2017年03月09日
面白いと思い込んで自分を騙すんや
その内面白いと思うようになるで
17/03/07 22:45 ID:9x3XMODe0.net
目標を具体的にさだめや
17/03/07 22:46 ID:6V2vfUpQ0.net
優越感に浸れるから面白い
17/03/07 22:47 ID:3tb+gDNxr.net
親が怖すぎて勉強しまくったら中学の段階で慶應入れた
17/03/07 22:49 ID:b79Ugfd40.net
クリアできないゲームはつまらない
そういうことや
17/03/07 22:50 ID:aFZWweK3d.net
ワイは、ずっと同じ勉強してたら飽きるから
3時間勉強したら1時間趣味の宇宙の勉強してってやってたやで
そうすると、次の勉強もスイスイ頭に入る
でも、話してみると、圧倒的に勉強好きなやつのが多いわ
苦に思ってへんねんあいつら
17/03/07 22:50 ID:mBVXzpnA0.net
勉強し続けると快感になってくるで
17/03/07 22:51 ID:78PNdgPgM.net
こればかりは幼いころからの習慣じゃねえの
17/03/07 22:51 ID:5LYFuMDT0.net
これ早いうちに克服するか自分の好きなこと見つけな仕事もこなせんくなるで
17/03/07 22:51 ID:ydYeEDHT0.net
賢くなってく感覚すこ
17/03/07 22:52 ID:ZRZpnQ4ZK.net
好奇心
17/03/07 22:52 ID:qeDNSZM30.net
数学は楽しかったから勉強したな
それ以外はなんとなくやってた
17/03/07 22:52 ID:4WCUHONK0.net
他人より低い成績なのが嫌なのをモチベにしてた
17/03/07 22:53 ID:UXBENwEo0.net
こういうのは何も考えずとりあえずやるのが良いらしいで
「とりあえず」っていうのが大事みたいや
17/03/07 22:53 ID:HcUkGKg40.net
危機感がないから始められへん
はじめてしまえばあとは楽しくなってくる
17/03/07 22:54 ID:3f8VMYAwp.net
ひたすら写せ
17/03/07 22:54 ID:w/rARKAc0.net
勉強が出来るようになれば楽しくなるよ
16/11/23 09:04 ID:Pv7oELypa.net
友人と協力しながらやる
16/11/23 09:04 ID:JMDuVQOBd.net
つまんないことやることないんだぞ
誰でも出来るからやりたいことがない奴のための学校の勉強なんだし他の道行くのは自由だぞ
16/11/23 09:08 ID:00Ddsb/b0.net
問題印刷してノートに切って貼って解いて綺麗にまとめるのモチベ上がるぞ
16/11/23 09:08 ID:JMDuVQOBd.net
楽しさランキングで勉強が一位になるまで自分が楽しいと思える物を全て排除する
16/11/23 09:08 ID:zQbdyTw50.net
東大京大東工大阪大あたりの物理化学数学の過去問はよく出来てて面白いよ
16/11/23 09:13 ID:gBrXjZS/0.net
一定の目標達成ごとに4545
16/11/23 09:14 ID:bHNXGpDP0.net
勉強の内容自体が面白くなる方法ってないかな
例えば化学だと身近な物の仕組みがわかって楽しい、みたいな状態になりたい
16/11/23 09:14 ID:2OGivsGb0.net
大学レベルに踏み込むといろいろわかって面白いことがあるぞ
化学なら化学反応を電子の動きで見てみたり数学ならパップスギュルダンとかロピタルとか見てみたり
16/11/23 09:17 ID:gBrXjZS/0.net
例えば数学がパズルみたいで面白いとか言う奴いるじゃん
それを他の科目にも応用できるようにしたい
16/11/23 09:17 ID:2OGivsGb0.net
面白い面白いいいながらやる
16/11/23 09:19 ID:mSBJtdoy0.net
俺はテストで点取ること考えずに勉強したら、勉強好きになったよ。
16/11/23 09:32 ID:S0cHXg0p0.net
俺は尊敬する人が勉強めちゃくちゃ得意だったから受験期は憧れでほぼ四六時中勉強してた
第一志望落ちたけど
16/11/23 09:43 ID:t+vBXmdJa.net
コメント一覧 (29)
-
- 2017年03月09日 00:07
- 都内のニッコマ程度の大学だけれど、勉強面白いと感じたことはない。
-
- 2017年03月09日 00:09
-
生徒のときは好きなことをするための準備って考える
大学生は好きなことしてんだから苦ではないだろう
小学生〜高校生は基礎を固めてるだけなんだけど
理解しても気持ちがついてこないのは仕方ない
息抜きしながらがんばれ
-
- 2017年03月09日 00:14
-
お前らは、スマホでまとめサイトとかネットの記事やTipsを見たりするだろう
テレビの映像やネットで画像とか動画も見るだろう
能動的な面では脳内でなんらかのイメージを操作したり扱ったりする、いわゆる妄想もするだろう
それは全部勉強なんだよね、対象にしている分野が異なるだけで。
-
- 2017年03月09日 00:17
- ガキの勉強は基礎鍛錬、型が身につくまでが修行だから、モチベに頼らずルーティンで消化。なお、社会人の仕事も一緒な模様www
-
- 2017年03月09日 00:19
-
エロを絡める
高校生くらいまでは有効な方法
なお大学生以上には効かない人が多い
-
- 2017年03月09日 00:20
- 米1の者だけれどちなみに公務員試験筆記も通ったよ。でも勉強は面白いと感じたことないね。
-
- 2017年03月09日 00:27
- 楽しい勉強なんかで良い点とったら人生詰むよ
-
- 2017年03月09日 00:29
-
勉強できる俺カッケーって思いながらやるといいよ
俺は英語と数学出来る奴がかっこいいって思って、受験を機にずっと英語は継続して勉強してる
ここまで来るともう趣味みたいなもんだわ
-
- 2017年03月09日 00:40
-
幼少期に勉強と思わせずに知識をため込む癖を両親がつけさせるかどうかだけの問題な気がするが、勉強と思わせずに気づいたら勉強しているみたいな。
宿題とかのルーティンは四の五の言わずにやることはやるって別のインプットが必要だが
-
- 2017年03月09日 00:44
- 苦痛なことでも自分をごまかして実行するのは社畜に最も求められる素質だぞ
-
- 2017年03月09日 00:51
-
理科・化学好きで大学も理系行ったんだけど面白くなかった
理屈を並べる事と結果を出すことに追われて
小中高の頃の好奇心を満たせる理科・化学から遠ざかっていった事が辛かった
大学の学問は好きな事ら楽しくなると言われたけどそうでも無いんだな
-
- 2017年03月09日 00:54
-
勉強に関することでとにかく褒める、褒めに褒めまくる
勉強以外のことでは、基本褒めない
-
- 2017年03月09日 01:48
-
英語は、同じ文章をそうやって表現するんだっていうので面白く思えてぐんぐん頭に入ってたわ
数学は、この角度で解けた。でもこっちの内角つかっても解けるな。とか考えて楽しかったし純粋に楽しい教科だから。
国語は勉強しなくても点はとれる。
化学は分子を具体的に描くと面白く理解できる。
生物はもともと好きな分野なのでただ教科書読んでちょっとやれば大した勉強しなくても点は取れる。
国立理系だから日本史もしなきゃだったんだけど。歴史は駄目だった。一切興味持てなくて。
-
- 2017年03月09日 02:14
-
中学で慶應入れたとか謎の自慢しとる奴キモいな
結果どこに入ったかだろ重要なのはアホかよ
-
- 2017年03月09日 02:28
-
基礎鍛錬の段階で、その先を見せる、経験させてあげたいね
勉強した事が間接的に必要になることは多々あるし、よりその先へ行くために、勉強するというか、学びたい、という気持ちが出てくるから
-
- 2017年03月09日 03:24
- 以上、教育関係者のステマ、でした。
-
- 2017年03月09日 03:53
-
理系科目は面白いけど覚えゲーの文系科目を好きになれるやつは凄いと思うわ。
時間さえあれば猿でも天下取れるソシャゲとかにハマってそう(笑)
-
- 2017年03月09日 04:31
-
自分の好きなことだけ勉強しろ
後の教科は学歴get するため、とか考えて適当にがんばる
-
- 2017年03月09日 04:51
-
※6
公務員といっても色々職種があるんだけど...
とりあえず公務員筆記試験という言い方は頭悪そうに見えるから止めた方がいいぞw
-
- 2017年03月09日 05:08
-
受験勉強なら別に面白がる必要なし。諦めて淡々とやる。音楽聞きながらでも集中できるとほざく甘えん坊は多いが、忍耐が続くというだけのこと。真に集中してたら聞こえなくなるようなものは最初から聞く必要なし。暗記のために文字をたくさん書きノートを見やすくまとめるのも無駄。こんなのも自己満足の遊びの範疇。音読の繰り返し、問題演習、復習に次ぐ復習で充分。
勉強はただの道具であり、さまざまの文脈を知る段階にすぎないのでつまらないが、学問に突入すれば面白くなるとは思う。頑張って。
-
- 2017年03月09日 05:47
- 高卒だけどわざとハイテンションで勉強すると捗ったわ
-
- 2017年03月09日 06:58
-
ワイは勉強好きやなかったけど友達いないしやること無いから勉強してたで
まずは友達との縁切りから始めるべきやな
-
- 2017年03月09日 06:59
- テストが帰ってくる度に30分も説教されなければ少なくとも嫌いにはなるまいさ。
-
- 2017年03月09日 07:09
- 高校の勉強なんてパズルやなぞなぞ解いとるもんやろあんなん学問ちゃうで
-
- 2017年03月09日 07:10
-
東大入ったけど結局勉強嫌いなままだ
理系だけど数学とか物理とか何が楽しいのかわからん
向いてるからやってるだけ
-
- 2017年03月09日 07:56
-
勉強することによって視界がクリアになっていく感覚がたまらん
-
- 2017年03月10日 00:54
-
面白いとは思わんが
授業内容の記憶と教科書を2.3度見て一字一句覚えて
短期記憶を長期記憶にすればいいだけ。
テストでも記憶の中の教科書捲れば答え載ってるんだから
100点じゃない方がおかしいってなるだろ?
勉強なんて何も楽しくないよ。
俺が普通じゃないのは知ってる。
-
- 2017年03月10日 01:07
-
気づいたら好きになってたからわからんわ
レベル上げみたいなもんだよ
-
- 2017年03月15日 14:33
-
経験上おもしろそうにやってる奴と一緒にやるのが一番。
他人が面白そうにやってれば、なぜか自分も楽しいモノをやってるかのような錯覚に陥るよ。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。