2017年03月28日
完璧を求めてるからこそ悩んでもがいて前に進める
完全な状態になったら歩みを止めてしまう
だから欠点があるのは悪い事じゃない
不完全が理想なんだって考え
神のみに出てきたんだけどこれ本当に共感した
17/03/28 01:38 ID:ziQANnzJ0.net
そもそも人間の存在とは運動そのものだし
17/03/28 01:39 ID:7G5foSzDM.net
ラスボスに向かって言うセリフ
17/03/28 01:40 ID:C6YL4n+i0.net
別に歩みとめてもいいじゃん
17/03/28 01:40 ID:k9lYPjWTr.net
>>8
別に勝手だけどそれが理想ではないじゃん?
>>9
まぁこの言葉自体が結構ふわっとした抽象的なものだし…
17/03/28 01:42 ID:ziQANnzJ0.net
>>19
何故って言われてもなぁ
やっぱりもがき続けてる人のが美しいんじゃないの
知らんけど
てか神のみの作者って調べてみたら京大の哲学科出てるんだな
ほかの漫画も見てみようかな
17/03/28 01:48 ID:ziQANnzJ0.net
誰にとって完璧かを定義づけてない時点で「なにいってんだコイツ」ってなる
17/03/28 01:40 ID:3JuBJu1d0.net
自転車は動き続けることで安定するみたいな
17/03/28 01:41 ID:kwAVzt0Ca.net
ニートは完全
17/03/28 01:41 ID:I1d8QPb90.net
あの作者哲学かじってたよ確か
17/03/28 01:42 ID:7G5foSzDM.net
ウォルト・ディズニーが似たようなこと言ってる
17/03/28 01:43 ID:+RJGBFdX0.net
ニートの俺が勝ちって結論?
17/03/28 01:43 ID:Rg/gfwGz0.net
仮に人間としての完全や完璧という有り様が在ったとして、そのものが進化にしろ進歩にしろ 物理的また精神的、生物学的に 更にはありあらゆる歩みを止めると、誰がどのように何故決めることができるのは私は知りたい。
17/03/28 01:45 ID:2UOzi2Qa0.net
だからおそらく人間の「形相」とかそういう事を踏まえて言ってるんだわ
17/03/28 01:45 ID:7G5foSzDM.net
正しくは不完全でも向上心があることが理想だね
17/03/28 01:46 ID:JD19Vjss0.net
不完全であることを正当化している時点で歩みを止めているという自己矛盾
17/03/28 01:47 ID:n81HsOGt0.net
アカギが言ってたな
17/03/28 01:49 ID:dSwAzrUK0.net
完全な状態にも関わらず 完全だと気づかない奴が最強
17/03/28 01:56 ID:Q/WEGsQwd.net
それらを超越したものが完全なのでは?
17/03/28 01:56 ID:SUqQN+c+0.net
じゃあ理想を得て不満に変りその先を見た俺が結論を教えてやるな
人が理想的にあるためには人であってはいけないように思う
17/03/28 01:58 ID:t+qHVbFE0.net
>>1の漫画を読み返してみたけど
「完全な人間」を作ろうとしてる女がいて
「現実の人間」は強い心も持ってないし悩みも多い
じゃあ「完全な人間」って何だって話になる
理想のセカイはどこかにある、けどそれは完全なセカイじゃない
完全な人間になったらもう高みを目指すことも出来ずに歩みを止めてしまう
だから不完全な状態が理想なんだ
完全を追い求めるその女もまた理想の人間なんだ
って話だった
17/03/28 02:01 ID:ziQANnzJ0.net
最初から完全な人間なら 自分が完全であるとは気づかない
そして 完全な人間に不完全な人間は目指したところで成ることは出来ないから無用な悩み
17/03/28 02:10 ID:Q/WEGsQwd.net
何故見たこともなった事もないのを理想ではないと言い切れるのか謎
完全な神を見たら一瞬でこれが理想だわってなり得るが
まぁあり得ないものを語ってもどうしようもないけど
17/03/28 02:10 ID:k9lYPjWTr.net
完全とは何かとか議論したところで線引きが出てくるわけないだろ
ソクラテスじゃあるまいし
17/03/28 02:12 ID:7G5foSzDM.net
これは俺が思うことだけどさ
理想はいつまで経っても理想なんだよね
完全な人間ってのも存在しないし定義も出来ない
けど、理想に手を伸ばしてもがいてる人ってのはかっこいいと思うし
努力を怠ってる人は俺にはカッコよく写らない
それだけだと思う
17/03/28 02:19 ID:ziQANnzJ0.net
>>40
一般的に見てそうだね
この一般的ってのは馬鹿にできないぞ
ソクラテス的な話をしてる奴はアホ
17/03/28 02:22 ID:7G5foSzDM.net
「ぼくを探しに」という絵本がある
丸いけど一部が欠けたパックマンみたいな形の主人公が、自分の欠けた部分を探す旅に出る
似たような欠片を見つけるが自分には合わない
また別の欠片を見つけるがそれも合わない
旅の途中でいろんな出会いがあり、花を眺めたり、歌を歌ったりする
そしてとうとう自分にぴったり合う欠片を見つける
それをはめると完全な球になることが出来た
とても喜ぶが、完璧な球体のため転がるスピードがあまりにも速く花を愛でることが出来ない
欠けた口の部分が無いため歌を歌うことも出来ない
「ああ、そういうことだったのか」と何かを悟り、その欠片を自ら手放し、不完全な欠けた自分に戻る
そしてまた旅に出る
花を愛でながら、歌を歌いながら、自分の欠けた部分を探す旅に出る
完全な状態を自ら手放しておきながら、それでも完全な状態になるために旅を続けるのだ
17/03/28 02:19 ID:Pl64+Yue0.net
どうこねくり回しても完全な状態が一番で完璧なのは間違いない
17/03/28 02:22 ID:aSCi6sB00.net
完全の定義が現実的
17/03/28 02:30 ID:zdK2L5g/0.net
自分が完璧で他人が自分より劣ってる状態が最高だろ
17/03/28 02:31 ID:rmJsxvfR0.net
ただの努力賛美で脳死するとかそれこそ停滞じゃあないのか?
17/03/28 02:36 ID:k9lYPjWTr.net
目標ないと生きる気無くすわ
17/03/28 02:40 ID:7lnDtxKh0.net
コメント一覧 (33)
-
- 2017年03月28日 22:51
- 不完全が理想と言うより、完璧に近づこうと努力する不完全が理想なのでは?
-
- 2017年03月28日 22:52
- 俺チビなんだが満たされないが故のエネルギーはあるな
-
- 2017年03月28日 23:04
- ※1おまえ理解できてるか?
-
- 2017年03月28日 23:10
-
完全体の人間が実現不可能だからな。
逆に言えば完全ならもう努力するまでもなく全能だから、不完全と完全のどちらが理想と言えば間違いなく完全の方。
理想は人それぞれだからあくまで俺個人の意見。
仮にここでいう「完全」を「目標達成」に置き換えても同じ意見だわ。
-
- 2017年03月28日 23:14
-
良心回路に苦しめられていたキカイダーが
悪意を得る事によって人間になる訳ですね。
分ります。
-
- 2017年03月28日 23:20
-
そもそも完璧って何なんですかね?
俺の私見だけど、人間は可能な限り合理的に動こうとする。ただ、合理的に動くには情報が不完全だったり、不完全な情報を埋め合わせるために脳が歪な進化を遂げた結果、客観的に見ると不合理な行動を行うことがあるってだけ。物事を取り扱う脳の関数が不合理な答えを回答することがあるだけ。
それを不完全というなら人間は永遠に完璧になることはないし、多分人間をはるかに凌駕するAIが出来ても完璧は無理。
それと、多分人間が動くのは多くの場合、欲求という関数によって動いてる。
-
- 2017年03月28日 23:22
-
「完全な人間(キリッ!」
って
「炭水化物抜けば、簡単に痩せるんだぞ!今日の食事は、ごはんナシで唐揚げと肉じゃが!!!(炭水化物を抜くとは言ってない!)」
みたいなノリだな。
-
- 2017年03月28日 23:25
-
不完全が理想?
それこそ、それが理想ならそこで満足して終了だろ。
理想もなにも、永遠に不完全だから理想はとっくに叶ってるっつーの。
やっすいアニメなんかの臭い台詞に感銘受けていたら、後々痛い目みることになるぞ
-
- 2017年03月28日 23:40
- ラーメン食べるのは空腹時が理想的
-
- 2017年03月28日 23:40
-
今ある環境に完璧に対応した場合、その環境が大きく変わってしまった時その種は絶滅してしまう。
だから不完全であっても多様であった方が種としての生存率は高くなるし理想と言える。
哲学的な話なら知らん
-
- 2017年03月28日 23:48
-
完全というのは、知らず知らずの内に、何かに対応する特化した存在を目指しているモノなのかもしれない
特化の先に待つものは硬直でしかない
完全
それは全体として利が出ているにも関わらず、小さな損失、不便さを受け入れられない人間の脆弱な心の反映なのかもしれない
-
- 2017年03月28日 23:50
-
こんなもん理想の定義次第だろが
-
- 2017年03月29日 00:04
-
アフォくさ
完全なのは失敗しないことだけど
失敗しないことは成長しないことじゃないよね。
よーするに今のニートの状態を肯定して欲しいだけだよねイッチは。
自分の劣等部分を肯定して満足するって
ティーンとま〜ん向けのPOPミュージックのくっさい歌詞とどう違うんだ?
-
- 2017年03月29日 00:13
- 不完全、完璧でない状態が「理想」とされた瞬間に、向上心が生じる人も勿論いるだろうが、同時に無気力が生じる人もいるだろうな
-
- 2017年03月29日 00:40
- 初期ステータスが全てMAXのRPGをやりたいかって言ったら、大抵の人はそんなことないし自分もそうだが、しかしそれを喜んでやるチーターみたいな人も少数ながらいるのも事実だしね。本当に理想というものをどう考えているかで変わってくる。
-
- 2017年03月29日 00:50
- 完璧な存在とは無の事のように思えるね
-
- 2017年03月29日 01:03
-
大抵
一個体に成ったり
成長が止まったり
一気に死滅したり
挙句の果てに「不完全だからこその人間」とか言われちゃったり
-
- 2017年03月29日 01:19
- 人間は完全に成ることは決してないけど、完全を目指すことは人間らしく生きるうえでとても大事だと思う
-
- 2017年03月29日 01:22
-
どうせいつか死ぬのに、生きることにもがくように
どうせ不完全にしかならないのに、完全を目指すことにもがく
-
- 2017年03月29日 01:39
-
どう思うこと思わず。
思うこと思わざることとして思いもなし。
-
- 2017年03月29日 01:54
-
ちょっと違うかもしれないけど、風邪を、ひいたときとか体調が悪い時ほど
スポーツとかでも好成績を残せるとかあるけど、身体が補おうとして潜在能力を出してるんだと思う
そこで完璧でない方が、違う部分を人間の、本能で補おうとして一芸に秀でたりするんじゃないかな
-
- 2017年03月29日 02:38
- そもそも完全とは何か? 産まれのステータスが低いか、割り振りに失敗してるのが人であって、全方位に良いのは創造神だけンゴよw
-
- 2017年03月29日 03:12
- 欠点もないなら魅力もない
-
- 2017年03月29日 05:53
-
完全な存在って、周りから見ると存在しないのと同じなんだよ。
自己で完結しているから、自分から周りに干渉する必要もなく、
周りから自分に干渉してくることもない。
完璧人間は近寄りがたいってのは、つまりそういうこと。
-
- 2017年03月29日 07:38
-
歩みを止めたらダメってのを理解するには
昨今では技術の進化が早い世界で食っている会社
例えば、ニコニコ動画などを見るとよくわかるぞ
-
- 2017年03月29日 09:41
-
フィクションのラストっぽい
これに、人のつながりが大事なんだ、も付け加えればなおそれっぽい
-
- 2017年03月29日 15:03
- 不完全が理想ってのは飛躍してるよ。不完全の正しさを説明してるだけじゃない?
-
- 2017年03月29日 15:34
- 完全なら何もせずただ存在してるだけでいいじゃん
-
- 2017年03月29日 20:30
-
「完全な状態になったら歩みを止めてしまう」のところが、経験どころか聞いた話ですらない
ただの思い込みや想像の類。だって「完全な状態になった人」なんていないのだから。ただの
「不完全なほうが良い」といったような願望と捉えられても仕方がない。
この一文が無く「不完全な状態が理想」が「私は不完全な状態の人間(現実の人間)のほうが、想像上の理想とされる人間よりも素晴らしく思える」といった旨の言葉なら、分からなくもない。
-
- 2017年03月30日 01:07
- 全てを己独りで解決出来る奴ばっかりになったら世の中成り立たないだろ
-
- 2017年05月28日 18:58
-
半熟卵のオムライスの方が旨いってことやろ
ワイはしっかり焼いた方が好きやけど
-
- 2017年06月14日 22:30
-
まあちょっとわかる気がする
ゲームで全部やり遂げると何に意識向けるべきか分からんようなるしな
まあゲームだと新しいの買えばいいんだけども
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
不完全な方が人間らしくはあるけれど、必ずしも理想ではないと思う。