2017年02月26日
最近は気にしなくなった
16/12/19 08:56 ID:CFQ
上着をアウターって言うとか?
16/12/19 08:57 ID:Cyw
>>4
うわぁまさにそれw
昨日色んな店で探してたら「アウターをお探しですか?」とか言われたわ
あと服のことをアイテムとか言うなっちゅうの
16/12/19 08:59 ID:Ara
>>7
「この時期に合った羽織れるボトムス探しています」って返せ
16/12/19 09:02 ID:Cyw
服屋に入店した時点で、その時に着てる服装はチェックされてるな…と思うと入店できない。
16/12/19 09:01 ID:8vK
>>8
わかる
とにかくこっちの服ジロジロ見てくる
16/12/19 09:04 ID:Ara
自意識過剰なだけだよ
16/12/19 08:58 ID:mcu
俺が似合う服を一生選んでくれないか?
って言えばいいのか
16/12/19 09:03 ID:yeV
そもそも話し掛けてくるなっちゅうねん
昨日10軒ほど店入ったけど8軒くらい話しかけられたぞ
用があったらこっちからいくっての
何で「サイズ違いはおっしゃってくださいね」はささやくみたいな毎回小声で言うねん
16/12/19 09:07 ID:Ara
>>12
大体の店は積極的に話しかけていくよう上からキツく言われてるからな
何もせずに突っ立ってると仕事しろよっつって怒られるのよ
16/12/19 09:09 ID:IU9
>>15
大衆向けの店(ユニクロとかRight-onとか)は話しかけてこない
めっちゃ高い店もそう話しかけてこない
一番話しかけてくるのはその中間。2、3人で回してる店だな。
16/12/19 09:15 ID:Ara
>>20
ユニクロみたいな量販店もそうだし
逆にエルメスみたいな高級店もそうなんだが
そういう店は、積極的にセールスしなくても売れるからね
高級店と量販店、値段は対極だけど共通してる事がある
「客は分かってて買うし、買いたいものが事前に決まってる」
16/12/19 09:18 ID:FnY
>>12
わかる。店員が付きまとうのは精神も削られるし、夏に寝てる時に耳元でブンブンいう蚊並みにウザい。
「これ、今流行ってるんですよ。皆さん購入されます」とか言われると、それだけで帰りたくなる。
16/12/19 09:10 ID:8vK
GUとかなら場所によっては大学生バイトばっかでこっちのことなんざ見向きもしないぞ
16/12/19 09:07 ID:Lyb
お前らがコミュ障過ぎていらっしゃいませさえ言わない店員が
16/12/19 09:07 ID:Cyw
むせるようなボトムスください
16/12/19 09:16 ID:cUg
スーツを作るときに
ユナイテッドアローズと花菱を使ったけど
両者の対応の違いに驚いた
UAは流行物を勧めてくる
あくまで店員のセンスで色々と感想を述べる
アパレル基準だから、ビジネスには使えねえよって物も多い
花菱は仕事着を勧めてくる
店員は客の職業・役職・移動手段なんかを細かく調査してくる
で、ビジネスで外さないスーツを勧めてくる
16/12/19 09:22 ID:FnY
貧乏人の俺は青山でスーツ買った。
16/12/19 09:24 ID:nRz
さすがに礼服とかはきちんとしたの買わないとやから店員来てくれた方が有難い面もある
16/12/19 09:28 ID:Ara
あと試着室の前で待ってるのやめろ。
男が着替えてるのを外で男が待ってるとかキモい。
着てみてどうですか?とかなんで聞くんや。
しっくりきたら買うわ
靴の向き変えもしてくれんでええわ
されて嬉しいと思ったことない
16/12/19 09:35 ID:Ara
>>33
ぐうわかる
こっちはじっくり見たいし検討したいのに外で待たれると急がなきゃいけなくなる
16/12/19 14:23 ID:UQX
>>49
しかも着てみてどうですか?って言われて
ちょっと腋がきついですねとか言うたら縫製し直してくれんのかよって思うわ
16/12/19 14:27 ID:Ara
もうユニクロGUでいいじゃん
16/12/19 09:36 ID:Cyw
まあちょっと気持ちを切り替えて
店員とだべりながら探すのも良いかもって思うとそんな嫌なもんでもないよ
ほとんどの店員は大したこと言ってないけど時々アタリ店員もいるし
16/12/19 09:52 ID:Cyw
>>41
好み伝えて店員が持ってくる服を1着2着見るよりも
ざーっと見ていった方が効率ええんやけどな
それに好みの傾向とは違うデザインとか色とかあっても「これはこれでアリやな」って発見もあるし
16/12/19 09:56 ID:Ara
やめて欲しいのが、私もこれ持ってるんですよー!って会計のとき言ってくるやつ。
だからなんだと思うし、被るだけで何のメリットもない
16/12/19 14:21 ID:3Kq
店員「これとこれだったらどっちを着てみたいですか?」
俺(どっちもいらねー)
店員「ど っ ち で す か ?
俺「じゃあこっち...」
店員「そうですよね、じゃあ試着してみましょう!」
16/12/19 14:34 ID:QBt
>>53
それはあんたが悪いw
16/12/19 14:36 ID:Ara
>>53
どっちもちょっと〜 でええやんけ
16/12/19 14:39 ID:ZI3
家電量販店でもめちゃくちゃプッシュしてくる店員いるよな
マウスとか
16/12/19 14:47 ID:irM
なんでこれ服屋や家電屋はこんな接客方法するんやろ。
本屋にふらっと入って「お客様今日はどういったジャンルの本をお探しですか?」とかされたらうざいやろうに
服屋はそれが分かってない
16/12/19 14:49 ID:Ara
客の中で店員から話しかけてきてほしいと思ってる人はどのくらいの割合だと思う?
って質問を店員さんたちにしてみたい
16/12/19 15:08 ID:Ara
>>89
レディースアパレルだと8:2かな…、ブランドにもよるけど
お話ししに来てる女性もいるくらいだし割と多いよ
その代わり話が盛り上がらないと買わないけど
16/12/19 15:10 ID:MCm
>>91
女専門は色々お互いめんどくさそうやな
16/12/19 15:13 ID:Ara
>>91
んでそういうのってめっちゃ盛り上がって友達みたいに話せるようになっても
店の外で会ったらお互いガン無視なんやろな
16/12/19 15:14 ID:Ara
>>93
飽くまで客だ。無視は許されない
ただし向こうが話し掛けて欲しくなさそうなら会釈のみ
向こうが気付いて話し掛けて来ようときたら
「んきゃぁぁああ!!ぃぎゃぁぁあんぁぁあ!!!
〇〇様ぁあお久しぶりですぅぅううう!!
えぇええ!すごい偶然んんん!!!キャァ
あっ!うちの服着てくださってるぅうう
お似合いですぅぅううう!!ぃぎゃぁぁあんぁぁあ!!!」
って言いながら近寄る
16/12/19 15:17 ID:MCm
>>94
どこの怪獣なんだよ
16/12/19 16:15 ID:bEo
>>94
ワロタww
そんなアグレッシブ店員に恵まれたショップは幸せだなww
16/12/19 16:21 ID:kax
コメント一覧 (31)
-
- 2017年02月26日 18:28
- これのせいで店の外から目当ての服探す能力に目覚めたわ
-
- 2017年02月26日 18:44
- GUとアベイル最強w
-
- 2017年02月26日 18:54
- 試着した服を勝手にレジ持っていきやがった店員には殺意わいた
-
- 2017年02月26日 18:59
- 試着とかで用がある時は自分から話かけるから構わないで欲しいと心底思う。
-
- 2017年02月26日 19:17
- アパレルでバイトしてるけど単純に服が好きだから客がどんなものを身に付けてるか気になるだけ。服屋慣れとか気にしてないわ
-
- 2017年02月26日 19:19
-
なんだろうね、店員側は普通のコミュ力あるんだろうけど、客側にも標準のコミュ力を求められているようで苦痛
-
- 2017年02月26日 19:35
- 1度でも声かけに行かないと「何で接客つかないんだ!」って上司から大目玉食らうんやで。こっちの都合で嫌な思いさせてすまんな。
-
- 2017年02月26日 19:36
-
まぁ店員からしたらすぐわかるわ
でもどちらかというとお洒落な人の方がガッツリ接客つきたいから気にしないで良い
服分からないからって別にカモになんてしないから
-
- 2017年02月26日 19:49
-
すげー申し訳ないけど、そういうの嫌だから店員避けて買い物してるわ
相手が女の子だったら可哀想になるけど仕方ない
-
- 2017年02月26日 21:02
- どんだけコミュ障なんだよお前ら…
-
- 2017年02月26日 21:05
-
「そのシャツうちで買ったやつっすよねw」
商品を把握してますアピールうざい
次から着ていきづらいんじゃボケ
-
- 2017年02月26日 21:26
-
上から指示されてるんだろうけど考え方が古いよな
接客うざいからゾゾタウンとかで買う奴かなりいると思うぞ
-
- 2017年02月26日 21:35
-
俺は美容師も苦手なんだ
服屋と違って拘束されてるから離脱できないし
-
- 2017年02月26日 21:37
-
店入った瞬間にヒゲ生えた自称オシャレ店員がいると買わない。
店員に声を掛けられると買わない。
-
- 2017年02月26日 21:44
-
自意識過剰で気持ち悪い
見定められたら損するのか?良い服を出さないのか?
-
- 2017年02月26日 21:47
-
※11
服購入が目的なのにつまらん奴と話しても時間の無駄やろ
ハズレ店員居るからなw
-
- 2017年02月26日 22:10
-
店員から話し掛けてきて来るのに、サイズとかこういうの探してるって言うと、面倒くさそうにする店員多過ぎ。
持って来る物は頓珍漢だし。売る気あるのかな?
売れない→客に売りたい物売りつける→より売れなくなるの負のループだろ。
-
- 2017年02月26日 22:21
-
イヤホンしてても話しかけてくるからたまらん。
家にあるものでどういう組み合わせをするか考えたりとかしてるから本当話しかけてくるの勘弁
-
- 2017年02月26日 22:21
-
自分も放置希望客だけど
実際そういうただ手に取りたい程度の消極的な客よりも
店員とお喋りしながら情報引き出して買い物楽しんでる客の方が
リピート来店してびっくりするほど買いまくってる気がするからしょうがないんじゃないかなと思う
アパレルにもファンやオタクがぎょうさん居るからね
-
- 2017年02月26日 22:31
-
「接客してくれなかった!!」ってクレーム少なくないよ
どっちなんだよおめーら
-
- 2017年02月26日 22:35
-
そういう意味でファストファッションは楽だわ
ZARAもユニクロも話しかけてこないからな
-
- 2017年02月26日 23:05
-
笑顔もなく無表情で話しかけるなら無理して話しかけなくていいよと思う
-
- 2017年02月27日 00:22
-
調子いいときは「あっはーいそうですー」って笑顔で返すけど、悪いときは「はぁ…」って足早に店を出るわ
ごめんよ
-
- 2017年02月27日 08:31
-
よく行く店の前を素通りする時でも、店員がめっちゃこっち見てるのが分かるわ。
-
- 2017年02月27日 14:33
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2017年02月27日 16:39
-
本来は万引き防止で声掛けてたんだけど
ユニクロやコンビニが、店員が客のカバンから財布抜くような犯罪者雇い始めて
犯罪者に声掛けさせるのはマズイから放置しようってなっただけ
海外だと服屋以外でも声掛けられるのはこの万引き防止のため
客の服を見てるのは、単に洋服オタクなだけ
-
- 2017年03月02日 06:11
-
逆に話すの目的で行くとめっちゃ楽しいぞ
アパレルやってる人って明るくてノリいい人多いし可愛い子もいっぱいいるし
-
- 2017年03月04日 03:12
-
専門用語を間違って使うのはみっともないわ。
特に多いのが「切り替え」を「切り返し」って言うやつ。
何にも返してないんだが?
-
- 2017年03月20日 23:45
- 服屋で働いてたけど、お客さんの服屋慣れ具合は正直気になるよ。これぐらい服好きそうな人にはこういう話した方が喜んでもらえるだろうなとか、ほんとに慣れてなさそうな人にはほんとに事細かく説明するのか、そもそもほっといて欲しいのかとか、相手の反応で接し方変えようと思うからな。
-
- 2017年10月21日 18:26
-
※28
これ
ただでさえ高いお金払ってるんだから値段分楽しむんやで
1着ええと思ったの見つけて店員さんに聞いたら合う服とかいろいろ持ってきてくれるの助かるわ
たくさん買わせたい店員さんサイドも自分のセンスに自信無いワイも勉強なってwinwinやし
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
話しかけられたくないのはすげー分かってるけど無理矢理話しかけてるから、気にすんな
でも無視とかは心が折れる
とか自分勝手なこと言ってたわ