2017年03月05日
わかるわ〜
俺も死んでから学習したわ
17/03/04 06:44 ID:nMcUwjv60.net
人間は知識としてだけ持っててもそれを理解してできるようには決してなっていない
それを実践して失敗して初めて反省してものにするんだよな
お前らは失敗しても反省しないで他人のせいにして逃げるだけだけどね!
17/03/04 06:45 ID:ihXStMz70.net
痛くしないで(`;ω;´)
17/03/04 06:45 ID:oDLp6Ey0M.net
>>6
物理的な痛さの話じゃなくてね?
失敗の話
失敗するからこそ人間は成長するのね?
17/03/04 06:46 ID:ihXStMz70.net
正論すぎて何も言えんよ
17/03/04 06:46 ID:8ZDmI2aA0.net
失敗したことのない人間はかわいそう
親の七光りに守られて生きてる人間はその代で終わるんだろうね
17/03/04 06:47 ID:ihXStMz70.net
痛い思いしても繰り返す奴もいるけどな
17/03/04 06:48 ID:rNGpxQcDa.net
>>11
痛い思いして反省しないとね?
繰り返すような奴は人間として終わってる
一生底辺
17/03/04 06:49 ID:ihXStMz70.net
ガキの頃はな
17/03/04 06:49 ID:lV/w1x2X0.net
痛さ必要な場合もあるよ
人間衝撃的な思いしないと中々着いた癖は抜けない
17/03/04 06:51 ID:RMy50m3Ma.net
こと理屈はどんなことにでも通用すると思うのね?
例えば試験勉強でも
ただ やれ! って言われるだけじゃやらないよ
一度浪人すればわかるさ
その大切さがよ!
17/03/04 06:53 ID:ihXStMz70.net
大人になれば失敗したらそこで終わりの世界が待っている
17/03/04 06:54 ID:lV/w1x2X0.net
喫煙もそう
一度肺炎か肺がんにかかって痛い目に遭わないと決して簡単には止められない
17/03/04 06:54 ID:ihXStMz70.net
歩きスマホとかな
一回危険な目に合わないとなかなかやめない人多いっしょ?
17/03/04 06:56 ID:ihXStMz70.net
人間はそんな風にできてるんだよ
17/03/04 06:57 ID:ihXStMz70.net
小さい失敗というのは例えばどういうの?
17/03/04 06:57 ID:lV/w1x2X0.net
>>25
仕事を失うぐらいの大失敗の話じゃなくて
たとえば業務をもっと効率よく回す方法とか
プレゼンの用意とか
それらのやり方も何回も失敗しないと上達しないだろ
今回はここらへんが良くなかったな?次回からはこんなふうに改善しようとかね
商品開発もそうだし
宣伝とかもそうだと思う
17/03/04 07:00 ID:ihXStMz70.net
ノーバックアップでHDD飛ばして泣きながらバックアップ環境作った
それ以降も何度か飛んでるけどおかげでノーダメージ
17/03/04 07:02 ID:YYVHYdWX0.net
>>31
そうそう
でも一回目で防げるものではないでしょ?
予想は誰もしてたと思うよ?
でもバックアップはしない
万全な対策はしない
だから一回目の失敗は絶対起きるし大失敗であればあるほどその次回目の対策がしっかりしてくる
17/03/04 07:06 ID:ihXStMz70.net
この理論でほとんどすべての事象を対処できるね
ただし積極的にチャレンジして失敗を恐れないでかつ反省できる人じゃないといけない
まあお前らはインキャだし臆病だから逃げてるからなかなか成長できないだろうけど
この理屈通りにやれば今でも遅くないよ
一人前になれるはず
17/03/04 07:09 ID:ihXStMz70.net
一回の失敗ごとに反省しなくてもいいけど
チャレンジし続けることはやめたらいかないね
人間が腐るだけ
でもチャレンジするのって難しい
17/03/04 07:13 ID:ihXStMz70.net
利口な奴は歴史や先人の知恵に学ぶ
17/03/04 07:29 ID:ggk72A+sd.net
>>47
おいらはまさにそのことを言ってるのに君はそれに聞き耳を持たない
そもそもおいらのことを理解しようとしてない
というのも、君のせいではない
君から見ればおいらが言ってることは全部言い訳に見えるだろうね
でも一回寝て起きて冷静になってからもう一度見ればわかるよ
決しておいらは君と喧嘩しているわけではない
純粋なディスカッションだと思ってくれないかね
17/03/04 07:35 ID:ihXStMz70.net
おいらが言っていることは経験から学ぶことではなくて実践から学ぶことなんだよ
たぶん君は「経験よりは先人の知恵」というのを自分の信条にしているだろうからそれを否定したくないだろう
でもおいらもそれを否定してるわけではないし
その心情は正しいと思ってる
ただ俺らの主張してることの食い違いをはっきりとさせてみたいと思うんのだが
17/03/04 07:38 ID:ihXStMz70.net
無駄に長いスレになっちゃった
それでもみんなにはこのことを覚えてほしいのだよ
失敗こそが成功につながる唯一の道ってね
17/03/04 07:41 ID:ihXStMz70.net
痛い目にあっても覚えないのが日本
17/03/04 07:50 ID:namQ8S5bd.net
事故は起こると全ての人間は知っている
だけど自分だけには起こらないと全ての人間が思ってる
17/03/04 07:57 ID:BrPEXe7V0.net
>>56
そんなドキュメント番組見たことあるねえ
長年タバコを吸ってる男性に自分が肺がんにかかる確率を書かせたらそれは実際の喫煙者の平均確率よりずっと低いし
その平均値を男に教えてもう一度書かせ直させてもちょっと高く下だけであくまでも自分には起きないだろうという希望的観測の一点張り
17/03/04 08:00 ID:ihXStMz70.net
不幸を減らす為の理論が更なる苦しみをもたらす
人間は血液と悲しみからしか学べないのかも知れない
17/03/04 07:59 ID:7WGhUdGZH.net
>>57
そうだよなあ
なんか苦しみとか悲しみで脳内物質が分泌されて脳を刺激しないと人間は惰性というかなんとなく楽観視してしまうのだよな
17/03/04 08:02 ID:ihXStMz70.net
てか飛行機もそうだよな
事故る可能性があって、かつ死亡率割高ってみんな知ってても乗るし
一回マジで事故って死にかけたらトラウマになって飛行機に乗れなくなるんだよ
これはつまり言い返せば
一回死にかけないとその怖さを体感できない
飛行機に乗ることを止められないということ
ただし、強靭なメンタルをもったパイロットさんはそんなことがあっても飛行機に乗り続ける人もいるけどね
「痛い目」に遭いながら人生を学べ
コメント一覧 (26)
-
- 2017年03月05日 00:48
- 地球は青いみたいなことを延々語られてもね…
-
- 2017年03月05日 01:03
- 一度失敗すると挑戦もしなくなるから鈍いのは悪いことばかりじゃないよ
-
- 2017年03月05日 01:08
- わかっちゃいるけどやめられない♪ってヤツね
-
- 2017年03月05日 01:09
- 飛行機事故は車乗って事故るよりも低いはずだが
-
- 2017年03月05日 01:26
- 痛いのはお前だろ!
-
- 2017年03月05日 01:42
-
とりあえずおいらってやめてほしい
気持ち悪い
-
- 2017年03月05日 02:43
-
失敗した原因を自分以外に求めようとする奴は成長しない
-
- 2017年03月05日 02:52
-
タバコ→体に悪いと聞いたから吸わない
歩きスマホ→危ないと聞いたからしない
て場合は先人の知恵で失敗を回避してることにならんの?
-
- 2017年03月05日 03:24
- 2代目三代目社長に学びが無いのは同意
-
- 2017年03月05日 03:34
-
なにこの>>1きもちわるい
さ
-
- 2017年03月05日 05:58
-
イッチはまだ他人なんかに期待しているの?
その損する思考は死ぬまで治らないな
-
- 2017年03月05日 06:00
- 痛くせねば覚えませぬ
-
- 2017年03月05日 06:00
- 「痛くなければ覚えませぬ」があるかと思ったらなかった
-
- 2017年03月05日 09:46
-
不必要に煽ったり、一人称がおいらだったり>>1がキモいのは同意だが、内容は確かに的を射ている
トライアンドエラー
挑戦して失敗を繰り返せばいい
まぁ、あくまでも反省ありきの話だが
-
- 2017年03月05日 10:47
- 痛みを知れ
-
- 2017年03月05日 13:48
-
※4
事故る確率じゃなく事故ったら死ぬ確率がって話でしょ
-
- 2017年03月05日 14:07
-
No pain No gain/チャゲ&飛鳥
-
- 2017年03月05日 17:44
- 俺は人生で一度も失敗したことない。運が良いことに全て思い通りに事が進んでる。
-
- 2017年03月05日 20:35
-
※18
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」は、敢えて言葉を足すと
「愚者は経験『のみ』に学び、賢者は『経験のみならず、』歴史に『も』学ぶ」だと思うんだ。
愚者は自身の実体験のみから学習するが、賢者は歴史(=他人の経験)からも学習する。
賢いからこそ物事の視野を広く持てる、って意味で。
>>1が>>52を「愚者は経験『のみ』に学び、賢者は歴史『のみ』に学ぶ」
の意味で言っているのなら、確かに意味を履き違えていると思う。
「賢者が歴史『のみ』に学ぶ姿勢でいるのは間違っている」って意味なら、履き違えてるとは言えないと思う。
実際の所何が言いたかったか、なんざ>>1当人にしか判らないだろうけどさ。
-
- 2017年03月06日 08:42
-
おまえらはって点に関してはどちらかといえばスレタイについてを理解してないというよりは
だから俺以外の奴も痛い目見ろ、失敗しろ!って歪んだ思考が強い印象
というか、まさに>>1がその典型
「最近のモンは〜」「誰も俺の正しさを理解してくれない」とか
「おれは既にやった(気づいた)んだぞ!(だから偉いんだぞ!)」
って飲み屋でくだまいてるオッサンという感じ
-
- 2017年03月06日 20:25
-
根本的に痛い目に合わないとわからない人は
そのことに対して本当はどうでもいいんだよ
運良く興味がわいてくれたり必要に駆られると
学習するけど当たり前だよなあ?
-
- 2017年03月08日 17:03
- 俺もバイクの安全運転は大事故に遭ってからやるようになった
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。