2017年03月09日
小銭持ちたくないんだろ
17/02/18 20:49 0.net ID:?
140チャージして次回ジュースでも買いたいんだろ
17/02/18 20:50 0.net ID:?
セブンでよくやるわ
17/02/18 20:51 0.net ID:?
ポイントつくから
17/02/18 20:51 0.net ID:?
1000円ずつチャージするバカは本当に死んでほしい
何の為に電子マネー使ってんだって話
17/02/18 20:53 0.net ID:?
お前もお釣り出さなくて楽じゃん
17/02/18 20:54 0.net ID:?
PCでチャージしてる
17/02/18 20:55 0.net ID:?
WAONの残高が850円だったのかもしれんだろ
17/02/18 20:56 0.net ID:?
WAONでイオン銀行からのオートチャージにしてない奴は情弱だわ
17/02/18 20:57 0.net ID:?
チャージしなかったらお前がおつり返す時に手と足の指が足らないだろおつり返す手間を省いてくれたのに
17/02/18 21:01 0.net ID:?
1万チャージならわかるけど1千円って…
17/02/18 21:02 0.net ID:?
レジで現金チャージする奴w
17/02/18 21:02 0.net ID:?
チャージとか面倒くさいの何で使うの?
IDとかquicpay使えよ
17/02/18 21:31 0.net ID:?
これレジ混んでる時はほんとやめてほしい
前の奴3人やってた時マジで萎えた
17/02/18 22:14 0.net ID:?
スイカで毎回1000円入れてる奴知ってるけど何の意味があるのか未だに疑問
17/02/18 22:20 0.net ID:?
ローソンのポンタカードがクレジットチャージすると手数料200円光とってくるのが地味にイラっとするから混んでる時にレジチャージ
17/02/18 22:22 0.net ID:?
まあこまめにチャージするわな
まだ商品も買ってないのに先払いなんかするかよ
17/02/18 22:25 0.net ID:?
Suicaだけど大抵定期内で済むしたまに飲み物買うくらいしか使わないから1000円ずつしか入れてないわ
17/02/18 22:27 0.net ID:?
楽天edyマジ神
とりあえず一年で1万円ぐらいポイントが付いた
ポイントの二重取りとか楽天のキャンペーンとかで
17/02/18 22:31 0.net ID:?
ポイントとか貯めてる男はないわ
17/02/18 23:02 0.net ID:?
落としたことなんて一度もないけど
どうやって生活すると落とすリスクなんてのが発生するんだ
17/02/18 23:46 0.net ID:?
これ普通のことじゃん
残高が足りなければその都度1〜2千円チャージしてるわ
17/02/19 01:09 0.net ID:?
nanacoのクレジットチャージは5000円以上からなんで給料前はレジで1000円チャージ
17/02/19 01:12 0.net ID:?
足りない時って普通はレジでチャージしますか?って勧められるぞ
17/02/19 02:02 0.net ID:?
nanaco セブンイレブン、ヨーカドー等にあるセブン銀行のATMでチャージできる
WAON イオン系の店にあるチャージャー、イオンやミニストップのATMでチャージできる
Edy 限られた店にあるチャージャーでしかチャージできない
Suica、PASMO等 駅の券売機でチャージできる
主要電子マネーは機械でチャージできるんだからいちいち人の手を煩わせるなよ
Edyはチャージャーがある場所が限られてるから近くになければしょうがないけど
17/02/19 04:18 0.net ID:?
コメント一覧 (102)
-
- 2017年03月09日 07:49
-
こまめにチャージする奴の気持なんか分からない
リボ払いが得とか言い出すし
脳の構造が違うんだろう
-
- 2017年03月09日 07:58
- 機械でやればいいじゃん。
-
- 2017年03月09日 08:02
-
別に普通じゃね?
ナナコでクレカチャージ忘れた時は一時しのぎに1000円チャージお願いするわ。
後ボーナスポイントとかもあるしね
-
- 2017年03月09日 08:10
-
こまめにチャージは本当に意味がわからない
-
- 2017年03月09日 08:11
- コンビニで買い物をする毎に「ポイントカードは?」と聞いてくる店員の言動の方がいい加減鬱陶しい。
-
- 2017年03月09日 08:21
- 普段の生活で1万円消費するって事に恐怖してんかね。そのくせしてWAONで使ったお金には何にも思わなそう
-
- 2017年03月09日 08:21
-
1000円づつチャージはしたことないしする予定もないけど
使っていいサービス使って他人に文句言われる筋合いないですね
-
- 2017年03月09日 08:22
- こまめにチャージするやつは自ら電子マネーの利点を捨ててるアホ
-
- 2017年03月09日 08:23
- 紛失した時のリスク考えるとね。週一位のペースでチャージしてる。
-
- 2017年03月09日 08:24
- IDにしてから小銭なくなって財布軽くなったわ。
-
- 2017年03月09日 08:28
-
※9
まぁお前みたいにレジ打ちや後ろに並んだ他人に不便な思いをさせてもなんとも思わないksならそうだろうよ
-
- 2017年03月09日 08:29
- お外に出ないから落とすリスクが無いから良いよね。
-
- 2017年03月09日 08:31
- <<50 ポイントすら貯めれない男の方がないわ
-
- 2017年03月09日 08:35
- チャージとか面倒臭くて電子マネーのメリット感じないからiDしか使わない
-
- 2017年03月09日 08:36
- 未だに現金派の俺は原始人か
-
- 2017年03月09日 08:37
-
学生とかなら許してやれよ
黙ってやれバイトの分際で
-
- 2017年03月09日 08:39
-
※13 レジちょっと長いくらいでそんなイライラすんの?wどんだけ器小さいんだよw
気にしなくていいとは言わんが不便だとかそこまでいうことではないわw
-
- 2017年03月09日 08:46
-
俺は電子マネーの残高は1,000円以内にしている。
沢山チャージすればするほど運用元(発行者)がその余剰資金を使って運用利益を得られるから。
通常企業が運営していくには運転資金が必要、多くの企業が金融機関から利息を払って借り入れて
いる。ところが電子マネーで集めたお金には利子を払う必要がないし、逆にそれを運転資金にして
運用利益を得られる。利子ははらわなくていい、運用利益は得られるとぼろ儲けなのに、利用者に
対する還元が低すぎる。だから俺は無駄に多くのお金をチャージしないことにしている。
-
- 2017年03月09日 08:47
-
80代の実家の祖母さんの場合、毎回レジ前でカードチャージしてるわ
「機械がわからないから、店員さんがゼンブやって下さい。」と
後ろに並ぶ他の客のことを考えろや
-
- 2017年03月09日 08:48
- ポイント分がお釣りでプラスされるんなら現金で払うわ
-
- 2017年03月09日 08:48
-
電子マネーはたくさんチャージされれば企業はその分前金が手に入るんだよ、しかもそのまま使われなければラッキーてなもんよ
ちょっとずつチャージ批判するやつはそれがどれだけ重要な意味を持つのかわかってないんだろうなぁ、頭弱そう
-
- 2017年03月09日 08:54
-
言われたとおりにやりゃいいのに
釣銭が邪魔とかあるだろ
※23
逆だよ
チャージされると資金決済法の都合でその額をプールしないといけない
だから2,3万を上限にしてる
原則として永続保管で動いてるから6カ月ルールも使えない
-
- 2017年03月09日 08:57
-
↑同意するわ
現金を持ち歩かないで済むための電子マネー
1000円ずつって意味わからない
-
- 2017年03月09日 09:07
-
毎回千円づつチャージしてるけど
コンビニで千円超えることないし、お釣りめんどくさいし
そんなにめんどくさいならレジでチャージ禁止にすれば?仕事嫌いのクソバイト君
-
- 2017年03月09日 09:08
- 一ポイントも逃したくないんだろ、大目に見ろよ。
-
- 2017年03月09日 09:13
- コンビニもスーパーも飲食店もだいたいクレカで払うから電子マネーなんて面倒で使ってられない
-
- 2017年03月09日 09:15
- 困ってるって言うかめんどくさいって言ってる人間ほど現場で働く底辺なんだよなぁ・・・
-
- 2017年03月09日 09:16
-
ATMでチャージしてからレジ並ぶなら、レジで買い物と一緒にチャージしたほうが、お客様は手間ないじゃん。
そんなことで不満になるなんて、接客向いてねーわ。
-
- 2017年03月09日 09:17
-
※20電子マネー使わなければいいやん
馬鹿なの?
-
- 2017年03月09日 09:21
-
悪いことではないが馬鹿だなぁって思う
なんのために使ってるのか分かってないんやろなって
-
- 2017年03月09日 09:22
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2017年03月09日 09:24
-
※28
お前電子マネー使ったことないだろ。
飲食店は店によるがコンビニは間違いなく電子マネーの方が楽。
-
- 2017年03月09日 09:38
-
電子マネーにしたら一気に入れると使いすぎるし千とか二千入れてるわ
ポイントも溜まるし普通じゃないの?
-
- 2017年03月09日 09:49
- お前んとこが好きで始めたサービスなのに何なのとは何なの
-
- 2017年03月09日 09:52
-
電子マネーを持ちたいんじゃなくて
ポイントが欲しいからだろ、それぐらいわからんのか?
-
- 2017年03月09日 09:53
-
WAONだっさ〜 あの犬の首絞めたような効果音が不快だわ
百円チャージで怒るなら分かるが千円だろ?何がいけないん?
-
- 2017年03月09日 09:54
-
850円でおつり150円細々戻っくるより、1000円チャージしておつりの150円分は蓄積されるほうが財布の小銭増えなくて済むからいいよね?ポイントも貯まるし…
細々チャージは現金メインで使って生活してる人、まとめてチャージはカードとか電子マネーメインで使って生活してる人の違いじゃない?
-
- 2017年03月09日 09:54
-
金持ちならクレジットや電子マネーでいいだろうが貧乏人が使ってるとかなり滑稽にみえる
俺?もちろん現金ですよ
-
- 2017年03月09日 10:05
-
こまめにチャージしてるな。
・ポイントはほしい
・小銭が多すぎると邪魔
ここまではこまめもオートチャージもいっぺんにチャージの人も変わらないと思うけど
私の場合は、
・いっぱい入れると使いすぎるきらいがある
・落とした時の対策
のためにこまめにだなぁ。
でもやっぱり使いすぎ防止が何よりも最大の理由だわ。
-
- 2017年03月09日 10:29
-
得意げに電子マネーの利点ガーって奴は馬鹿なの?
むしろ決済の速さはオマケレベルとしか思ってないんだけど。
ポイントが付くのが最大の利点、小銭持たないのが次点、スピードは最後じゃろw
-
- 2017年03月09日 10:36
- 10万円チャージできない奴は貧乏←10万もチャージできんだろwwっていう突っ込みのテンプレを思い出した
-
- 2017年03月09日 10:47
- これ千円ずつやって時間や手間を余計にかけてる奴がこの国の癌
-
- 2017年03月09日 10:52
- オートチャージのedyとポストペイのiD使いとしては、レジでチャージする行為とか「本当に現代人かよ?」って印象。
-
- 2017年03月09日 10:54
- ポイントが付くのが最大の利点なら現金チャージなんかすんなよって思うけど
-
- 2017年03月09日 10:56
-
年寄りに言わせるといくら入ってるかわからんのがデメリットなんだとさ
確認するためにチャージするからこまめになる
残高表示機能あったらいいのにな
-
- 2017年03月09日 10:57
-
コンビニとかではポストペイのidで
電車はスイカをオートチャージにしたから最近チャージって行為してないな
-
- 2017年03月09日 11:02
-
俺情弱
未だに有用性が分からん
めんどくさそう
-
- 2017年03月09日 11:18
-
1000円チャージのどこが気に入らないのかよく分からないわ
今回はたまたま1000円だったのかもしれないし、お釣りもらうのが面倒なときってあるじゃん
-
- 2017年03月09日 11:19
- このくらいの事にピリピリしなさんな、接客はうまく受け流せないとクズばっかだしこっちの気がもたなくなるぞ。
-
- 2017年03月09日 11:32
-
セブンでnanaco作ったときにレジの人に
「機械で間違って高額チャージしてもお返しできないので
必ずレジでチャージした方がいいですよ」
ってアドバイスされたわ
-
- 2017年03月09日 11:34
- 落としたり取られたりしたときのリスクを考えない無能ども。
-
- 2017年03月09日 11:34
-
買い物ついでにチャージするのが一番便利だからに決まってんだろ
チャージだけのためにATMなんかわざわざ行かんわ
-
- 2017年03月09日 11:36
-
買い物ついでは別に問題じゃないだろ
その都度チャージしないといけないような金額がおかしいんじゃねーのって話で
-
- 2017年03月09日 11:39
-
俺氏が「は?」(二度手間やんけ無駄にオペ増やすなボケ)と言うのもわかる。
客側がポイント稼ぎたいけど特定店舗しか使えない電子マネーに無駄に入れておきたくないと言うのもわかる。
もう、全部の電子マネーで提携しちゃえよ・・・
-
- 2017年03月09日 11:39
-
Edyでクレジットカードからのオートチャージでいいだろ
空港でも使えるから便利だぞ
-
- 2017年03月09日 11:41
-
>>1は狭量だなあw
小銭のやり取りをせずにすむメリットに比べればチャージ額の多寡なんてどうでもいいじゃん
そんなのより、残高不足とわかってから慌てて千円札をだすほうがよほどみっともないと思うよ
でも、そういう手合いってたいていレシートを受け取らないか、受け取っても見ずに捨てるんだよなあ
-
- 2017年03月09日 11:43
- *47→Edyアプリなら開けば残高表示されるよ?カードにEdy機能付いてるやつもアプリに残高読み取れる機能付いてるから翳せばチェック出来る。他は使ってないから分からない。
-
- 2017年03月09日 11:43
- スレ主の器の小ささがよくわかる。
-
- 2017年03月09日 12:04
- 少額チャージを批判している奴は、自分の使い方こそが一番正しいと思っている馬鹿だろ。
-
- 2017年03月09日 12:18
-
てかさ、レジにチャージ機能要る?
店の入り口にチャージ機置いといたら済むんちゃうん?
-
- 2017年03月09日 12:18
- 紛失リスクとか言ってたら極論財布も持てないじゃん
-
- 2017年03月09日 12:21
-
他に客いなきゃいいけど
2回連続で会計すんなよ
チャージしてから買い物しろ
-
- 2017年03月09日 12:22
-
※63
だから極力少額しか持ち歩かないって話だろアホか
-
- 2017年03月09日 12:33
-
クレカはセキュリティが云々って言ってるやつって意味わからないんだけど。
WAONとか現金の方が落としたら終わりでガバガバやん。クレカなら不正使用はクレカ会社負担だぞ。
-
- 2017年03月09日 12:37
- オートチャージ以外はアホ
-
- 2017年03月09日 12:38
-
>>1のいる店には行きたくねーな
やかがこの程度でスレ立てるものぐさで短気な給金泥棒のいる店なんて嫌すぎる
-
- 2017年03月09日 12:40
-
レジバイトやってるけど毎回これやる客いるよ
チャージするなら商品通す前にしてくれ、通し終わっていざ会計、って時にこれやられると面倒だわ
-
- 2017年03月09日 12:43
-
事情は人それぞれだろ
お前何様なの?w
-
- 2017年03月09日 12:45
-
店側も電子マネーのサービス側もそれをOKしてんだから店員ごときがグダグダ文句つけてんじゃねえよ
文句があるんなら上に言えっての
-
- 2017年03月09日 12:46
- 小銭の計算もできんのか
-
- 2017年03月09日 12:53
-
店員としては機械側の誤作動でチャージされてないとか、こっちで解決できないトラブルなんかより現金で取り引きした方が楽なんや
現金でレジ←当たり前、電子マネー支払い←楽ちん、チャージ←クソうぜぇ
だったわ
-
- 2017年03月09日 12:54
-
こういう人ってPASMOとかも1000円ずつチャージしそう。
ポイントが付くと言っても別に1パーで8円10円とかならどっちでもいいわ。
別にクレジットや電子マネー自体は人次第だし否定する気はないがこれやる人は少なくともお金のない人だろうなぁと思う。
-
- 2017年03月09日 13:06
- 普通これチャージしてから商品の会計なんじゃないの
-
- 2017年03月09日 13:33
-
※73
店員がどう感じようと、チャージ出来る以上利用することにとやかく言われる筋合いはない
宅配物が多すぎて悲鳴あげてるヤマトと同じだな、嫌なら辞めればいい
-
- 2017年03月09日 13:47
- ※20のような資金決済法を知らないドヤ顔馬鹿は面白いなw
-
- 2017年03月09日 14:18
- え、、、普通にするけど、、、金ないんや許してくれ、、、
-
- 2017年03月09日 14:33
-
※65
少額しかチャージしなくても代わりに現金大量に持ち歩いてるならリスクは変わらないよねって話なんだけど
-
- 2017年03月09日 14:33
-
1000円づつって馬鹿はいちいち財布から現金出すわけだ。
一方ある程度チャージしてるやつは財布をセンサーの所に置くだけでいい。
もしかしてカードだけ取り出してセンサーに置く馬鹿もいるんだろうな。
-
- 2017年03月09日 15:34
-
そんなら、セルフチャージする機能をコンビニ端末につけとけよ
WAONにしろTマネーにしろ、大体ポイント上乗せなんだよ
ただ使える店と使えない店あるから少額になるんだよな
-
- 2017年03月09日 15:41
-
※23
お前は何と戦ってるの?
-
- 2017年03月09日 16:10
- 少額派はカード使い分けてるんだろうね。一度チャージしてしまうと、別の仮想通貨に置き換えられないと。で、何故か掲示板には1000万↑プレイヤーが多くて「全部オートチャージにすれば良いのに」とかいう意見も出るけど、その数千円を不可逆な通貨に塩漬けするのも難しい層はいる訳で。
-
- 2017年03月09日 17:46
-
※83
何故かって言うかある意味当然なんだけどね。
普通の雇われサラリーマンがサボリーマン除いて日中まとめサイトにコメントとかまず出来ないから、
その時点でいる層は極端に分かれるよ。
ただ仰る通りでとんでもなく貧富の差が激しくなるからお互いがお互い理解がしづらい部分があるのかも。
一部平日休みのサラリーマンもいるけど基本ニート、バイト、フリーター、自営等が多いから自営と他の差が凄い。
-
- 2017年03月09日 20:43
-
>20さん、同感
バイトの分際で、レジでこまめにチャージするなとかうざすぎる。余計なお世話。
客がそうしてくれと言うんだから、黙って働け、タコ。
-
- 2017年03月09日 21:21
-
現金->プリペイドはいつでもできるけど逆はできない。
プリペイドにチャージするってことは、現金の汎用性を失わせる代わりに、特定の店で買うときだけ便利にするってことだろ?
その特定の店にいくら使うか分からないのに一度に多額の現金をチャージするなんて考えられないね。
俺はたりなくなったら1000円だけチャージする。スイカもnanacoもだ。
-
- 2017年03月09日 21:36
-
>>お前もお釣り出さなくて楽じゃん
チャージする手間の方が上だろw
-
- 2017年03月09日 21:39
- 1000円あるやんけ、とか言い出したら電車にも電子マネー使えんわ笑
-
- 2017年03月09日 21:57
- ごめんこまめにチャージしてるわ
-
- 2017年03月10日 00:39
-
電子マネーって何の意味があるの?
クレカ持てない学生とかならまだ分かるけど、クレカ持ってるならクレカでいいじゃん。
手間は同じだし、ポイントはクレカもつくし、電子マネーは乱立してるけどクレカならとりあえずVISA1枚あれば十分だし。
-
- 2017年03月10日 01:56
-
※90
コンビニとかで一回使ってみればわかるよ。
センサー部分に当てるだけだからクレカよりずっと早い。
カードタイプだと財布から出す手間があるけど
おサイフケータイだとそれすら無いから、もうクレカや現金には戻れないレベル。
-
- 2017年03月10日 02:40
- 正直あまり使わないカードにチャージはしたく無いな。だから俺はスイカに少額しかチャージしない。
-
- 2017年03月10日 04:07
-
nanacoはレジで5000円以上チャージするとオマケくれるな。
店によるのかもしれないが。フカヒレカップ麺とか(あまり美味くなかった)。
-
- 2017年03月10日 06:06
-
※87
チャージする手間ってボタン押して金額打ってカード翳すだけだろうに
手間?
-
- 2017年03月10日 07:32
- お前に触りたくないんだよ言わせんな
-
- 2017年03月10日 08:51
-
都度千円チャージ野郎がバスで大量発生したら遅延の元になるだろうが
この前5人連続チャージ野郎が発生したからバスが5分遅れてワロタ
-
- 2017年03月10日 12:52
-
※90
例えばコンビニだとクレジットカードが使えることを知ってる人が少ない
-
- 2017年03月11日 01:25
-
店員だけど、商品全部スキャンしたあとで『チャージして』がイラッとくる
予めチャージしてくるか、もしくは買い物金額を残高予算にあわせてほしい
-
- 2017年03月18日 23:49
-
※19
いやそれはお前がおかしいわ。
先程の文章、使っていいものを使ってるんだから、誰に文句言われる筋合いもないとかいてあるところ、他の人がどう思おうとお構い無しという印象を受ける。文章の読み手に与える印象を考えてないところから、普段から他人への迷惑を考えてないお前の性格がわかるよな。そういうお前のクズさを棚にあげて、他人の器がどうこう語るなごみ。
それで、本題だけど、やっぱりチャージしてダラダラしてるやつみると、後ろの人は凄くイライラするんだよね。迷惑。あと、こういうの女に多いよな。
-
- 2017年07月03日 17:19
- スマホでチャージすればいいのに・・・
-
- 2018年05月23日 03:57
-
レジでチャージ(少額)するやつは本気で頭悪い
会計度にチャージとか1万回ぐらいくたばれよ
-
- 2018年05月30日 13:47
- 低底とコンビニのバイト馬鹿にしてるアホは一度経験してからものを語れ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。