2017年03月30日
>>6
https://pointcard.rakuten.co.jp/campaign/kura/spotevents/20170401
17/03/28 22:14 0.net ID:?
え?いま更?
スシローは超昔からクレカ余裕なんだけど
17/03/28 22:07 0.net ID:?
これは朗報だな
かっぱ寿司にいかなくて済むやw
17/03/28 22:08 0.net ID:?
楽天ポイントが使えるのはいいね。
17/03/28 22:08 0.net ID:?
はま寿司も使えるよ
17/03/28 22:15 0.net ID:?
浜ずしまずいやん
17/03/28 22:19 0.net ID:?
100円回転寿司に味の差なんてあるのか?
どこが美味いの?
17/03/28 22:27 0.net ID:?
マジか
かっぱ寿司が平日97円辞めたから乗り換えるかも
17/03/28 22:37 0.net ID:?
>>40
最近行ってないんだが97円やめたんだね
一時期は業界No.1だったかっぱ寿司だが今は低迷してるイメージだなぁ
17/03/28 22:42 0.net ID:?
はま寿司の平日90円ってあれ辞めたの?
特定の店舗だけ?
17/03/28 22:44 0.net ID:?
吉野家 すき家 松屋 なか卵
楽天Edy △ ○ × ×
WAON ○ × × ×
iD × ○ × ×
QUICPay × ○ × △
交通系 × ○ ○ ×
クレカ等 × × × △
CooCa × ○ × ×
吉野家では沖縄の店舗で楽天Edy使用可能
なか卵では一部店舗でJCBクレジットカード、QUICPayが使用可能
17/03/28 22:44 0.net ID:?
1位 はま寿司 461店舗
2位 スシロー 455店舗
3位 くら寿司 392店舗
4位 かっぱ寿司 346店舗
17/03/28 22:46 0.net ID:?
かけうどんがうまいあと天丼
寿司もなかなかで総合力で優勝
17/03/28 22:47 0.net ID:?
くら寿司のあのうどんは安すぎるよな
最初にうどん頼んだら寿司そんなに食わなくて済む
17/03/28 22:48 0.net ID:?
17/03/28 22:51 0.net ID:?
Edyは対応してるのか?
17/03/28 22:51 0.net ID:?
近くってほどじゃないけど行ける距離に 魚べい ってのがやっとできたんだけど
回らない完全オーダー制の回転寿司(?) こうなってくると回転寿司って呼べなくなるけど
何て呼べばいいんだ? 格安寿司?
17/03/28 22:51 0.net ID:?
くら寿司で楽天ポイントがたまるようになってくると競合他社は
そろそろTポイントやPonta Dポイントと組む回転寿司が出てくるか?
17/03/28 22:53 0.net ID:?
クレジットカードが便利って言うけど
結局消費者が料金を負担してるんだよね
17/03/28 23:02 0.net ID:?
楽天Edyを導入してたかっぱ寿司じゃなくてライバルのくら寿司の方が楽天ポイントと提携するっての
ちょっと意外だったな
17/03/28 23:12 0.net ID:?
クレカは客単価が低い店では使えないことが多い
牛丼屋や立ち食い蕎麦屋や自販機や駐輪場では電子マネーは使えてもクレカはほとんど使えないし
17/03/28 23:23 0.net ID:?
吉野家だってTカードをTポイントカードとしては使えるけどTカードに付属してるTマネーという電子マネー機能は使えないぞ
17/03/28 23:36 0.net ID:?
楽天Edyは元々は単なるEdyだし色々なクレカやキャッシュカードや会員証やポイントカードに付属してることが多くてカードの見た目がバラバラで分かりにくい
EdyとiDの聞き間違えも起こりやすい
その点Suicaやnanacoのカードはほとんどが見た目が一緒だし電子マネーとして使うやつしかいないから分かりやすい
17/03/28 23:45 0.net ID:?
全部nanacoにしてくれればそれでいいんだが
世の中そうなってないから困る
17/03/28 23:55 0.net ID:?
利便性だけじゃなくて囲い込み戦略もあるからな
敵に塩を送って滅びたら元も子もない
コンビニ最強のセブンのnanacoはセブン以外のコンビニでは締め出されてるし逆に多くのコンビニで使えるWAONはセブンでは使えない
ニューデイズやKIOSKは基本的に他のコンビニとライバル関係になくて駅の中や近くにあるから来る客がほとんどだから交通系電子マネー以外は基本的に使えない
17/03/29 00:10 0.net ID:?
Edyの方がWAONや交通系より使える店は多いけど使い勝手が悪いのが最大の弱点
WAONは田舎で交通系は都心部で強いけどEdyはどっちも使い勝手悪いからな
17/03/29 03:18 0.net ID:?
nanaco セブンイレブン、ヨーカドー等にあるセブン銀行のATMでチャージできる
WAON イオン系の店にあるチャージャー、イオンやミニストップのATMでチャージできる
Edy 限られた店にあるチャージャーでしかチャージできない
Suica、PASMO等 駅の券売機でチャージできる
Edyは機械でチャージできる場所が非常に限られてるから主要電子マネーの中で一番使い勝手が悪い
17/03/29 14:25 0.net ID:?
nanacoはコンビニでもセブン以外使えないからな
でもスーパーとか飲食店とか含めたトータルではnanacoは決済件数では電子マネー1位で決済金額ベースでもWAONに次いで2位だ
17/03/29 00:02 0.net ID:?
俺がよく行く店は残念ながら電子マネーもクレカも使えない店がいくつもあるので困る
学校では教えてくれない大切なこと3お金のこと
コメント一覧 (6)
-
- 2017年03月30日 00:33
- 回転ずしのうどん大好き
-
- 2017年03月30日 03:28
- ここもステマするようになったか
-
- 2017年03月30日 06:48
- くら寿司は前からステマしてるよ。少し前に変なキャラ一生懸命ステマしてた。空振りだったが。だからくら寿司には絶対行かない。
-
- 2017年03月30日 08:15
- Edyはファミマでチャージするんやで
-
- 2017年03月30日 20:40
-
nanacoは出来た当初数回使ったけどクソ。
ポイント使うのにポイントを消費しないといけないから。
-
- 2017年03月31日 00:15
-
>>51見ると、はま寿司が店舗数一番多いのに、ネット上では何故か話題になることが少ないよな。
ド田舎のうちの市内には、大手チェーンの回転寿司はかっぱとはましか無い。あとは近隣の数県に細々と店を出している値段高めのところと。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。