2017年03月12日
7時45分頃出社し、掃除。終わったらコーヒーを飲んで適当な客先をホワイトボードに書いて外出
↓
コンビニに寄ってタバコ吸ってコンビニWi-Fi繋いでスマホイジイジ。客から電話来たら出る。
↓
サボりの罪悪感に苛まれ、仕方なく客先に顔を出しに行く
↓
何軒か行くと満足してまたコンビニに行く。
暇だけど仕事中だからなんか落ち着かない
↓
15時以降に帰社。溜まったFAXとメールの処理をするも意外とあってすぐに終わらない
↓
17時過ぎると着信も増えて仕事が増える
↓
20〜22時くらいまで作業する
結論
日中の暇な時間が無駄過ぎる
17/03/11 01:08 ID:BHEeaGpq0.net
かといって帰社を早くするわけにもいかない
17/03/11 01:10 ID:eGDOEUmW0.net
>>2
それなんだよ
会社にいると事務所の人間に仕事してないと思われるんだよ
外にいる方がサボってんのに
17/03/11 01:13 ID:BHEeaGpq0.net
それでいくらもらってんだよ
17/03/11 01:11 ID:1i8/M73n0.net
外で作業して夜は早く帰んなよ
17/03/11 01:11 ID:Aakzykzk0.net
>>4
結局仕事が多く発生するのが帰社以降だから無理なんだよ
翌日に回せない仕事ばっかだし
17/03/11 01:17 ID:BHEeaGpq0.net
それで月45時間までとか残業代出ないパターンだろ?
17/03/11 01:16 ID:eGDOEUmW0.net
>>8
45時間て何が?
うちの会社じゃサビ残が当たり前過ぎて「残業」って言葉聞かないわ
17/03/11 01:19 ID:BHEeaGpq0.net
>>15
実際サビ残無くすのムズイと思うけどね
でも無理やりサビ残無くせばなんか効率のいい仕事の仕方が生まれるかもね
17/03/11 01:27 ID:BHEeaGpq0.net
やれる事外に持ち出せないの?車でやれば若干は早く帰れそう
17/03/11 01:19 ID:H0099try0.net
ストレス凄そう
17/03/11 01:19 ID:ggFnf8360.net
>>14
確かにストレスはあるよ
でも現場仕事の肉体的辛さも知ってるから特別辛いとも思わない
17/03/11 01:25 ID:BHEeaGpq0.net
オレも営業だった頃はそんな感じ+土日のどっちか出社だったわ
かったるいんだよなー
今は転職してマシになったけど
17/03/11 01:26 ID:P4UDSJQAr.net
>>21
俺は転職しようにも今よりいいとこ見つけられる自信がない
ただでさえ3回転職してるからな
17/03/11 01:30 ID:BHEeaGpq0.net
>>29
同業他社だったら通用するスキルあるかな
でも今よりいいとこあったとしても五十歩百歩な気がする
17/03/11 01:38 ID:BHEeaGpq0.net
バレたらクビだな
17/03/11 01:31 ID:hyNJ3MKi0.net
俺農家
7時起床ご飯洗濯テレビ
↓
8時半犬の散歩
↓
9時から16時まで畑や山の見回り&作業や管理
↓
18時帰宅で晩酌好きな時間に就寝
年収700万程度社会保険なし国民年金のみ
時間に縛られないからまあわりと満足
17/03/11 01:32 ID:1MqXa35Ua.net
朝が早いけどそれ以外は大体俺と同じだな
17/03/11 01:56 ID:NCh7OCoQ0.net
そもそも営業って残業がないと聞くが
日中は仕事をしてるかしてないかわからないからサビ残として一定の額だけもらえると
17/03/11 02:17 ID:EDjqgKaV0.net
すご
17/03/11 03:49 ID:UkSc+WQO0.net
わい保険営業と似たようなもんやな
超一流の保険営業術 1年目の生保マンが年収1200万円プレーヤー(MDRT)になる方法
コメント一覧 (23)
-
- 2017年03月12日 08:41
- 信金の集金営業マンワイ、鼻くそを食べる
-
- 2017年03月12日 09:05
-
15時に帰社できるならいいじゃん
17時前に帰ろうもんなら給料泥棒扱いだぞ
1日に80社くらい回らなきゃいけないから15時に帰れる訳ないんだけどな
-
- 2017年03月12日 09:21
-
ほぇー皆つらいんだね
俺は
9:00出社
10:30営業いってきまーす
10:50帰宅→家でゲーム
19:00帰社→タイムカード押して帰宅
これを週5で年収550万だ
-
- 2017年03月12日 09:54
-
中小企業の営業はどこも一緒だなw
ノルマ達成してればコンビニでさぼろうが海岸でボーっとしてようが、客先で麻雀打ってようが休憩・接待で通るからな。
ただし、土曜だろうが日曜だろうが電話かかってくるし、場合によっては会社に出かけて対応したりしてる。
残業ってなに?状態ではあるな。
前なんか22時に電話かかってきて作業スタートとかあったなw
-
- 2017年03月12日 10:01
-
わかる
結局仕事が発生するのが18時以降で、こればっかりは客の都合だからどうしようもない
ありがたいことに始業が10時だけど結局終業は21、22時だね
-
- 2017年03月12日 10:09
- 客が自分の業務ある人間だとどうしても、ズレ込むよね。
-
- 2017年03月12日 11:00
- 農家は土日祝日が無いのでは…
-
- 2017年03月12日 11:14
-
※3
営業のことは知らないけど80社も回ってたら一社あたり10分、移動時間ゼロでも13時間かかるやん
死ぬやろそんなん
-
- 2017年03月12日 11:19
-
※3
80社は流石に草
-
- 2017年03月12日 11:27
-
確かに昼はヒマで17時以降に仕事が発生する。
問題は帰る直前に仕事を送り逃げする客の多いこと。しかも明日の朝までにくださいとか。
結局、帰りは22時〜23時。
ホワイトなところは仕事を17時に送り逃げしてるから帰れる。
シワ寄せがこちらに来てるだけ。
-
- 2017年03月12日 11:37
-
17:00頃電話かけてきて19:00までに回答くれって客も居れば、20:00時に電話かけてきて今日中に回答くれって客もいる。
そして朝は朝で、自宅〜出社〜客先までに3時間ほどかかる所に客先始業時間の8:30に来てくれって言われる事も年に十数回ある。
そういう客先に限って金にならない仕事ばかりな上、いざ請求となると、〜〜が原因じゃないのか無償対応にしろと、担当者レベルではなく部長職の人間も出てきて会社レベルで言ってくるからな。
作業請負先のメーカーサポート部門の人からも、もうここの仕事蹴らないかと話持ちかけられるレベル。
-
- 2017年03月12日 11:42
-
営業なんて毎日外で仕事だらけな訳ないからな。サボりまくりよ。
その代わり客先対応は絶対しなくちゃいけないから休み返上なんて当たり前。
土日に家でくつろいでて会社の携帯鳴る鬱陶しさよ
-
- 2017年03月12日 12:00
-
俺も外回りの技術だけど
訪問予定を自分でアポ取らなきゃだから
訪問予定が朝と夕方とかだと昼間車でぼーっとして
6時とかに帰社して1、2時間くらいアポ取りしてそれから事務処理する
帰りは9時、10時だね
-
- 2017年03月12日 12:38
-
夜やってる仕事を次の日の午前にやればいいだけの話
次の日でアウトな毎日発生する仕事って何だよ
受発注なら半日早めに進められるようにしろ
-
- 2017年03月12日 12:38
- いっそのこと14時出社22時定時とか思い切った仕事のスタイルにすればいいのにな。
-
- 2017年03月12日 12:46
-
それなら昼からの出勤に変更してもらえばいいだろ
フレックス導入してもらえ
-
- 2017年03月12日 13:56
-
※15
とふつう思うだろ?
けれども何社かに一人くらいは納期直前になってたらない資料やものに気づいて泣きついてくる仕事できない奴がいるんだよ。
まあ、そういうやつを使わざるを得ない&対応せざるをえないのが中小企業の悲哀なんだが。
あとは急に振ってくる仕事のせいでトコロテン方式で夜や休日にしないとまずくなるパターンやね。
-
- 2017年03月12日 14:10
-
※15
仕事できないやつが納期ギリギリのを振ってくる。
しかも中途半端な企画書で19時ぐらいに『ココそちらでどうにかしてください。あっ午前早めでくださいね』ってかんじの
しかもそういう人に限って安い仕事しかしてない。
-
- 2017年03月12日 19:56
-
※18,19
締め切り前になったら、急に思い出す病ですみません。。。
-
- 2017年03月12日 22:30
-
9:00 起床
10:00 雇ってる運転手が迎えに来る
10:20 事務所に着く
10:30〜12:00 打ち合わせ
12:00〜13:00 ランチ
13:00〜15:00 視察後そのまま帰る
週3日で年収8000万円だよ。
-
- 2017年03月13日 00:19
-
似たようなもんだけど
俺には合わないわ営業
日中はしっかり仕事してすごしたい
やってることも虚業のように思えて技術のある人を羨むしなぁ
それに加えて
業界がこれから縮んでいく分野だからテンションがゆるすぎ
根性論が蔓延しててお通夜みたいな展示会(笑)を土日にブッコむアホな慣習
早く滅んでくれないかなこの会社と業界
-
- 2017年03月15日 07:26
-
てか需要のある時間帯に目星つけて出社時間変えればいいのにと思う
それかシフトせいにして社員の時間ずらすか
それができないからブラックなんだろうけど
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ウチに畑あるけど、知識も経験もないし、
本職にしようという気がまるで起きないけれど