2017年01月31日
一つの家電製品が壊れると連鎖反応的に他の家電製品も壊れていくって言う現象なんだけど
同時期に買ったから同時期に壊れるのかな?と思っていたんだけど最近、買った時期が全然違うはずの
ブルーレイレコーダーとCDプレイヤーとパソコンが一気に壊れてめちゃくちゃ頭に来てるんだけど
あれどういう理屈で起こるのか納得いく持論のある人がいたら教えてくれや 検索しても納得いく意見が出てこん
17/01/14 22:38 0.net ID:?
たまたま
17/01/14 22:39 0.net ID:?
コンセント刺す電源のせいじゃないの
17/01/14 22:41 0.net ID:?
運だよ運
運が無い
17/01/14 22:41 0.net ID:?
家の上にUFOが来たんだろ
17/01/14 22:42 0.net ID:?
ブレーカー回りが悪いか、
冷蔵庫などの故障している電源周りからの異常電圧がコンセントを経由して
別の機械に入って破壊されたとかもある
雷サージ保護のタップとかを使ってみるといいかも
逆に家の中の配線が切れかけてて電圧が低くていろいろな機械に悪影響を及ぼしてることもある
冷蔵庫のコンプレッサーを回したりクーラーを点けたりすると一瞬蛍光灯が暗くなるとか
17/01/14 22:44 0.net ID:?
普通に考えると雷サージ
17/01/14 22:44 0.net ID:?
空気乾燥してんじゃないの
17/01/14 22:44 0.net ID:?
寒暖差が激しくて結露したとか
17/01/14 22:45 0.net ID:?
寒暖が激しいと基盤の半田が割れたり剥がれたりする
17/01/14 22:47 0.net ID:?
おまえは電気は一定で流れてくるって思ってるんだろうしそう教わるわけだが
実はそんなことは全くない
太陽工導入した家庭で業者と話してる人なんかは知ってるだろうけど
存外ブレが大きい
そりゃアース取ってない整流してない家電は壊れても仕方ない
17/01/14 22:51 0.net ID:?
冬になるとなんかこわれる
17/01/14 22:52 0.net ID:?
冷蔵庫とかエアコンとか温水器とかもつやつは30年とか故障しないからなあ
17/01/14 22:57 0.net ID:?
マジレスすると霊の警告
17/01/14 23:06 0.net ID:?
部屋のTVが3〜5年持たないのに
車のダッシュボードに張り付けている液晶は固い足で15年揺られてエアバッグに弾かれ
冬は氷点下・夏はカバー無しで70度とかになるのに画素かけすらしない
17/01/14 23:10 0.net ID:?
マジレスすると部屋がホコリまみれ
マジレスすると家の電源周りの問題
マジレスすると偶然
17/01/14 23:10 0.net ID:?
パソコンは何も知らないやつほど
「遅くなったー 調子悪くなったー」って買い換える
昔いた会社のバカ上司がそうだった
案の定なんちゃらツールバーとか何とかセキュリティとかどっさり入ってた
17/01/14 23:15 0.net ID:?
うちもデカい冷蔵庫と小さい冷蔵庫がほぼ同時期にぶっ壊れた事あった
買った時期もメーカーも違うのにホンマ不思議
17/01/14 23:18 Q.net ID:?
使用頻度が同じ程度のモノが同時に壊れる
落雷が多い地域だと直撃を受けていなくても配電線に落雷ノイズが乗って
家庭内の家電を劣化させることはある
落雷ノイズを嫌う人は重たい100V/100Vの絶縁変圧器を利用している人も
17/01/14 23:23 0.net ID:?
あー
石油ファンヒーター使ってたときは換気が必要だからよく家電壊れたわ
家具とかピキッピキッって音するくらいだしなw
17/01/14 23:57 0.net ID:?
確率論だな
有名な確率論で40人のクラスに同じ誕生日の人がいる確率は89%ってのがある
それを家の家電X個(ただし家電はY日に一度壊れる)が期間Z日中に同時に壊れる確率を計算すると思ったよりも高い数字になると思う
17/01/15 00:58 0.net ID:?
コメント一覧 (9)
-
- 2017年01月31日 09:52
-
色々言ってるが「つぎつぎ壊れる」で「同時に壊れるではない」
つまりサージや電圧等々の問題ではない。機能的文盲が多いな。
偶然だよ。まあ強いて言えば「触ったから」ですね。
物事には(オカルト的だけど)タイミングや縁がある。上手くいかないときは
「一休み」するとイイ。コン詰めても上手くいかない。
-
- 2017年01月31日 10:38
- サージですぐに壊れなくても部品がいたんで少しすると壊れるってのあるんですけどね
-
- 2017年01月31日 12:04
- プラズマで全て説明が付くだろ
-
- 2017年01月31日 14:21
- めっちゃイライラして怒鳴ったらパソコン壊れた。怒りはまじでなんか妖気だすみたいだ。
-
- 2017年01月31日 15:09
- 電磁波
-
- 2017年02月01日 03:47
- だから天中殺月とかにハマったのだろうがな、世の中に偶然は無いから
-
- 2017年02月07日 19:14
-
電源周りだね
酷い例だと近くの電柱の変圧器が壊れかけてて周囲の家電ぶち壊しまくりなんてことも
冬?
暖房の負担
エアコンや電気ストーブ
そして石油ストーブの水蒸気が換気で結露
そして起動時に壊れ易いが寒いと更に大きな負担が掛かるのでもっと壊れ易い
-
- 2017年03月09日 10:43
- 電源周り以外の故障もあるから偶然も多々あると思われる
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
電圧が100Vより下がると家電の電源の負荷が増える、よって故障が増える
住人皆が空調を使っている時にテスターで電圧を計ってみると100Vを割り込むのが確認できる
ちなみに戸建ては常に105V程度あるが電圧が少々高くても故障は起きない、低いのが問題