2017年04月06日
あるで
17/04/06 04:32 ID:sBVZewMJ0.net
ある
高齢者になってから発生することもある
17/04/06 04:33 ID:ccsAUwonp.net
そらあるやろ
アナフィラキシーショックとかあるし
17/04/06 04:33 ID:JY5/zqXl0.net
去年花粉症デビューしたぞ
5月に入ってからの花粉っぽいけど何かは知らん
17/04/06 04:36 ID:gZNEkLVG0.net
ワイは逆に
断食してアレルギー性鼻炎と花粉症を完治させた
17/04/06 04:36 ID:y0LB1cHmM.net
花粉症なんかまさにそれやろ
食物じゃないから趣旨とは違うかもしれんが
17/04/06 04:36 ID:Qr8fwE4S0.net
ありますな
体質の変化とかで
17/04/06 04:37 ID:2txVmJU50.net
ワイも最近生卵クソまずく感じるようになってしまったわ
前めっちゃ好きやったのに
17/04/06 04:39 ID:2txVmJU50.net
金属アレルギーなったわ
アクセサリーなんもつけれへん
17/04/06 04:40 ID:iI6bE0gq0.net
>>16
留め具つなぎ目がプラスチックになってるタイプ
金属アレルギー対応ステンレスや金属部分にトップコート塗って防ぐやら色々方法はあるで
17/04/06 04:43 ID:zIV36b0bd.net
好物食えんくなるのは辛いなぁ
ワイはもう不味く感じるからもう食おうと思わんだけマシなのかもしれんが
17/04/06 04:41 ID:2txVmJU50.net
アレルギーで火通った卵は大丈夫で生卵は駄目とかあるんか?
17/04/06 04:42 ID:AyCbdCiM0.net
アレルギーというか、牛乳で腹下すようになった
17/04/06 04:45 ID:SLlNXclZ0.net
>>41
わいも金属あかんわ メーカーの金属加工現場行ったら、じんましん出たし。
あと、子供の頃は卵アレルギーやったけど、今は完治した。
17/04/06 04:49 ID:PF0+W42s0.net
>>44
ワイはそこまでやないけど、安いアクセサリーはダメや
ピアスは金アレ対応かプラスチック
指輪はステンレス
そんな中でしまむらが結構有能アクセ出してくれて助かってる
17/04/06 04:55 ID:zIV36b0bd.net
マッマが急に脂っこい肉食ったら蕁麻疹が出るようになったわ
17/04/06 04:50 ID:XC6Yhruf0.net
最近の子は子供の頃からキレイな環境で育つからアレルギー発症する理論すこ
17/04/06 04:54 ID:SLlNXclZ0.net
>>49
割とありそうなんやがどうなんやろな
ワイとこは結構きたなかったから子供の頃はアレルギーとかなんもなかったんやが
17/04/06 04:55 ID:2txVmJU50.net
ワイ、花粉症、牛乳、カカオアレルギーの三重苦
17/04/06 04:56 ID:RavVmuBVF.net
本来のアレルギーの人と、アレルギーというものがあると知ったことで体(脳)が過剰に反応してる人がいる気がするんだよなぁ
17/04/06 04:59 ID:SLlNXclZ0.net
わいは水アレルギーが一番きついと思う
次点で猫
17/04/06 05:12 ID:RH4qYDCmp.net
>>91
知人におったが大変そうや
貫地谷しほりもそうやで
貫地谷しほり 日光対策の忍者パーカー姿が「職質」レベルと話題 - Ameba News [アメーバニュース]
コメント一覧 (20)
-
- 2017年04月06日 22:09
- 28くらいからいきなりエビが食えなくなったな。もはやえびせんすら食えん。
-
- 2017年04月06日 22:14
-
30過ぎてアトピーなったわ
軽度だけど生活一変した
-
- 2017年04月06日 22:15
- 30過ぎて持病のアレルギー性鼻炎が治ったけど、アトピー性皮膚炎が発症して辛い
-
- 2017年04月06日 22:28
-
子供の頃から原因不明の蕁麻疹が出てる。生活に支障はないけど薬は飲んでる。痒いし。
原因不明もあるけど、寒冷蕁麻疹とか刺激物食べたら蕁麻疹出るとか汗をかいても出たわ。
夏は暑いから痒くてもプール入りたいんやが周りが気持ち悪がるから駄目なんだよなあ。
やっぱ健康が一番だよな。特に今は花粉症がきついわ。
-
- 2017年04月06日 22:29
-
にんにくアレルギー?
みたいのになったかもしれん
昔はなんともなかったのに
今では少量でも食ったら高確率で
腹下す&気持ち悪くなるようになった
-
- 2017年04月06日 22:59
-
めっちゃある
花粉はもちろんだけど湿布とかバンテリンも使い過ぎるとある日かぶれるようになる
毛染め系もそう
食べ物だと鯖が突然ダメになった
-
- 2017年04月06日 23:09
- 卵かけごはん食べすぎた友達は卵アレルギーに30すぎになったで
-
- 2017年04月06日 23:51
- 肝臓痛めたりすると、解毒に失敗してなりやすいらしい。ODに気を付けろお前らw
-
- 2017年04月06日 23:57
-
水アレルギーw絶対にあり得ないからw
アレルゲンになる物質はある程度の分子の大きさがないといけないんだが、水分子はその大きさがないので、絶対にアレルゲンにはならない。
そもそも水なんて体中に存在しているので、それに対してアレルギーなんかあったらミイラにでもならないと絶対によくならないということになってしまう。
なので、水アレルギーとか言ってる人は単なる思い込みか、その水に含まれている混ざり物に対して反応しているかのどっちかだ。
-
- 2017年04月07日 01:57
-
40過ぎからいきなりなったな。
汗に反応するやつ。アトピーもありそうだし。
今はいくらかおさまったが、
またぶり返したりするんだろな。
-
- 2017年04月07日 05:59
- 引っ越ししたら喘息になった。原因は不明。
-
- 2017年04月07日 08:29
- カニ食い放題に行ってバカスカ食ってたら突然アレルギー発症し、医者に行ったら「これでもう一生ぶんのカニ食の許容量を使い果たしたので、今後の人生で二度とエビ・カニは食えない」と宣告されたという話をどこかで聞いた。真偽は不明。
-
- 2017年04月07日 09:01
-
治るのもあるし、
治らんのもある。
そして、何故か新しく出来たりもする。
-
- 2017年04月07日 09:57
-
子どもの頃はアレルギーなど何も無かったのに20歳過ぎてカカオアレルギーを発症しココアやチョコレートが一切ダメになった。
健康教教祖で老害の毒母が
「カカオアレルギーなんて聞いた事が無い!ココアやチョコレートは身体に良いから食べろ!」と言ってくるが、絶対殺しにかかってるな。
-
- 2017年04月07日 09:59
- ※11ハウスダストかシックハウス
-
- 2017年04月08日 01:44
-
むしろ大人になってからのほうがアレルギーなりやすいんじゃない?
アレルギーはよくコップの容量に例えられる。人それぞれコップの大きさは違うけど、コップに水がちょっとずつ溜まっていって、そのコップの容量(=許容範囲)を超えると水があふれ出す(=アレルギーが発症する、症状化する)
だから子供の頃はまだ許容範囲内で反応してなかったけど、大人になって容量オーバーになって反応し出すんだよ
-
- 2017年04月09日 19:57
-
アレルギーって免疫機能の異常&過剰反応だから
幼いうちにいろんな雑菌に接してて正常な免疫機能を獲得してた方が
アレルギーにはなりにくい気がするけどねえ
-
- 2017年04月09日 21:23
-
染毛剤がダメになった
塗るとリンパが腫れ上がる
-
- 2017年04月09日 21:55
-
抗生物質もひとつの原因だと思うわ
子どものころ正常な耐性になったとしても、病気にかかって薬飲むと
病気は治るけど免疫のバランスが少しずつ崩れるんやないかな
で、限界を超えると大人になってからアレルギー
上に断食で花粉症克服した人いたけど、まさにリセットしたんだと思う
-
- 2017年04月13日 21:12
-
アレルギーもハードディスクの容量みたいなもんで、一定数までは大丈夫なんだけど
許容範囲超えると反応でちゃうって皮膚科の先生に教わったな
なのでむしろ大人の頃のほうが蓄積部分がでかいので、出る人はでちゃうんじゃないかな?
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。