2017年07月02日
俺のスペック
17/07/02 10:15 ID:BSeQ42bD0.net
俺の性別
17/07/02 10:15 ID:6h8wDN1Aa.net
ハゲの出現
17/07/02 10:16 ID:RCS4zZX+0.net
癌とか言うバグ
17/07/02 10:16 ID:cbkFmLbJ0.net
風呂場に小さな虫いたからカビキラーぶっぱなして10分ぐらい放置してからシャワーで流そうとしたらまだ生きてたぞあいつ
17/07/02 10:16 ID:4Z8R1cDU0.net
>>10
洗剤ぶっかけて虫が死ぬ場合はたいてい毒性ではなく
腹に並んでる気門っていう呼吸穴が塞がる窒息死
普通の水だと体表の毛、油分と水の表面張力で塞がらんようにうまくできてんだけど
洗剤の界面活性剤のせいでそれが機能しなくなる
で、風呂の羽虫にカビキラーだと
まず羽でガードできる上に、界面活性剤の量も少ないから
そう簡単には死なないんだね
17/07/02 10:32 ID:jpTvvGHUa.net
ちょっと尖った性能の創ろうと思ったらやりすぎた感
17/07/02 10:16 ID:JS3f//Cid.net
人間の歯が一回しか生え替わらないこと
17/07/02 10:16 ID:vNq1xkLS0.net
永久歯が二度とは生えてこない不親切設計
17/07/02 10:17 ID:SbMJXDmWF.net
人間の歯が爪のように生え変わればいいのに
17/07/02 10:17 ID:HEjKL1Zop.net
ゴキの生命力
17/07/02 10:18 ID:euvnd+y4p.net
歯だな
一生使うものなのに、折れやすかったり虫歯になりやすかったり
しかも1回しか復活できないとかナメてんの?
17/07/02 10:18 ID:lRWBelXe0.net
男の千首
17/07/02 10:18 ID:1trAIEBhd.net
虫は宇宙外生命体だから神の手が及んでない
17/07/02 10:18 ID:ztR9Z0yud.net
>>26
よく昆虫は宇宙から来た説を見かけるが
よくよく考えると(三葉虫とかああいう時代からね)
人間の方が異質で宇宙からきたよな気がしないか?
17/07/02 10:20 ID:mwXg+VnGp.net
>>32
それを言ったら、植物なんてかなり異質だぜ?
なんせ地面に足突っ込んで動かないまま生命活動するとか、常識を超えてる
これに比べたら水の中で生きれるとかいう魚類なんてまだカワイイもんよ
魚にしろ昆虫にしろ植物にしろ、同じ惑星でハイ一緒に生まれました、ってのは無理があると思うね
17/07/02 10:47 ID:lRWBelXe0.net
知能とか容姿のばらつき
生まれながらの差異を甘受させるとか相当に加虐嗜愛がある畜生だと思う
17/07/02 10:20 ID:QufjdQuW0.net
腰周りの耐久性
17/07/02 10:20 ID:Bt7vk/Ks0.net
労働しないと生きられない
17/07/02 10:21 ID:xcp7XiqG0.net
>>35
ドイツの有名な文化人類学者(有名なくせに名前は忘れたw)がヒトが人間になれた初めの儀式は「交換」と言った
交換がなければ>>39や>>40の言うように狩りをして食うか食われるかの極限のストレスに晒される毎日だし
非常に効率的で合理的なシステムな気もするけど
17/07/02 10:28 ID:hQdXiY5hp.net
ヒアリの毒ぐらいでアナフィラキシーショック起こして死ぬヒトの身体
17/07/02 10:23 ID:Rk0PwFJQ0.net
ゾウが鼻から水を飲めないこと
17/07/02 10:26 ID:Fzjz6d3F0.net
性別って、繁殖能力優先の生物には有用かもしれんが、大型生物や社会構築型生物になるに連れない方がシンプルで良さそうな気がするけど、同族内の競争が減って進化が鈍化するだろうか?
17/07/02 10:26 ID:4oqzmoLvM.net
>>48
単為生殖は多様性の面で不利だし、雌雄同体は高度な生物であるほど無駄が多くなる(細胞の役割分担が厳密なので)から
結局のところオスメス分けるのがさいつよなんじゃ?
17/07/02 10:36 ID:rqUHXeFH0.net
哺乳類の多くは視界が前〜横にしかないこと
なぜ360度全天周囲にしなかった
17/07/02 10:28 ID:8sfuTbkV0.net
>>56
貝だかイカだか目にステ振り過ぎて脳の処理のほとんどを視覚に振ってるんじゃなかったか
360°見渡せたらその分別の機能が低下しそう
17/07/02 10:32 ID:4Z8R1cDU0.net
>>56
これわかる後ろに目があればと思うよな
しかし情報処理がおっつかないらしいよ
第三の目や360度と広がると脳の回路がパンクするとか
17/07/02 10:32 ID:hQdXiY5hp.net
まず人間なんか作るんじゃねえよ
17/07/02 10:29 ID:DWY3YU3td.net
人って体毛が薄くなって来たから服を着て皮膚を傷つけないようにしたの?それとも服を着出したから体毛が必要なくなって薄くなったの?
17/07/02 10:38 ID:GYdRq4FKd.net
>>74
人間くらいの大型生物になると、熱を逃がすことの方が大事になるから
狩りで長距離移動することも多いし
17/07/02 10:41 ID:rqUHXeFH0.net
週休2日があたりまえという風潮
周1勤務でなんとかなる社会はよ
17/07/02 10:48 ID:2JM2Gv1Id.net
甘いもの食べたら太って健康を害するっておかしいだろ
甘いもの食べたら健康になるってしないのはなぜだ
甘いものおいしいのに
17/07/02 10:50 ID:1zVuxGxPa.net
マジレスすると
「残虐性」
だぞ
生きるため殺すのではなく
快楽で殺すからな人間は
17/07/02 10:58 ID:3lL3XKUEd.net
斜めに生える親知らずぅ!!
17/07/02 11:21 ID:yaYkkEpi0.net
バナナが実は草って去年知った
17/07/02 11:41 ID:OsAmFk2z0.net
カンブリア紀の生物
17/07/02 11:43 ID:AY6JBSZYM.net
地球になんでもありすぎ
他の惑星使えなさすぎ
17/07/02 11:58 ID:klnbIrbHa.net
人間の知能は元々低く設定してたんだろう
何も考えず裸でキャッキャウフフしてたのに禁断の知恵の実食って急に恥ずかしくなって服着だしただけ
17/07/02 10:35 ID:TRQcuiWq0.net
コメント一覧 (49)
-
- 2017年07月02日 12:47
- 玉金を何故内部に収納しなかったのか?
-
- 2017年07月02日 12:48
- 人間につばさが無いこと。デビルウィングみたいに収納可能な翼が欲しい。
-
- 2017年07月02日 12:55
-
歯が爪みたいに伸びたら手入れが大変だろう
今の人間の文明なら定期的に歯医者に行けばなんとかなるかもしれんが
-
- 2017年07月02日 13:02
-
>>93
逆だよ、水の中はむしろ安全
単細胞が水から出たら「酸素」という猛毒にさらされた
その酸素の中で生きるどころかエネルギーにまでできるほど進化したのが今の生物
-
- 2017年07月02日 13:05
- 髭はいくらでも生えるのに髪が生えない
-
- 2017年07月02日 13:07
-
盲腸は腸内細菌の担保、下痢って全部出した時用の予備菌が居る。魂金は、熱の関係、精母細胞を守るため。寒いと収納して温度を上げ熱いと伸びて冷やす。
体毛は、暑い地域にすむ大型哺乳類が体温上昇を防ぐためだ、象やサイも毛はない
神(強いて言えば環境)が設計(淘汰)した人(生物)に無駄な物は無い!無駄な(順応出来なかった)生物は既に滅んでいる。
-
- 2017年07月02日 13:07
-
なんかのコピペから、人間の気道と食道がほぼ平行にくっついてること
犬とかは立体交差だから、ほぼ食べ物が入ることはないらしい
-
- 2017年07月02日 13:09
- アレルギー
-
- 2017年07月02日 13:09
-
風邪の時のセキ・鼻づまり
寝れねえからいつまでも治らねんだよ
-
- 2017年07月02日 13:09
-
虫歯。
あと、「男性ホルモン」。
男性ホルモンの効果って、髪が薄くなる、体毛が濃くなる、記憶力が悪くなる、脂が体から出る、体臭が臭くなる、性格が荒くなる、性欲に支配される、精神的が不安定になる、etc・・・
デメリットしか無いじゃねえかよ。実際、男性ホルモンで検索すると候補に「デメリットしかない」って候補まで出るくらい。
まじで男って欠陥生物だわ。
-
- 2017年07月02日 13:13
-
目だろ
視力が落ちてきたら新しいのが生えてきて欲しい
-
- 2017年07月02日 13:13
-
ヘルニアになること、腰に関する病気本当この世からなくなればいいのに
あと脇毛腕毛すね毛生える意味ある?そろそろ生えないような進化してもよくね?
-
- 2017年07月02日 13:13
-
ビタミン不足が原因の口内炎
なんでより物を食べ難くするんだよ!!
どうせなら塩分不足の時に塩が甘く感じるみたいに
ビタミン豊富な食べ物を美味しく感じる脳波とか出せよ
-
- 2017年07月02日 13:15
- タバコが美味いとか言ってるキチ
-
- 2017年07月02日 13:43
- 記憶能力の疎さ
-
- 2017年07月02日 13:58
- 俺の顔面
-
- 2017年07月02日 14:13
-
※1
盲腸は免疫力を高める機能があることが最近、判ってきたそうだ
※11
男性ホルモンがないと外敵が来た時に追い払えんやろ
堂々と戦って身内を守るのは男の本能で、それは生物が生き延びるのに必要だからある
本能なのに無理に抑えこむから、口先で平和守れー戦うなーとかいいながら実際は「日本〇ね」とか「ア〇許さない」とか陰湿な攻撃性をもった鬱屈したメンヘラになる
-
- 2017年07月02日 14:46
-
※1
あと食べ物と空気の通り道の交差(誤嚥肺炎をおこす)
塩の欲求が麻薬レベルに不必要にある(生活習慣病をおこす)
血中の酸欠検出が何故か炭酸ガス濃度を見てる(過呼吸で倒れる。炭酸ガス濃度の異常低下で脳血流量を絞るんやったか)
逆に安全のため穴をあけた袋を口に当てて呼吸することで
血中の炭酸ガス濃度を上げて脳の血流を増やす脳トレがある(30分に一度のペースで行う)
-
- 2017年07月02日 15:09
-
運動性能が落ちる以上に際限なく肥れる事。
-
- 2017年07月02日 15:21
-
頭の弱いやつって自分が理解できないと
すぐにこの世の物じゃない、宇宙から来たんだ、とか
わけの分からない事言うよなぁ。
-
- 2017年07月02日 15:48
-
腹の贅肉。
-
- 2017年07月02日 16:07
- 神「100年ちょいで限界とか不具合の塊りすぎんでしょww」
-
- 2017年07月02日 16:42
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2017年07月02日 17:31
-
ケ
ツ の
快楽
-
- 2017年07月02日 17:37
-
一生のうちにほんの数回だけの出産のために
毎月毎月生理が来ること
男が一年中発情期なこと
血と精.液が無駄に流れすぎる
生理がなく複数のオスの子供を一度に孕める
猫の効率の良さに感心する
-
- 2017年07月02日 17:46
-
尻も蒸れないように進化してほしいわ。
2足歩行になって結構経つんだしさぁ
-
- 2017年07月02日 18:40
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2017年07月02日 19:02
- 日本人の短足胴長。食物繊維の多い食べ物のせいか知らんけど、何でちびやのに座高が80センチもあるんや。いや、自分の事やけど。今の細長い若い奴らが羨ましいわ。
-
- 2017年07月02日 19:07
-
俺の無能さ加減
神は呪われよ
-
- 2017年07月02日 19:30
-
痔だな
-
- 2017年07月02日 19:36
-
精子は体温より5度くらい低い温度が
適温やで
-
- 2017年07月02日 19:51
-
残虐性もある意味利にかなってると思う
自分より弱い奴倒せばそいつが食ってた分の食料を自分に回せるとかな
相手を蹴落として自分を有利にする事と一緒
-
- 2017年07月02日 19:53
-
※11
テストステロンとジヒドロテストステロンの違いもわかってないアホ
テストステロンの効果で調べてみ、筋肉付きやすくなってモテるようになって社会的に成功する確率も上がるという最高のホルモンだぞ
-
- 2017年07月02日 19:54
-
※8
気管と食道の入口の話だな。咽頭・喉頭と呼ばれる部分。
ヒト以外の哺乳類では、気管につながる喉頭は鼻に抜け、
口から入った飲食物は喉頭の脇を通って食道に流れる。
呼吸と嚥下(飲み込み)を同時に行なうことも出来る。
ヒトは同時には出来ない。また、口腔内の物が気管に入る(誤嚥)リスクもある。
その代償として、気管からの呼気を口の中に自由に流すことが可能となり、
言語を話したり管楽器を吹いたりすることが出来るようになった。
-
- 2017年07月02日 19:55
-
虫は地球内生物だよ
人間と同じ設計のミトコンドリアでエネルギー生成してんだから。
-
- 2017年07月02日 20:01
-
※26
人類が四季のない熱帯原産である痕跡だな。
でも、常時発情していることにより、強靱な繁殖力を手に入れた。
多産多死の集団内では、結婚してから毎年のように妊娠して
閉経まで殆ど月経を経験しない、という女性がいたりする。
発情期が年1回しかない動物の場合、何かの原因で幼体が大量死すると
1年後まで回復出来ず、そのまま絶滅するリスクがある。
-
- 2017年07月02日 20:10
-
>11
白痴か狂乱のフェミニストか。
表層のゴミみたいな情報でしか思考できないとしたら悲しいことだよ
-
- 2017年07月02日 20:56
- 人にとって不必要な機能を挙げ出したらキリが無い程設計ミスが酷いと思う
-
- 2017年07月02日 21:06
-
玉だな
冷却とはいえ一番の急所がぶら下がってる事
-
- 2017年07月02日 21:28
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2017年07月02日 22:55
-
※5
これ。
宇宙人が存在したとして、地球に来られない理由の一つ。
鉄さえも侵食するほどの毒性を持つ酸素に、陸上の生物は対応できる身体へと進化したが、地球外生物は酸素に対応なんてできていないので、触れただけで死ぬのではないかと誰かが言ってたな
-
- 2017年07月02日 23:30
- 刃牙スレかと思った
-
- 2017年07月02日 23:41
-
光を感知する細胞と、その伝達部分、処理部分は、前者が後者の後方にある。
イメージセンサー=電子の網膜も、最初は同じだったが、裏面照射イメージセンサーの登場で人間の目よりはまともな設計になった
-
- 2017年07月02日 23:45
-
・人はビタミンCを自己生成できない
・人の目は緑を感じる視細胞が最も多い
・歯ブラシが登場したのは近代から、それ以前は歯を磨く習慣は無かった、だが近代以前は虫歯=死であると言っても過言ではない
これらから導き出される結論は、人間は昔、日常的に、葉っぱを食べていたことである
現代人は葉っぱ(なま)を食べる機会がほとんど失われている
-
- 2017年07月03日 01:38
- 親不知
-
- 2017年07月03日 03:00
- ここまで読んで親知らずが一番納得できた
-
- 2017年07月03日 04:01
-
人間の歯やろ
げっ歯類みたいに伸び続けるのは勘弁だけど
鮫やワニみたいに無限に生え変わる機能は欲しかったよな
骨は再生するのに歯は再生しないってどういうこっちゃ
-
- 2017年07月03日 11:29
-
世界全てだけど中でも生物とくに人間
なんやこの他の生物殺して食わなきゃ生存できないとかいう仕様
これがあるから例え創造主が実際にいても
「この程度の欠陥世界を創った極悪者」と蔑む気持ちしか湧かない
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
リスクしか生まない盲腸という臓器がある
他の生物より視神経の配線が雑なために盲点がある
他の動物で出来るビタミンC合成が人では何故か出来ない