2017年03月07日
今日説明会行ったらES締切20日までとか言われたわ
他の会社の説明会も行くし書く時間ねえよ
これで何十社もエントリーする奴って寝てないのか?
17/03/06 22:44 ID:skBjM74e0.net
がんばれ
17/03/06 22:45 ID:f4e+h1Rl0.net
嫌なら推薦使えよ
17/03/06 22:45 ID:gdFT4Tou0.net
そんな忙しいのはそのときだけ
ちょっとは根性見せろ
17/03/06 22:46 ID:H0VUOj+up.net
メモ帳かなんかにある程度の土台の文章作っておけよ
17/03/06 22:48 ID:okesyvfn0.net
エントリーシートってどう書くの?
てかいつ書くの?
17/03/06 22:45 ID:mPOxAYcCd.net
>>3
会社によって出し方違う
ホームページに書式があって郵送するやつもあれば
webに記入するやつもある
説明会で配られることもあるらしい
17/03/06 22:46 ID:skBjM74e0.net
>>10
合説しか行ってないから配られてない
とりあえず説明会予約した
そこで配られなかったら自分でHPとか見て送るのか?
17/03/06 22:48 ID:mPOxAYcCd.net
>>18
新卒採用ページの採用フローってとこを見ろ
ESがマイページとかにないんなら戸別説明会で案内されるんじゃない?
不安なら人事部にメール凸もありだと思う
熱意伝わるぞ
17/03/06 22:52 ID:skBjM74e0.net
ポンポン内定貰える学生はとっくにESに書くネタなんて練り上がっててあとは転写するだけだからな
大した手間ではない
17/03/06 22:49 ID:V1/Bc90u0.net
院進するんだけど就活はどこまでやっていいんや?
ES?一次面接?
17/03/06 22:47 ID:EjtfbCo90.net
>>11
やれるだけやってお断りすりゃ良い
どうせ本番でも3、4個は内定取るんだし今から慣れとけ
17/03/06 22:48 ID:3LRCVN/Y0.net
数撃ってもあたらねえぞ
17/03/06 22:47 ID:Y2BtL3Vy0.net
業種絞って受けた方が良いよ
PRとかが使いまわせるんで
違う業界を数打つのはアホ
17/03/06 22:47 ID:3LRCVN/Y0.net
50社以上受けたよ俺
気合でなんとかなるよ
17/03/06 22:48 ID:dF093K2b0.net
そんなんで忙しいとか言ってたら働いたら発狂すんぞ
17/03/06 22:49 ID:i6hoTdKwd.net
俺は業界絞って10社くらいだけど、それでもあっぷあっぷだわ
てか説明会一回しかやらない会社ってなんなんだよ
こちとら暇じゃねえんだよ
17/03/06 22:50 ID:skBjM74e0.net
僕も学部3年だけど何もしてないよ
17/03/06 22:54 ID:aqEUYsv50.net
俺はM1だよ
17/03/06 22:55 ID:skBjM74e0.net
>>29
理系院卒なら余裕だろ
俺は就職キツいと言われてる数学科院卒だが3月から初めてゴールデンウイーク前に1つ目の大企業内定取れてた
そこからは半分ナンパしに行ってるようなもんだったわ
17/03/06 23:09 ID:3LRCVN/Y0.net
マスターなら就職余裕っしょ
17/03/06 22:56 ID:aqEUYsv50.net
学生時代頑張ったこと書き出してみたけど薄すぎてヤバイ
これ業務に活かせる方向に持ってくのムズい
17/03/06 22:57 ID:pHNhZL/G0.net
有象無象の学生が10000人エントリーしてきて、その中で自分が採用されると思うか?
17/03/06 22:58 ID:SRYyAkqj0.net
新卒キップは捨てたら人生終わり
17/03/06 23:00 ID:wAwVk4gK0.net
>>38
最初のポケモンがフシギダネかヒトカゲかの違い
なおレベル上げはできないのでたけしはどちらもレベル10で戦わなければならない模様
17/03/06 23:09 ID:6aLKZOfrd.net
しっかり準備してても10~20社が限界じゃないか
100社とか言ってるのはただのアホ
17/03/06 23:06 ID:eAJEnap6a.net
新卒キップの有無云々ってよりも、単純に新卒で就職できない奴が翌年翌々年に就職できる理屈がないからな
明確に何かしらの資格を取ったとかなら話は別だけどそんなもん極一部の例外で
実際には無駄に歳食っただけ=商品価値落ちただけ
17/03/06 23:07 ID:gDrZUzZT0.net
ニッコマ新卒>早慶既卒
ぐらいには落ちる
17/03/06 23:07 ID:OObZm0m10.net
>>42
俺も留年だよ
うまく話せばプラスの材料になる
俺は
「当時大学の勉強しててこのまま勉強やっていて意味あるのか悩んでて授業に行かなくなってバイトしてた。
そこで出会った人に何でも本気でやる事の大事さを教えてもらい云々、回り道してしまったが自分の人生に大きな影響を与えたなくてはならない1年」
的な設定作って、聞かれたら「実は」って感じで答えてた
もちろんほんとの理由は毎晩麻雀してて起きれずに大学いってなかっただけだけどw
17/03/06 23:16 ID:3LRCVN/Y0.net
F欄理系かつコミュ障だから就活に絶望してる
17/03/06 23:14 ID:DXcs6UEJ0.net
そんな頑張らなくていいぞ
落ちたら派遣とかフリーターになればいい
17/03/06 23:23 ID:d1CQun6OM.net
既にインターン行きまくってESたくさん書いたからあらゆる質問を想定したESの記入テンプレートが3万字くらいあるわ
面接GDウェブテストも徹底対策してあるし
あとは説明会出まくって持ち駒増やすだけ
17/03/06 23:23 ID:nFHaFYWFa.net
10社ぐらいだったな
謎の子会社落ちて親会社に受かるアバウトな活動だ
17/03/06 23:56 ID:nyTW6grW0.net
正直部活くらいしか強みなくて泣いてる
17/03/07 01:19 ID:/DsIg7FM0.net
俺は就活なんて遊び気分だったわ
ポンポン内定出たから死ぬ気でやれってのが未だに信じられん
卒研の方が何百倍も辛かったぞ
17/03/06 23:14 ID:MpqKGm6Z0.net
まじで死ぬほど頑張れ
人生かかってるぞ
死ぬ1歩手前までがんばれ
今働いてるけど就活の時の方が10倍くらい苦しかった
手を抜かなかったおかげでホワイトに入れて今楽な思いしてるよ
いま頑張らずにいつ頑張る!
コメント一覧 (26)
-
- 2017年03月07日 22:56
- がんばれ−
-
- 2017年03月07日 23:08
-
就活ってのは、
・会社と自分の相性を見る
・面接官と打解け、アピールする
・多忙
なんだが、これって 会社で行う仕事とまったく同じ
・取引相手とのミスマッチを防ぐ
。顧客と打解け、自社商品をアピール
・打ち合わせ・会議・新規顧客開拓という多忙なスケジュール
就活で下手打つやつは、結局仕事もできないんだなぁーーー
マジでwww
-
- 2017年03月07日 23:10
-
GDだけはほんとムリで尽く落ちたな
そんな俺氏も5, 6社目で受かったしなんとかなる
-
- 2017年03月07日 23:21
- 転職活動の方が大変
-
- 2017年03月07日 23:24
-
留年して就活やり直し
嫌だな
-
- 2017年03月07日 23:26
- 理系院卒ならかなりイージーモードになれるから大丈夫だよ
-
- 2017年03月07日 23:38
-
30社くらい受けたけど、特に忙しいという感覚はなかったな。
社会人になってからの仕事のほうがずっと忙しいから覚悟しといたほうがよい。
-
- 2017年03月07日 23:39
- 死ぬ気でやっちゃダメだぞ。死なないつもりでな。
-
- 2017年03月07日 23:43
-
理系なら余裕だろ
文系はなんとななるって
新人の役割は元気があることと、やる気を見せること(仕事に飽きてきた人に活力を与える)だから、その辺見せられれば大丈夫
-
- 2017年03月07日 23:55
-
書き込み日6日で
提出20日って余裕過ぎると思うんだが
-
- 2017年03月07日 23:57
- 就活時期ってめちゃくちゃ暇だったけど
-
- 2017年03月08日 00:04
- 17卒だけど3社しか受けてないよ。
-
- 2017年03月08日 00:25
- やっぱビビってんだな
-
- 2017年03月08日 00:29
-
転職活動が現在進行形でやばいわ
経験した職歴にあったポジションにしかつけんから
選択肢のなさと募集してる企業があるかどうかの運に翻弄されてるわ
現在経理で比較的ましとは思うが…
-
- 2017年03月08日 00:33
-
気持ちわかるわ
でも就職したらもっと忙しくなった
-
- 2017年03月08日 01:59
-
17卒だけど1社も受けてない
真の就活とは何もしないことを指すのだ
-
- 2017年03月08日 02:03
-
※16
親の仕事でも引き継ぐ感じか?
-
- 2017年03月08日 02:17
- 面接で堂々としておけば内定出るよ。
-
- 2017年03月08日 02:21
- 医学部余裕w
-
- 2017年03月08日 04:37
-
笑顔でハキハキしとけばまぁどこか引っかかるやろ
今の時代だし
-
- 2017年03月08日 06:14
-
まぁ頑張れ
就活したくなくて自営業開業した奴もいるからそれだけが道じゃないで
-
- 2017年03月08日 08:39
- 30社くらい受けて内定10(大手7、子会社3)社だった。
-
- 2017年03月08日 09:41
- 就活とかしないと職に就けない無能は大変だな
-
- 2017年03月08日 09:50
-
薄い顔、塩顔細身イケメン → 即内定
濃い顔、不細工、低身長、ハゲ、デブ → 卒業間近で内定or無い内定
-
- 2017年03月08日 14:55
- 死ぬ気でやって実際に死んでる人がいるから笑えない…
-
- 2017年03月08日 22:39
- 地方文系Fランで就活50連敗の12年卒業(第二次氷河期の真っ只中)の俺は卒業前にフォークリフト 玉掛け 天井クレーンを速攻で取りに行き、派遣会社に登録したらたったの3日で実家から徒歩20分の倉庫系会社に決まったわ。フォークリフトって意外と面白いんだな。とはいっても手取り20万くらい(夜勤手当て含めて)だけど。おれらのころは就活の解禁が3回生の10月くらいで選考が1月くらいにはもう始まっていた。だから4回生にもなると大手企業に決まってる人間がたくさんいた。ゼミの中で決まってないのが俺だけなのはマジで辛かった(特に女子からの白い目が)。って言うか。就活って年々辛くなってきてるものなのか?自己分析()やらガクチカ()やらそんなものをイチイチアピールしなきゃならんとか茶番も良いとこだよな。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。