2017年06月01日
あと1ヶ月
17/05/31 23:47 ID:tUx3lFSH0.net
まだ試用期間じゃね?
17/05/31 23:47 ID:DuRe/VzH0.net
うちの会社はもう既に一人辞めた
17/05/31 23:48 ID:tPe2htVY0.net
むしろ辞めるなら早めにやめたほうがいい
第二新卒枠狙える
17/05/31 23:48 ID:krxSTAqVd.net
試しにやめてみればいい
男は度胸!何でも試してみるもんさ
17/05/31 23:48 ID:4zZDfFvC0.net
ヤバい会社だから辞めましたって言えばええやん
17/05/31 23:48 ID:8iYqcw16a.net
やめるなら早めにやめてほしい
後の確保がマジ大変だし
17/05/31 23:49 ID:v+XNYMn20.net
めっちゃ辞めたいけど別の会社でも同じ事思いそうだからまだ続ける
17/05/31 23:49 ID:yqjos2nW0.net
友だちはそれで辞めて今、派遣やってる
友だちの友だちも辞めてフリーター
17/05/31 23:49 ID:Rg6AjoPG0.net
何をもって壊れそうなの?
何時に出社して何時に終わる?
17/05/31 23:49 ID:ZQimHb7u0.net
>>12
先輩もよくわからない仕事を押し付けられる
自分なりにやるも上司に叱られる
早いときは五時出社で遅いと九時かな一番遅くて一時まで先輩と残った
17/05/31 23:53 ID:pY1s/QnB0.net
>>22
貰えないねー
先輩に早出って給料出るんですか?って聞いたら暗黙の了解で出ないって言われたわ
残業したときも申請手続きしなきゃねーって言われただけでやりかた教えてくれん
仕事内容はめちゃくちゃに詰め込んでくるのに
17/05/31 23:58 ID:pY1s/QnB0.net
実際、2回までならやり直せるよな十分に
それ以上転職重ねたらただの堪え性の無い社会不適格者の烙印になる
ラストチャンスだと思って次探す方が良いよ
17/05/31 23:53 ID:+kE6k+7Z0.net
辞めるなら半年以内に辞めた方がいい
遅くても1年
それ以上経ったら今のところで経験積んで中途採用狙うしかない
17/05/31 23:54 ID:Rg6AjoPG0.net
自分で結構忍耐強い方だと思ってて
その俺が心臓チクチクして今から辞めたいって思うんだから会社がおかしいのかな
友達みんな順調にやってるし
17/05/31 23:55 ID:pY1s/QnB0.net
>>21
友達関係ねーだろ
全員同じ会社で同じ仕事内容なのか?そうじゃないだろ
人それぞれ合う合わないはあるんだから
17/05/31 23:56 ID:+kE6k+7Z0.net
やめたらダメじゃね?
もう少し頑張ってみろよ
17/05/31 23:56 ID:4b+v/DPJ0.net
遅い人でも20時には帰ってる会社ってどうなん
17/05/31 23:56 ID:RzrRMdVgp.net
面接の時に粉骨砕身で御社に貢献します!って言ってたのに辞めちゃうの?また次の会社でも同じこと言うの?
17/05/31 23:57 ID:krxSTAqVd.net
居続けるとやめづらくなる
17/05/31 23:57 ID:ZUZeiZgI0.net
同期の倍の仕事量課されて文句言われまくったから
あんまり同期と比較して決めるもんでも無いと思う
17/05/31 23:59 ID:oyQNNOW90.net
同期と比べちゃうよな
配属された場所で扱い違うもんな
17/06/01 00:01 ID:cWYmqQ4pp.net
みんな目がギラギラしてて怖いわ
監視されてる
俺がミスしたって耳にしたら飛びついて指導してくるわ
17/06/01 00:02 ID:cZLeuzPe0.net
俺の配属先は同期いないな
俺だけ
支店全員で二週間前に1人辞めたから8人
17/06/01 00:03 ID:cZLeuzPe0.net
いつ辞めてもいいけど
今辞めるのは辞めようぜ?
まだ2ヶ月じゃんか
何かいますぐ始めたい事とかあるわけじゃないならもう少し耐えた方がよくない?
いつ辞めてもいいけど今じゃなくね?
17/06/01 00:08 ID:x4L/Y6CL0.net
難しいな
人の痛みとか苦しみとか抱えてるストレスはわからないから
辞めんなよなんて簡単に常識的なレスが楽々できるけど
本人にしたら苦しいんだもんなぁ
17/06/01 00:14 ID:x4L/Y6CL0.net
死ぬなよとか簡単に言えるけど
毎日学校でいじめられてる生徒からしたら死にたくなるような苦痛であり
>>1の場合マジで全部投げ出して
辞めたいんだろうからなぁ
開き直って辞めちゃうのも手かもね
真面目にアルバイトのコンビニ夜勤とかでも日当7000円とか余裕で稼げるから生きていけるよ
いくらでもコンビニ夜勤なんて求人あるしさ
辞めた所でしにはしない
17/06/01 00:17 ID:x4L/Y6CL0.net
今こそ辞めるべきだけどね
どこも人欲しがってるんだから
17/06/01 00:18 ID:iU3ClPNM0.net
やること終えて報告に行っても んーまぁいんじゃね?(皮肉っぽい)が最高のほめ言葉だからな
たまたま来た本社の偉い人に 俺君うまいねぇって言われて凄い嬉しかった
子どもっぽい感情だけど全然誉められなくてキツくあたられるって結構堪えるんだな
17/06/01 00:20 ID:cZLeuzPe0.net
自分を認めて貰うっていうことを数ヶ月されなかっただけで
少し誉められたことに脳がパニック起こしたことに驚いた
17/06/01 00:25 ID:cZLeuzPe0.net
これで一部上場して体制良くなったってんだから驚き
17/06/01 00:26 ID:cZLeuzPe0.net
コメント一覧 (21)
-
- 2017年06月01日 18:55
- やる気の問題だろ!くそ、新卒が
-
- 2017年06月01日 18:56
-
結局、なにがしたいんだ?
-
- 2017年06月01日 19:32
-
※1
ブラック会社勤めの方ですか?お疲れさまです
-
- 2017年06月01日 19:35
- 辞めても誰も文句言わねえし、適当な理由拵えられるなら、どうにでもなるのが社会人
-
- 2017年06月01日 20:55
-
※1
は?ブラック社畜のくせに何業務中にスマホいじってんだ?
お前の会社はまだまだこれからが本番だろーが、サボらず仕事しろボケ
-
- 2017年06月01日 21:12
-
何でやめねーんだよ、、
よくもったなこいつ
-
- 2017年06月01日 21:12
-
辞める前に転職先は決めとけ
転職活動するにも有休が必要になるからそれまでは働け
空白期間が発生したらヤバいと思え
-
- 2017年06月01日 21:12
-
何も身にならないと思ったら辞めるのは早い方がいい
3年耐えろとか嘘だから真に受けるな
-
- 2017年06月01日 21:28
-
※8
3年は勤めてないととウチの会社は採用しないよw
-
- 2017年06月01日 21:51
-
正直辞めたいよ。地方公務員になったはいいが、同じ班員が入院&育休で離脱
新卒で入ったばかりなのにしわ寄せがきまくってヤバイ。上司は頭おかしいから使えない…
残業しても付かないブラック部署だからもうダメだ…
-
- 2017年06月01日 22:12
- まともに就活したのか?
-
- 2017年06月01日 22:17
-
結局入って見た分からんのよ。
まともに就活して、いくつか内定もらって、色々質問したら調べたらなりして選んでも、そういうことはよくあるよ。
早くやめた方がいい。
体おかしくなっても、会社は責任とってくれないし、そうなったら次も見つけられないからね。
-
- 2017年06月01日 22:18
-
すまん、誤字の訂正。
結局入ってみな分からんのよ。
まともに就活して、いくつか内定もらって、色々質問したり調べたりしても、そういうことはよくあるよ。
早くやめた方がいい。
体おかしくなっても、会社は責任とってくれないし、そうなったら次も見つけられないからね。
-
- 2017年06月01日 22:23
- 先輩はあなたを一人前にするためにいらない残業してるんだよ。先輩一人なら定時でおわるような仕事でも、色々教えてやってるから夜中の一時まで時間かかってるんだよ。むしろいい先輩だと思うけど。辞めたいなら早めに辞めたほうがいい挙動不審で学歴低くて、おまけに意識も低い人間まで育ててやるほど社会人甘くない。
-
- 2017年06月01日 23:27
-
体が健康で精神が成熟していないと正社員枠には食い込めないらしい
ソースは新卒退職ワイ
来世に切り替えていく
-
- 2017年06月02日 00:22
-
申し訳ないが新卒で数ヶ月でやめるような奴は俺の会社では採用しない。
だって、社会経験のない若造がわずか数ヶ月でその会社の全てを理解できるわけ内から。
俺以外の経営者のほとんどが同じ考えだと思うぞ。
-
- 2017年06月02日 02:13
-
>>28
※16
俺も経営者だけど従業員のことを考えられない奴の会社なんてさ、そのうちボロが出るよ
-
- 2017年06月02日 05:51
-
新入社員は残業も勉強だと思って
お金でないけど頑張ってね
配属された最初の研修で言われてすぐ辞めましたわ
-
- 2017年06月02日 09:34
-
いや絶対早く辞めた方が良いだろそんなとこ
暗黙の了解で手当て出ないとか論外
普通にブラック企業だわ
-
- 2017年06月04日 12:46
-
1人でも話を聞いてくれる優しい先輩が居れば続けられるけどな。
あの時助けられなかったら、1より早く辞めてた。10年以上働けてるのは先輩のおかげ。
人間関係良い所に行けるといいね
-
- 2017年06月04日 14:57
-
新卒ならやめちゃだめだ、せめて1年がんばりなさい。
次は新卒採用の恩恵はうけられないんだから、
せめて社会経験というカードでも持っていかないと
どこの会社も入れてくれないよ。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。