2017年01月20日
本
17/01/19 06:39 ID:U00+nfTM0.net
テレビ欄は新聞のが見やすいよね
17/01/19 06:40 ID:+LZd4uaM0.net
朝のニュース、月刊
17/01/19 06:44 ID:d3WnvbETd.net
新聞図書館
基礎知識やまとめられた広範囲な情報が得られるのはイイ
17/01/19 06:45 ID:74slnkZI0.net
専門書の内容とかはネットだと真偽がわからないから本のが手軽
17/01/19 06:48 ID:H3qYnnZY0.net
俺の持論だが2ちゃんねるや情報サイトを含めネットで調べてもわからない情報はどこにもないと思ってる
17/01/19 06:48 ID:A06tkVPm0.net
仕事に必要な情報はネットで調べても出てこねえな
先輩に聞くしかない
17/01/19 06:49 ID:RkS74L550.net
テレビ 新聞 雑誌 本 人との会話
17/01/19 06:51 ID:AQ/PTQX+0.net
>>18
テレビ新聞がネットより優れている部分が見当たらないんだけど
人との会話ってあるけどその人はどこで情報を収集したのかってのが知りたい
17/01/19 06:55 ID:Qv3AhyPy0.net
>>22
近所で何かあったとか仕事でなにかあったとか学校でなにかあったとかネットだけじゃわからないことあるだろ…
17/01/19 07:09 ID:AQ/PTQX+0.net
専門分野はネットには間違いしか載ってない
17/01/19 06:52 ID:ZBnVxOPw0.net
やっぱりネットだと偏向あるし1pくらいの情報しかない場合も多いしね
分かりやすく300p〜600pくらい書いてある本は貴重
17/01/19 06:52 ID:74slnkZI0.net
後は実践的なノウハウなんかはネットにはまず無い
だからって本にあるって訳でも無いが
17/01/19 06:57 ID:74slnkZI0.net
スマホ普及みたいな環境の変化がこれから先あるとするじゃん?
それを利用して金を稼ぎたいと思ってる
情報弱者から情報強者が金を奪うってのが一番効率がいいかなって思ってる
17/01/19 06:58 ID:Qv3AhyPy0.net
ニュースに関しては新聞テレビネットもほとんど同じことが書いてあるんじゃないの?
新聞社通信社もネットニュース配信してんだし
17/01/19 07:05 ID:yKy7VMfZd.net
情報屋のダチ公がいるんだ
17/01/19 07:07 ID:0gvp5xIWa.net
ネット情報が最速だと思っている奴がいてる
17/01/19 07:34 ID:t3Yzk2x0M.net
まぁネットが最強
17/01/19 07:36 ID:9NRDYZGn0.net
コメント一覧 (30)
-
- 2017年01月20日 06:25
-
ネット上の違法に入手できる情報は無しだとすると、専門的な情報は専門書には勝てないよね。
-
- 2017年01月20日 06:48
-
車弄るにしてもサービスマニュアル並みの情報なんて見たことないな
せいぜい商品レビュー程度のものばかり
-
- 2017年01月20日 06:54
- 論文
-
- 2017年01月20日 07:16
- 手に入るのは話のネタくらいです
-
- 2017年01月20日 07:17
-
手軽さはピカイチだが、ネットは意外とニッチな情報は載ってないんだよなぁ
なんだかんだ書籍には負けるので図書館でも行ったほうがいいかも
まあ、インターネットはせいぜいこの20〜30年で構築されたネットワークだし
初期の情報は今ほど拡散されないうちに淘汰されているわけだから無理もないんだが
-
- 2017年01月20日 07:33
-
ネットもニュースも見て自分が正しい情報と思うもん信じるだけよ
ただ特定の情報が欲しいならネットが楽やろねぇ
専門分野なら論文何個か見てってなるんだろうが
ただ全部に言えるけど正しい情報ってより書き手の意図を考えた上で複数の情報見ないと振り回されるだけやぞ
-
- 2017年01月20日 07:40
-
ネット全体となると別だろうが、2chって意外とTVより遅い事があるよな
朝なんて特に、それさっきTVで見たけどって内容が出てたりするし
-
- 2017年01月20日 08:00
-
ネットは情報収集となると
間違っていても困らないレベルまでしか使えん。
そこから先は情報源の実名が分かる方法で。
-
- 2017年01月20日 08:43
-
仕事柄、最新のIT関係の技術情報、トラブル解決情報はネットに勝るものは無いと思った
海外サイトが解決情報多くて必然的に英語の読解力が上がった
-
- 2017年01月20日 08:51
- なぜ無能はこれで稼ごうと思ってると人に言うのか
-
- 2017年01月20日 09:09
- 逆だろw 本当に必要な情報は、ネットになんか決して出てこない。先人が持ってるノウハウ、経験こそ全て。コミュニティを見つける為にこそ、遊興投資が必要ンゴw
-
- 2017年01月20日 09:58
-
>>スマホ普及みたいな環境の変化がこれから先あるとするじゃん?
それを利用して金を稼ぎたいと思ってる
情報弱者から情報強者が金を奪うってのが一番効率がいいかなって思ってる
できる奴はもう今の環境で情報で金を稼ぐ方法という情報を発信して金を稼いでるよwwww
-
- 2017年01月20日 09:58
- 人間と現場(足)よ〜
-
- 2017年01月20日 10:13
- 情報弱者から情報強者が金を奪うってのがまさにマスコミの商売やんけ
-
- 2017年01月20日 11:01
-
ネットって言うのが海外の論文を含めるなら、全部ネットで良いんでない?
ネットって言うのが、wiki、2ch、ブログ、知恵袋のみならお話にならないんでない?
-
- 2017年01月20日 12:13
-
出来事や理論や現象を発見して情報をひとにわかりやすくまとめるのは人なんだよなあ
将来その大半をAIがやる事になるとしても今はね
-
- 2017年01月20日 12:55
-
伝承を調べたりしてるけど、ネットは嘘の情報が瞬く間に広がるから全く当てにならない。
-
- 2017年01月20日 14:33
-
フリーペーパーやスポーツ新聞とかの求人欄がヒントだよ。
誰でも歓迎とか言いながら、おとり捜査はできないが、被害者に騙されたふりして貰う。
-
- 2017年01月20日 16:05
-
専門分野かな
理系はレポート書くときにネットだけじゃ厳しい
-
- 2017年01月20日 17:18
-
ニュースや新聞、本で知識を得たうえで2chを見るならまだいいけど初めから2chを見るやつが間違った知識を得てそれがデフォルトになっていく…そしてネトウヨみたいな反知性主義につながる
ちゃんと勉強しようね
-
- 2017年01月20日 18:33
-
ネトウヨもサヨクも似たレベルだよね
新聞、テレビはスピード
本は詳細、専門的で比較的高精度
ネットは分野問わず情報を手軽に入手出来るし、情報もそれなりに早いが、ノイズは多い
-
- 2017年01月20日 18:52
-
何をトンチンカンな事言ってんのかと。ネットはメディアじゃなくてインフラなのに混ぜて語るな。
新聞、テレビとかと比較したいならウィキペディアとかニュースサイト、2ちゃんという個別で語れ。
そもそも新聞やテレビだってネット上で見れるだろうに。
-
- 2017年01月20日 19:51
-
ネットも書籍も間違った情報を堂々と載せるからな
偏った情報は偏ったままだし
要は調べ方の問題
嗅覚も必要
-
- 2017年01月20日 21:39
- 発想が情弱じゃねえか
-
- 2017年01月20日 22:05
-
語尾の部分だけで、ヒントができて、その先も、無意味に見えるが、奴らは、その次のヒントだけで、実際に犯罪が起きてる。
正義のヒロインなんて呼ばれたくないから、自業自得でわろえる。
-
- 2017年01月20日 22:06
- 最後のザボイスは本当貴重
-
- 2017年01月21日 02:07
-
専門的なものはネットより書籍だな
体調悪いならネット調べるより病院で診てもらうのがいいし
歴史的なことでも博物館とか行かないと分からないことあるし
-
- 2017年01月21日 04:22
-
ネットが小規模な時代の
現実のおまけや鏡みたいな時は
理想や希望を語る場だったり
専門家が情報を出してくれていたけど
大きくになる従って広告の価値が出てきて
そういう情報のまとめで稼げる様になったり
スマホで完全に一般化されてからは
みんな特別な情報は出さなくなってきたね・・・
-
- 2017年02月02日 20:40
-
おなかが、痛いから、延長しろ!
絶対に不利益な約束しにいくから、
-
- 2017年02月02日 20:40
-
おなかが、痛いから、延長しろ!
絶対に不利益な約束しにいくから、ヤバイ!
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。