2017年06月19日
おまおれ
最近始めた
麦茶ポットに出汁用パックで出来るぞ
結構な粉の量が必要だからお茶用パックじゃ小さすぎる
17/06/18 12:25 0.net ID:?
>>3
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00I7JKAQ0/
これの小さいやつだけど掃除楽よ
17/06/18 12:27 0.net ID:?
お湯ドリップとかクソだわ
なんで今までこんな無駄なことを
17/06/18 12:25 0.net ID:?
ホットで飲めんやん
17/06/18 12:26 0.net ID:?
ドリップでいいわ
なんで一晩も待たなきゃならないんだ
17/06/18 12:26 0.net ID:?
コールドブリューが簡単に出来るよな
今までやらなかったことがもったいなかった
17/06/18 12:27 0.net ID:?
洗うのめんどくさそう
17/06/18 12:27 0.net ID:?
去年の夏ハマってたけど結構割高感あるよね
まぁそれを気にしないくらいの旨さあるからいいんだけど
17/06/18 12:27 0.net ID:?
酸味苦味がないとなると何があるんだ?香りだけか?
17/06/18 12:28 0.net ID:?
ハリオの奴は水だと粉を通りきるのに時間がかかるからプレスでやってる
17/06/18 12:28 0.net ID:?
検索したらアイスコーヒー用(深煎り)のコーヒーを入れろって書いてあったんだが
普通の粉でも大丈夫なんか
17/06/18 12:28 0.net ID:?
>>15
俺は珈琲問屋ってサイトで今月のコーヒー(生豆時100gが170円)をイタリアンで送料が無限になるように注文する
それで十分アイス用になるぞ
2k近くなるが一人で1ヶ月半で消費する
17/06/18 12:30 0.net ID:?
浅煎りの新鮮な豆使えばドリップでも酸味苦味抑えられるやん
17/06/18 12:29 0.net ID:?
だから、ホットで飲みたいときは?
17/06/18 12:29 0.net ID:?
ホットで飲むならドリップでええやろ
17/06/18 12:30 0.net ID:?
水出し器具の下でずっと口を開けて水を垂らしておけば
ずっとコーヒー飲めるんじゃね?
17/06/18 12:34 0.net ID:?
お湯は玉露入れるくらいの温度がいいよ
17/06/18 12:35 0.net ID:?
ドリップの豆がぷくー膨れるのが好き
17/06/18 12:35 0.net ID:?
コーヒー毎日1Lぐらい飲んでしまう
17/06/18 12:37 0.net ID:?
漢は黙って缶コーヒー
17/06/18 12:40 0.net ID:?
水とかお湯とか関係なくて時間かけて少し少し抽出するのがポイントなんだろう
だからお湯で入れてもちゃんと入れればおいしい
17/06/18 12:40 0.net ID:?
水漬けパスタと水出しコーヒーは美味しい生活の知恵だよな
17/06/18 12:40 0.net ID:?
水だしってカフェインほとんどないんでしょ?
カフェインのない珈琲なんて
17/06/18 12:45 0.net ID:?
スタバだとデカフェは+50円とられるから
その分お得だろ
17/06/18 12:47 0.net ID:?
水出しコーヒーとか
水出し紅茶とか
自宅でやると必ず腹壊すのなんでなんだろ
食べ物では特に腹が弱いと感じたことはないのに
17/06/18 12:49 0.net ID:?
確かに水出しだとスッキリして癖が無く飲みやすいけどパンチが弱いともいえるんだよな
17/06/18 12:52 0.net ID:?
カフェインって耐性できて効かなくなってくるから普段は抑えた方が捗るよ
17/06/18 12:53 0.net ID:?
俺は水出し緑茶を飲んでるよ
めっさ美味い
17/06/18 12:54 0.net ID:?
自分一人分ならミル買ってごりごり豆潰せばいいんでないの
数人分だときついが
17/06/18 13:03 0.net ID:?
飲みたくなってキター
17/06/18 13:08 0.net ID:?
一般的には水出しコーヒー100mlに含まれる
カフェイン量は58mg程度とされています。
レギュラーコーヒー1杯150mlには
100〜150mg含まれているので、
比較すれば少ない事はご理解いただけると思います。
http://xn--fdkc8h2a2763ftnyatmb.com/16398.html
17/06/18 13:21 0.net ID:?
水出しって薄くね?
17/06/18 13:22 0.net ID:?
えー濃くない?
17/06/18 13:24 0.net ID:?
水1Lに対して100g位 8〜10時間冷蔵庫に入れといて挽いた豆だけ取れば出来上がりがおいしい飲み方らしいけど
面倒臭がりな俺は容器にそのままアイス用とか関係なく適当に安い挽いた豆をズドンと入れてる
でペーパーフィルターとか使わず茶漉しでコップに入れて出来上がり
喫煙者は灰皿に出がらし豆入れるとニオイ消しと消火ができて一石二鳥
香りとか淹れ経てとかに拘る本物志向にはおすすめしないけど
17/06/18 13:30 0.net ID:?
ちょっと温水出しコーヒー試しに作ってみるわ
水出しと変化はあるのかどうかの実験
17/06/18 15:54 0.net ID:?
過熱しないから微生物がよく抽出できる
水出しコーヒーはアイスが一番
17/06/18 15:55 0.net ID:?
コールドブリュワーかっこいい
ぼけーっとずっと見てられる
HARIO (ハリオ) ウォータードリッパー ・ クリア 水出し コーヒー
コメント一覧 (22)
-
- 2017年06月19日 21:16
-
>>24
今は〜とか言って嗜好すら流されてるボケがニワカとはw
-
- 2017年06月19日 21:25
- 水っぽいグチャグチャスパキング最高
-
- 2017年06月19日 21:49
-
労働,医療,食料安全保障,人の移動,金融,保険,著作権,通信,士業,郵政,防衛,公共事業等全分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらしマッチポンプ他世論誘導多数「TPP24分野他まとめ」で検索
-
- 2017年06月19日 21:54
- 自分で作った水だしコーヒーは飲むとなんか心臓の鼓動がやたら早くなるんで1シーズンで作るの辞めた
-
- 2017年06月19日 22:12
-
俺は麦茶の容器にコーヒー粉と水を入れて放置しておくだけだわ
飲むときに細かい茶漉しを通せばフィルターもいらんしな
水出しならスッキリしたコーヒーになる
-
- 2017年06月19日 22:16
-
※2
でも確かに潮流は深入りから(深煎りすると酸味が消えてカラメル臭が強くなる)フルシティ位がはやってる。なので酸味は強くなる傾向にあると思う。豆によって違うけど
-
- 2017年06月19日 22:25
-
>今は酸味を楽しむのが主流
ニワカの俺でもわかる、こいつニワカだわ
-
- 2017年06月19日 22:30
- ドルチェグストに落ち着いた
-
- 2017年06月19日 22:54
-
世界では苦味が無いのが主流であり上質であると答えが出てるんだが。
日本は苦味がー。。。。。
-
- 2017年06月19日 23:09
- コーヒーメーカーあるんでいいっす
-
- 2017年06月19日 23:48
-
深煎りをドリップしてキンキンの氷水にサーバーを入れてアイスコーヒーを作るけど
忙しい時なんかは水だしの方が楽で手間もかからないからいいかもね
寝る前にパックを入れとくだけってのは魅力的な省エネ
-
- 2017年06月20日 00:06
-
ブラック苦手な人は水出し珈琲ならイケるかもよ
浅草のアンヂェラスの水出し飲んで価値観変わった俺ですハイ
-
- 2017年06月20日 00:50
-
あっさりするからお茶代わりになんとなく飲むときはいいけど、
コーヒーの良いとこも悪いとこもあんまり出ないからコーヒー飲みたいときに飲むもんでもない
どうせドリップなんて3分くらいで終わるしな
-
- 2017年06月20日 02:52
-
ただの水出しコーヒーだろ?
お湯と比べると明らかにスッキリしてるけど ようは味が薄いってことだからね。
深みがないというか 微妙だった 1週間くらいつければ濃くなるんじゃない?
そのうち熟成水出しコーヒーとか出てくるかもね。超ロング水出しコーヒーとかね。
-
- 2017年06月20日 13:22
- コールドブリューって、なんだか腹冷やして下痢になったみたいだよな…
-
- 2017年06月20日 17:16
- ダッチコーヒーな
-
- 2017年06月20日 19:31
- 2年位前にやってみたけど好みじゃなかったわ
-
- 2017年06月20日 20:49
-
水出しは秋葉原の喫茶店で昔よく飲んでたんだが、メイド喫茶になってから足が遠のいた思い出。
メニューとしては残ってたんだけどあまりに落ち着かなかった。
-
- 2017年06月24日 21:16
-
ホットホットうるさい人がいますね。
マグカップに注いで電子レンジへGoです。
いやなら普通にドリップしてください。
禁止しているわけじゃないんだから・・・・
-
- 2017年06月25日 13:06
-
水出しコーヒーは青臭い性質があって、
濃い目に入れると酒のように妖艶な香りとなるわけだけど、
いずれにせよ好き嫌いは分かれると思うよ。
普通の濃度だと味も単調で平易になりがちだから、
飽きを感じる人も少なからずいると思う。
-
- 2017年06月25日 13:15
- ダッチ珈琲とか、水出しコーヒーとか、ウォータードリップとか、日本で親しまれた呼称が既にあるのにもかかわらず、後発でコールドブリューwと言えば、コールドブリューwコールドブリューwと阿保の一つ覚えで連呼して、さも新しいもののように持ち上げて悦に浸っている阿呆。それを食い物にする穢れた資本主義者。どちらもウェーブ、ウェーブと縁起でもないことを連呼してブームを起こそうとしている。そんなに波が好きならサーファーになれや。私はそんな浅薄な波よりも、凪いだ海を見つめて静かに珈琲を楽しんでいたい。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
「送料が無限」って・・・