2017年01月19日
答え
出てるじゃん
17/01/19 08:03 0.net ID:?
家から一番近いディーラーで買うのがいいんだよ国産ならメーカーなんてどこでも良いだろ
17/01/19 08:05 0.net ID:?
スバルの筆頭株主トヨタだからトヨタ系列みたいなもんだろ
17/01/19 08:07 0.net ID:?
乗ってる人が極端に少ない国産車の光岡自動車
17/01/19 08:14 0.net ID:?
スバルは店が少ないから
トヨタ日産ホンダがいい
17/01/19 08:20 0.net ID:?
ディーラー選びは難しいよね
メーカーというか人同士の相性の問題
17/01/19 08:22 0.net ID:?
ホンダの変わり具合が悲しい
17/01/19 08:24 0.net ID:?
デーラーに踊らされる時代はもう終わったよね
17/01/19 08:33 0.net ID:?
ホンダでいいや
安いから
17/01/19 08:35 0.net ID:?
マツダ
17/01/19 08:43 0.net ID:?
マツダディーラーは可愛い子が多い
17/01/19 08:46 0.net ID:?
スズキでいいだろスズキで
17/01/19 08:49 0.net ID:?
新型インプレッサ
新型スイフト
新型プリウス
好きなの選べ
17/01/19 08:59 0.net ID:?
色んなメーカーの車に乗ったけど
カーオーディオショップの代車で借りたファミリアSワゴンの
ダイレクトなハンドリングが1番衝撃的だったわ
その影響で通勤用にDYデミオを買ったけど全然違ってた・・・
17/01/19 09:02 O.net ID:?
マジレスすると品質面では
トヨタ>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>他のメーカー
くらいの圧倒的差が有る。よほど欲しい・乗りたい車でも無い限りトヨタの車を買うのが一番無難
17/01/19 09:06 0.net ID:?
スバルはトヨタ傘下と言っても車作りは独特だしかえって良くなった感ある
17/01/19 09:11 0.net ID:?
スズキの白ナンバーだな
安いのに走りは同クラスの欧州車に匹敵
ただ安いからしつらえは安物そのもの
17/01/19 09:11 0.net ID:?
むかーし車がなくて免許とったばかりの時チャリで各ディーラー廻った血管
トヨタ(トヨペットだったかな?):さすが営業のトヨタ 基本丁寧
日産:何しに来たの?ってかんじの扱い
パンフレット渡されて放置
ホンダ:知識ない俺をバカにしてる気がした
三菱:神扱い いきなりジュースにコーヒーにと接待 即日お宅訪問された
マツダ:いきなり店長登場 本当に車が必要じゃなきゃ車なんか買うなと説教されたw
17/01/19 09:14 0.net ID:?
日産ってなんか地味だよな何でだろ?
17/01/19 09:14 0.net ID:?
スバル:「さあ新車買うぞ」と販売店へ入ったが誰も出てこないで無視された
17/01/19 09:19 0.net ID:?
マツダはコアなファンが多くていつもディーラー混んでる
17/01/19 09:21 0.net ID:?
マツダはダメだ調子に乗ってる
そのうち三菱みたいになる
17/01/19 09:21 0.net ID:?
日産は外資だから対象外
17/01/19 09:21 0.net ID:?
スズキにしろ
ダメな所も愛せる良いメーカーだぞ
17/01/19 09:24 0.net ID:?
ミニバンやめてSUVに特化したのは大失敗に終わるだろうね
SUVこそファッションの流行でいずれ廃れる
ミニバンは実需
まあデミオがあるから瀕死で済むか
17/01/19 09:24 0.net ID:?
少し前のトンネル陥落事故でスバル車の安全性の宣伝になったもんな
17/01/19 09:26 0.net ID:?
スバルはおっさんとヲタクしか乗らないイメージ
17/01/19 09:31 0.net ID:?
インプレッサ購入したが三ヶ月待ち
17/01/19 09:32 0.net ID:?
マツダのディーラーは確かにどうせ買う気無いんだろ冷やかしだろって感じの対応だったなw
17/01/19 09:36 0.net ID:?
>>148
マツダはまだ買うとも言ってないのにいきなり30万引きの見積もりもってきてくれたよ
結局買わなかったけど
17/01/19 09:52 0.net ID:?
スバルは安全装備考えたら格安
と思ったらスイフトが出ちゃった
17/01/19 09:44 0.net ID:?
最近のマツダ人気なんなの
デミオばっかり見かける
17/01/19 10:00 0.net ID:?
アウトバックカッコいいわー
スバルは早くCVT止めて
17/01/19 10:31 0.net ID:?
今の国産でエンジンが10万キロや20万キロでお釈迦になる車なんてないだろ
そうなってくると最終的には好みでしかないんだよな
17/01/19 10:37 0.net ID:?
>>241
ていうか日本での車の使い方じゃ壊れようがない
低速低回転で短距離走るだけだもん
灼熱の砂漠をひたすらぶっとばすラリーとかなら
車種やメーカーの差も出るんだろうが
いまさらランクルとか好んで乗る人間はそう多くはないだろ
17/01/19 10:42 0.net ID:?
新スイフトはちょっとほしい
ただ価格がもはやインプと大差ない
あとe-Powerが他車に搭載されるのも待ってる
17/01/19 11:04 0.net ID:?
車整備員がトヨタ車乗ってる人が多いのを見るとわかるだろ
トヨタの車の作り方が一番ということを
https://i.imgur.com/MiepA1O.jpg
17/01/19 11:52 0.net ID:?
>>263
共通部品の高さで言えばトヨタが群を抜いてる
20年前のセリカのインチアップホイールなら現行プリウスと共有出来るとか異常だろ
17/01/19 12:13 0.net ID:?
トヨタはコスパ悪すぎ
17/01/19 12:29 0.net ID:?
コメント一覧 (28)
-
- 2017年01月19日 22:49
-
国産なら気に入った車を乗れば大丈夫さ。
トヨタ関連の会社に勤めていると、作りを知ってるからトヨタ車に乗らない人も多いんだけどね。
でも、トヨタ車乗りは絶対にそんなはずないとか言うけどね。
-
- 2017年01月19日 22:54
- 特に思い入れのある車が無いならスバルの新型インプレッサでいいんじゃね?
-
- 2017年01月19日 22:54
-
ぶっちゃけディーラーなんてメーカー関係ない、店員だけ
特定のメーカーに拘らないなら気に入った店員がいる店で買えばいいだろ
-
- 2017年01月19日 23:08
- やっちゃえ!日産
-
- 2017年01月19日 23:10
- 車詳しくないけどロードスターrf欲しい
-
- 2017年01月19日 23:12
-
>2
ぶっちゃけ、どこのメーカーも一緒。マツダだろうが富士だろうが、もしくは車に限らず自社商品は買いたくないって思うもんだよ
-
- 2017年01月19日 23:22
-
トヨタ車の品質が他社とは比較にならない位良いと言う書き込みを良く見かけるが、本当なのかね?そんなに差が出る工業製品なんだろうか。
スズキの最近出たやつなんか、安全装置の充実ぶりと安さはさすがヨーロッパに力を入れてると感心しているんだが。内装の安っぽさとかは問題にしないとして、それ以外の自動車としての品質がそんなにトヨタに劣るものなのかね。
-
- 2017年01月19日 23:29
-
今ならマツダかな
ここ数年カーオブザイヤーを数回受賞してるし
10年ぐらい前からマツダの車のデキの良さは目を見張る印象があった
-
- 2017年01月19日 23:37
-
日産好きなのに最寄りのディラーの接客が適当なのが残念
ディラーの接客態度で購買意欲も変わると思うんだけどな
-
- 2017年01月19日 23:41
-
スバルはいいよ
クルマが好きなら一度はVABに乗ってほしい
-
- 2017年01月19日 23:42
-
トヨタは見えないところにはトコトン金かけないから。
日産のほうがそのあたりは金かけた作りしている。
-
- 2017年01月20日 00:32
-
トヨタ>>本田>スバル>日産>マツダ
軽はそもそも買わないけどスズキは趣味車ないしは貨物車という印象
まぁ、メーカーごとに得意不得意あるし車種ごとに見ても重点を置く場所が違うからあまり意味ないよね。
ネット上でしか称賛されてない上に実際大したことない車も多いから比べて乗らんとわからん
-
- 2017年01月20日 00:33
- デザインだけならマツダの圧勝なんだがなあ
-
- 2017年01月20日 00:40
-
設計ミスでのエラーよりヒューマンエラーの方が圧倒的に多い事実を踏まえると、
トヨタと日産の組立ラインスピードは業界でも1段上の早さだからトルク不足やボルト・配管ミスとか怖いんだけど…
-
- 2017年01月20日 01:11
- 東洋工業だけはない
-
- 2017年01月20日 01:22
- 話題にも上がらないダイハツカワイソス
-
- 2017年01月20日 02:03
-
MAZDAかSUBARU
-
- 2017年01月20日 06:05
-
トヨタって、ちょっとバンパー内装変えただけで新○○って売ってるイメージ。
内装が〜とか言ってるけど、シンプルなのが好きで重量増やしたくない人には、クソ無駄な装備。
スバル乗りだが、トヨタ資本入ってから、要らない装備増えたから、もっと軽量化して欲しいって思った。
-
- 2017年01月20日 06:41
- 今まで運転した車で1番運転しやすかったのが2代目のデミオで、1番運転しにくかったのがプリウスかヴィッツだな
-
- 2017年01月20日 08:05
-
※8
結局作ってる人間と組織の管理レベルで品質は決まってくるのよ。
単純にトヨタはメーカーの中で一番給与高いし、正社員率も高いから、優秀な人材が集まるし、かつ品質の基準もトヨタがトップを走ってて、他社が真似るパターンだから、必ず製品としてはトップになる。
でも、優秀だけど、車は大して好きでもない人が集まるから、趣味性高いのは生まれないわけ。
-
- 2017年01月20日 09:14
- 実用性と運搬能力からhinoが良いぞ。
-
- 2017年01月20日 09:35
-
広島に越してきたらマツダ車ばっかり見る
見慣れるとカッコイイなぁと思うんだけど
選択肢が少ない
マツダで働いてる人ってマツダのってんだよ
ホンダの知り合いはホンダだった
昔三菱で働いてた人は三菱強制って言ってたけど他のとこも強制なのかね?
スズキ強制だったら最悪じゃね?
-
- 2017年01月20日 11:20
-
ディーラーは自社の車乗るんだろうな
スズキのディーラー
店員はスイフトばかり乗ってた気がする
選択肢少なくてかわいそうだと思ったわ
マツダスバルスズキの中小メーカーがいいのでは?
-
- 2017年01月20日 15:01
- スズキのセダンってキザシしかないからなー
-
- 2017年01月20日 15:02
-
※24
イグニスがあるやんけ!
-
- 2017年01月20日 16:14
- 最寄りの各社ディーラー巡ったときは、トヨタカローラの接客が最悪だったな
-
- 2017年01月21日 08:50
- 今後とも日産しか買うつもりない
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
あまり高いの買わないならマツダ一択
他は低価格帯は吊り下げ式ばっかで
そこそこ高いのやないとオルガン採用してないし