2017年03月08日
格闘技だろ
17/03/07 00:54 ID:6lOmiYb/x.net
プログラミングは独学でもいける
17/03/07 00:54 ID:aeaUTEIt0.net
絵は独学でいける
17/03/07 00:55 ID:WdPTnhoZ0.net
プログラミング→独学は可能
絵→芸術家レベルは無理
英語→会話は無理
17/03/07 00:55 ID:5W4AsUJw0.net
全部独学いける
17/03/07 00:55 ID:Z1SzeR960.net
読み書きなら独学でも行けると思うがな
17/03/07 00:56 ID:Tabf1zO80.net
>>14
ネットで海外フォーラム行ったりとか
取説読んだり
利用規約関係の質問とかでは普通に使うぞ
17/03/07 00:59 ID:Tabf1zO80.net
最初の翻訳者ってすげえな
16/07/24 15:10 ID:7NyyzJCXa.net
英語圏に住めば覚える
16/07/24 15:42 ID:rAIw7nEl0.net
月面着陸
17/03/07 00:54 ID:MnlJ6yuK0.net
実践あるのみ
知り合いは独学なのに外人と普通に日常会話できるレベルだよ
16/07/24 15:13 ID:Ma6k6RyBr.net
日本語は主語とかを省ける察しの言語なんだよね。。。
そのつもりで英語を訳したりするからおかしくなる
16/07/24 15:47 ID:V5WtbBB40.net
読み書きだけなら余裕
でも発音で詰む
つまりネイティヴとコミュニケーションがとれないから実践的ではない
16/07/24 16:03 ID:mzdO/vYea.net
ジャズ
17/03/07 01:01 ID:mTPyrzts0.net
程度によるが報酬がもらえるレベルくらいまでなら全部独学でいける
17/03/07 00:56 ID:OfAbNTFn0.net
プログラミングはいけるだろ
17/03/07 00:58 ID:vvXw4JYz0.net
プログラミングなんてどうやって人に教わるんだ?
17/03/07 00:58 ID:xyS+NVOw0.net
独学は可能なんだろうけどプログラミングはちゃんとしたとこで学びたい
17/03/07 00:59 ID:Ybow+L+Ad.net
医学 子育て コミュ力 の三つだぞ
17/03/07 01:11 ID:xV4yeRxg0.net
プログラミング挫折する
17/03/07 00:59 ID:29gGRANv0.net
プログラミングは正確には独学出来ない奴には無理
17/03/07 01:01 ID:pyZ80Yu5d.net
プログラミングなんて余裕だわ
難しいと思うならhtmlあたりから始めれば良い
英語も余裕
単身アテもなく渡米すれば3ヶ月後にはなんとなくしゃべれるようになってる
17/03/07 01:03 ID:7iItfHAAa.net
>>35
jkがホームページ凝りはじめてなんとなく習得できてしまうのがhtml
残りの5割はいけるってことをお前認めてるじゃん
17/03/07 01:07 ID:7iItfHAAa.net
絵は独学可能、ただしまとまった時間がいる
学校はその時間確保とあわよくば他人のワザを盗めればというのと、人脈確保の場
17/03/07 01:06 ID:oKCmabb/0.net
高校大学出てりゃ勉強の仕方なんか分かってるはずだから
何もかも独学っでできるもんだ
17/03/07 01:04 ID:8ugQLj0R0.net
プログラミングって独学で出来るから学ぶ様になるんだろ
教わらないと出来ないやつとかいらねえから
17/03/07 01:05 ID:yiH0PVJY0.net
だってプログラミング言語最初に作ったやつは独学じゃん
17/03/07 01:05 ID:5W4AsUJw0.net
何が無理なんだか全然わからんな
どんなものでも情報集めて記憶して練習して実践して
失敗を繰り返して修正してを繰り返していくだけだろ
最新図解 失敗学
コメント一覧 (43)
-
- 2017年03月08日 07:43
-
一番大事なことが書かれていない…
「それらに対する熱意」だよ
それがなきゃ何やってもだめだ
-
- 2017年03月08日 08:05
-
司法試験、会計士試験だろ
熱意とかでは無理。なんせ教材市販されてないしな。
-
- 2017年03月08日 08:12
- プログラミングは、変な所で詰まる。
-
- 2017年03月08日 08:16
- 英語は英語圏に行って話してれば勉強しなくても会話くらいはできるようになる
-
- 2017年03月08日 08:17
- むしろ独学でやるぐらいのやつじゃないと業務SEとかいわゆる文系SEにしかなれんやろ。
-
- 2017年03月08日 08:20
- 絵は分からないけど他は独学できるよ
-
- 2017年03月08日 08:30
- ぜんぶ独学でいけるでしょう。が
-
- 2017年03月08日 08:32
- プログラミングは作るモチベーションがないと厳しい
-
- 2017年03月08日 08:37
- 根気も熱意もない>>1が挫折しただけだろうな。ってか、この三つとも独学出来ないやつは何も自分で学ばないんじゃないか
-
- 2017年03月08日 08:40
- 英語は知らんけど絵とプログラミングはむしろ人から教わるほうが無理
-
- 2017年03月08日 08:44
-
独学がどこまでを指してるかわからんが英語は一番独学しやすくない?
英語しか話せない状況に置けばいいだけなんだし
-
- 2017年03月08日 08:52
- 言われたことしかできないタイプならそのとおり
-
- 2017年03月08日 08:52
-
プログラミングは人に教わるとむしろ上達しない気がするわ
独学でできる人は加速度的に上達していくし
人に教わってやっとできる人はそれ以降も人に教わらない限り進歩しない
-
- 2017年03月08日 08:55
-
絵はあれだが、残り二つはいける
ふざけたスレ纏めてんじゃねぇよ
-
- 2017年03月08日 09:06
- 一が無能すぎる
-
- 2017年03月08日 09:26
-
仕事に関しては独学ってより経験も必要
-
- 2017年03月08日 09:39
-
PGは一週間本読めばOK
英語はYOUTUBE英語字幕出して一週間見まくればOK
絵は無理かなぁ
-
- 2017年03月08日 09:46
- 要はモチベだろ
-
- 2017年03月08日 10:01
- 絵なんか工藤静香でも描けるぞ
-
- 2017年03月08日 10:05
-
ネット環境があれば本人のやる気次第でかなりのものは独学できる
列挙した3つに関しても独学は可能だけど到達点がどこかによる
-
- 2017年03月08日 10:43
-
プログラミングってオブジェクト指向とか真剣考えると難しいやん。
まぁそれは設計の範疇になるかとは思うが
-
- 2017年03月08日 11:01
-
>86
医者だけど、そのうち、講義はほとんどネットでできるようになるとおもうよ。ひょっとすると、医学部に行かなくても、知識を身につけた時点で受験して、臨床実習だけは現場でやるようになるかもしれない。(車の仮免みたいなシステム)
-
- 2017年03月08日 11:09
-
どれも独学で出来るよ
絵に関しては、ある程度以上は才能
※22
オブジェクト思考の何が難しいのかがわからないんだが
-
- 2017年03月08日 11:51
-
終着点の定義が分からないからなんとも言えないけど絵って完っ全に個人プレイじゃん
むしろ他人が干渉してきても才能の有無以上の成果は出せないでしょ
いくら足が速い人に教わっても元が遅ければ絶対その人以上足が速くなることはない
-
- 2017年03月08日 12:11
- むしろこの3つは三大独学でもできるものな気がするわ
-
- 2017年03月08日 12:14
- 独学で無理なもんなんて腐るほどあるだろ
-
- 2017年03月08日 12:26
-
英語は出来る…たぶん
絵がどうやれば良いかわからん
人物画背景画以外にも細々した雑貨とかやることが膨大に見えてしまう
さらにはパースやら陰影やら…やる前から無理と言うのはダメだが、
途方にくれてしまう
-
- 2017年03月08日 12:37
-
英語会話のみならず日本人は内向的だからね。
会話は間違っても話し続けること。これによって日本語も話せるんでしょ?
英語圏行けば独学でも話せる。
-
- 2017年03月08日 12:43
- プログラミングは確かに独学でもいけなくはないがゴミソースからの脱却にはやはりソースレビューが必要だろ
-
- 2017年03月08日 12:48
- この時代音源やリソースは沢山あるし、英語もプログラミングも独学が基本だろ。スクールは基礎が出来てないと無駄。
-
- 2017年03月08日 12:50
-
絵は他の人が描いたのを見たり自分の絵をたとえ下手でも多くの人に見てもらったりするのが一番だと思う
ただしデッサンとかになると別
-
- 2017年03月08日 13:17
-
歌唱力は独学では絶対向上しない。これは心理。
独学だとPDCAサイクルのCで必ず躓く。
知識と耳のあるボイストレーナーに教えてもらわないと絶対無理。
-
- 2017年03月08日 13:27
-
どこまでの水準を求めるかによるじゃん。
その分野の最高峰を目指すなら、この世に独学で完成するものなんて無いし。
逆にそこそこの水準でいいなら、俺は独学でiphoneアプリリリース出来たし、英語も独学で普通に話せるまでなったぞ。
-
- 2017年03月08日 13:41
- 格闘技
-
- 2017年03月08日 17:39
-
体操
パルクール
-
- 2017年03月08日 18:50
-
絵は有名所でルソーとかいるし師事したほうが早いってだけで独学でいける
現代なら古今東西の技法が転がっていて評価を受ける場も豊富だしね
-
- 2017年03月08日 18:50
-
絵は模写やスケッチを回数こなすだけでもギリギリ金が取れる(稼げるとは言ってない)レベルまでは持っていくのはそこまで難しくないと思う
運痴としてはスポーツのほうが余程厳しい
あれパッと見じゃどこをどう使うとか判りにくいし、指導者もできた人でなければ最初から見込みの有りそうな子にしか構ってくれないしな
-
- 2017年03月08日 19:50
- 絵はむしろ独学が多数派じゃねぇの?
-
- 2017年03月08日 21:51
- 無一文な状態でアメリカのゲームソフト製作会社に住み込みで働かせてもらえば、3年で全部できるようになる
-
- 2017年03月08日 22:16
-
今はすべて独学のための環境が整ってるというのになに甘えてんだ?
独学も出来ないんだったら才能以前の問題だから諦めろ
-
- 2017年03月09日 18:42
- 英語圏行けば英語話せるようになるっていうやつが多いけど、行っただけじゃ単なる通行人だからな。見ず知らずの外国人の話し相手になってくれる人なんてそんなにいるとも思えない。金も時間も使ってここまで来たんだから、っていう気持ちが継続のモチベーションになって、その結果上達するっていうケースはあるだろうけど。
-
- 2017年08月27日 20:27
-
>>34がいいこと言った。
独学の要否は向き不向きと、目指すレベルによるわ。
自分は、英語は得意でプログラミングと絵は苦手。
苦手なものは独学は辛い。
英語もCが必要なレベルまで上げると誰かが必要であると。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
出来ないのはシステム設計