2017年06月21日
まずお笑い芸人になって名前売ってからの方がヒットしやすい
17/06/18 19:48 ID:gpl5wHy/0.net
一度でかく当てるよりコンスタントにそれなりのものを書き上げる力が求められるよ
17/06/18 19:49 ID:LL1P6bpd0.net
一度でかくあてないとそもそもデビューできない
17/06/18 19:49 ID:RJPAzk/m0.net
西村賢太が億越えの貯金出来たらしいから一発デカいの当ててつましく生きればなんとかいけそう
まあ西村の場合テレビとか他の仕事が多そうだけど
17/06/18 19:50 ID:lzpoZKaP0.net
まず小説家になるのに数千人に1人
さらに売れるのが全体の数%
17/06/18 19:51 ID:jPdOqjOcp.net
アニメ化されると大ボーナスだからな
17/06/18 19:53 ID:3UjPetj40.net
年間のデビュー人数が40人くらいで
毎年作家全体のうち30%くらいが引退してる
17/06/18 19:53 ID:ARMuz9sv0.net
作家の引退って何をもって引退なの?
17/06/18 19:54 ID:RJPAzk/m0.net
一度でもベストセラー出せばファンが付くから後の作品も一定数は売れるようになるんじゃない?
まあ一度でもって言っても100万なんて今の時代じゃ売れないよなあ
17/06/18 19:59 ID:UWeaRhmm0.net
雑誌で賞とったとしても2冊くらい出して売れなかったらもう終わりだよ
17/06/18 20:03 ID:h+8eJfZX0.net
まず本を出版できるのが極小数、その極小数の中でヒットするやつは極々少数
17/06/18 20:04 ID:KDngvp5h0.net
賞とっても次とその次売れなかったらもう出してもらえない
17/06/18 20:05 ID:N4BR2pJep.net
小説家のインタビュー聞いたら
何がなんでも小説家だけはやめとけと言っていた
17/06/18 20:06 ID:XR/cLNeB0.net
純文学はまず食っていけないな
西村賢太なんて今どき私小説で大当たりした奇跡的な例だし
高橋源一郎とか堀江敏行とかは文学賞の選考委員したり大学で仕事してる
17/06/18 20:07 ID:rzShh1YT0.net
>>33
芥川賞を取ればそれを看板に小説の書き方塾を開いたり講演やったりで結構稼げそう。
純文学は読者の絶対数が少ないから印税や原稿料だけで食ってくのは厳しいかも。
17/06/18 20:47 ID:9GaR9Oz+K.net
継続して書けないとテレビでヒョウ柄のスーツ着せられて下ネタ言わされるよ
17/06/18 20:07 .net ID:?
ネットでファン獲得ってのはどうかな
ネット小説読む層が求めてるのは無料で気軽に疲れずに読める小説だからね
17/06/18 20:08 ID:LL1P6bpd0.net
調べたら「君の膵臓を食べたい」ってなろう小説が元なのか
それで結果75万も売れるんだからネットからデビューもバカにできないもんだなあ運もあるだろうけど
17/06/18 20:12 ID:UWeaRhmm0.net
大江健三郎でどれだけもらってるんだろう
17/06/18 20:12 ID:0oAg3d/m0.net
>>39
筒井康隆が文芸誌で書き始めたころ
SF雑誌なんかに比べて原稿料があまりに安くて驚愕したらしいけど
大江の家はプール付き豪邸だけど借金あるとか噂もあるね
17/06/18 20:16 ID:rzShh1YT0.net
てっとりばやく売れるなら叙述トリック野郎になればいい
三流だが
17/06/18 20:14 ID:N4BR2pJep.net
ミステリーぐらいしか道開けてないだろなあ
17/06/18 20:15 ID:N4BR2pJep.net
ホラー、SFもまぁ一応
純文学は難しいわ当たるかどうか分からなさすぎる
17/06/18 20:16 ID:RJPAzk/m0.net
そんな小説家って厳しいのか
給与固定化とかしてあげられないのかな
もちろん売り上げで固定給は変わるけど
17/06/18 20:17 ID:mbEbEEmx0.net
俺の姉貴が小説一本で食ってる
でも最近はオリジナルじゃなくてノベライズとかゲーム脚本の仕事ばっかしてる
17/06/18 20:19 ID:uphvFYqC0.net
売り上げで変わる固定給って歩合じゃね?
17/06/18 20:21 ID:RJPAzk/m0.net
美人なら何しても儲かります
17/06/18 20:23 ID:COoVMicvH.net
一度当てるなんかくっそムズイだろ
17/06/18 20:24 ID:N4BR2pJep.net
綿矢りさは美人だったよな
売れてるし
17/06/18 20:37 ID:UWeaRhmm0.net
小説書くのが好きで好きで書きたくて仕方ないとかならともかく一発逆転の手段とかいう考えならバイトで金貯めて株かFXのがまだ現実的
17/06/18 20:38 ID:lzpoZKaP0.net
今は女が有利だな
美人だと売れる
若い頃の川上弘美もそういうところあった
17/06/18 20:38 ID:rzShh1YT0.net
というか売れてる小説家っていつから書いたんだろうな
小さい頃から書いてそう
17/06/18 20:48 ID:mbEbEEmx0.net
まず小説を1本書き上げることが一般人には難しい
17/06/18 20:49 ID:OBeyUyiB0.net
どのくらい難しいっていうか
幼いころからの教養がないと無理
一流どころでさえ自分には漢文の素養がなかったとか言ってたし
ましてやなんの教養もなしにエンタメであろうが小説家としてやっていくのは無理
17/06/18 20:58 ID:4ZlcPE07a.net
コメント一覧 (24)
-
- 2017年06月21日 06:49
-
読む奴より書く奴の方が多いって言われる業界やぞ
兼業当たり前やし小説家になることそのものよりも
小説家だけで食ってくことの方が何倍も難しい
-
- 2017年06月21日 07:03
-
仕事の依頼がこないんだよ。
「お店やるぞー!」って起業回転してもお客が来ない。
一人でポツンとする日が続くのは、つらいぞ。
-
- 2017年06月21日 07:03
-
単行本にならんでも、隔月誌や季刊雑誌やらに短編を細々と掲載しとって、
ただそれだけじゃ飯食っていけんから他にちゃんと仕事ももっとる、
そんな生活をもう十年以上続けとるおっさんもおるんやで
一発当てるってのはほんま難しい話なんや
-
- 2017年06月21日 07:07
-
美人作家もそろそろ飽和だから
超イケメン作家の方が需要あるんじゃね?
本読むのは女の方が多いし
-
- 2017年06月21日 07:09
-
1本だけじゃなくて5本も10本も書けるやつなら可能性あるわな
しかもそのうちの何本かをシリーズ化させて
趣味で書いてるけど、そもそも200ページ300ページ書くこと自体難しいわ
-
- 2017年06月21日 07:30
- まあ東大理3に入るよりははるかに難しい罠
-
- 2017年06月21日 07:31
- 書くことじゃなく当てることが目的ならライトノベルがてっとり早そう
-
- 2017年06月21日 07:38
-
ちな、今大量にデビューしてるなろう系小説家はごく一部の例外除いて
基本的に兼業かニートの小遣い稼ぎのレベルやゾ
-
- 2017年06月21日 07:43
-
漫画家よりキツイと思う
ジャンル次第で専門知識も必要になるだろ?
例えば密室殺人だったら過去に出た小説読破してコナンや金田一全巻読んで
更に科学や化学、物理学、解剖学とか国家資格受験レベルまで必要だろうよ
相当頭良くて器用な人じゃないと
-
- 2017年06月21日 08:06
- 一発当てれば食えて安泰なわけじゃないというね。「桐島、部活辞めるってよ」で大学生の時にデビュー作から大ヒットした朝井リョウも普通に就職して、直木賞取ってもまだ兼業だったからね。最近専業になったけど。
-
- 2017年06月21日 08:34
- 金のためになろうとする奴がなれるわけない
-
- 2017年06月21日 08:49
- 少なくともスレタイみたいな発言は新人賞とってからするもの
-
- 2017年06月21日 08:56
- 運動オンチが東京マラソンに初出場して世界記録出す位の難易度
-
- 2017年06月21日 09:40
-
11
それ金のためってわけでも無いらしいぞ
-
- 2017年06月21日 10:37
-
確率論的には東大(及び同程度偏差値以上の他大学学部)に入学するより難しい。まぁ、もちろん才能には向き不向きがある。が、太宰も鴎外も漱石も川端も三島もムツゴロウも東大だからなw 北杜夫は東北大、菊池秀行が青学、高千穂遙が法政、志茂田景樹が中央。コレが現実。まあラノベという分野が広がってから敷居が下がったことは確か。
まずはなろうあたりでランキングに入れ。あれが一番リスクが少ないし、少数の個人の感覚に左右されない。
-
- 2017年06月21日 10:43
- なろうって馬鹿にされがちだけど小説業界に風穴を開けてる存在になってるよな
-
- 2017年06月21日 12:01
- ネットから小説家になろうとしてる奴ほんと感性を疑うわ、金かけずに拾った作家なんていつ切られてもおかしくないんだから、生き残る確立上げたいならちゃんと出版社が何百万とかけて開く新人賞に出すべき
-
- 2017年06月21日 12:05
-
そもそもの新人賞が平均2000分の1とかの倍率だからな
そのせいかデビュー作漁るのが楽しい
-
- 2017年06月21日 12:20
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2017年06月21日 12:36
-
そんなこと…やって見なけりゃわからんさ!
-
- 2017年06月21日 13:27
- 確率云々より、まずは行動しないと始まらないよ。 仮に才能があれば一発屋として世に出られる訳だけど、書いてみないと実力や能力を把握出来ないから。 まずは書いて見て下さい、応援してますよ。
-
- 2017年06月21日 13:28
-
志茂田景樹が『孔明の艦隊』に続けて『戦国長島巨人軍』出した時
こんな過酷な職業ぜったいに嫌だなぁと思った
-
- 2017年06月21日 22:07
- 士気が下がった
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
文章力特化くらいの能力があって食べていけるシナリオライターになれるんじゃね?