2017年02月20日
自分が悪いのは身に染みてるんや…
17/02/20 01:57 ID:U9DyQyLb0.net
まあ新卒か中途とるわな普通
17/02/20 01:57 ID:vjCF3ntN0.net
ほんま酷い国やね
17/02/20 01:57 ID:3DJZdpX70.net
余裕だぞ
17/02/20 01:58 ID:a8bzsQHi0.net
公務員なれ
17/02/20 01:58 ID:9dQwcGwA0.net
ワイニート5年目で就職したからがんばれや
17/02/20 01:58 ID:+J0DjS1eE.net
職歴にもランクあるから下手に妥協せんほうがええで
17/02/20 01:59 ID:RlSohbwI0.net
>>18
とりあえず職歴をと思って腰掛け程度に下手に入社すると、転職するときにその会社でも評価をされるということや
17/02/20 02:03 ID:RlSohbwI0.net
聞きたいねんけど高望みしてるわけちゃうねんな?
17/02/20 02:00 ID:HjnD3Xhf0.net
新卒で就職できんかったってことは就活すらしてなかったとしてもあらゆる他社から無能判定くらったって思われるやん
じゃあ普通地雷と思って避ける
17/02/20 02:00 ID:vjCF3ntN0.net
3年以内ならいけるやろ
17/02/20 02:01 ID:ZvC9wMXOp.net
16卒やけど就活失敗したから臨時で働いてるわ
就活は公務員と団体職員メインでやってたけど普通に内定貰えたで
17/02/20 02:01 ID:/CvhUXhN0.net
>>24
公務員内定とか凄すぎやろ
ぶっちゃけここでは公務員なれって当たり前のように言われるけどあれなろうと思ってなれるものやないやん
17/02/20 02:04 ID:Dg9cwKBq0.net
>>30
技術職だからそうでもないんだよなぁ
>>31
独行の臨時
面接の事考えたら臨時でも職歴あった方が断然有利になるで
17/02/20 02:09 ID:/CvhUXhN0.net
そこでいっちに朗報
資格の勉強をしよう!
公認会計士、税理士なんておすすめやで!
人生逆転しよう!
17/02/20 02:04 ID:/pKkpsOwa.net
公務員はなろうと思えばなれるぞ
ただし僻地を毛嫌いすると厳しい
17/02/20 02:05 ID:/pKkpsOwa.net
ワイ13卒底辺フリータになり涙流す
はよう就職したいンゴねえ
17/02/20 02:06 ID:cj3Q3Qjt0.net
基本情報かCCNA辺りとってIT行こうぜ
オフィスワークだし人手不足だから
やる気を見せれば既卒でもどっかしらは拾ってくれる
17/02/20 02:07 ID:6M4/hsCTM.net
既卒用の就職サイトとか使ってもアカンのか?
17/02/20 02:09 ID:umq6a5MS0.net
日本郵政グループの3社受ければええやん
ESに職歴欄すらある既卒、第二新卒ウエルカム企業やぞ
17/02/20 02:10 ID:RN4PtYPGd.net
ぶっちゃけ留年した方がまだマシやからな
17/02/20 02:10 ID:nlLGgJmB0.net
既卒なら公務員一択やろ
17/02/20 02:13 ID:mYkq1UVc0.net
>>53
既卒でも公務員ならとか幻想持たせるのやめろ
よりどりみどり受験してくるのにどうしてわざわざどこにも採用されなかったカスを採用してくれると思うのか
17/02/20 02:16 ID:S7hPh9fzd.net
>>53
無理やで
卒業してもなお就職できないやつに勉強なんかできるはずがない
公務員になれるだけの強い意思があるならばこんなことになってないぞ
17/02/20 02:19 ID:AqfILGZE0.net
面接の時、端的に話すの苦手やわ
17/02/20 02:16 ID:U9DyQyLb0.net
新卒カード逃したらもう無能は終わりよ
17/02/20 02:18 ID:6ARgDA4+0.net
まあ既卒でもさっさと決める人もおるし個人差あるよな
17/02/20 02:19 ID:foVnJlp10.net
今までの人生全て流されて生きてきたからアカンかったのはわかってるんだけどな…
17/02/20 02:19 ID:U9DyQyLb0.net
バイトからステップアップするかブラックで死ぬかしか残っとらんのやで
17/02/20 02:20 ID:AqfILGZE0.net
とってくれるところは必然的にブラックに等しいから必然的に選り好みみたいになる悪循環
17/02/20 02:20 ID:6ARgDA4+0.net
いっちも図太く生きるんやで
海外旅行に逃げるやつもおるし、株為替で生計立てるのもよし、日本はなかなか死なせないシステムやからね
既卒なんてこわくない
コメント一覧 (34)
-
- 2017年02月20日 18:09
-
トップ画像のプラレールが悲しい
切替だけじゃなくて停止も付いてるってのがもうね
-
- 2017年02月20日 18:29
- 意外と余裕。既卒で就職後一回やめたけど、書類選考も75%ぐらいの確率で通ったし。若いってだけで需要爆高なんだから堂々とバンバン受けなされ。
-
- 2017年02月20日 18:48
- わしは今無職や 39歳 バイトからまた始めようかと 思っとる。 自分に合った仕事をするのが一番や、、
-
- 2017年02月20日 18:51
-
ブルーカラーの職場だと大卒はいびられるぞ。
アホ大は馬鹿にされ、そこそこの大学出てると「欠陥あるの?」と言われる。
-
- 2017年02月20日 18:56
- Amazonで星一の商品買おうと思わんやろ
-
- 2017年02月20日 18:56
-
留年がマシ?
転職するたび突っ込まれるぞ…
-
- 2017年02月20日 18:59
-
レールからはずれてしまったか・・・
地方みたいだからもう致命傷やね、ホワイトカラーは無理だろう
-
- 2017年02月20日 18:59
-
日本って人生脱落しても容易く死なせてはくれないよな
それがいいか悪いかは個人差だけど
早く積極的安楽死を制度化してくれ
-
- 2017年02月20日 19:01
-
※4
39歳無職に合う職種なんてあるわけねえだろいい歳して夢見てんなよ
-
- 2017年02月20日 19:01
- ワイニート34歳。専業主夫になり無事終了。
-
- 2017年02月20日 19:04
- ほとんどブラックだから選り好みしてないつもりでも選り好みしてるんやで…
-
- 2017年02月20日 19:29
-
余裕であるやろ
気にせず受けりゃええんやで
-
- 2017年02月20日 19:38
- 東芝社員のみんなも就活スタートやで!
-
- 2017年02月20日 19:42
-
経営者セミナーとかいって
どんな仕事あるか見とくといいよ。
人ほしい社長もいるし
-
- 2017年02月20日 19:52
- 卒業後フリーター二年やって、正社員7ヶ月やったけど辞めて、半年ニートした後工場派遣半年くらいやって、今某法人で契約社員でクソ安い給料で事務やってるんやけど積んでる?
-
- 2017年02月20日 19:55
-
2011卒のフリーターのワイ。
絶望
-
- 2017年02月20日 19:58
-
既卒で30近くまでフリーターやっててそこから正社員4〜5年やって
その業界では強い資格取って転職活動始めて今内定無双状態だわ
20前半の既卒なんて俺みたいに試行錯誤せずともスマートに復帰できる
一応言っておくけど物産とかデンパクとか東電・東ガス本体とかは無理
そうでなくとも大卒リーマン平均以上の給与・福利厚生良いとこなんて
キャリアプランきちんと練れば幾らでもある
一番まずいのは、こういうとこの米欄真に受けて何もしない→無職40歳コース
-
- 2017年02月20日 20:09
- 時代が悪い。第三の加藤になるなよ。
-
- 2017年02月20日 20:30
-
※1
こういうこと言う奴、大抵ロジックもダメダメだからな
詳細情報を次から次へと出して演説することが論理的だと勘違いしてる
-
- 2017年02月20日 20:33
-
14卒やけど今もコンビニの夜勤。
※18みたいにがんばろ
-
- 2017年02月20日 20:46
-
既卒だったけど震災のおかげで就職出来た
新卒で働いてる友人連中よりホワイトらしくてちょっと気まずい
-
- 2017年02月20日 21:02
- 今は景気良くて売り手市場だけど、オリンピック後はわからんってとこがほとんどだから、本気で積極採用してるのは医療・介護なんかな。あとはホテル・航空関係。体力に自信あるならケアマネとかとって介護の優良企業ねらうか、体力自信ないなら医療機関の事務か。コミュ力ないならホテルは難しいしなあ。
-
- 2017年02月20日 21:08
- 23歳文系大学院生・不登校引きこもり・休学中留年決定・うつ病投薬治療中のワイ、低みの見物
-
- 2017年02月20日 21:16
-
中卒職歴無しニートでもやる気あって選り好みしなければいくらでも就職出来るぞ
俺は底辺扱いされる工場勤務だけど給料も人間関係もいいし、出会いもあって自信も付いたしほんと幸せ。働くっていいよな
-
- 2017年02月20日 21:27
-
金だけでいいなら工場でいくらでも求人ありそうだな
研修で行ったけど俺は無理だわ
-
- 2017年02月20日 22:17
-
実際無能でも受かるのが新卒採用だからね
ハードル上がるのは間違いない
-
- 2017年02月20日 22:24
-
辛いと思うけど、変に思い込まないで。
就活って、超優秀な人を除いて、差し障りない人を選んでるだけだからね。
社会人になると、案外適当でも仕事なんてできるんだなと思うよ。
-
- 2017年02月21日 00:01
-
浪人して留年して既卒だったけど地方公務員には受かったぞ
民間の就活は全くしてねぇ
-
- 2017年02月21日 01:37
-
売り手で内定貰えて本当良かった
もしも氷河期だったら既卒まっしぐらだわ
-
- 2017年02月21日 02:10
-
すべてお前が悪い
甘えんな湯取り
-
- 2017年02月21日 06:10
-
面白みのないのが就活
やらないと社会に出れないからやるけどさ
-
- 2017年02月21日 10:12
-
人事やってるけど、こんな売り手市場で就活厳しいなんてありえんぞ。
1000人超級の会社とか一分野でシェアトップやトップ3の企業だって既卒第二新卒Fラン全部ウェルカムで採用活動やっても全然学生集まらず年明けまでずっと採用継続してるとこたくさんあるし。
大学出てれば多少選んでも仕事あるから既卒でも母校の就職課行って求人票漁ったほうがいい。
-
- 2017年02月21日 20:47
- ここのコメント欄はlifehack2chの中でも下層の人たちの集まりとみた。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ロジックは得意だけど感情は苦手なにゃ