2017年03月30日
日間ランキングBEST5
1位いらないスキル買い取ります 【連載版】作者:昼熊
2位魔法使いと愉快な仲間たち −脱引きこもり宣言−作者:小鳥屋エム
3位王都の学園に強制連行された最強クラスのドラゴンライダーは超が付くほど田舎者作者:八茶橋らっく
4位元将軍のアンデッドナイト作者:猫子
5位三百年ぶりに目覚めたら魔族も人間も雑魚ばっかりだった作者:抹茶もなか
http://yo mou.sy osetu.com/rank/top/
17/03/29 00:37 ID:9g/5iOAQ0.net
何のために小説なんて読んでるの?
小説読んでると賢くなるとでも思った?w
17/03/29 00:40 ID:CE/iTOKr0.net
ランキングはお察しだけど、短編は読めるの多いイメージ
17/03/29 00:46 ID:kumxFlMJ0.net
なろう一度も読んだことないけど、
たぶん上位のやつはSAOの作者くらいは普通に書けるんでしょ
なら別にいいんじゃねって思うけど
ラノベ作家って出版社的にも使い潰しらしいし
17/03/29 00:53 ID:G8DiduUJ0.net
こういうの読むくらいなら図書館で本でも借りればいいのに
17/03/29 00:57 ID:1p/93DPf0.net
絵本は本当に絵柄が千差万別でどれも個性に富んでる。
そういう目で見るとなかなか面白い。
17/03/29 01:03 ID:JIcvP7J30.net
長期続いて開幕の面白さを維持できる作品は極めて希少
開幕ちょっと面白くてもすぐにダレる設定勝負になりがち
17/03/29 01:05 ID:4qva5PZk0.net
そりゃ幼児向け絵本の方が教養つくだろ。
17/03/29 01:09 ID:M/Zip+Hg0.net
ランキングは参考にしないな
池沼作家に出会えないだろうがよ
とりあえず、リアル鬼ごっこを超える作文キボン
17/03/29 01:10 ID:mxla2V8+0.net
小説家になろうで読んだオーバーロードは面白かったわ
今無職転生読んでるけどこれも面白い
無料で読めるから興味ある人は読んでみてくれ
17/03/29 01:12 ID:Zyl0c+8+O.net
工□小説の場合だと本文書いてる作家よりも、挿し絵描いてるイラストレーターのほうが高いギャラもらってるらしい
ラノベもそんな感じじゃないの?
17/03/29 04:05 ID:Bw8SoYHB0.net
>>24
その話が本当かは知らんがもしそうならラノベとは真逆だな
そもそもイラストレーターなんてのはそれだけで食っていける職業では到底ないのにも関わらず殆ど原作者の方に持ってかれる
昔とある工□漫画家が言ってたけど富士見ファンタジア文庫なんかは半々くらいらしい
17/03/29 06:26 ID:XlGS5Zkk0.net
>>24
ポルノ小説では最も商業的に成功してると思われる睦月影郎ですら、次から次と本を書かないと
食べてはいけないんだってな。睦月の場合、副業で喫茶店まで経営してるし。
17/03/29 09:00 ID:1hXw9fP50.net
業界的には換えが幾らでもいることに意味があるんだから
読んで何か得られるかなんて考えるのは野暮
17/03/29 06:24 ID:dHZSNqzp0.net
なろうの読者の感想も読んでるが
時々担当編集気取りの奴いてウケるけど
今後のストーリー展開に口挟むのだけはやめたげてって思う
17/03/29 06:32 ID:mxla2V8+0.net
>>31
なろう読者の場合、自分で書くきはないけど自分が見たい展開があるから他のやつに書かせるってのも楽しみの一つになってる気がするぜ。
17/03/29 07:14 ID:+hqGSgDQ0.net
タイトルから異世界物だらけなのが分かるw
17/03/29 06:51 ID:U9AjHZlq0.net
上位の作品は面白いのが多いよ。
なんだかんだ言って多くの人を引きつけるということは、そうなるだけの何かがあるんだよ。
17/03/29 06:55 ID:X/djsU7d0.net
暇つぶしに読むくだらない娯楽だから小説なのよ
そしてそのくだらなさをワイワイ楽しむの
教養欲しけりゃ学問書でも読んでなさい
17/03/29 07:09 ID:+hqGSgDQ0.net
教養が含まれている面白い作品を無料サイトに求めてやるなよ
教養ある物語って書くの難しいんだぞ?
間違いとか絶対許されないし半端な知識じゃ無理なんだよ
物理学的な設定なんて、すぐ破綻するしな
17/03/29 07:17 ID:8Z7KKCvm0.net
小説は教養つけるためのものではなく
楽しむためのものだろ
教養つけたいなら学術書なり読めばいい
小説読んで知識人になったつもりの人間は滑稽だ
17/03/29 07:29 ID:1006kB470.net
>>40
そういう勘違いするのって普段本読まない奴が多い
読書というものを苦行のように捉えてるから、「教養が身につく」という対価が必要だと思ってる
17/03/29 07:42 ID:Y+t8JF6v0.net
>>40
学術書と教養の本は違う。
日本はありとあらゆる知識体系に「学」をつけることからの問題が多い。
17/03/29 08:25 ID:VI23xwXU0.net
ツイッターとかで相互に票をいれて一桁ランキングにしようって団体があるから
作文みたいな作品が上位にくるんだろ
17/03/29 07:37 ID:lYXp6U0e0.net
異世界ファンタジーがほとんどなんだね
漫画化されたものを少し読む程度だけどファンタジーといっても
指輪物語というよりかロードス島戦記で確立された世界観を引きずってるのがほとんど
エルフとかオークの見た目や設定なんかに顕著だけど
ベースとなる物が近すぎて二次創作に思えてしまう
17/03/29 07:56 ID:gc58v33K0.net
別に人間が愚かになったわけじゃない
悪いやつを成敗したい
復讐したい
女を奴隷にしたい
昔からそんな人間のエゴや醜さを表現した作品ばかり流行っていた
だが昔はそれを認めたがらなかったから
小難しい言葉で誤魔化して
いかにも教養つく作品だと
書き手も読み手も主張してたのだ
自分はそっちのがアホらしいと思うがね
17/03/29 08:03 ID:1006kB470.net
>>46
小難しい言葉を受け入れられなくなったのは愚かなことじゃないのかね
そりゃ江戸時代みたいな言葉遣いまで遡るなら話は別だけど今の小説って「雰囲気」と「平仮名」が重要なんだよ
スレタイの絵本って表現はまさしくぴったりで昭和時代なら小学生が喜んで読むようなものをティーンエイジャーが読んでる気がする
17/03/29 08:07 ID:bWTbDtC20.net
絵のない絵本だしあんなん
17/03/29 08:05 ID:aaxTXPUC0.net
死んで異世界に転生したのならともかく突然異世界にとばされて平然と楽しんでいる作品はおかしい
17/03/29 08:08 ID:I/bp47bs0.net
>>51
異世界に飛ばされた数多の中での成功した英雄譚ですけん仕方なか
意外とてるみくらぶで海外置き去りからゆーちゆばーになって徒歩やわらしべ長者で日本目指す英雄なんかも生まれてるかも
17/03/29 08:17 ID:rdJVOMyvO.net
オフィスの若い人らとアニオタに勧められて幼女戦記なる転生物を読んでるけど
何がおもろいかわからん
設定ガバガバの架空戦記で世界に入り込めないし
そもそも文章力が低く段落や句読点の使い方すらお粗末
架空戦記ものであればこないだ死去した皇国の守護者の方がよっぽどマシだわ
17/03/29 08:37 ID:WQQrfnDc0.net
そういや蕎麦屋で一人前の安いメニュー頼んでシェアした絵本て何で売れたんだ?
17/03/29 11:15 ID:rdJVOMyvO.net
>>81
進行ゆっくりで足場固めてたから作中内では短期間でも現実長期間で
ある程度進んでキャラ確立しててブレ少ないのと一定期間で区切り良いとこ単位の連日更新安定感が勝利の鍵かと
全然関係ないけど
また異世界でタグにコメディあるのに笑えない作品でさ
謎の特殊能力持ち中ボスに味方ボコされて主人公駆け付けて後書きで特殊能力…勘の良い人にはわかったかもしれません(ドヤ
して
次話の前書きで一年ぶりのご無沙汰ですってのが作中笑えたコメディだった戦場を駆ける回復の衝撃
序盤で鍛えたチート娯楽好きなんだけどいかんせんこれ推敲どころか読み返してすらないんじゃないかってな誤字脱字重複言い回しで
脳内補完して読むも疲れるのよね話は好きなんだけど
以上宣伝でした
17/03/29 11:47 ID:rdJVOMyvO.net
ウィキペディア程度の知識で銃作る主人公すごすぎ
アフリカ青年協力隊とかで大活躍して欲しい
17/03/29 11:20 ID:6M7Vx2Jk0.net
時代にそぐわないことしてると異端審問や魔女狩りされるイメージ
17/03/29 11:29 ID:UFIVti90O.net
やる夫スレ読んでたほうがマシ
17/03/29 09:16 ID:jKRqUX3f0.net
コメント一覧 (43)
-
- 2017年03月30日 06:13
-
どうせ無料で読めるんだから、つまらんとか、役に立たないと、あなたが判断したら読むのやめればいいだけじゃん?
なんでいちいち同意求めてこき下ろすの?
それを楽しみにしている人もいるんだからいいじゃない。
-
- 2017年03月30日 06:24
- 鷲爪伝、はい論破
-
- 2017年03月30日 06:33
-
※2
こういう奴ほど他所のジャンルをこき下ろす法則
自分のお気に入りのコミュニティにだけ異様に優しい
-
- 2017年03月30日 06:49
-
小説なんて娯楽なんだから別にいいんじゃね
教養が欲しければそっちを読めばいいだろ
ゲームや漫画でも高尚でなければ存在すら認めない奴ってなんなんだろ
-
- 2017年03月30日 07:06
-
タダで読めるんだしほっといてやれよ
あれ系書いてる奴は読者が何言おうが相手せず
淡々と書きたいモノを出力する場所だと思う
感想欄見てると酷いからな、そんだけ注文付けて上から目線でモノ言うなら
自分で書けばいいだろうに
それでランキング上位に居る人間だっているしね
-
- 2017年03月30日 07:13
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2017年03月30日 07:14
-
小説読んで教養がつくっていう軽薄な考え方から直したらいいよ
現代→ネット小説読むなんてバカになる
昭和→漫画読むなんてバカになる
明治・大正→小説読むなんてバカになる
結局、アホみたいな批判繰り返してるだけなんだから自分の好きなもの読んでりゃいいんじゃない
-
- 2017年03月30日 07:29
-
ランキングなんて捏造可能な人気ランキングだからな
さっと読んでつまらないと思ったら即切り捨てるのが重要
-
- 2017年03月30日 07:31
- リゼロは特別ひどいと思ったけど、まだこんなのばっかりなのん
-
- 2017年03月30日 07:31
-
教養はつくよ
書いてることは頭に入る
当たり前だよね
問題なのは読んでますと言った時に相手にどういった印象を与えるのか
教養のある人なんだろうな
とは思われないかもしれない
-
- 2017年03月30日 07:33
-
まあ誰も彼もが賢くなるのが正しいとも言い切れないし、愚かな庶民てのもそれなりにいなきゃダメだと思うよ
そういう層を満足させる為には低級な娯楽も必要なんだよ
-
- 2017年03月30日 07:40
-
※10
お前さんが特別ひどいと思ってもその数千倍いいと思ってるやつがいるから出版化されて売れてアニメ化してめちゃくちゃ稼いでるんやで?
売れたことに対するただの嫉妬は見苦しいわ、SAOやこのすばアンチにも言えるけど
-
- 2017年03月30日 08:02
- 嫉妬じゃないよ、ただ感受性が貧困で狭量なだけだよ
-
- 2017年03月30日 08:11
-
若い頃に本を読んでなかった人ほど本に過大な期待をするよね
教養が身につくとか本に書いてあった事を妄信したりとか
-
- 2017年03月30日 08:22
-
>>13
売れている物が一番素晴らしいのなら、最高のラーメンはカップ麺になるし、最高のカレーはレトルトカレーになる
最高の肉はアメリカでたたき売りされているクズ成形肉になるな
でも現実は違うだろ?
最高のラーメンとかは分からんが、一番高い評価を受けているのは神戸牛(日本では松阪牛だが)だ
SAOやらが売れたのは、無双系で今の時代が求めているものを備えていたから(不況は主人公があまり悩まず無双する作品が売れる傾向にあり、好景気だと悩む作品が売れる。実際、バブル弾けた後はスレイヤーズ、オーフェンが売れ、バブル前は銀河英雄伝説(主人公が負けたり〇されたりする)が流行った)
-
- 2017年03月30日 08:38
- ※11 別にそう思われたくはないから、問題はないんじゃないかな? ネット小説読んでますなんていちいち言わないし、思われたくて言うわけじゃないしな。 自啓発本ばっか読んでるやつらは馬鹿にするかもしれんな。目的が違うから。こっちは純粋に空想の世界を読みたいだけで、何かを吸収する目的で読んでない。
-
- 2017年03月30日 08:44
-
※16
横からやけど、どういった点でひどいのか一言もなければ、嫉妬と思われてもしゃあないやろ
売れているというは一つの指標や。それを覆すようなちゃんとした観点を提示しいな
-
- 2017年03月30日 08:47
-
人生や人間のテーマやモチーフがあってそれを読み解き心を動かされるのが面白さであって学術書読めとかいうのはまともな小説読んだ事あるのだろうか
そういうのは自己の感受性に左右されるものかもしれないが頭空っぽでも生きられるというのは平和な事なのだろうか
だが自分が気持ち良ければいいみたいな極度の個人主義は少し薄気味悪くもある
-
- 2017年03月30日 09:02
-
頭空っぽで生きられない時代だから、その憑いて回るものから逃れようとこういう小説を読むんでしょ
個人主義というより、人生や人間っていう大きなテーマに信頼をおけなくなった人間が隙間を求めて逃げ込む場所
-
- 2017年03月30日 09:10
-
>18
同じく横から入った俺に聞かれても分からんとしか言いようがない
俺じゃなくて本人に聞いてくれ
俺は、売れたから最高だ、という論理展開に違和感を感じたからその点をおかしいと批判しただけにすぎん
-
- 2017年03月30日 09:16
- 別に小難しい小説を好む人間が立派だなんて思ってないけど、句読点はおかしいわ難しい単語を使いたがるも使い方間違えてるわ、あげく作者の願望が透けてみえるどころか願望そのものがダイレクトにぶちまけられてるわ、みたいな素人の作った物語を好む若者がそれなりに沢山いるってのが、なんかちょっと怖い。
-
- 2017年03月30日 09:19
-
87の、以上宣伝でした、にゾワッと寒気がした
短い文章でここまで怖気が走るものを書けるとかある意味才能だと思う
-
- 2017年03月30日 09:20
-
ラノベ家になろうに変えろや
-
- 2017年03月30日 09:33
-
権威に弱い日本人
だから上から目線で偉そうに批評する
-
- 2017年03月30日 10:00
-
日本人と言うかネットに引きこもってるネット弁慶限定やろ
何十万単位でいる引きこもりニートの一割でも
ネットに書き込みしてると思えばすごく自然
-
- 2017年03月30日 10:14
-
小説読んで教養をという発想が頭悪い。
本を読む習慣がないとこうなるのか。
というか、このサイトもこんなクソみたいなスレを持ち出してくるとは終わりの始まりか
-
- 2017年03月30日 10:32
-
所詮は一過性の娯楽ってだけでしょ
誰が何してようがどうでもいいわ
-
- 2017年03月30日 10:55
-
俺ツエー系はホントつまらん
-
- 2017年03月30日 11:38
- 日刊ってほぼ工作と自演のランキングじゃねえか
-
- 2017年03月30日 11:52
-
日刊と週刊は更新ペースとか友人に評価してもらうとかで工作が出来るわけさ
面白い=上位とは限らない
実力で上に来るのは月刊以上ね
累計までいっても人によっては受け付けないから注意。あくまでなろうはなろう
-
- 2017年03月30日 14:28
-
※19
自分が気に入らないからケチつけるみたいな極度の個人主義は少し薄気味悪くもある
-
- 2017年03月30日 16:16
-
根暗な主人公
彼女 友人いない
ニート
異世界に行っちゃう
「俺が救世主?!」
可愛いサポート役と共に行動
みたいな内容が売れるんだろ?(´・ω・`)すげーな
-
- 2017年03月30日 17:37
-
小説の本質は教養ではなく仮想体験にあるので、経験をする事で価値観を広げられる…
からムカつくって人ほどやっぱ沢山本を読むべきだよ
※27 弐式さんは昔から専門知識系にはちょっと弱いとこあるよ
-
- 2017年03月30日 22:24
-
小説は嗜好品であって
激辛好きの人と甘党が話しが合わないように
好みがあるわけだろ
澄まし汁に「油脂分が足りない」、とか
背脂トンコツラーメンに「脂要らねえ」、とか
不毛なだけだろ
好きな人たちに任せておきゃあいいんだよ
-
- 2017年03月30日 22:45
- 趣味で書いて読む人がいるんだから、何もしてない何も残せないニートにバカにされるいわれはないわな
-
- 2017年03月30日 22:58
-
売れてる=良いという理屈なら
音楽はAKB ゲームはソシャゲでガチャになるのか・・・
個人的には悲しい世界だな
-
- 2017年03月30日 23:03
-
ここの年齢層は分からんが、20代より上が設定とか世界観の批判してるならお門違いだろ
作品の文章に対する批判は別としてさ。
ラノベは元々10代向けなんだから、嗜好性もそりゃおっさんどもとは違うだろ
何が気に入らないかは分らんが批判しかできんニートは
いい加減大人になれるよう頑張れよ
-
- 2017年03月31日 02:54
-
途中まで順調に更新されてたのに急に更新止まって放置されてる作品に、リアルタイムで付き合っちゃってたときの絶望感
-
- 2017年03月31日 05:37
-
なろうはまぁ、控え目に言っても自〇小説。それが悪いわけではないし批判する気も無い。必要だからこそある。
ただ、そんなモンに教養を求める方が間違っているという認識は持ってほしい。この場合スレ主の方が見当違いなのだと。
〇慰小説なのだから、読み手(本質的には書き手)が読んでいて「気持ちよい」展開こそが重要。ランキング上位はつまり、そういうこと。
-
- 2017年03月31日 08:30
-
正直なろうとかラノベ「しか」読まないやつって承認欲求強くなるだろ。よく言う害悪なタイプのオタクみたいなの。
意識高い系とは別ベクトルで自分中心の内容の小説が多いから、現実とは全く違うご都合ストーリが多いし。別に批判したいわけじゃなくて、そういう小説「だけ」読んでるやつは大概ろくなのいないって話な。
もちろん現実逃避だったり娯楽のためになろうとかラノベとか読むのは別に悪いことでもなんでもないからね。
しかしながら「特に実力もこれといった才能もない主人公が異世界にワープしてそこの住人にモテたり、「天才だ」と囃したてられたりする」ような作品はあんまりお勧めしないけどな。なろうとかは最初から書籍として出してるわけじゃないからストーリーもワンパターンなのが多いだろうし、何より自己啓発本を読んで内容を取捨選択しないで信じるタイプの人はイタくなる可能性が高いから読まないほうがいいと個人的には思う。
ぶっちゃけリアルで中二病高二病にかかるのってはたから見ればわかるけど恥ずかしいにも程がある
-
- 2017年04月02日 00:43
-
毎回読んでて思うのは
都合の良い展開を、しかも気軽に作り出したいという意図は分かるんやが
神様から加護を貰いますとか
スキルを貰いますとか
何の努力もなしにお手軽にそんな力を身に付けられるということは、逆に言うと
何を努力しても、何の意味もないと神様とやらが定義してしまっている世界なわけで
そんな、めちゃくちゃ怖い世界観が平気でまかり通っているのが
なろう
そういうつもりで読まなあかんで
-
- 2017年07月03日 22:26
-
小説を読んで教養が身に付くって考えがそもそも間違いとか言ってるけど、教養小説っていうジャンルがあるにはあるぞ
トーマスマンの魔の山、ヘッセのデミアン、モームの人間の絆とか
なろう小説読んでるような人には聞いたことない名前ばっかかもしれんが…
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
探せば面白いのはまあまああるよ、探すのが大変なんだけども