2017年01月19日
感謝を込めた会釈でいい
17/01/18 00:31 0.net ID:?
食べる前はいただきますを言わないクセになぜごちそうさまは言うのか
17/01/18 00:37 0.net ID:?
そこに飲食代金を実際に受け取るオーナーがいるなら
ごちそうさまは必要というか言いたい
牛丼屋やチェーン店にはバイトしかいないし別に言わなくてもいい
17/01/18 00:39 0.net ID:?
雇われバイトだから言うんだよ
17/01/18 00:41 0.net ID:?
店員からしたらごちそうさまは食器を下げてもいいサインだから言ってくれるのはありがたいらしい
17/01/18 00:42 0.net ID:?
日本人ならいただきますとごちそうさまくらい言えよ
17/01/18 00:43 0.net ID:?
牛丼屋で「ごちそうさま」ということによってギリギリ保たれているチンケな社会性wwwww
17/01/18 00:46 0.net ID:?
なんで言わないのかわからない
牛丼屋でもラーメン屋でも居酒屋でも割と高いとこでも出てく時に言うよ
17/01/18 00:55 0.net ID:?
あと下から順に、サラダ皿、飯碗、味噌椀、コップ重ねて
箸は逆さにしてコップにさす
食券とナプキンは一緒に丸めて横に添えとけ
そして元気な声で聞こえるように「ごちそうさま!!」
これができないやつは松屋こなくていいぞ
17/01/18 01:01 0.net ID:?
気難しそうな顔してモソモソ食って
ご飯粒も残してテーブルもタレで汚して散らかして
なんも言わずにコソコソ出てくやつが一番哀れ
17/01/18 01:03 0.net ID:?
最強にカッコいいのはダブル定食ご飯特盛を米一粒残さず食べて
元気よく「ごちそうさん!」って声かけて颯爽と出て行くデブ
お前らも遭遇したらしっかり見習えよ
17/01/18 01:04 0.net ID:?
食堂系店舗でメシ食った時ぐらい言ったっていいだろ
ごっつぉさーん!ってひとこと言わなきゃ気が済まないよ
17/01/18 01:11 0.net ID:?
こっちが金出してんだから向こうがごちそうさまだろw
17/01/18 01:19 0.net ID:?
「ごちそうさん!」と言いながら店員の「ありがとうございました!」を確認しようと退店するが大概何も言われず無視される俺様
17/01/18 01:24 0.net ID:?
立ち食いうどん屋で他のおっさん達の自然で程よいボリュームで、なおかつ通りやすい声での「ごちそうさん!」を数人聞き終える。
17/01/18 01:36 0.net ID:?
「さあ。次は俺様の番だ。」と丼を静かに置き、ドキドキしながら「ごちそうさん!」っとタンのからまった滑舌の悪い、しかし大音量のフルボリュームの「ごちそうさん!」を言ってしまい、店員にびっくりされてしまう俺様
17/01/18 01:36 0.net ID:?
東京じゃ聞いたことない
17/01/18 01:43 0.net ID:?
コメント一覧 (58)
-
- 2017年01月19日 00:45
- 楽になるよって「ごちそうさま」いうことがそんなに苦痛なのか
-
- 2017年01月19日 01:19
-
くっそまずいラーメン屋でいらいらして無言で出て行ったことあるけど
普通の店ならご馳走様と店員に言うなあ
そのときの意味は食材に感謝でもなく作ってくれてありがとうでもなく
ただ食事終わりましたの意味だけど
-
- 2017年01月19日 01:44
- 強制も否定もしないが、価値観の違う人間とお近づきにはなりたくないね
-
- 2017年01月19日 01:48
-
自己満の極み
これに店員が反応しないとキレるんだろな
-
- 2017年01月19日 02:07
- 別にいいけど返事待たないでね
-
- 2017年01月19日 02:12
- 思わず店員が「ありがとうございました!」と言いたくなるような、極上の「ごちそうさま」を目指してる。
-
- 2017年01月19日 02:23
-
やめるのを要請される筋合いはないが
いろいろ思い巡らしたその内訳を知りたかったのに
-
- 2017年01月19日 02:31
-
ばかだな〜
人生あいさつだけでなんとかなるのに。
-
- 2017年01月19日 02:35
- 店員だけじゃなく食材に感謝の意味を込めて「ごちそうさまでした」でええやん
-
- 2017年01月19日 02:39
- たかが一言発するのに自意識過剰すぎ
-
- 2017年01月19日 02:54
-
言うのが当たり前に育ってるかどうかだろ
特に何も考えずに言うわ
-
- 2017年01月19日 03:09
- その店員の態度が悪かったとかでなければ松家でもファミレスでも立ち食いでも言う。席立つ時や店出るときのあいさつ程度のもの。多少くだけた言葉になるが言わない方が良い理由がわからない。
-
- 2017年01月19日 03:16
- ごちそうさまは言わないけど店員にありがとうございますって会計の時に言うな 作ってくれたからな
-
- 2017年01月19日 03:27
-
食材にご馳走様ってアホなん?
トマトやキュウリがあっちに馳せてそっちに走るってご機嫌な風景やね。
食材に感謝するのは勝手だけど日本語を勝手な思い込みで使うなよ。
-
- 2017年01月19日 03:32
-
※14 お前アホなん?
いただきます、ごちそうさまって本来食材に対してだべ
-
- 2017年01月19日 03:45
-
※15
馳走って言葉をグーグルで調べて出直してこい。
まあ、たぶん給食教育が悪いんだけどね。教師がよく分かってない言葉を無理やり教えるから概念がねじ曲がる。
-
- 2017年01月19日 03:54
-
食べる時、食べた後の挨拶だろ
挨拶もできない奴は印象悪いわ
-
- 2017年01月19日 04:01
- いただきます!も大声で言うんやぞ
-
- 2017年01月19日 04:53
- 言うわけないだろ。めんどくさい。何でこっちが金払ってんのに帰り際にわざわざご馳走さまなんて言わなきゃいけないんだよ(笑)
-
- 2017年01月19日 05:38
-
どこの飲食店でもなにも言わないよ
あんな下等な豚共に人間扱いはいらない
-
- 2017年01月19日 05:59
-
「ごちそうさま」が作った人に対する感謝の言葉になってしまってるなぁ
俺は別に言わないけどね
偉い人にもよく会うからそんなに育ちが悪い訳でもないけど
っつーか海外だと普通に無言だから、そっちに長く住んでると言わないほうが自然で
日本だと「言わないやつは育ちが悪い」とかそういう同調圧力があるから、ダルいよな〜
-
- 2017年01月19日 06:13
- めんどくせえこと考えてるんだなあ引きこもりって。
-
- 2017年01月19日 07:55
-
食べ終わったから片づけていいですよ、
退店するから席空くよ、
の合図だから
-
- 2017年01月19日 08:05
- 店員の返事を期待してる奴なんているのか
-
- 2017年01月19日 08:32
-
常識をなんでも同調圧力って言うヤツって本当にクズだと思う
一生引きこもって人と会わずに消えろ
普通の人のふりしてネット上に出てくるな
-
- 2017年01月19日 08:39
-
店員だけどうぜえからやめろこっちは忙しいんだ
しかも返事を待ってたりして返事がなかったら返事ねえのかよみたいな不満げな顔してくるし
-
- 2017年01月19日 09:26
-
いただきますとごちそうさまが昔からの習慣で言わないのが非常識みたいに言う奴がいるけれど、
外で言うようになったのは学校給食の普及からだよ。食べ始めと終わりの合図として言うようになった。そしてその習慣からそれまでの家(や他所でごちそうになる)だけでなく、外(店屋)で食べても言うようになった昭和30年代以降の出来事で、別にマナーでもなんでもなく、単なる癖みたいなもの、言わないから育ちが悪いとか常識がないとか、今に至る経緯を知ってから言おうね。
-
- 2017年01月19日 09:32
-
※27
マナーってそうやって出来る物だろ
電車内で通話しちゃいけないのも癖だと思ってんのか?
最近出来たとか関係無いわ
-
- 2017年01月19日 09:34
- 米28はきっとバカ
-
- 2017年01月19日 09:45
- 震災とか食らった俺は結構言う。金あっても対価提供してもらえない時期あったから売ってくれて感謝という考えに至ってる。
-
- 2017年01月19日 10:03
-
言うべきか言わないべきかなんてどっちだっていいんだよ
このスレタイでみんなが期待する面白ポイントは「なぜ言わないことにしたか」だろ
-
- 2017年01月19日 10:32
-
俺もご馳走さまと言うように心がけているが
店員に無視されることが多いんだよなぁ
チェーン店はありがとうございましたと返してくれることが多いが
個人店はそのときによって返してくれない場合が多い気がする
お一人様って店員から舐められるんかな
客によって態度を変えるのをやめてほしいわ
食事が美味しくても気分が悪くなる
-
- 2017年01月19日 10:36
-
言うも言わないも好きにしろよ
そして互いを否定するなや
-
- 2017年01月19日 11:41
-
なんか生きてるのが辛そうな人だな
食べる前のいただきます。食ったらごちそうさま。そんだけでしょ?
-
- 2017年01月19日 12:02
-
昔、牛丼屋でご馳走さまなんて言うの馬鹿じゃねーの、と
書いたらさんざん叩かれたなあ。
いまだに馬鹿じゃねーの、と思ってるけどな。
-
- 2017年01月19日 12:16
- 食券制じゃない場合は会計よろしくの意味も兼ねているし
-
- 2017年01月19日 12:47
-
「こっちは金払ってるんだから言わなくていい」って話になると
料理に対して代金を払うと言う事で成立してんだから店員側の「ありがとうございました」も必要ないな
こういうのの反対派って「必要ない事」を「やったら負け」みたいな考えになってないか?
一回「プロが商売でやってる事に、お礼を言うのはかえって失礼」みたいな謎の理屈をどっかのオッチャンから言われたけど
-
- 2017年01月19日 12:57
-
※37
やってる側としては仕事として当然のことをやってるだけで礼を言われる覚えはないって理屈なんじゃないの?
-
- 2017年01月19日 14:01
- ごちそうさまって会計で店員呼ぶ時に使うだろ。
-
- 2017年01月19日 14:41
-
言わないのは「育ちが悪い」だの「常識がない」だの
人に自分勝手な「常識」を押し付けるのはやめてほしいよね
-
- 2017年01月19日 16:04
-
帰るぞって伝えるために言うのかと思ってるんだが
たまにかたされないまま放置されてる食器あるし
-
- 2017年01月19日 17:15
-
※38
言われた相手が店員だったならまだしも、隣で食ってるオッチャンだったからな
-
- 2017年01月19日 17:15
- 好きにしたら良いじゃない。なんで国民全員が同じ様にしなきゃいけないんだよw
-
- 2017年01月19日 18:43
- 人を選んでごちそうさまを言う、言わないを決める人ってお里が知れてる
-
- 2017年01月19日 18:54
-
いただきます、ごちそうさま、
こんなのも言えない(言わない)のか?。
ルールはある訳ないし、言わないから育ちが悪いなんてそれこそない。
そんなん関係ないだろ。
ただ言って不快に思うやつはほとんどいないだろうけど、黙って席たって帰るのを見た人は不快に思う人もいるだろ。
言って減るもんはないし、言っておけばいいだろ。
不味い飯ならば言わんでもいいだろうけどな。
-
- 2017年01月19日 19:54
-
いただきますやごちそうさまはマナーではない
本来の意味も理解せずに否定するやつの愚かなことといったら
哀れを通し越してみすぼらしいわ
意見するならもうちょっとちゃんと勉強しようねw
-
- 2017年01月19日 22:13
-
めんどくさい奴等だな、こんな些細なことも相手を見下す材料にするとはな
俺は食ったらごちそうさまって癖なってるから外でも言う
言わないやつはいわなくてもいいだろ
-
- 2017年01月19日 23:09
-
こういうのは言わなきゃいけないこと
ではなくて、自然と出ることだろ
言わないやつは人間としての
欠如があるやろうし
言わないやつを言うべきだ!って
非難してる奴はそれまたキチガイ
-
- 2017年01月19日 23:41
- どんな教育受けてきたんだ
-
- 2017年01月20日 12:17
-
イライラするんだよ、ドギマギするんだよ。
人間が相手だからさ。
券売機と作ったものを回転寿司みたいにベルトコンベアーで流せばいいんじゃないかな。
人に会わず、自分が注文したものもある程度秘匿されていて、入退店も目立たないような。
自分が接するのが機械なら大丈夫だろ?
-
- 2017年01月21日 10:57
- 君はもう山で霞でも食ってたほうがいいんじゃないかな
-
- 2017年01月21日 11:22
-
支払いの時に言うかな
たまに笑顔になる店員いるし
-
- 2017年01月21日 17:09
-
絶対言わないです
ましてや牛丼やでなんて
-
- 2017年01月23日 13:24
-
店員に食事終わったのが伝わればいらないと思う
ただ昔に比べると相手の気持ちや立場になって考える力が多少劣っているから、少しでもそういうの大事にしたい人とか子供を教育させたい親が多少いるのもわかる
-
- 2017年01月23日 13:38
-
※52
どちらかというと仕事だから笑顔でいる店員の方が多少多いと思う
純粋な笑顔の店員の方が少ないと思うからほんのちょっとでも気持ちよくなったり自己満足できたり、少しでも面倒臭いと思わない人だけ言ってればいいと思う
-
- 2017年01月30日 23:36
-
二言目には「金払ってんだから」っていう人は心が貧しい
そして概ね貧乏人
-
- 2017年01月30日 23:40
- 言わない人が育ちが悪いんじゃなくてムキになって否定してる人の人格に問題がありそう
-
- 2017年01月31日 07:45
-
頂きます ごちそうさま は食べ物に感謝の意味でいう言葉だぞ・・・
作った相手にいう言葉じゃない
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。