2017年03月06日
こういうのに鍵かけられる様にしとけばOK?
http://i.imgur.com/QArsJcB.jpg
17/03/06 09:03 ID:w9POC8KxM.net
おk
17/03/06 09:04 ID:lJdhYPKv0.net
いいんだよ
17/03/06 09:04 ID:0IgJkQul0.net
俺が泥棒ならそれごと持ってくわ
17/03/06 09:04 ID:5W+UVVlz0.net
俺が鍵かけて使えなくする
17/03/06 09:04 ID:7EkIDgTdd.net
宅急便のあんちゃん来た時に相談しとけば入れといてくれる
認印どうするかも考えるんだぜ
17/03/06 09:05 ID:5R/HR4MTM.net
宅配のにいちゃんが鍵かける方法
どうするつもりなのよコレで
17/03/06 09:07 ID:neUgddqpd.net
そっか印鑑が問題か
箱の中に置いといたら勝手に押していってくれるのかな?
宅配ボックスがあるマンションとかどうしてるんだろ
17/03/06 09:07 ID:w9POC8KxM.net
俺も作ろうかなあ
17/03/06 09:08 ID:qd9jJcrn0.net
名前を「山田太郎1234」で送って貰って
4桁のダイヤルロックつけて
「宛名の数字が鍵です、中に印鑑もあります、お手数ですが開錠、投函、再施錠をお願いします」
とか張り紙するとか
17/03/06 09:11 ID:zcB9/dW1K.net
南京錠って鍵ないとロックできなくね?
17/03/06 09:13 ID:tDtCiCLK0.net
取り合えず宅配の人に相談してみるか
17/03/06 09:15 ID:w9POC8KxM.net
>>20
住所に書いておけば入れてくれるよ
本人の同意ないと宅配ボックス配達はトラブルなるからできないらしい
うちも設置してるけど誰も鍵しめないな
17/03/06 09:23 ID:QI6AC/ODM.net
じゃあ南京錠を空けといでボックスの中に入れとくだけでおk
17/03/06 09:17 ID:tDtCiCLK0.net
宅配バイトしてる時に玄関にはんこぶら下げてあって適当に置いておいてくださいって貼り紙してあるのに一回だけ遭遇して怖くなって配達員の人に速攻で電話確認したことあるわ
17/03/06 09:18 ID:Th38+3KA0.net
セキュリティゴミだな
17/03/06 09:18 ID:nk3GEci+0.net
印鑑はとられたくなかったらワイヤーで固定してボックスの中に入れとけばおk
専用宅配ボックスはもうちょっと手順踏ませるけどね
中に荷物を入れてからじゃないと認め印押せないとか
17/03/06 09:18 ID:tDtCiCLK0.net
自前で用意する以上セキュリティがザルなのはある程度覚悟しなくちゃな
17/03/06 09:20 ID:bFV8uTP3d.net
コンビニは微妙に遠いからめんどくさい
17/03/06 09:26 ID:w9POC8KxM.net
宅配ボックスあるマンション住んでるけど別に印鑑いらないし
不在通知書にナンバー書いてあるからそれで開ける感じ
ただその不在通知を入れられないと詰む
ヤマトで3回あった
あとはナンバー自体が書き間違えられてたりとかもままある
この問い合わせがまた面倒なんだ
17/03/06 09:28 ID:+kvPgQuz0.net
宅配ボックスを自作して、宅配便の受け取りに成功しましたhttps://t.co/FEsUzvtYZr pic.twitter.com/P1DuwTom8V
— 能登たわし (@nottawashi) 2017年3月1日
コメント一覧 (32)
-
- 2017年03月06日 21:27
-
郵便局員だけど、ハンコいらんよ小包もそうだけどメルカリとか利用する
ひとは定形外いっぱいくるだろうからあったほうが絶対便利よ
指定場所配達の手続きも忘れないでね
-
- 2017年03月06日 21:44
-
車のトランクに電子ロック機能とかあれば、玄関に車種とナンバーとロック解除コードを
書いた張り紙しておけば良くなるのにな
電子ロックも1回ごとに出力されるようになればセキュリティも万全だ
-
- 2017年03月06日 21:44
- ファンケルというメーカーのサプリメントを注文した時は、玄関前や洗濯機の中とか指定できた。
-
- 2017年03月06日 21:51
- これから建てる家は宅配BOXが必須だと言っても良いだろうな
-
- 2017年03月06日 22:26
-
政府は老人に金ばらまくんじゃなくてこういう物に補助金だせばいいのに。
役人って自分の金儲けばかり考えてバカばっかりだな。
-
- 2017年03月06日 22:38
-
自作の宅配ボックス玄関に置いてるよ。
コーナンとかで売ってるボックスの中に印鑑入れて玄関の扉の横に置いてる。
一番奥の部屋だから置いてても邪魔にならないし。
荷物や印鑑盗まれる危険もあるけど、それより不在時でも荷物が届くメリットの方がはるかに大きい。
これ置きだしてから、荷物受け取れなくなることがほとんどなくなった。(ボックスに入らない大きさの時だけ)
ほんとおすすめ。
-
- 2017年03月06日 23:03
-
自分で作る簡易Boxが広まったら盗難頻発するだろうな
運送業者は配達した記録があればそれで責任取る必要ないしな
-
- 2017年03月06日 23:31
-
集配所留めっていうオプションを標準化してくれればいいんだけどなぁ
とりに行かないやついっぱいいてたまっちまうんだろうなぁ
-
- 2017年03月06日 23:48
-
ドロ被害は出るやろなぁ
リスクと利益考えると少ない気がするけど無い事を祈る
もしくは鍵〆ダッシュ流行る…か?
-
- 2017年03月06日 23:50
-
普通にボックスごと盗まれるじゃん
壁とか床に溶接なりしたヤツならべつだけどさ
出来ることなら自作したいけど
隣近所誰が住んでるかわかんないし、盗まれるの怖くて出来ないわ
-
- 2017年03月06日 23:53
- ボックスはトラブル多いから諸刃の剣なんよね。通知の紙いれても、チラシと一緒に捨てられて、そのままボックスに入ったままとかよくある。
-
- 2017年03月07日 00:00
-
アメリカなんてピンポンして誰も出なかったら大体ドアの前に置いていくぞ
-
- 2017年03月07日 00:07
-
車の屋根にスキー、スノボのBOXタイプのキャリア夏でも積んでる人いるじゃん?
アレ宅配ボックス化すればいいのに。
トランクみたいにくるま内部にアクセスされる可能性は無いし
-
- 2017年03月07日 00:12
-
広まったら盗難続出だろうね〜。
日本人だけならまだ平気かもしれないけど
そうじゃないからね〜。
-
- 2017年03月07日 00:42
-
宅配ボックスに注目が集まるのは興味深いけどそんなほいほいうまくいくほど簡単じゃない。
と、宅配ボックスメーカー製品開発部署の自分は感じる。
-
- 2017年03月07日 00:57
-
アパートの通路に勝手に物を置くのは避難経路が塞がれるから消防法的にダメじゃね?
少なくともうちはそういう決まり。
傘立てみたいな小さいのは見逃してくれるかもだが、でかい宅配ボックスなんかは管理人に撤去されても文句言えないかも?
-
- 2017年03月07日 01:04
- 広まれば箱が改良されてくからいいんじゃね
-
- 2017年03月07日 01:07
- 普通に安い防犯カメラ付けとけば誰も取らないだろ
-
- 2017年03月07日 03:28
-
マンションの廊下は避難経路だから消防法でアウト。
火災では煙で前が見えず、手探りで這いつくばって逃げることもあります。
住人みんながこんな箱おいてたら危なくてしょうがないので法律で禁止してるんです。
人殺しになる前にやめようね。やるなら一軒家でやろうね。
-
- 2017年03月07日 07:13
-
おい最後のツイートわざわざ宅配ボックス組み立てて
不在票だけ入れてカギかけたように見えたぞw
-
- 2017年03月07日 09:34
-
田舎だから玄関もかなり奥だし盗難の心配はないなぁ
不在票がめんどくさいイラっとするから
ふつうに玄関前に置いくれればいい
-
- 2017年03月07日 09:39
-
6
補助金が出るから最近宅配ボックスの話題が出てるんだろ
-
- 2017年03月07日 11:01
-
今は宅配ボックス専門のメーカーがあって管理してるからな。
そういう所はロックはカードキーになってて、荷物が入れられると通知が来る。
何番に入ってますとかさ。
-
- 2017年03月07日 20:22
-
「宅配ボックス ねとらぼ」で検索してその内容も読めや
業者によっては対応してないかったり事前申請必要だぞ
-
- 2017年03月07日 21:05
-
宅配業者が連携して宅配ボックスを利用がしやすいようにしてほしい
同業他社とつぶし合いして、自滅していくよりいいだろう
-
- 2017年03月07日 21:07
-
調べたら、ドアノブにかける宅配ボックスもあるみたいだね。
これなら床に置くわけじゃないからマンションでもいけるし、鍵も安心。
値段も4000円くらいで手に入るみたい。
コレで不在配達ゼロ! ドアノブに 吊り下げる宅配ボックスが便利すぎた!
-
- 2017年03月08日 02:59
-
宅配ボックスって、大きさに悩むな…
それに、一日に何個も届く場合どうするんだろ。
自分の場合は、タイヤとか頼んだり、あるひとつのもの頼んだら関連するものも必要で、別のショップで注文したりして、配達日が重なることが(たいてい宅配業者が違う)多いんで。
-
- 2017年03月08日 04:42
- 日本人でも当たり前のように盗む人おるから油断しちゃあかんで
-
- 2017年03月08日 16:46
- 素人が作ったやつだと配達員が入れたふりしてネコババできるな。
-
- 2017年03月10日 22:22
-
洗濯機を外に置くタイプのアパートに住んでいたが
印鑑を玄関にぶら下げて荷物は洗濯機の中に入れてくださいって扉に張り紙してたらスムーズにいけたっけな、ただ玄関が通りから完全に見えない位置にあったからできた技ではある、見える位置だったら盗まれたりしただろうな
-
- 2017年03月12日 19:53
-
※6
それはお前がこれによって利益あるから言ってるだけだろが
お前のような自分のことしか見えないクズがお役人様に逆らうんじゃねえよクソが
卑猥な単語や誹謗中傷コメントは修正される場合がありますのでご了承くださいm(__)m
たまにやたらでかいダンボで送られてくる時あるから・・・