2017年04月25日
また買い換えればええやん
17/04/25 01:14 ID:XX/fzAWLr.net
失って初めて気づく
17/04/25 01:14 ID:+JqK8FYa0.net
使い辛くてくっそイライラする
17/04/25 01:15 ID:5apEZYTW0.net
戻る左上とかアホちゃう?
17/04/25 01:15 ID:cQuKoSoZ0.net
文字入力もイライラしますよゴミ
17/04/25 01:15 ID:DALicQ8y0.net
あー慣れるから大丈夫や
17/04/25 01:16 ID:fTajvwX10.net
ダサいし高いし良いとこ真面目にゼロだろこれ
17/04/25 01:17 ID:5apEZYTW0.net
スライドすれば良い話やんけ
17/04/25 01:17 ID:mlUORyZT0.net
でもソフトバンクだとiPhoneくらいしかまともな選択肢がないんだよなあ
17/04/25 01:17 ID:lwhXwZVg0.net
>>21
そんなことないで(シュバババ!)2chMate 0.8.9.27/Huawei/Nexus 6P/6.0.1/ST
17/04/25 01:37 ID:T2JkfgCFr.net
ても泥ってスクロールするとカクつくやん
iPhoneはグリスブチまけたようなヌルヌル感で最高やわ
17/04/25 01:18 ID:ZfqxhBVB0.net
>>33
今の話やで
iPhone使った事ある?ワイは普段使い泥でゲーム専用にiPhoneやけどヌルヌル感とゲーム性能はブッチギリでiPhoneの勝ちやぞ
細かいカスタマイズは泥の圧勝やね
17/04/25 01:21 ID:ZfqxhBVB0.net
ゲームしないなら泥一択
17/04/25 01:19 ID:7O3nHUhF0.net
戻るボタンも無い板キレなんぼで買ったんやw
17/04/25 01:19 ID:G3ObEAZB0.net
こりゃここ数年で一番の失敗ですよ
17/04/25 01:19 ID:5apEZYTW0.net
戻るってなんや
下のボタン二回押しで立ち上がってるアプリ切り替え画面や
17/04/25 01:21 ID:yhE+NYY+0.net
早くAndroidに戻ってどうぞ
17/04/25 01:21 ID:5EVYhukc0.net
あああああああああああ
イライラするわあああああああああああ
17/04/25 01:22 ID:5apEZYTW0.net
iPhone信者だが
確かに戻るが左上にあるのは意味不明だな
下に持ってこいよと
17/04/25 01:22 ID:NuAGIJ78a.net
スワイプで戻れるってホンマなんか?
兄弟iPhoneやが出来なかったぞ
17/04/25 01:22 ID:G3ObEAZB0.net
戻る左上ってどういうことや?
17/04/25 01:23 ID:KblcPUpK0.net
そもそもアイポンユーザーの戻るの認識ずれてるわ
Androidの戻るは全てにおいての戻るだから
17/04/25 01:24 ID:njPe+GO10.net
泥も戻るやホームがタッチパネルやったら親指の根元当たったりして誤作動起こすから一概には良いとは言えんのよな
今まだボタン式のやつってあるんか
17/04/25 01:25 ID:ZRzZrOnC0.net
← →これがないのも致命的
17/04/25 01:27 ID:XX/fzAWLr.net
まあ言うてiOSはアプリの不具合が少ないのはええな
Androidとか普通にアラームが固まってならんことあるしな
ネットしてるときは電話も固まって出れんレベルだしな
17/04/25 01:31 ID:P1HaRGaJ0.net
iPhoneで最もクソなのは文字のコピー機能
異論は無いな
17/04/25 01:38 ID:EEXphwqy0.net
ワイはずっと使ってたandroidからiPhone7にして慣れたら逆に戻るなんて必要無かったんやって思ったんやけど
iPhoneのスワイプの使い勝手の良さと3Dタッチの便利さはほんま凄すぎてチビるで
最初は戻る欲しいなあってずっと思ってたけど
17/04/25 01:43 ID:z8VNLDyxp.net
3Dtouch的なことしてカーソル微調整するのあれ連続でやったら反応しなくなるんやがどうすればええんや…てか矢印キーつくってクレメンス
17/04/25 01:43 ID:qTbP3wCg0.net
iPhone民はホームボタン2回タッチしたら画面が降りてくるってのみんな知ってたんか?
ワイ先週知った
今まで親指が上届かんからわざわざ両手操作してたわ
17/04/25 01:49 ID:DgZvNwedp.net
コメント一覧 (76)
-
- 2017年04月25日 13:04
- 宗教戦争になるからこの話はやめようね
-
- 2017年04月25日 13:06
- 確かにゲームしないならアンドロイドが圧倒的にいいね
-
- 2017年04月25日 13:08
- 泥でスクロールがカクつくとかもう無いわ
-
- 2017年04月25日 13:12
-
ゲームするためにくっそ高いスマホ買ってゲーム内課金でも散財するの?
客観的に自分が見れないの?
-
- 2017年04月25日 13:14
- 戻るボタンがないと勘違いしてる奴がいるな
-
- 2017年04月25日 13:16
- 3.5インチ時代は戻るが左上で問題なかったんだけどな
-
- 2017年04月25日 13:17
-
客観的っていうのは自分が考えた客観でしかないから本質的には主観と全く変わらないんだけど
そこらへんはどう考えてるの?
-
- 2017年04月25日 13:19
-
5
お前の主観なんてどうでもいい
-
- 2017年04月25日 13:22
-
「ボスカルプ」とかいう育毛剤試したら1週間でハゲ頭からワサワサ毛が生えてきたでwww
ハゲ頭で悩んでる奴はいますぐ検索しろ!!!マジで人生変わるぞ!!!
-
- 2017年04月25日 13:25
-
safari使ってたら下スクロールで左下に戻るボタン出てくるじゃん
他の時に使う必要性感じない
-
- 2017年04月25日 13:28
-
ボタンカスタマイズ出来ないとイライラする
アプリ終了ボタンが必須
-
- 2017年04月25日 13:29
-
※5
金に余裕ない人の主観だとそう思うかもね
-
- 2017年04月25日 13:29
- ゲームってソシャゲかよwwww
-
- 2017年04月25日 13:31
- ワオがしゃべった!
-
- 2017年04月25日 13:31
-
泥に戻れない訳ないだろ
普通に泥の方が使いやすいしもう二度と買わんわ
-
- 2017年04月25日 13:40
- safari使う奴がいることに驚きだわ
-
- 2017年04月25日 13:44
- Androidはアドブロックがゴミすぎてなぁ
-
- 2017年04月25日 13:50
- こんなの戻るボタンがあった方が便利って結論が出た話だろ。
-
- 2017年04月25日 13:54
-
こんなナビゲーションバーできるのか?
使いにくそう
-
- 2017年04月25日 14:00
- iOSの方が使いづらいわ
-
- 2017年04月25日 14:01
- iPhoneで戻るにはスワイプすればいいだけなんだが、もしかして釣られた?
-
- 2017年04月25日 14:09
-
5sからアンドロイドになったけど
アンドロイドの方が使いやすいのはホント
戻るボタンは結構便利だしその他も細かいとこに気が利いてる
ただセキュリティの問題はiPhoneにはかなわないから
俺は次iPhoneにするつもり
SEの後継機が出そうならね
-
- 2017年04月25日 14:10
-
指で画面を右から左にこするだけて
戻るがつかえるけど?
-
- 2017年04月25日 14:12
-
タッチするだけで戻れる
これに慣れたらスワイプなんて面倒でクソ
-
- 2017年04月25日 14:16
-
*25
俺は逆にスワイプに慣れすぎたせいで戻るボタンが面倒だと感じる
-
- 2017年04月25日 14:22
-
snapdragon800がiPhone5くらい
snapdragon820がiPhone6Sくらい
のスムーズ感。
遅いって言ってるのは安物使ってるかandroid3で頭が止まってる
-
- 2017年04月25日 14:25
- あほん真っ赤w
-
- 2017年04月25日 14:28
-
シンプルで使いやすいOSから質素でどう使えばいいか分からないOSへ
少し触れば使い方が分かるという思想のもとで作られていたiPhoneはどこへやら
今じゃ使いこなせるのはガジェトオタクのみ
一般人が一日でマスターできないものはもうApple製品ではないのだ
-
- 2017年04月25日 14:30
-
iPhoneはゲーム機兼オーディオプレイヤー
戻ると<ーー>みたいに使い易くて導入が難しくないことを、頑なに拒み続ける林檎に愛想は尽きた
-
- 2017年04月25日 14:30
- つ、スワイプ or 戻るタッチスクリーンも売っとるんやで(ニッコリ)
-
- 2017年04月25日 14:44
- こいつらスライド知らんとかアホ
-
- 2017年04月25日 14:47
-
>>18
標準ブラウザの設定からJavaScrpt☑外して、どうぞ
-
- 2017年04月25日 14:52
-
左利きだが戻るボタンがそもそも使いづらいわ
親指の付け根で誤爆する
スワイプで戻れるようにすればいいだけだろ
-
- 2017年04月25日 15:08
-
Androidはスクロールの処理が下手。どんなにハイスペックでもiOSみたいなヌルヌルした感じのスクロールにならない。スペックがどんなに良くてもな。
ただ、すぐ慣れるし、SNSとかはAndroidのほうが便利になりつつあるな。ゲームはiPhoneで。
-
- 2017年04月25日 15:09
-
34
最近の泥のボタンは使いやすいようにカスタマイズできるで
つうかスワイプで戻るだってジェスチャーで出来る
-
- 2017年04月25日 15:09
-
スレ内でも言われてるけど
「戻る」が何を指しているかが泥使いと林檎信者で違うものをイメージしてるみたいだな
-
- 2017年04月25日 15:46
-
Androidの戻るをiPhone使ってるやつは理解できてないね
スワイプで戻れるとかそうじゃねえんだよなぁ
俺も両方使ってるけど本当にiPhoneは使いづらい
iPhoneが勝ってるのはゲームだけだ
-
- 2017年04月25日 15:50
- 女とソシャゲ脳しか居なくなったらイメージ悪くなるぞそれが唯一の取り柄なのに
-
- 2017年04月25日 16:07
- androidからiPhoneにしたけど普通にブラウザに戻るボタンあるし不便に感じたことない
-
- 2017年04月25日 16:10
-
二台持ちやけど、正直iPhoneのほうがええわ。
泥は安いくらいしかメリットがない。
-
- 2017年04月25日 16:18
- 戻るって前の画面に戻るってこと?それなら左下やん。ページの先頭に戻るって意味なら上のバータップするだけだし。
-
- 2017年04月25日 16:22
-
ブラウジングするならandroidかな
スクロールする時にiPhoneみたいにブレーキがかからずスルスル動く
あと、運指距離を短く設定できるからタブの切り替えと戻る時が楽
-
- 2017年04月25日 16:25
-
androidは2.3くらいまでしか知らんけど、androidの戻るってアプリごとの戻るじゃなくてOS全体での戻るだぞ
アプリ間も跨いで戻る
「iOSはスワイプで出来る!」って言ってる人は勘違いしてる
-
- 2017年04月25日 16:32
-
「戻る」の使いづらさもだが キー入力の際のシフト状態(大文字/小文字)が
キーボード表示に反映されないのが理解できない。
-
- 2017年04月25日 16:55
-
俺も泥から林檎に買えたけどクソすぎて泣いたわ
一括購入だったから一週間で売っぱらって泥に戻した
-
- 2017年04月25日 17:17
- 慣れだけど作業効率には差が出るからな。
-
- 2017年04月25日 17:33
-
左端からスワイプで戻るのが楽
あとシェイクでキャンセル出来るの
-
- 2017年04月25日 17:50
- 3dタッチ使いなよ
-
- 2017年04月25日 18:15
-
ゲームするなら左上はむしろ邪魔だし
ゲームしなくてもホームボタン2連打で間に合ってる
-
- 2017年04月25日 18:16
-
スマホはXperiaで、タブレットはiPad持ってるけど、確かにいらいらする
androidはどのアプリ開いてても関係なく、「戻る、ホーム、アプリ一覧」があるけど、iosってアプリによって違うんだよな。これがまたイライラする原因。戻るボタンないから一旦ホームまで戻るとか普通にある
apple製品って「統一感」が最大の売りじゃないのかよ
-
- 2017年04月25日 18:55
-
最近の林檎信者って「直感的に使える」って言わなくなったよな
もうその時点であとは何を言い訳しても敗北だと思うの
-
- 2017年04月25日 19:17
-
Android3年間使ってたけどなんのことかさっぱりわからん。
『アプリが閉じ、ホーム画面に戻る』ことができる↪︎マークみたいなボタンのことか? いや、それは普通にホームボタン押せばいいだけだしな……
取り敢えずAndroidは動きがiPhoneよりスムーズじゃなかったからあんま好きじゃなかったな。
-
- 2017年04月25日 19:19
-
※53
たとえば「ツイッターで紹介されてるURLに飛ぶ、飛んだ先でブラウザからyoutube動画に飛ぶ」という動作をした時、Androidの戻るボタンならアプリをまたいで「戻る×2回」でyoutube→ブラウザ→ツイッターと戻れるんだよ
-
- 2017年04月25日 19:44
-
アプリを起動した時は左端からの強スワイプで一発で戻れるし左上をタッチしても戻れるしカーソル移動も強タッチでできる
androidは最新機種でも無駄に解像度が高くて反応が悪いものがあるけど基本は問題になる程反応が悪いことはないね
だからといってiPhoneのように滑らかに動くこともない
両OSの最新機種を使ってない奴の的外れな意見が多すぎ
-
- 2017年04月25日 19:47
-
ipadだけど、ホームボタン押す機会が多いからか、引っ込んだまま戻らなくなる症状になった
脆すぎだろ・・
今は仮想ボタン(画面上にホームボタンを表示させる)で凌いでるけどこれまた操作手順多くなってストレスたまりまくり。
常に画面上に表示されてるから邪魔だし
もう結構アプリ買ったから見捨てるのは勿体ないんだよなあ
iPad Proの新製品出ないのかな
-
- 2017年04月25日 19:53
-
※54
iPhoneでも物理ボタン二回押しで、どのアプリにも戻れるんだけどな。
そんなにめんどくさいかな。
-
- 2017年04月25日 20:09
-
よく携帯に10万も出せるわ
ノートPCも5万で買える時代なのに
-
- 2017年04月25日 20:59
-
57
2回押しの後選択でしょ
というか何度も言われてるけどandroidの戻るは画面じゃなくて状態が戻るだからiOSで同じ事は出来ない
androidの方が優れているとかいう話じゃないよ
iOSにはその機能が存在しない
-
- 2017年04月25日 21:03
-
マックのすぐ上のフォルダに行く と、空のファイルを作る
がないのがむかつく
-
- 2017年04月25日 21:31
- 結局戻るってなんだったの?
-
- 2017年04月25日 21:51
- あーーー戻るってなんなんだよおぉぉ
-
- 2017年04月25日 22:06
-
iphoneはさておき最近の泥はガチで優秀
うちのwindowsはワープロになってるわ
-
- 2017年04月25日 22:23
- 泥からアイポン複数年使ってるけど、別にどっちでも困らないなぁ、単なる端末だし
-
- 2017年04月25日 22:33
- 社用にiPhone貰ってるけど、Androidの方が個人的には使いやすいわ
-
- 2017年04月25日 22:40
- 記事内やコメント欄でも両機種で戻るの認識が違うってさんざん言われてるのに未だにとんちんかんな事言ってる人は、iPhone選んで正解だったねって煽り抜きで思う。
-
- 2017年04月25日 22:43
- iPhone5のサイズまでは左上の戻るボタン押しやすいんだよ
-
- 2017年04月25日 23:14
-
慣れを超越できる便利はないって話やろ?
ならずっと使ってるOS使っていればいいさ
無駄に口論するだけ無駄や
-
- 2017年04月26日 00:22
- iPhone7Plus3ヶ月使ったけど無事Androidに戻れたな俺
-
- 2017年04月26日 07:29
- 誰か←→教えてやれよな
-
- 2017年04月26日 11:49
-
←→ってキーボードの話?
あれが欲しくて泥を使ってるとこはある
地名とか人名の変換の時楽だけどアイポンもキーボードは変えられるんじゃないの?知らんけど
泥のコピーの時対象を別小窓に拡大表示してくれるのすこ
ただクソオタ的にはコラボスマホケースがアイポン用しかなくて無事爆死
-
- 2017年04月26日 12:28
-
泥は戻るの列にあるパネルがゲームする時致命的に邪魔
誤ホームで何度切断されたか
-
- 2017年04月29日 07:11
-
iPhoneしか使っていない人はAndroidの戻るの意味がわかっていない
前のページに戻るとかではなく、ありとあらゆるところで戻れる
あとホーム画面でしか設定バーを起動できないとか不便
iPhone→Androidだと機能わからなくて使わないだろうけど
Android→iPhoneだと使いたいけど無いって機能が多い
Androidはプリインストールが酷い
-
- 2017年05月02日 12:25
-
泥もアイポンもどっちもどっち
慣れや自分基準で語るならマウス並みにタップとスワイプ強化してくれって思うわ
-
- 2017年05月09日 10:59
- 戻るキーがないのと、文字入力中にカーソルの位置を動かす矢印がないのと、SDカードが使えないのと、イヤホンジャックが無いのと、充電器がすぐ断線するのと、画面が粉砕しやすいのと、写真取ったとき画像処理が良いから画面上で見る分には良いけど印刷とかすると画質の悪さが浮き彫りになるのと、曲がるのと、キャリアショップの対応が無いのと、バックアップがめんどくさい上に一定以上の容量以上は有料なのに目を瞑ればiPhoneが最高だよ。
-
- 2017年05月10日 09:38
-
使いづらいのを改めないAppleの頑なさが分からん
コンパクトで優秀なデザインはあっさり放棄したのに
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
知恵遅れやろなぁ・・・