2017年04月08日
確かに買いたい時は話しかけて欲しい
17/04/07 16:04 ID:uPm6fzKh0.net
何故声をかけない方が結果的に客が増えるという頭がないのか
17/04/07 16:05 ID:kaIMeOT60.net
怪しい人には積極的に声をかける
17/04/07 16:05 ID:uCK9omgT0.net
安い店があったらいって!って言ってる店はかなりぼったくりだぞ
17/04/07 16:06 ID:DRgpGJzqd.net
声かけてくるくせに商品知識ないのほんとひで
17/04/07 16:06 ID:Lo03pRqfK.net
万引きの物色中だと思われて予防的に声掛けされてるだけ
何勘違いしてるん
17/04/07 16:06 ID:B3nz/cgZK.net
店員に声かけられるせいでゆっくり見れないンゴゴ
17/04/07 16:06 ID:LQho8i9T0.net
アッ…アノ…見てただけです…
17/04/07 16:07 ID:3qBX4LPH0.net
そら100人に声かけて
数人が買うんだからやったほうがええやろ
17/04/07 16:08 ID:Gd/UXfQsd.net
シャープとかの服着てる店員氏ね
悩んでる時聞けないわ
17/04/07 16:08 ID:RKpj8QbC0.net
どんな商品をお探しですか?
って聞いてきて
一番安いやつ
って答えると急にテンション下げるのやめてほしい
17/04/07 16:10 ID:dkwnM0eL0.net
9割の客は商品の予備知識なんてなしで買いにいくし正しい
17/04/07 16:11 ID:9q1xvz7ad.net
服屋の声掛けてくるやつはマジで死んで欲しい
17/04/07 16:12 ID:OlprDeH5a.net
これの一番ええのください!
17/04/07 16:13 ID:neYDatPv0.net
正直最後のひと押しに店員に来てほしいときあるよね
17/04/07 16:13 ID:VPaP5L1Cd.net
常に複数の店員に監視されてるような店ほんと嫌
17/04/07 16:13 ID:7/4ByvxCd.net
ヤマダ必死すぎてぐううざい
17/04/07 16:14 ID:nAxVp0T/M.net
最近の電気屋在庫無さすぎやろ
展示品見ていいなと思って声掛けても在庫無くて取り寄せになるとか言われる事が多い
結局Amazonで買う
17/04/07 16:15 ID:F60A2ifvp.net
>>119
ネットで商品調べて電話で確認しない無能
買うもん決まってれば滞在時間も少なくて済むのに
17/04/07 16:20 ID:OJUj+OsPd.net
他より高かったら他店のチラシをお持ちくださいって言ってたから持ってったら
ウチはポイント分勝ってるんでまけられませんとかぬかしやがった
へーポイントってお金なんですねー
17/04/07 16:15 ID:gLwWllGNM.net
>>102
Joshinが安さ世界一目指します!とか抜かしてたからこの商品近くのケーズのが安いでって千円ぽっちのに言ってみたら値引いてくれたぞ
17/04/07 16:18 ID:QBg9PoVw0.net
店員「これはここがオススメなんやで」
なんJ民「はえーそうなんや。アマゾンで買うわサンガツ」
17/04/07 16:16 ID:8J2JyRe2M.net
家電量販店の従業員口臭すぎるわ
話しかけんなダボ
17/04/07 16:17 ID:eMd44y1J0.net
オリンパスのカメラが気になってるのに、
売り場にはリコーとキャノンとソニーのメーカー販売員しかいないから聞けないンゴ・・・
17/04/07 16:18 ID:w/p71j/Qd.net
明らかに独り身で金持ってなさそうなワイが大型テレビコーナーいる時はさすがに察してほしい
買えるわけないだろと
17/04/07 16:19 ID:OJUj+OsPd.net
A エディオン
B Joshin
C ノジマ
D ビック ヨドバシ
E ヤマダ ケーズ
17/04/07 16:21 ID:YAZq2MPE0.net
生活家電が欲しい時はババァ店員に聞け
あいつら経験値あるから頼りになる
17/04/07 16:21 ID:H/QJPRihd.net
商品見とったらわざわざ近くに来て棚の整理しだすバカ店員はなんやねんあれ
17/04/07 16:22 ID:WyUiu5GIa.net
いうて販売員してた時はワイも客に声かけてたけどな
マニュアルが悪いよマニュアルが
17/04/07 16:24 ID:47tMkJiDr.net
>>210
売るためには声かけしろよ、みたいな教育される
黙ってたほうが売れるのになぁと思いながらなるべくうざく思われないように売ろうとしないような声かけ心掛けてた
だから『あっ大丈夫っす・・・』みたいな逃げられ方はしなかったで
17/04/07 16:30 ID:47tMkJiDr.net
値切り交渉したら裏に消えるけどあれ何もしてへんやろ
17/04/07 16:27 ID:eMd44y1J0.net
商品知識あるのに声かけない→ヨド
商品知識あるのに声かける→ビック
商品知識ないのに声かける→ヤマダ
17/04/07 16:28 ID:x9NmJLCN0.net
スマホ売り場のシュバババ+居座り率はガチで他の売り場と比べても段違いやわ
他はシュバババされても何かありましたらまたお呼びくださいパターンとか
長く見てたらようやく横に来るとかあるけど
スマホだけはほんま速攻やってきてこれお薦めや、ちな今何の機種使ってんの?キャリアは?
がマストでついてくる
17/04/07 16:33 ID:hxuw/4080.net
>>314
そうか?
ワイ梅田ヨドバシのSIMフリースマホコーナー割とよく行くけど、最初に寄って来る店員をお断りしたら後はあんまり寄ってこんで
17/04/07 16:37 ID:e7rV7fLf0.net
スマホケース見てたらスマホ勧めてくる蛾イジは何なん?
17/04/07 16:35 ID:VRewtSUbd.net
電気屋店員ってカワイイ子多いよな
17/04/07 16:35 ID:/oyim4Ond.net
電気屋に関してだけはキモオタみたいな店員の方が有能
女店員はカタログレベルすら把握してない奴が多くてアカン
17/04/07 16:41 ID:OkT58Q0/0.net
>>410
百里ある
カタログ見ないでもあっそれならコッチが〜とかう○ちくレベルで教えてくれる有能メガネすこ
17/04/07 16:43 ID:M+GdxWUR0.net
コメント一覧 (28)
-
- 2017年04月08日 13:58
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2017年04月08日 14:09
-
家電知識豊富な店員の見分け方は
細腕、色白、眼鏡だってテレビで言ってたな
-
- 2017年04月08日 14:10
- 俺情弱だから助かるわ
-
- 2017年04月08日 14:22
-
俺もその手口で買わされてしもたで。「おっしゃ、ほな買うわ!」ってなってしまった。乗せられた。「やっぱ買いません」なんて言えない状況になってしまった。
あの時に買ってて良かったとは思ってるけどな。
-
- 2017年04月08日 14:25
-
カメラ見てる時にヨドバシの店員が話しかけてきたと思って
「キヤノンのやつに決めてるんでこっちは眺めてるだけです」って言ったらリコーの社員で気まずかった
-
- 2017年04月08日 14:38
-
まだ迷ってて色々見て回ってる段階だから声掛けはやめて欲しいわ分からんことあったら自分から聞くし
別のも見たいんだから長々説明されても困る毎回途中で遮るのも可哀想になるんだよ
-
- 2017年04月08日 14:40
-
気分良く商品を見て回っている時に店員が寄ってきたらもうその店から出るわ
この手の店員に質問をしてもパンフレットで情報を探したり他の人に尋ねたり客以下の知識しか持っていない奴がほとんど
-
- 2017年04月08日 14:41
- 声かけられたら、まだ悩んでる段階なんで、他の店見て決めようかなと思ってますーって言うと引き下がるよ。やる気ある人なら値下げとか、ポイント大量にくれるしw
-
- 2017年04月08日 14:44
-
昔テレビ番組の実験で見たやつだと、声かけするほうが売り上げ何10%か良かったな
まあテレビの実験だし、確か1日しか検証してないからデータの信頼性は低いけども
-
- 2017年04月08日 14:44
-
暇つぶしに見に来たときに話しかけられるのはイラつく。
買いに来た時には話しかけてもらえるのは助かる。状況次第だな。
-
- 2017年04月08日 14:47
-
ヨドバシは税込みの値段、ビックカメラは税別の値段で安く見せる。
ビックはいちいち税込み価格を見直す手間が面倒。
歩きつかれて悩みつかれてる時にこれをやらされるとイライラしてくる。
これがヨドバシとビックの客への配慮の差。
-
- 2017年04月08日 14:48
- 「すみませんが一人で落ち着いてみたいんで」って言えば去ってくれるよw
-
- 2017年04月08日 15:02
-
声かけする方が売れるのは、そらそうだと思うけど
おかしいと思ってる人の大半は、その声かけする間合いがおかしいと思ってるんだよねぇ。
販売員さんはお客の立場からの声かけの練習(ロープレ)とかやらないのだろうかしら?
といつも思うんだけど。
それは常識的にやってないわけがないんだから、販売戦略の方法がなにかおかしいんだろうな。
売らないといけないオーラーが酷いんだよ。
-
- 2017年04月08日 15:07
-
商品を見始めると要らないのに寄ってくる
商品を決める頃には店員がいない
タイミングが悪いとおもうわ
-
- 2017年04月08日 15:17
-
※15
これ ちょっと値段だけ見ようかなって時にはガンガン来るくせに
-
- 2017年04月08日 15:20
- 価格.comより安くしろというお客さんは来ないでください双方時間の無駄なので
-
- 2017年04月08日 15:41
- 電器屋はわからんこと多いから話しかけられて助かることもあるんだが服屋の店員は話しかけてくるな。服なんかみりゃわかる
-
- 2017年04月08日 16:10
- 初売り行列の時に買いたいものの予備知識ゼロなカスどもに店員取られて買うもの決めてるこっちが店員にたどり着けないのはカス客も店員も無能
-
- 2017年04月08日 16:34
-
ケーズは声かけきたら値引きできる確率が高いから好き
声かけなければ買わずに帰る
-
- 2017年04月08日 16:48
- 「接客不要」の帽子とか置いといて、そういう客にはかぶって貰えよ
-
- 2017年04月08日 17:17
-
悩んでる真っ最中に声をかけられてもなあ。
周囲をキョロキョロするとか、店員を探す挙動してから声をかけてや。
-
- 2017年04月08日 17:32
-
※15
そうそう、用が無い時は寄って来るのにいざ買おうと探すと居なかったり他の人に声かけてる
声掛けは数人で後は必要な人のために控えてろと思うわ
-
- 2017年04月08日 19:42
-
私は気配感じたらその場を去るわ
てか、逆に居てほしい時に限って近くに店員がいないのは気のせいか?
-
- 2017年04月08日 21:01
- 店員信頼して買う奴はアホ。あいつら売らなきゃいけないノルマの商品に誘導して売ってるだけで客のニーズなんて考えてないで。それにネットでちょっと調べてから買いに行くと素人以下の知識しかないのがすぐわかる。
-
- 2017年04月09日 00:51
- ネット最安値まで値切ってすまんな。いつもケーズでやっちゃうわ。
-
- 2017年04月09日 17:12
- 声かけて買わない人は店で実物みて、ネットで商品買うパターン
-
- 2017年04月09日 17:14
-
>25
自分は勧められて、ニーズに合わなかったら返品してる
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
俺「かかったなw」
そして執拗な仕様についての質問。店員答えられなくて涙目になりながらメーカーに電話。