2017年06月14日
ええやん
17/06/14 00:04 ID:zh37ZzdRp.net
公務員とか普通に激務やぞ
17/06/14 00:04 ID:8ptD50ur0.net
公務員なりたかったけどこれでええんかなぁ
17/06/14 00:05 ID:xgZesYMe0.net
激務安定か
そこそこ融通きいてそこそこ安定
17/06/14 00:05 ID:IIhDYgNE0.net
ワイ公務員、民間に行きたすぎて泣く
17/06/14 00:05 ID:vCFPtBkla.net
民間は金は自分で稼がなアカン
いわば野良猫みたいなもんや
17/06/14 00:05 ID:kmqZy1x+0.net
ワイも公務員目指しとるんやが民間と併願したほうがええんか
17/06/14 00:06 ID:GbWDW6qq0.net
公務員とかつまらなすぎてやめたわ
17/06/14 00:06 ID:i/roiIAXM.net
ワイは公務員なりたい
17/06/14 00:06 ID:ljO5CNLca.net
ちなゲーム会社
毎日12〜21時くらい大体
17/06/14 00:06 ID:xgZesYMe0.net
政令市一年で辞めたわw
17/06/14 00:07 ID:nf7du3030.net
年上が無能のくせに自分より高給取りで嫌になるで
それが良いところでもあるが
17/06/14 00:07 ID:yZ3JQ3uj0.net
公務員なんてどんだけ仕事頑張って成果出しても給料変わらん
17/06/14 00:07 ID:r0mhxP50p.net
営業やけどノルマ無し朝礼朝会なし日報なしの謎企業や
17/06/14 00:07 ID:xgZesYMe0.net
ワイは独法やが公務員より楽でええぞ
全体の給料が予算で決まっとるから昇給固定ってのがモチベサゲサゲやけど
17/06/14 00:08 ID:1w9TVOks0.net
先輩に覚えが良いと褒められて嬉しい模様
17/06/14 00:08 ID:xgZesYMe0.net
ちな新卒じゃなくて転職や
月給手当込み28万土日祝休み
新しいゲーム買うとき半額補助金出るで
17/06/14 00:09 ID:xgZesYMe0.net
ワイ公務員全落ちして民間行ったけど働きながら勉強続けてるで
肉体的にも精神的にもゲロキツい
17/06/14 00:09 ID:rMBuk0Cc0.net
民間嫌になったら公務員になればええだけやからな
17/06/14 00:09 ID:9HBB6tyq0.net
今日も11時まですやすややで
17/06/14 00:10 ID:xgZesYMe0.net
公務員の種類にもよるけど、民間のほうが全然給料いいわ
17/06/14 00:10 ID:pp7OZe9Ca.net
ワイ公務員2年目やけどやってること単調やしつまらんわ
ゲーム会社の方が作品作るって目的あるし楽しいやろ
こっちはなんの達成感もない
17/06/14 00:10 ID:C3o9VRIx0.net
公務員受かった奴らは今どんなことしとんのやろな
17/06/14 00:11 ID:xgZesYMe0.net
公務員なんて後からでも目指せるのにそこで新卒カードを使う意味がわからへんわ
17/03/19 13:40 ID:aWyRP21Ha.net
公務員は向上心あったら地獄やぞ
そういうやつは営業にいけ
17/03/19 13:41 ID:Ha8rECPz0.net
>>31
上が詰まってるから最低10年は一番下やからな
昔はやる気あるやつガンガン上の試験受けさせてたみたいやけど
17/03/19 13:42 ID:efs/Y6zm0.net
人の下でええなら公務員
それが嫌なら自営
民間サラリーマンが一番割にあわん
17/03/19 13:44 ID:Q17H6W5B0.net
ワイ公務員内定民、民間で年収800〜1000万とか稼ぎたかったと思い泣く
17/03/19 13:49 ID:cyJTwhO6a.net
ワイのラボでは公務員目指したやつは全落ちして民間就職したやつはみんな大手やぞ
17/03/19 13:50 ID:AapWs4tqd.net
公務員って朝眠いから1時間有給〜とか当日でできるんやろ?
最強すぎる
17/03/19 13:53 ID:1UQ/bFQiM.net
>>101
そういうのは大手民間の方が恵まれてるけどな
フレックスタイム制で自由に出勤して良かったり会社に来なくても良かったりする企業もある
17/03/19 13:54 ID:gE1gs0zl0.net
>>110
日本のフレックスはコアタイム縛りがあるから今一使い勝手悪いと思うわ
ワイ週1でフレックスやけど会議で潰される事稀によくあるし
17/03/19 13:57 ID:pLXmzjtb0.net
ただ公務員の仕事はただの黒子やからな
マジでつまらんで
大学の同期なんかが、世の中に出回ってる電化製品とか指して、これの開発大変だったとか言ってる話を聞くとうらやましくなるわ
リアル公務員
コメント一覧 (23)
-
- 2017年06月14日 12:23
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2017年06月14日 12:26
- 仕事なんていかに楽して稼げるかが全て
-
- 2017年06月14日 12:27
-
給料と休みの話だけして、やりたいこととかこいつらないんか?
仕事はやりたいからやるんだろ
-
- 2017年06月14日 12:29
- わざわざ新卒カードを公務員に使う必要はない。民間に言ってからでも30歳までは余裕で間に合う。
-
- 2017年06月14日 12:33
-
昔から言われてるが、
公務員は無能でも我慢すれば一生安定した生活を送れるのが最大のメリット
民間は若いうちから技術習得したり結果を出してかないと人生が先細りになるが、有能な人間は楽しく働ける
人によってどっちがいいかは変わる
-
- 2017年06月14日 12:54
-
めちゃホワイトで草
羨ましい
-
- 2017年06月14日 13:12
- 辞退者減らし大作戦定期
-
- 2017年06月14日 13:55
-
NTTやJTも超絶ホワイトやぞ
JRはどうなんやろ
公務員も県庁や国家は激務らしいな
警察、教員は言わずもがな
-
- 2017年06月14日 14:20
-
ワイ地方公務員新卒5年目やが
ほんまに公務員はやめといた方がいい
年齢重ねんと給料も上がらんし
定時退社を理由に
強制的に仕事持って帰らなあかん
-
- 2017年06月14日 14:43
- 無能なら公務員、有能なら民間に行った方が稼げる
-
- 2017年06月14日 15:03
- じゃあ俺は無能だから公務員になるわ
-
- 2017年06月14日 15:07
-
待遇面だけで仕事決めるやつってアニメ好きそう。
図星ならすまん。
-
- 2017年06月14日 15:10
- わい救急、寿命が定年年齢と知り納得
-
- 2017年06月14日 15:26
- 多趣味な人は公務員良いも思うよ
-
- 2017年06月14日 16:04
-
みんな公務員でくくってるけど
教師と市役所(政令除く)はやめとけ
基本的に県庁以上行かないんだったら底辺民間とどっこいだから
-
- 2017年06月14日 16:11
-
元公務員だけど何から何まで法律で決まってて仕事が全く融通効かないからイライラする
明らかに無駄なことでも右へ倣えでコツコツやる奴らが偉くなる世界だし
応用も利かないしスキルが無いから退職後に何にも出来なくてボケて早死する人間の多いこと多いこと
-
- 2017年06月14日 16:30
- 俺の狭い範囲の経験だが、50歳頃になると公務員と民間人では覇気が全然違うな。
-
- 2017年06月14日 16:32
-
※1
ないぞ
某前事務次官の事を言ってるなら、(未成年の買春という)法律に違反している"可能性がある"って事だけ
証拠がないからどうしようもないけどな
後は、○○省という肩書で生徒の教育に関わっている立場の人が、その教育内容に反した行動を未成年にしていた"可能性がある"って道徳的なお話
合法的なサービスならば使えばいい
違法なら公務員法違反(例えば地方公務員法33条)&都道府県の条例違反になるだけ
余談だが、↑のような道徳のお話があるから、某前事務次官は貧困調査っていう印象操作をして、道徳的に問題がないように見せようとしているわけ
マスゴミはそれを後押しするように、某の聖人風エピソードを垂れ流して信用させようとしているわけ
尤も、組織的天下りの斡旋&管理を取りまとめていたっていう道徳的に最悪な事をしていたことがバレてるわけだから、いくら取り繕っても知っている人にとっては、信用できないな、としか思われない訳だがな
-
- 2017年06月14日 18:45
-
※9
持ち帰れるだけまし。セキュリティ強化を理由にUSBすら刺せなくなったうちは持ち帰りすらできんわ。残業(無賃)楽しいいいい
-
- 2017年06月14日 22:06
-
※16
そら自治体や国が法律なあなあでやっとったら民間は無法地帯どころの騒ぎやなくなるやんけ
-
- 2017年06月15日 08:09
- 俺が思ったのは身丈にあった生活を目指すべきってことな。背伸びしてもいいことなんてない。
-
- 2017年06月15日 22:02
-
既卒フリーターだったから公務員しか雇ってくれるところなかったが、新卒だったらこんなとこ絶対就職せんわ
うちは全国的には無名な自治体だけど、それでも旧帝大卒が就職してくるから驚く、君たちにはもっと活躍出来る場がありますよ〜
-
- 2017年06月16日 22:00
-
ワイ田舎の県庁職員。
企画・運営・広報全部できてて楽しい。
喜んでもらえるし、広報でセンスいいことしたら反応あるしモチベあげあげや
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。