2017年01月21日
眼鏡買い換えると最低5万は飛ぶな
17/01/21 07:04 ID:CofPlFxP0.net
眼鏡ですら質が違うのか
17/01/21 07:05 ID:OmWSE1gK0.net
どうちがうん
17/01/21 07:05 ID:bdEhBq6Pa.net
>>4
全然へたらないWWWW
格安のでもへたらないしとかおもってるやつは買えたら、あ、違うわってなる
17/01/21 07:07 ID:1L+XLQdnd.net
雨で濡れたら嫌じゃない?
17/01/21 07:07 ID:Xkq8ys2bp.net
なんぼのんこうたん
17/01/21 07:07 ID:kKwrsKMj0.net
>>10
安いなぁ全然ちゃんとしてない
自分が眼鏡市場とかとかで2〜3万くらいの安いやつ作ると親にもうちょっとちゃんとしたの作ったらって言われる
17/01/21 10:51 ID:uUlt/vWR0.net
へたるって何だよ
17/01/21 07:07 ID:UnXfZ7ii0.net
眼鏡がへたるってなんだ
jinsの最安の二年くらい使ってるけどなんも支障無いわ
17/01/21 07:08 ID:7pgyh8if0.net
>>11
俺も最初そう思っててメガネの愛眼買ったら、いままでのなんだったんだろうってなった
17/01/21 07:09 ID:1L+XLQdnd.net
鼻頭の油で鼻当てがずれてくるんだけど治る?
17/01/21 07:09 ID:kKwrsKMj0.net
>>14
あーこれもでかいぽいんとだねW
まったくずれないんだよな
調整もちゃんとやってくれてるからかしらんけど
17/01/21 07:10 ID:1L+XLQdnd.net
こめかみの辺りが痛くならないのがいい
17/01/21 07:11 ID:9cUDaTY/d.net
眼鏡市場のやつ2年持たなかった
17/01/21 07:14 ID:pHPzpRbVd.net
長瀬の丈夫なやつほしいな
17/01/21 07:14 ID:/VTdBFwY0.net
レンズ込みで6万したわ
17/01/21 07:17 ID:ggo37reyd.net
学生の頃アルマーニの3,4万くらいの眼鏡掛けてたわ
17/01/21 07:19 ID:udFiPdE20.net
仕事用だし壊れてもいいや、と思って
初めてJinsで買ったら
鼻が痛くて痛くて…
17/01/21 07:23 ID:ES1LU3A10.net
シリコンの鼻当てに変えて貰ったら痛くなくなった
17/01/21 07:25 ID:Q4r9e5sI0.net
一本格安、一本高いのこれ最強な
17/01/21 07:26 ID:SpZAjhPZ0.net
昔は格安でもそれなりに長持ちしたんだが
最近はわざと壊れやすくして回転率上げてる気がする
17/01/21 07:31 ID:cFC55I0h0.net
格安使ってるけど不便は無いや
高いの買って踏み潰した時に死にたくなったから眼鏡は格安一択
17/01/21 07:41 ID:ltjCmfJHa.net
商店街にある個人経営の眼鏡屋さんとかだともっと高クオリティーなんだろうが
その分お値段もするってわかってるからなー
17/01/21 07:43 ID:vOBvua8Pd.net
眼鏡市場の軽いやつマジ軽い
傷に強いレンズにもしたんだけど確かにジンズのよりは全然傷が付かない
金子眼鏡店ってどうなん?
17/01/21 07:43 ID:x2g+ApNP0.net
安いところと検査の質が違う
レンズも全然違う
17/01/21 07:55 ID:6qzbJdVCM.net
コメント一覧 (74)
-
- 2017年01月21日 19:37
- スレタイの画像詳しく
-
- 2017年01月21日 19:42
-
高いの買ったけど失敗だったぞ
顔がでかい人向けのブランド店員に押し付けられて全然フィットしない
-
- 2017年01月21日 19:44
- 内容が入らないサムネ(笑)
-
- 2017年01月21日 19:46
- 長年ちゃんとしていたところの使ってたが、試しに買って以来何も問題がない上にサービスもいいから乗り換えたで。レンズも何も問題ないというか、どっちも大抵レンズメーカー一緒だろうに。
-
- 2017年01月21日 19:50
-
フレームから飛び出してるようなくっそ分厚いレンズの完成品を出してきて
10%薄くするごとにプラス5000円かかりますみたいな世界じゃなかったっけメガネ屋って 少なくとも10年前はそうだった
クソすぎてJINSとかでもういいやって
-
- 2017年01月21日 19:55
- 弐萬圓堂の6年前に買ったの使ってるけど壊れないぞ
-
- 2017年01月21日 19:55
-
高くても鼻の所とか普通にへたるぞ
直してると披露してきて折れる
-
- 2017年01月21日 19:57
-
18000とか格安の部類やん…
親が眼鏡屋勤めてたけど違うとは言ったったなぁ…
-
- 2017年01月21日 19:57
-
今までメガネ3つ買ったが、結局一番最初に作った中学の時のやつ使い続けてるわ。
目がものすごく楽。
蝶番のあたりが怪しくなってきてるからそのうちポッキリ逝きそうだけど、
それまでは使うつもりだ。PC作業とゲームでしか使わんし。
2つ目は、くっきりはっきり見えるがモノの境界が青っぽかったり赤っぽかったりで、
フレームも重かったから会議とかで遠くを見なきゃいけないときぐらいにしか
使ってなかった。
3つ目は半年ぐらい前にJINSで安いの作った。よく見えるし軽くて楽なんだけど、
視界が\ /みたいに微妙に歪んでるんだよな。店で確認してたときは
気づかなかったんだが、帰ってPC作業で使ってみたら画面が歪んでた。
1つ目が逝ったら使うかな。
-
- 2017年01月21日 20:03
-
SPIVVYを15年使用中
この間メガネ五回買いなおしたけど、掛け心地で結局SPIVVYに戻る
さすがにぼろくなったので、新しいの考え中だが、又無駄になりそう
フォーナインズは掛け心地良いけど、少し幅大きいのが難点
-
- 2017年01月21日 20:04
- 3本5000円だけど、全然問題ないわ
-
- 2017年01月21日 20:05
- 鼻に跡が残らないよな
-
- 2017年01月21日 20:07
-
18000とか普通に安いやん
どんだけひどいの使ってたんだよw
-
- 2017年01月21日 20:10
- 某jとか視力もまともに測らないし、調整はノータッチで一旦かけさせてどうですか?とか素人にコメント求める、プロでもなんでもない集団だから
-
- 2017年01月21日 20:10
-
6000円ぐらいの眼鏡はダメだわ
20000円越えると明らかに質が良くなる
-
- 2017年01月21日 20:15
-
揃いも揃ってメガネのキモオタがレスしてんだからうける
たかだかメガネ1つでピーチクパーチクと
-
- 2017年01月21日 20:17
-
フィッティングの時にちゃんと要望出せるかどうかが一番重要やから
-
- 2017年01月21日 20:19
-
高いものほどフィット感があるってのは完全にプラシーボ。
フレームとレンズで6万円弱のメガネ(オークリー等)も6000円程のJinsも持っていてそれぞれ使い分けしてるけどJinsの方が馴染んでる。
以前5〜6万円のオークリーのチタンモデルを買ったけど耳の上が痛くて重くてすぐに買い直した。
安いものは繋ぎ合わせてるけど高いものはアルミやチタン削り出しだったりするので頑丈だったり、あと見た目が良かったりデザインが凝ってたりするけど安いメガネでもそんなに簡単にヘタったりはしないよ。
2年以上普通に使ってる。
-
- 2017年01月21日 20:20
-
※16
関心持って開いたんじゃないのこの纏め?
-
- 2017年01月21日 20:21
-
ワイは視力悪すぎて通常のレンズでは無理だから高くなるけど
眼鏡市場で一式5〜6万ぐらい出せば問題ないやろ
-
- 2017年01月21日 20:23
-
※14
某JがJINSのことならちゃんと測ってたぞ。心斎橋のところしか知らんが。
視界が歪んでたのは微妙すぎて俺が気づかんかっただけやし。
申告されなきゃわかるわけねえべ。
少なくとも初めてメガネ作ったところよりはきっちり測定しとったわ。
計ってたわけじゃないからわからんが、20分ぐらいかけてたんじゃねえかな。
-
- 2017年01月21日 20:29
-
フォーナインズのフレームにニコンのシーマックスを入れる
7、8万かかるけど掛け心地も見え方も\18,000のメガネとは段違いになるぞ
-
- 2017年01月21日 20:31
-
昔は愛眼とかで作ってたけど、あいつら測定適当すぎ
JINSとか眼鏡市場の方がマニュアルしっかりしててちゃんと測定してくれたわ
-
- 2017年01月21日 20:42
- 2万以下は業界のなかでは安い方やろ。高くて良いもんは5万超えも当たり前や
-
- 2017年01月21日 20:42
-
999.9イイよね、ワイも愛用中、
基本的にキチンとフィッティング出来る店を選ぶ、
この時点で安売り店、回転上げて利益出す店はダメ。
安物はへたるというか?微妙に駄目になる。頻繁にズレたりメガネを意識する。
イイフレームだと、存在を忘れる、ズレないしフィットしたまま。
-
- 2017年01月21日 20:48
-
ワイは和真
エエで
-
- 2017年01月21日 20:52
-
メガネとか失くすわ踏むわの消耗品だから絶対高いの買わないわ
1万以上出す気にならん
-
- 2017年01月21日 20:58
-
フィッティングはちゃんとしたところで調整してもらった方がいいよ。
顔と頭が左右きれいに対称な人なんていないんだから、メガネを合わせるフィッティングでこめかみが痛くなったり、動いた時にズレたりっていうのはかなり解消される。
今問題ないと思ってる人も、本当に一回やってみてほしい。
-
- 2017年01月21日 20:59
- プラスチックじゃなくて金属のフレームにしたら掛け心地が安定した気はするな
-
- 2017年01月21日 21:02
-
ワイは7万円でレイバンのメガネ、日本製レンズの買ったけど
やはり日本製のレンズを使うと質が全然違うわ
趣味で実銃を撃つんだが命中率が段違い
多少値がはるが満足だ
-
- 2017年01月21日 21:14
- 昔は最低3万だった気がする
-
- 2017年01月21日 21:20
- 10数本買ったけど、ようやくGUCCIに落ち着いたわ。飽きが来ない
-
- 2017年01月21日 21:20
-
結局そこのブランドが合うか
店の店員の調整力があるかないか、そこに尽きる
安物はダメ
でも高くても店員がゴミだと合わないモノを買わされる
-
- 2017年01月21日 21:28
-
一日中メガネの人はいいもの買ったほうがいい
検査から何から全然違う
自分は帰宅後コンタクト外してから寝るまでしかメガネつかわないから安モンです
-
- 2017年01月21日 21:29
-
高級メガネ店で買ったら
月一ぐらいで店頭に調整サポートなどを兼ねて行き
いろいろと管理やメンテナンスの方法を聞くといいよ
高級や低級や普通を複数所有して比較すると
GPSでの位置情報じゃないけど、メガネの良し悪しがわかる様になり易いし
予備を災害用の道具を入れたリュックやらの緊急時持ち出し用品にするとかも出来るからね
-
- 2017年01月21日 21:30
-
Jのメガネ、片方だけ鼻当てが食い込むから肌に色素沈着してしまった
ツルの調整してもらったけどだめ!
-
- 2017年01月21日 21:36
-
※36
それはフレームの選択の時点でミスってんじゃねえの?
フレームと鼻あての部分が分離してるやつでもなければ
そもそも微妙な調整なんかできないだろうし。
ツルの調整だけでは限界がある。
-
- 2017年01月21日 21:56
-
Jも一応はかってから後は実際かけてみてって感じだったけどな
眼科いくと違うのだろうか
-
- 2017年01月21日 21:59
-
眼鏡って普通2〜3本持ってるものじゃないの?
安いものでも十分ですよ。
-
- 2017年01月21日 22:15
-
>1がフレームの事を言ってるなら見当はずれもいいとこ
値段=質じゃないんだよ
ブランドフレームなんかデザイン重視だからくそ高くても強度やフィット感が二の次なのは当たり前
-
- 2017年01月21日 22:16
- 逆にエフェクターとかレイバンとかしっくり来ない
-
- 2017年01月21日 22:25
-
ジンズのクソ眼鏡もってフィッティングしに来ないで下さい。すぐ折れる安物だから。
ジンズで買ったならジンズでフィッティングして下さい。
-
- 2017年01月21日 22:47
-
メガネの利益率は9割
あんなチャチな金属とガラスに5〜6万払う奴馬鹿過ぎる
-
- 2017年01月21日 22:48
-
実際、有名格安店自体が自ら
半年から1年での買い替えを推奨してる。
一般店のそれなりの物は5〜10年が目安。
-
- 2017年01月21日 23:04
- フレームはずっとフォーナインズだな
-
- 2017年01月21日 23:10
-
個人経営の眼鏡屋にも当たり外れあるよ
コンタクト吹っ飛んで初メガネが個人経営のとこだったけど
ろくに説明もしやがらんし
全然サイズ合ってなくてまああちこち痛い痛い
合わせに行くのもアホくさくて
もう二度と行かんとこうと思った
-
- 2017年01月21日 23:15
-
汚れ仕事だと格安メガネしかないな。
一年に一度は買い換える。
レンズよりフレームのが違いあるけど、チタンとか記憶合金とか値段のメインはふ
-
- 2017年01月21日 23:22
-
安いのは鼻当てがなくてまつげ当たるし数ヵ月でぶっ壊れるからな
俺はいつもフレームは5万くらいからにしてる
レンズも3万くらいだから買い換えると10万ちかく飛ぶわ
毎日使うものだから惜しまないけど
-
- 2017年01月21日 23:46
-
母親はキクチメガネで買ってるが普通に10万近くなるって言ってたわ
俺が眼鏡市場で2万くらいの買ったら、ちゃんとしたとこで買ったほうがよいと言われた
-
- 2017年01月21日 23:49
- 高級そうなメガネかけてると、あ、この人出来る人かもしれない。って、一瞬、思う。
-
- 2017年01月21日 23:56
-
ワイは眼鏡市場で3万円台の2本やなぁ
あと数年したら年齢が節目なるし
百貨店で買おうと思ってるで
年相応のやつ着けたらええんちゃうか
-
- 2017年01月22日 00:10
-
靴とメガネは体に負担をかけないいいものを選びたい。フッティングも大事だから店選びと自分の感覚を伝えることが大切。
財布500円、腕時計5000円だけど眼鏡は10万円だ。
-
- 2017年01月22日 00:12
-
オーダーメイドで全部込みで10万ぐらいの買ったよ
前のやつも3万ぐらいでそこそこ良かったけど段違いに視界がクリア
-
- 2017年01月22日 00:56
-
やっすw
目があんまり悪くないのかね
目が悪いとレンズ一枚だけで二万近くいくよ
-
- 2017年01月22日 01:37
-
18000円のメガネって安くね
普通に買ったら20000は下らないんだけど
-
- 2017年01月22日 01:50
-
てっきりガラスのショーケースみたいなのに入った4〜5万くらいする
おっさんメガネかと思いきや、2万切るくらいなのか。
そもそもメガネって大体安くてもそれくらいはするものだと思うけど、
1万切るようなメガネって正直想像できないわ。
ほゞずっと体に身につけるものだし、必須アイテムなわけだから、
そこで節約しても、安物買いの銭失いになるだけだと思うわ。
-
- 2017年01月22日 02:35
-
メガネ屋と散髪屋って状況が似てるね
安いのがいっぱいあって助かる
-
- 2017年01月22日 02:36
-
高い方が上質だと信じる鴨が多いこと・・・
眼鏡・宝石とセットでやってた昭和の名残かよ
レンズの高い安いは目の状態によるから大して視力下がってないのに高い非球面買っても全く無意味
鼻あては高いのも安いのも変わらん
鼻にフィットしないのはフィッティングかフレームが合わないせいだから値段は関係ない
知らない人多いけどあれは変色してきたら眼鏡屋で交換してもらう消耗品
フレームは流行りがあるから安いほうが躊躇なく変えられていいと思う
一番勧めないのはファッションブランドのフレーム
好きならいいけど所詮ファッション
値段は一流、質はお察し
-
- 2017年01月22日 03:49
-
眼鏡はブランドより軽さで選べ。
軽い眼鏡かけるとそれ以外受け付けなくなるから。
-
- 2017年01月22日 06:43
-
用途にもよるでしょ。
自分は食品工場に勤めてるから、曇りに強いレンズ加工だけは欠かせない。
スポーツや車の運転ならUVカット機能とかも欲しいだろうしな。
オプション付けて解った事は、オプションで金盛ってくる店はあまり信用出来ないって事と、フレームはほとんどが自己満と思い込みの部類って事。
そこまで視力が悪いって訳でもないから、普段用に眼鏡市場の安いの一本、仕事と運転用に富士眼鏡の一本で十分。
常時眼鏡の人は、カールツァイスのレンズとかにこだわるらしいね。
-
- 2017年01月22日 10:52
-
俺がフォーナインズに乗りかえた理由は、他の眼鏡は使っているうちに一年もせずにフレームが歪むのか鼻からずり落ちてくる
それまでずり落ち防止の鼻パッドなど使っていたが、それもいずれ剥がれ出すのですごいストレスだった
フォーナインズはそれがほとんどなかったので愛用しているが、5年経っても大丈夫なのがすばらしい
身に付けるものは不満を感じることがストレスとなるので、やはり大事
しかし、どの高い眼鏡だからといってこの部分が優れてるかどうかは分からない
-
- 2017年01月22日 15:55
-
眼鏡は外用もしくは運転用と室内用とで最低2本、仕事用もあれば便利だし。
外用のは高くていい眼鏡、他は格安の店でもちょっといいランクでそろえればいい。
-
- 2017年01月22日 16:54
- 眼鏡市場で眼鏡を買ってフレームが歪んだので治してもらおうと眼鏡市場に調整頼んだら、「ちゃんとした眼鏡屋で治してもらってください」と追い返されたわwあのコマーシャル見てちゃんといた眼鏡屋違うんかーいw二度と行かねw
-
- 2017年01月22日 19:10
-
違いを実感できるのはずっと装着してる人だろうな。
作業の時だけとかって人は安いのでもいいってなるのは分かる。
前者で高いのと安いのの差を感じない人は鈍感すぎ。
-
- 2017年01月22日 19:31
- 安いセルフレームは重くてつらい
-
- 2017年01月22日 19:33
- メガネって人生においてかなり大事やん、数千円の安モン使うて、プライドないのかよ。
-
- 2017年01月22日 20:22
-
ハンティングワールドのスプリングタイプええで、ちょっと重いけどホールド感が良いもんでまずズレん、1.8万位やった
後はオタクな話だが、アルペジオ(アニメ)のタカオ使用メガネがかっこよくて軽い良き眼鏡だったww
-
- 2017年01月23日 15:24
- ワイ貧乏学生、JINSでクリアランス(\5,000程度)だった眼鏡を2年使ってるが日常生活、バイト、就活全て特に問題無し
-
- 2017年01月23日 16:16
-
原価が安い分野だとはいっても
999.9はさすがにJINSとはちがったわ
-
- 2017年01月26日 15:42
-
前はJINSで今は愛眼。
品質の違いはよくわからんが、検査とフィッティングをけっこう丁寧にやってくれたので愛眼にしてる。
本当はフォーナインズ行きたいけど、さすがに価格差がでかい。
-
- 2017年01月28日 11:14
- 逆に安物に変えたけど何も変わらんよ
-
- 2017年02月03日 14:06
- 田舎に住んでるから今時なデザインがJINSにしか無いお
-
- 2017年02月08日 09:58
-
10本ほど格安のを買って使い分けてるな。
半分はフリマで数百円で買ったチタンフレームにレンズいれたもの。
ツーポイントのティアドロップが使用感最高。色いれないとダサいけど。
-
- 2017年03月12日 20:53
- 子供の頃、っつっても20年近く前は眼鏡って3万も4万もしたはずだけどな、
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。