2017年06月25日
まあかつて日本が歩んだ道や
17/06/24 22:20 0.net ID:?
台湾ならそこそこ安心できるけど大陸には勝てんか
17/06/24 22:21 0.net ID:?
ASUSも良いんだけど日本での価格と中国台湾での価格差が一万近くあるからな
17/06/24 22:24 0.net ID:?
国内メーカーのシムフリー端末てあるのかそもそも
17/06/24 22:25 0.net ID:?
>>18
富士通やシャープ
防水おサイフとかあるから性能の割に高いよ
でもSIMフリーで特におサイフほしい人には需要あって結構売れる
17/06/24 23:03 0.net ID:?
まぁ単純にスペックのわりに安いからな
17/06/24 22:26 0.net ID:?
最初はシャオミが凄かったが今はファーウェイが席巻してる
17/06/24 22:28 0.net ID:?
Vivoとか遠くから見ればVAIOに見えるw
でも高級機なのにiPhoneより数割安ってこれは売れるで
17/06/24 22:30 0.net ID:?
SIMフリーでなおかつおサイフケータイ付きのスマホの基本性能(メモリや内部記憶装置)が悪過ぎるから
我慢しておサイフを選ぶより同じ価格帯で基本性能が良い中華台湾を選ぶ人が増えている
電子マネーはカードでもとりあえず困らないからね
17/06/24 22:34 0.net ID:?
フリーテルとか日本とは思われてなさそう
17/06/24 22:34 0.net ID:?
試しにnovaliteってやつ買ってみたけどネットと電話するだけなら十分だった
17/06/24 22:35 0.net ID:?
中国の時代なんでようは中国じゃないともう無理ってことなんだけど
中国のメーカーでちっぽけな日本に力入れてくれるのはここしかないから日本人はここに集中してるわけでしょ
ファーウェイに無視されたら日本人が困るんだからありがたく感謝したほうがいい
そういう事情をうすうす感づいてる日本人がファーウェイ持ち上げてる
俺はP9lite買ったけどなんかしっくりこなかったんで数回使ってZenfoneMaxに戻ったけどな
17/06/24 22:37 0.net ID:?
デバッカーが10倍居るようなもんだからどんどん改善されていくな
17/06/24 22:37 0.net ID:?
カメラが中々良いのが大きい
17/06/24 22:45 0.net ID:?
ハーウェイって社長室ならぬ社長邸が社内にあるんだっけ?w
17/06/24 22:48 0.net ID:?
丁度HuaweiのMEDIA Pad M3をズルトラの後継にしようと思ってた所だ
17/06/24 22:55 0.net ID:?
それなりの品質で安いスマホつくってる中国企業が
ポンポン生まれてんだよな
すごくねえか
なんで日本からは全く出てこないのか
17/06/24 22:58 0.net ID:?
>>50
スマホがすでに途上国の産業になってるからだよ
ファーウェイも利益は別の事業で出してて
ヴィーヴォ、オッポも利益率が低い
LGなんか万年赤字体質になってる
ソニーもシェアより利益を重視する事でやっと黒字転換した
スマホはすでに儲からないビジネスになってるわけ
17/06/24 23:08 0.net ID:?
なにがすごいってカバーと充電器USBケーブルイヤホン込みの値段なんだよ
日本はサービス精神でも中国に抜かれた
ただ中国はセキュリティが信用できないから買い物や決済はiPhone使うけど
17/06/24 23:02 0.net ID:?
OppoとかVivoとかTCLとかファーウェイ以外もあるだろ
17/06/24 23:05 0.net ID:?
ミドル機買ったほうがええで
liteが付かないやつな
17/06/24 23:10 0.net ID:?
ミドル〜ローモデルは中華が頑張ればいい
日本メーカーは勝てん
かといって
ハイエンドはアップルとサムスンが強い
そりゃXperiaやAQUOSもがんばってほしいが今夏のモデルで比べてもやっぱりGalaxyが強すぎるし
日本のスマホ産業はたぶん数年後消えてるとおもわれ
17/06/24 23:14 0.net ID:?
日本の家電って何でシンプルにできないんだろ
17/06/24 23:20 0.net ID:?
いまってスマホ産業が一番伸びてるよな
ここで負けたのが日本の致命傷になってる気がするわ
17/06/24 23:27 0.net ID:?
突然じゃないよ もう何年も前から中国製スマホは人気ある
17/06/24 23:31 0.net ID:?
子供の世代だったらインドの時代になるだろ
17/06/24 23:37 0.net ID:?
外国は自分の国のメーカーが弱くなると自国を守る意味で
当然海外製品の排斥運動するんだよね
日本は自国がどんどん弱くなってるのにいつまでたっても外国の買ってる
俺みたいな独身おっさんは日本の未来どうでもいいけど
子供いる奴はamazon以外で日本のメーカーのもの買ってやれよな
17/06/24 23:45 0.net ID:?
排斥とかナンセンス
17/06/24 23:54 0.net ID:?
XiaomiやOPPOはバンドが日本に合ってないからな
タブレットならXiaomiとかの方がコスパ良さそう
17/06/24 23:58 0.net ID:?
中華端末はアプデないからゴミ
17/06/25 00:20 0.net ID:?
>>152
それ日本メーカーの話だろ
中国はしょっちゅうアプデしてうざいくらいだぞ
ファーウェイはそんな多くもないけど
17/06/25 00:55 0.net ID:?
>>164
俺はHuaweiとXiaomiしか使ったことないけどOSのアプデもあったぞ
それでアプデないメーカーってどこなの?
17/06/25 01:27 0.net ID:?
ハイエンド機で5、6万で買えるしな
17/06/25 06:45 0.net ID:?
日本のスマホが死んだとか言うな
ひっそりとインドでがんばってるんだぞ
パナソニックはwwwwww
http://newswitch.jp/p/8906
17/06/25 01:49 0.net ID:?
コメント一覧 (49)
-
- 2017年06月25日 18:14
-
国内メーカーがアホだからだろ(笑)
G620S使ったことあるけど品質も良かったし充分だった。
-
- 2017年06月25日 18:19
- 財布機能はいらんけど、防水あるといいよな。
-
- 2017年06月25日 18:28
- かなり昔からHuaweiはEricsson並に日本の移動体通信には欠かせないメーカーなんだよなぁ
-
- 2017年06月25日 18:34
- 中華は社名をなんとかしたほうがいい。
-
- 2017年06月25日 18:36
-
Huaweiのhonor8買ったけど、
背面がめちゃくちゃ綺麗で、
開封時は超感動したよ!
-
- 2017年06月25日 18:39
- GALAXY欲しいXperiaゴミ
-
- 2017年06月25日 18:46
-
中華系は部品を安く買い叩くから
嵌ればかなりコスパは良くなるんだよね
まぁ、技術力が高い訳じゃないから
完成度の振れ幅がデカい
-
- 2017年06月25日 18:51
-
コスパいいからだろうね
開発スピードが早いから市場に出すのが早い
日本はワンセグFeliCaキャリア独自アプリなどキャリアと兼ね合いがあるのだろう
-
- 2017年06月25日 18:56
-
バックドアしかけられてるようなもん良く買えるな
ヒュンダイの一件で懲りてないのか
-
- 2017年06月25日 18:59
- 前からよかったけど最近の宣伝は露骨
-
- 2017年06月25日 19:00
-
中華スマホ買ったが、失敗だったわ。
かゆいところに手が届かないというか、使いづらい。
システム的に未完成な部分がある。
おまけにバグあり。
iPhoneの方が完成度高い。アンドロイドならせめてXperia。
-
- 2017年06月25日 19:01
-
ファーウェイ(華為)のCEOは、あの中国人民解放軍だからね。
やりとりしている通信内容やデータは、全て抜かれているでしょう。
ちなみにアメリカでは、輸入も販売もしていないんじゃないかな。
-
- 2017年06月25日 19:08
- ZTEはアプデないなぁ
-
- 2017年06月25日 19:12
- One Plusが好き
-
- 2017年06月25日 19:24
-
今 Zenfone 3 だけど次は OnePlus 5 買うわ
Snapdragon 835/LPDDR4X/UFS2.1
これにイヤホンジャック搭載も加えて479USD-なんだからすごいよ
-
- 2017年06月25日 19:30
-
日本は小さくできてもシンプルにするのは得意じゃない
じゃあもうゴッテゴテでボタンぼっちぼちの野戦電話みたいなの出すべきだ
-
- 2017年06月25日 19:47
- ZTEはもう死んだの
-
- 2017年06月25日 19:51
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2017年06月25日 19:55
- 日本メーカーは老人のための電気器具だけ作っていればいい
-
- 2017年06月25日 19:55
- HuaweiはXiaomiに対抗して中華で販売しているが、Xiaomiが圧倒的に強い。ただしXiaomiはやつと日本の代理店決めたように社長が日本嫌いで有名。その間にHuaweiは日本での販売網を拡大していった。
-
- 2017年06月25日 20:21
- HTCの新作買うわ。さすがにハズレ性能ではないやろ
-
- 2017年06月25日 20:24
- novalite使ってるけど今のところは不便だとは思わんで
-
- 2017年06月25日 20:29
-
バックドアってどんな情報抜かれるの?
具体的な被害例も聞きたい
-
- 2017年06月25日 20:53
-
具体例なんて無い。アメリカの議会が「安全保障上の脅威になる」と報告書で
名指ししたのは事実だけど、それを裏付ける事実や証拠は少なくとも公表された
報告書には記載されなかった。
そういう事を警戒するならスノーデンが暴露したNSAの監視プログラムの方が
よっぽど大規模だし、関わってる企業も遥かに広範囲。
Google Apple Microsoft Yahoo! Youtube Facebook これらの企業のサービスを
利用していれば情報が抜かれてる恐れはあるのよ。
-
- 2017年06月25日 21:10
-
Huaweiは二度と買わない
Android 2.0の頃、遊びで買ったら電流リークか電源OFFのふりか知らんけど、電源切っても3時間でバッテリー0よ…マジで情報引っこ抜いてないか?って思ったさ
-
- 2017年06月25日 21:24
-
Android 2.0っていつの時代の話してるんだよ
確実に状況変化してる
-
- 2017年06月25日 21:26
-
※129
中韓もかっての日本も
市場障壁で外国産排除して国内産業育てた後
ある程度の品質作れるようになったら
巨額投資で一気にシェア取る(直近の犠牲者は日本)
製造業は国策で国家が保護しなきゃいけなかった
ガラパゴスと言われようとキャリアが国産保護してりゃ
まだまだいけた
いきなりグローバル市場に放り込まれて国産メーカーは大幅後退
日本はアップルのいいカモに、最近はファーウェイに狙われてる
-
- 2017年06月25日 22:03
-
2.0の端末なんて知らんがアンドロイド2.2の頃のイデオスやX5ですら国産機を凌駕していたし
x5に至っては2.3へのアップデートもしてくれた
その頃はまともに使えないのもあってカスタムROMの多さが人気に繋がってたけど
-
- 2017年06月25日 22:06
- どっかでイイネ作業場が摘発されたこともしらす単純な奴らだ
-
- 2017年06月25日 22:12
-
不満を上げるならkirinの性能
-
- 2017年06月25日 22:14
- ステマの成功例
-
- 2017年06月25日 22:52
-
生産任せてんだから技術格差なくなるわな
日本のsimフリー買うけど
-
- 2017年06月25日 23:33
-
日本の携帯キャリアがあっちこっちに建ててる基地局は、それこそ3G売り出し中でHSDPAが流行り出した頃から今までHuaweiが圧倒的安さで席巻してる。
今まで殿様商売してたNECだの日立国際だのパナだの日系メーカーは一気に駆逐されて、今じゃサプライチェーン含めて日本勢は瀕死だな。あのサムスンすら基地局ではHuaweiには勝てなかった。
ほんと、Huawei恐るべし
-
- 2017年06月26日 00:27
-
名前がちょっと可愛くて、アジアのダサいイメージが少ないから
…っていうのもけっこう本当にある気がする
日本人にとって、
中国語や朝鮮語をそのまま英字で表現するときに「-ng」なんかがつくと
急に胡散臭く見えちゃうんだよな
SAMSUNGはその逆境の中、よく頑張ったよ
-
- 2017年06月26日 05:25
-
日本のは・・・
高い
削除出来ない余計なアプリが山程ある
ワンセグが必ず付いている
OSのバージョンアップが出来ずすぐ打ち切る
だからな
-
- 2017年06月26日 09:47
-
スマホはソフトウェア産業化してて、日本は全くそこに追随できてない無能企業ばかりという事。
これは日本人が前時代的な発想でしかものが作れなくなってるって事や。
すでにアメリカも中国も北朝鮮でさえも、軍事がソフトウェア方面にシフトしてるのに、
アホな日本人は未だにハードウェア頼り。
22世紀には日本って国は消滅してるだろ。
-
- 2017年06月26日 11:29
-
※37
俺が死んだ後の事なんかどーでもいいよ、バーカ。
-
- 2017年06月26日 12:39
-
使い始めるときに情報抜いていいよって同意しないと使えないようになってるんだぞ?Huaweiの端末は。
バックドアなんて面倒なことしないだろ使用者が同意してるのに。
気にしないヤツが使ってるんだよ
-
- 2017年06月26日 12:56
-
コスパがよくて国内みたいに 易いからって
舐め腐った使えないゴミ売らないから p9でそれを証明した
-
- 2017年06月26日 13:19
-
novaliteの白ロムが今20000だから
壊れたら気軽に買い替え出来るようになるな
-
- 2017年06月26日 13:24
- 国内しか見てないと突然に思うんだろうな。
-
- 2017年06月26日 13:56
-
>ASUSも良いんだけど日本での価格と中国台湾での価格差が一万近くあるからな
そりゃ中国台湾で生産して現地で売るのと、日本に輸出して売るのとではコストが変わるんだから当たり前
-
- 2017年06月26日 20:53
-
半年前からP9lite使い始めたけどマジで値段に比べて性能良いからなぁ
ステマしてるかどうかは知らんけど、そうだとしても中身が伴ってるから何も不満ないわ
-
- 2017年06月26日 22:28
-
突然ではない
そしてZTEなどと同じく中共の情報部のダミー会社
-
- 2017年06月27日 14:06
-
俺も使ってるけど、今のところスピーカー以外は快適。
あとiphoneよりも本体が熱くなる。それくらいやな問題は。
-
- 2017年09月02日 11:36
- フリーテルのいっちばん安い奴から始めた俺にはnovaliteが超高級機に感じられるw
-
- 2018年01月20日 14:08
-
シャオミってかなりの日本嫌いで採用説明会で「日本語専攻の学生は出ていけ、女ならAVで使ってやる」といった会社だよね。
日本語専攻だけで追い出されるのだから日本でビジネスする気はないだろ。
俺は日本製ばかり買っていたがはじめてiPhone8を買ってしまった。
-
- 2018年03月07日 13:03
-
実際コスパ良いし売れてるのはわかるんだが
ステマが露骨過ぎて最近ウザイよな
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
個人的にはASUSだがZF3は流石に高かったわ。