2017年02月21日
ワロッシュ
17/02/21 12:27 ID:2k9+bBzC0.net
セクハラされたか
17/02/21 12:27 ID:DmkrMg0xd.net
>>2
何もない
むしろ丁寧に扱われた
サラリーマンは、あの気遣いを死ぬまでするのか
嫌すぎる
17/02/21 12:29 ID:UJ5BlBipd.net
それまだ何も始まってないやん
17/02/21 12:27 ID:BT2H1E7+d.net
笑ってる場合じゃない
さっさとやめてこい
取り返しがつかなくなるぞ
17/02/21 12:29 ID:hIo6Fmq/d.net
笑ってるやついるけど分かりすぎてわかる
組織が怖いよね
色んな人が沢山いて怖い
俺は内定者説明会で心が折れて市役所の入庁式バックれた
17/02/21 12:29 ID:wnEewaHQr.net
>>9
入社してないから辞めれない(笑)
>>10
わロス
なんかサラリーマン的な雰囲気が嫌なんだ
17/02/21 12:30 ID:UJ5BlBipd.net
組織に所属して規則的に生きるのがしんどい
かといって新卒はいきなり独立とかできないししんどいよな
17/02/21 12:31 ID:c0AJP2gT0.net
お前それもうどこにも就職できんだろ
17/02/21 12:32 ID:PFlCTniJ0.net
新入社員研修で洗脳されてこい
そうすりゃ楽に人生楽しめるから
17/02/21 12:35 ID:SozS605lp.net
たぶんお前らと同じだけどなんともなくなるまでどのくらいかかったかなあ
実際仕事しだしたらそんなこと本当に些細なことだわ
17/02/21 12:35 ID:DmkrMg0xd.net
一年目だけど来年でやめたる
17/02/21 12:36 ID:JSoqtYPgd.net
気遣いしなくて済む職業ってなんだ?日本だとあまり数がないな
人の下につく職業じゃ駄目だろうし
俺は逆に学生気分のやつは嫌いだけどいつからこうなったんだろうな
17/02/21 12:38 ID:tKlz2MbU0.net
ゆとり甘やかされすぎやろ
精神的に弱すぎる
17/02/21 12:44 ID:Kt8gCafOp.net
組織が面倒くさいってのは分かる
農耕とか狩猟で生活したくなるわ
17/02/21 12:48 ID:J4jKd497x.net
人生が充実してるかは全く別として日本ではサラリーマンが一番ラクと気づくだろうよ
17/02/21 13:15 .net ID:?
好きな事やった方がいいよ
好きな事を仕事にできれば、サラリーマンが頭下げてくれる
「好きなこと」で、脳はよみがえる
コメント一覧 (35)
-
- 2017年02月21日 21:09
- 正社員になれたのが運の尽きだったんだな
-
- 2017年02月21日 21:10
-
社畜側としてはとっとと口だけじゃなく辞めてくれ
やる気がない奴面倒見るだけダルいんでな
-
- 2017年02月21日 21:20
- 政府「国民保険!住民税!年金!あれ…息してねぇぞ?」
-
- 2017年02月21日 21:24
-
やめちまえ
枠の無駄だったなクズめ
-
- 2017年02月21日 21:29
-
こういう奴がよく内定出来たな
市役所の面接がザルだったのかな?
-
- 2017年02月21日 21:40
-
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。主にアメリカ式・多国籍企業主導による制度の統一。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。ビザ大幅緩和。
著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁
の撤廃等全分野に多大な影響の懸念有り・報道規制・参加国総貧困化 世論誘導話題そらし他工作多数 「TPPの21項目まとめ」「ラチェット規定」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
-
- 2017年02月21日 21:59
- 土方いけ土方
-
- 2017年02月21日 22:07
-
社会に染まって組織に染まる事が嫌だ
ってただの社会不適合者やんけ
若いから許されるツッパリだぞ
20代後半から30代になても同じ事を言っていたら痛々しくて見てられんわ
-
- 2017年02月21日 22:22
-
どーせ会社に合わなきゃクビになるんだし、適当に行ったほうが得だぞ
-
- 2017年02月21日 22:23
-
農耕が…と言うけど農業は農業で農協との関係まわりの農家との関係…とけっきょく人の顔見ていかなきゃならん
まぁほんとあらゆる職業が大変ですよ
-
- 2017年02月21日 22:33
- そうそう社会不適合者は社会不適合者らしく、人と違うことをやったら良い
-
- 2017年02月21日 22:53
-
客商売ほんとゴミだわ
-
- 2017年02月21日 22:57
- サラリーマンは組織に守られているから楽なんだよね。
-
- 2017年02月21日 23:11
-
俺、ゆとりだけど
いっちの気持ちは理解できない
ブラックならまだしも
組織そのものが合わないなら社会で生きていけないじゃん
-
- 2017年02月21日 23:15
-
日本はサラリーマンという職業に人間を合わせようとするからね
それに合わせられない人間は弾かれていく
何かが違う気がするんだよな
-
- 2017年02月21日 23:23
-
もう退職した新卒もいるんやで
しかも8月に
-
- 2017年02月21日 23:23
-
いい会社にはいれば
せめてそういうところで取り返そうってなるよ
取り返せるし
-
- 2017年02月21日 23:24
-
ここのやつが公務員とか言うの絶対嘘やから騙されたらあかんで
そもそもこんな時間にネットせえへんわ
-
- 2017年02月21日 23:47
- うちの市役所は去年税務課で自殺者でたけどな
-
- 2017年02月21日 23:50
-
なんのために生きてるか考えたら仕事なんてやめたくなる
だからなにも考えずに生きてるな
-
- 2017年02月21日 23:50
-
好きなことを仕事にするのはよくないよ
学生時代「車に触れてたい」
1年目「他人の車は毎日触るのに自分の車触る元気が無い」
2年目「整備士辞めようかなー」
3年目「技術学んだし趣味に生かそう!次の職は冷暖房完備が必須条件」
で、転職して役所5年目の俺
-
- 2017年02月21日 23:52
-
さっさと辞めちまえよ。社会に適合出来てないんだろ?山奥でひっそり、自給自足を勧めるよ。お前には一般の生活は不可能だ。新たな道を探しなよ。
-
- 2017年02月22日 00:25
-
死なないで人に迷惑かけなきゃ何したっていいさ
気楽に生きろよ
-
- 2017年02月22日 00:59
-
辞めのは好きにすればいい
辞めずに愚痴るだけのアホはほんと害悪
-
- 2017年02月22日 01:16
- やる気でねーわ
-
- 2017年02月22日 01:17
- 社畜が多すぎるな
-
- 2017年02月22日 06:45
-
最近の若者は社会というものに馴染めない、仕事をすぐに辞める。
これってインターネットやSNSの普及により、社会についての情報がとても多くて自分の将来についてある程度予測出来ちゃうのが大きいよ。
社会人とはかくあれ。ってのに疑問を抱くようになってるわけ。
昔はそんな疑問なんて皆無だったし社会人サラリーマン信仰で十分安心出来るってのが普通だったから。
-
- 2017年02月22日 12:36
-
新卒で入った会社1週間でやめたよ
ガラス屋って聞いてたけど、ガラスを作る会社じゃなくてガラスをはめる会社だったから、話が違うじゃないかってなってやめた
しかも初出社2月とかだったし
みんな4月まで遊んでるのになんで俺だけもう働かなきゃいかんのだってのもやめた理由
あとで地域密着のド安定企業と知ってちょっと後悔したわ
-
- 2017年02月22日 14:45
-
※28
普通入る前に調べねーかw
-
- 2017年02月22日 20:51
- わしも急に嫌になって 契約社員4年でやめた、、 んで転職先を 1日で辞めた 貯金10万しかない、、、 やっぱりやりたいことしないとダメだし 土地が合わないってのもあるよね、、 バイトに逆戻りだが やるしかないんだな( ´_ゝ`)
-
- 2017年02月23日 07:27
- ただの社会不適合者です。
-
- 2017年02月23日 07:45
- 安楽死施設はよ
-
- 2017年02月23日 19:09
- 公務員つっても、部署もしくは上司によって残業がかなり多いところあるだろ。
-
- 2017年02月27日 09:43
-
4月が怖い
一人で暮らしていけるのかとか、仕事はやっていけるのかとか不安だらけで頭が痛い
-
- 2017年04月16日 21:07
-
サラリーマンになるのが嫌で
住むところと仕事出来るところを探して
見ず知らずの京都に移って、
タクシー会社の寮に転がり込んで、二種免許取らしてもらって京都でタクシードライバーやってた。
2年間タクシードライバーやって
京都の道も隅々まで覚えたので
八ツ橋屋の運送の仕事に転職したのが20年前
今ではお店を任されて若いスタッフに囲まれて和気あいあいと楽しく仕事してる。
転職するにしても
今してる仕事続けるにしても
何かスキルが身に付く仕事をしたほうがよいよ。
20年後には無くなる仕事っていっぱいあるから、
誰でも出来るような仕事なんて、直ぐに切り捨てられて、代わりになる人なんていくらでもいるから
貴方がが居ないと困る!と言われるように仕事しないと、遣り甲斐がないよ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。