2017年05月27日
国は借金してデカいツラしてる
17/05/26 23:11 0.net ID:?
返済の見込みのない借金は悪
17/05/26 23:13 0.net ID:?
しないで回るならそれに越した事は無いということだろう
17/05/26 23:14 0.net ID:?
クレカ使うこと自体を極端に嫌がる人もいるんだが
あれなんなんだろうな
今時クレカ使わないとかオーガニック信者的な際立ったものを感じるんだが
17/05/26 23:14 0.net ID:?
そういう古い体質の人間もいるからな
17/05/26 23:15 0.net ID:?
日本人は自己管理能力低いから仕方ないだろ
17/05/26 23:16 0.net ID:?
自己管理能力が低いのは日本人だけじゃないぞ
アメリカ人もそう、サブプライムローンとかな
じゃあなんで同じような怠惰な人間が多い中で日本人は突出して借金を嫌うのかという話
17/05/26 23:18 0.net ID:?
>>9
サブプライムローンは低所得者の自己管理能力というより
貸付側が審査ユルユルにした責任の方が大きい
日本の土地バブルと似たような感じ
アメはローン払えずに土地を手放したらそれで終わりだけど日本だと残額背負うから
17/05/27 00:04 0.net ID:?
とりあえず昔の人はしょっちゅう借金してたので最近の傾向かと
17/05/26 23:19 0.net ID:?
個人で借金を行うのは通常は
自宅のローン
車のローン
クレカの支払い
こんなものか
17/05/26 23:19 0.net ID:?
だいたいミナミの帝王とナニワ金融道とウシジマくんの責任
17/05/26 23:20 0.net ID:?
これはあれかな
株取引とかに対してもアレルギー気質だったりとか
そういう概念にも通じてくるのかね
17/05/26 23:20 0.net ID:?
質文化だから
17/05/26 23:21 0.net ID:?
奨学金地獄見てると返せないほど大きな借金は
人生狂わせるな
17/05/26 23:22 0.net ID:?
貸す奴が悪徳だから
17/05/26 23:22 0.net ID:?
例えば石川啄木が借金しまくっていたのは有名だが
あれは単に石川が手紙を書きまくっていたから有名なだけで
当時は金の貸し借りは当たり前に行われていた
少なくともこの時代までは今日の借金観とは明らかに違う
どこかで価値観の変革があった
17/05/26 23:22 0.net ID:?
マジレスすると
軍票という国家発行の信頼できる債権が
敗戦で一瞬にして紙切れになったトラウマ
17/05/26 23:22 0.net ID:?
>>18
戦勝すれば個人も儲かる仕組みか
そりゃ原爆頭の上に落とされても文句言えんわな
罪のない国民でもなんでもなかったっていう
17/05/26 23:33 0.net ID:?
借金が悲劇を引き起こすからだろ
いくら売上が多い会社でも借金が多過ぎたら倒産することもあるしどんなに売上が少ない会社でも無借金経営なら倒産しない
17/05/26 23:23 0.net ID:?
タンス貯金が横行してるくらいだからな
17/05/26 23:23 0.net ID:?
借金すると絶対に返さないといけないみたいな風潮もあるよな
いざとなったら踏み倒せることこそ借金の一番の強みなのに
それで気が病んで首つるとかあまりにお粗末すぎる
17/05/26 23:24 0.net ID:?
銀行の貸し剥がしが横行してからだろ
あれで自刹した人数は太平洋戦争の死者より多いんじゃねえの
17/05/26 23:25 0.net ID:?
タンス預金ってよく考えるとアホだよな
日本銀行券もただの紙切れなのに手元に置いてりゃ安全とか思うあたりが
17/05/26 23:27 0.net ID:?
お金の価値も徐々に下がって行くようにすれば積極的に消費され経済が回るぞ
17/05/26 23:28 0.net ID:?
ほっとけよ他人のことは
皆が借金恐れるせいで俺が儲かるし
17/05/26 23:28 0.net ID:?
かつて、ひい婆ちゃんが死んで遺品整理してたら昔の紙幣がいっぱい出てきた
昔だったら高価だったんだろうな
今となっては駄菓子も買えない金額だが
17/05/26 23:30 0.net ID:?
国民一人あたりの借金は800万円だから
国民総悪徳
17/05/26 23:31 0.net ID:?
高度経済成長期にサラ金が問題になって「サラ金」=「借金」=「悪」になった
17/05/26 23:58 0.net ID:?
日本人は“人様に迷惑をかけない”ことが美徳だから
連帯保証人に尻ぬぐいをさせる制度は悪徳だわなあ
17/05/27 00:16 0.net ID:?
商品到着後の後払いでネット通販
欲しい時にスマホでネットで手軽に購入
支払いは後でいいじゃないか
17/05/27 01:54 0.net ID:?
三流が一流に変わる心得
三流は、「借金は悪」と考える
二流は、「時には借金は必要」と考え、「すぐに返す」
一流は、「とことん限界まで」借り、「なかなか返さない」
17/05/27 01:47 0.net ID:?
コメント一覧 (33)
-
- 2017年05月27日 18:23
- アメリカの借金ってギャングが取り立てしてるの?
-
- 2017年05月27日 18:26
-
>>21
こういう奴がいるからだろ
-
- 2017年05月27日 18:32
- 無借金の優良経営だった吉本の現状見れば、ヘボ借金がいかに悪いかよくわかるよね。
-
- 2017年05月27日 18:35
- フィードバックのあることに使わへんからやろ
-
- 2017年05月27日 18:38
-
銀行から借りるのは融資
機構から借りるのは奨学金
ってことか?
-
- 2017年05月27日 18:39
-
ふーん、じゃあ俺は二流か でもそれでいい
ところで 本スレ21みたいなやつがいるのが最大の原因なんじゃねぇのか
-
- 2017年05月27日 18:51
-
経済が成長期のときの借金は投資として作用するけど、現在みたいな衰退期は借金=運転資金なケースが多いから回収見込みが少ないんよね。
当然金返せない=イメージ悪いから借金=悪というイメージが強くなる。
あとは一時期闇金が問題になったときに過度な取り立てや法外な利息が問題になって個人が借金することに関してもイメージがかなり悪化したよね。
-
- 2017年05月27日 19:04
-
連帯保証人制度は庶民に借金の恐ろしさを骨の髄まで染み込ませただろ
誰も無理してまで起業しない。フリーター生活でも安全でリスク無いだけマシって感覚しみついた
-
- 2017年05月27日 19:08
- 連帯保証人とかいう日本にしかないようなクソ制度のせいだろ
-
- 2017年05月27日 19:09
- 正しい循環としては使った分を稼ぐはずだが奨学金なんか見ると悲しくなるね
-
- 2017年05月27日 19:20
- 物による
-
- 2017年05月27日 19:24
-
金を借りる者は、貸主の奴隷になる
と、聖書にも書いて有るぞ
-
- 2017年05月27日 19:26
- 金の貸し借りを嫌う考えは古いってなんやねんw
-
- 2017年05月27日 19:40
-
>>19
残念ながら無借金で倒産した会社が続出した時期があったんだよなあ
黒字倒産といって帳簿上は上手く行っていても資金繰りが上手く行かなかったのが原因
あと大企業になるほど利息コストよりも資本コストがでかくなるから
ある程度は銀行から金借りたほうが健全な経営になりやすい
-
- 2017年05月27日 19:43
-
別にみな普通に車や家で借金作ってるがな
むしろまとまった借金さえできない奴のほうがロクな人間じゃないという風潮だろう
-
- 2017年05月27日 20:15
-
>お金の価値も徐々に下がって行くようにすれば積極的に消費され経済が回るぞ
それが日銀黒田君の言ってるインフレ目標2%っていうやつだよ。
-
- 2017年05月27日 20:28
-
>>34
全くわかってない
サブプライムと言うのは信用能力の低い人達の事
土地を返せばいいというのはプライム層へのノンリコースローン
サブプライム層はフルリコースローンだよ
-
- 2017年05月27日 20:29
-
※12
銀行は預金者から金借りてるけどデカイ面してるよね
-
- 2017年05月27日 20:37
-
高利貸しの台頭とバブル崩壊後の貸し剥がしに貸し渋り。
日本円という異様なまでに信用度の高い通貨、
預金金利は無いに等しいが長引くデフレで貯めておけば価値が高まる。
現金を信頼しているという意識が無いほどに当たり前のものとして信頼している。
-
- 2017年05月27日 20:54
-
家車等の高い物をローンが買うのが嫌って人はそんないないと思うけどなあ
少額の借金を忌避するのは当然でしょ。なんのメリットもないし
-
- 2017年05月27日 20:56
-
ローンは金持ちが貧乏人から将来の収入まで搾取する手段
それ以上でも以下でもない
-
- 2017年05月27日 21:05
- クレジットカードすら借金と考える人多いのはちょっとおかしいよな
-
- 2017年05月27日 21:10
- 借金の種類によるだろいっちは馬鹿なのかな
-
- 2017年05月27日 21:22
- 利息払うの嫌ンゴぉ
-
- 2017年05月27日 21:58
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2017年05月27日 22:12
- ここのコメントもローンは借金じゃないという認識の人が多いのが怖いわ
-
- 2017年05月27日 22:23
-
連帯保証人制度のせいだよ。
借金して逃げた奴が得する制度が借金は悪って風潮に変わった。
金貸す方が借りる奴の信用があるか調査せず、どうせ逃げても保証人から取り立てればいいやって腹があるからだ。
-
- 2017年05月27日 22:38
-
借りて返さないで被害者面してぐだぐだ言うやつがおるからやろ
借金のイメージがこんなやつばっかって感じだもん
-
- 2017年05月28日 00:10
-
利息で暴利貪ったり踏み倒して周囲に迷惑掛けたりがザラなんだから
性悪説の人類に借金なんて即刻禁止させるべき概念だと思う
-
- 2017年05月28日 02:45
-
クレジットカードは仕組み知れば知るほど使う気失せるが
利用者以外に価格転嫁するという究極の搾取システム
NHKやJASRACどころか本職のやくざが可愛らしく思えてくるレベル
-
- 2017年05月28日 02:51
-
無借金企業は銀行から信用がないからいざという時に金引っ張ってこられなくて潰れるケースが少なくないし、
稼げる時も投資額が少なくて利益率が思ったように上がらずに衰退していったりする。
-
- 2017年05月28日 09:04
- ※30にクレカのどこがどうやばいのか詳しく説明してもらいたいですね
-
- 2017年05月28日 14:32
-
俺はクレカ使わないんじゃないぞ?
使えないんだよ。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。