2017年05月09日
家から出ない
17/05/07 12:33.net ID:?
車通勤
17/05/07 12:33.net ID:?
会社の側に住む
17/05/07 12:33.net ID:?
ラッシュと反対側の電車に乗る
17/05/07 12:34.net ID:?
出勤を遅らせてもらう
その分遅くまで仕事する
17/05/07 12:35.net ID:?
インドみたく電車の屋根に乗る
17/05/07 12:36.net ID:?
強烈な異臭を放つ
17/05/07 12:37.net ID:?
風呂に入らない
17/05/07 12:37.net ID:?
1日一時間満員電車に揺られたとして
一年の通勤日数を300日で考えても300時間=12日ww
可哀想(笑)
17/05/07 12:38.net ID:?
逆方面に乗って折り返す
17/05/07 12:39.net ID:?
金払って特急とかグリーン車を使う
17/05/07 12:40.net ID:?
うちの会社に片道30kmを自転車通勤してる人がいる
17/05/07 12:40.net ID:?
場所によっては下りだとすいてるから
そっちに引っ越すとか
17/05/07 12:41.net ID:?
高校大学就職先
全部自転車30分程度で通えるところを選ぶ
中学校の先生でそんな人いたよ
17/05/07 12:42.net ID:?
>>32
駒場の隣町の地元小学校
教育大駒場中学
同高校
東大教養学部まで電車に乗らず通い
本郷に進学して生まれて初めて定期券を買った人を知ってる
17/05/07 12:46.net ID:?
フリーランスになる
17/05/07 12:42.net ID:?
重役になって重役出勤する
17/05/07 12:42.net ID:?
セルフ車掌
17/05/07 12:45.net ID:?
女装して女性専用車にのる
17/05/07 12:46.net ID:?
会社に住み着く
17/05/07 12:46.net ID:?
いや屋根に乗ったら鉄球にぶつかって死ぬかと思ったよ
17/05/07 12:57.net ID:?
夜勤してたころ早朝の下り電車が最高だった
踊り子号とかの車両に普通切符で乗れるの
17/05/07 13:00.net ID:?
徒歩で通勤かな
会社が駅の近くなら同じ自治体エリア居住で区営駐輪場の定期使えるからバイクで通勤もできる
17/05/07 13:01.net ID:?
高校の最寄り駅に止まる路線だと
誰が降りるのか丸わかりだから座りやすいよね
17/05/07 13:18.net ID:?
時差出勤
フレックス勤務ならこれを活用する方がいい
17/05/07 13:21.net ID:?
会社辞めるのが一番簡単かつ確実だよね
17/05/07 13:26.net ID:?
白いズボン履いてお尻に茶色い絵の具を沁みさせる
17/05/07 13:41.net ID:?
狭くても高くても会社の近くに住んだほうがいいな
17/05/07 14:03.net ID:?
何といっても「早く起きる」「始発駅から乗る」事だな
17/05/07 14:10.net ID:?
東京メトロ東西線は東葉高速鉄道との直通運転完全廃止でいいよ
関係ない私鉄の奴らが座れるとかおこがましいんだよ
17/05/07 14:22.net ID:?
がんばって185cmまで身長伸ばす
17/05/07 14:31.net ID:?
殺意の波動に目覚める
17/05/07 14:36.net ID:?
田舎は楽だよみんな引っ越せばいいのい
17/05/07 14:39.net ID:?
セーターなどの毛玉がつきやすい服を着て周りの客に迷惑をかけながら出勤するのオススメ
俺にくっつけばくっつくほどお前らにはダメージが行くんだぞって思いながらの乗車は大分ストレス解消になる
17/05/07 14:39.net ID:?
タンクトップにホットパンツで通勤する
17/05/07 14:41.net ID:?
俺の知り合いは
何時何分発の1列車について
誰がどこの駅で降りるかできるだけ覚えてそのひとの前に立つって言ってた
かなり田舎のほうだからできるのかもしれないけど
たとえ早く起きて1本2本前の電車に乗れる時間でも駆らなずその電車に乗る
17/05/07 14:42.net ID:?
会社のそばに引っ越して自転車通勤したことあるけど
いいけど運動不足になる
通勤ってすごい運動量だということに気づく
17/05/07 14:51.net ID:?
馬に乗る
17/05/07 14:56.net ID:?
現実的なのは
やっぱり1時間ぐらい早く家を出るだよ
職場近くにお気に入りのカフェでも見つけて
朝は始業までそこでノンビリしろや
17/05/07 17:46.net ID:?
どうでもいいけど
始発駅から乗って避けられるのは満員電車に立って乗ることであって
満員電車自体は避けられないのではないか
17/05/07 23:24.net ID:?
この先日本人減るから気長に待つ
17/05/07 19:55.net ID:?
コメント一覧 (18)
-
- 2017年05月09日 07:01
- 漏らす
-
- 2017年05月09日 07:08
- 早めに家を出て各駅停車に乗ってのんびり行く
-
- 2017年05月09日 07:19
- そもそも乗るなよ
-
- 2017年05月09日 07:25
- 始発駅の次の駅から逆方向に折り返して始発駅から乗るのは折り返し分の切符買わないと無賃乗車だし、大体、どこの鉄道会社も目をつけてるし大抵ラッシュ時間帯は整列乗車で一度全員降ろされるよ
-
- 2017年05月09日 07:36
-
早く起きるなんて論外。
どうせ定時じゃ帰れないんだから昼から出勤にしてくれれば良いのに。
-
- 2017年05月09日 07:43
-
始業10時以降にすれば緩和される
が、社内だけで済む業務の人だけだなそれできるの
-
- 2017年05月09日 08:08
- ワイ自営業、むしろ事業所を自宅の近くに引っ越した。
-
- 2017年05月09日 08:17
- 5時台から混んでてグリーン車も座れないとか言う完全に狂ってる街、東京。
-
- 2017年05月09日 08:19
-
※9
毎朝5時台に大船からグリーン車乗ってるけどさすがに座れるよ
-
- 2017年05月09日 08:47
- 電車嫌い😫
-
- 2017年05月09日 09:43
- 車掌になる
-
- 2017年05月09日 12:29
- ゲロを吐く
-
- 2017年05月09日 12:37
- 正解は会社に着くギリギリの電車に乗る。一本早いの乗ったら混みまくっててびびった。
-
- 2017年05月09日 15:15
- flex&サテライトワークの外資に勤める。
-
- 2017年05月09日 19:23
- 始発駅から乗っても座れるだけで満員電車を避けられてないよな。
-
- 2017年05月11日 17:38
- 関東民は大変だな。。
-
- 2017年06月25日 18:00
-
米16
座れるだけまだ100倍マシ
俺は新卒で入った証券会社が、寮から片道1時間くらいで途中電車で30分くらい揺られることになるが、当然日経新聞読んでおかないといけないから大変だった
座れない時はクソギュウギュウ詰めの中無理くり日経新聞を細く広げて読んでた
だから座れるだけでもまだ悠々と新聞を読めるから救いがいがある
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
一番混んでる時間は避けられるけどね、
コアタイムギリギリに行くほうが早い時間よりは空いてる気がする。
フレックスなんで早く行って早く帰る、帰りは16時くらいだとかなり空いてる。