2017年07月06日
世界規模でいうとそんな進んでないぞ
17/07/06 12:46 ID:UL0lvdOU0.net
信用されない通貨って通過の意味ないだろ
17/07/06 12:46 ID:hak5YCcy0.net
中国すらって中国が異常なだけだよ
17/07/06 12:46 ID:wanXkCTC0.net
クソみたいなiPhoneが流行るのがこんなことになった原因でもあるやろ
17/07/06 12:46 ID:WP+7fI2fM.net
WAONをどこでも使えるようにしろよ
17/07/06 12:47 ID:GGAAN03n0.net
レジで小銭じゃらじゃらするな、邪魔だ
17/07/06 12:47 ID:WP+7fI2fM.net
ID使えない所無能
17/07/06 12:47 ID:+BgYrnt+p.net
どこでも払えるのってスイカぐらいか?
ID微妙すぎや
17/07/06 12:49 ID:JD3hiZH50.net
電子マネーというかクレジットカードありゃいいだけやん
携帯である必要もないしカード持ち歩けばどこでもつかえるだろ今時
17/07/06 12:50 ID:UL0lvdOU0.net
そんな無意味にクレジット会社の利益に貢献して何が面白いねん
17/07/06 12:51 ID:baTFKU5J0.net
JALviewSUICAカードでFeliCaチャージしてマイルとviewサンクスポイント貯めとるんやが他にええ方法ないか?
17/07/06 12:52 ID:BPzjeMvDr.net
中国は現金の信用度が低いから
17/07/06 12:53 ID:4tHmdWIZd.net
チェーン店ぐらいID対応してくれよ主に牛丼屋
17/07/06 12:54 ID:JD3hiZH50.net
>>28
ほんこれ
すきやとか対応してないんやっけ?
あとモスバーガーもつい最近交通系の電子マネーに対応したばっかだし遅れすぎ
17/07/06 12:57 ID:WP+7fI2fM.net
逆に現金で不便ない訳や。さらに言えば現金持ち歩いても身に危険が及ばん訳やし。
必要ならかってに普及するやろ
17/07/06 12:55 ID:IakPXIhRp.net
この間コメリ行ったら爺さんコメリカードでカード払いしてたぞ
17/07/06 12:56 ID:ZqR0BiVp0.net
アメカス「リボ専用カードしかもてないンゴ・・・」
17/07/06 12:57 ID:hXwettYK0.net
中国に限って言えば現金は偽札、クレカはスキミングのリスクがあるからやで
17/07/06 12:57 ID:WQFF7vQrM.net
遅れてんのは店側やろ
17/07/06 12:58 ID:j/ojh2ll0.net
観光大国目指すなら電子マネーと無料wi-fiの普及は急務やと思うけどな
17/07/06 12:59 ID:+ZP54T21d.net
この前テレビで指に埋め込むカードキー出てたしこんなのが進めば現金は終わりやろ
17/07/06 13:00 ID:cCr58S9aa.net
遅れてるというか既存のシステムが強すぎて変えられない
逆に今までのシステムがロクに機能してなかったところはスムーズに移行が進む
17/07/06 13:00 ID:iISDIj8r0.net
海外と違って日本は偽札が出回ってないからね
17/07/06 13:02 ID:2l8f3tvw0.net
マイナンバーカードですべての収支が把握される時代がきてもいい
17/07/06 13:02 ID:8Ud6Fmund.net
中国とかATMから偽札出てくるレベルやから電子マネー主流になるのも当然
17/07/06 13:04 ID:nX3wq2Xs0.net
電子マネーの利用が多いのはロシアらしい
17/07/06 13:07 ID:j5dfR7sea.net
コメント一覧 (50)
-
- 2017年07月06日 21:06
- 嫁に明細見られるから嫌やねん
-
- 2017年07月06日 21:10
-
現金とか最後に使ったのがいつなのかガチで覚えてないレベル。
5万くらい入れっぱなしにしてるけど、補充した記憶が一年以上無いわ。
少額は電子マネーで高額はクレカだな。idだからどっちもクレカな訳だけれども。
-
- 2017年07月06日 21:16
- 現金払いしないオレ、か〜っくいい〜ぃ〜
-
- 2017年07月06日 21:22
-
ポイントカードってクレカだと対象外だったりするんだよね。
つまりクレカの手数料がポイントを上回ってるということ。
-
- 2017年07月06日 21:28
- いつも金無い金無い言ってる同僚がランチですらクレカ払いしてるわ
-
- 2017年07月06日 21:35
- EdyとIDどっちが後発か知らんが命名したやつは今すぐ死んだほうがいい
-
- 2017年07月06日 21:37
- ぐぐったらIDでした。ドコモは今すぐしね
-
- 2017年07月06日 21:39
-
自国通貨がそれだけ信用されてるだけ
中国は偽札だらけで信用ないから
-
- 2017年07月06日 21:39
-
日本は現金でも安全だから移行が進まないけど、経営側からすると現金メインな日本を羨む声も多いよ
なんだかんだで現金は強い
-
- 2017年07月06日 21:44
-
※7
俺ID使いまくってるけど、Edyより後発だとは知らんかったわ
確かにしんだ方がいいな
やっぱドコモはクソだわ。知ってたけど再確認
めんどいけどEdyに乗り換えるべきか・・・
-
- 2017年07月06日 21:46
-
むしろ現金がいい
-
- 2017年07月06日 21:53
-
中国のモバイル決済は、クレカ作れないからだぞ。
電話番号が有ればモバイル決済が出来る・・だから普及した。
日本はクレカも、電子マネーも普通に普及してる、Suica,edy,Id,nanaco・・・
現金決済も含め共存してることが重要、
モバイル決済なんて一々アプリ立ち上げてQRコード読んで・・あー面倒!!!!
大物はクレカ、小物はピッorシャリーンで終わり。現金も使う。
-
- 2017年07月06日 22:00
-
クレカが普及しない原因は手数料が平均5%で他の国より高いんだよな
利益がその分クレカ会社奪われるから店側も利用を歓迎はしない罠
-
- 2017年07月06日 22:00
-
お子様の利便性だけで電子マネーの方が上って風潮ホント草
恥ずかしさで発狂するレベルの阿呆発言なのに…
もう少しお勉強進んだら理解出来るだろうがw
-
- 2017年07月06日 22:02
-
行く店によって使うカードを変えそれぞれチャージをしてさらに現金も持っておかないとだめなんだから面倒すぎる
公共機関利用時以外は現金でいいわ
-
- 2017年07月06日 22:04
-
最近中国がーとか良くスレ立ってるし、質問形式に見せかけて何で何で?としか言わないよな?
そんなに中国式にしたいなら人を巻き込まずに自分の意思で中国で暮せば良いだろ
それとも巻き込みたいからスレ立ててるのか?
-
- 2017年07月06日 22:04
- 現金もってないと不安でしかたない
-
- 2017年07月06日 22:15
-
遅れてるんじゃなくて現金に信用があって治安がいい事の証拠なんだぞ。
これは誇っていいこと。
-
- 2017年07月06日 22:15
-
信頼の証だから本来は誇るべきことなんだけど
その辺説明したところでわからんのよね
-
- 2017年07月06日 22:16
- クレカ使えなくて不便て思う事はあるけど、その不満主張すんのに中国持ちだす馬鹿には鼻で嗤うしかないな
-
- 2017年07月06日 22:21
- ネトウヨ「日本円の信頼ガー!」
-
- 2017年07月06日 22:29
-
バカに気付かれないように借金背負わして消費を促進させるシステムだからな
バカガキほど現金じゃなないものをありがたがる現実
-
- 2017年07月06日 22:30
-
別に大抵のところはキャッシュカードで払えるんだから、使いたければ使えよ
俺は財布の中身が常に見える状態にしたいから現金で持っているけど
-
- 2017年07月06日 22:48
-
スウェーデンなんかだとキャッシュレス化が進んでるけど現金が使えないって所もあるしそれはそれで微妙。
カードも現金も両方使えるのがベストだと思うね。災害が多いし停電や不具合で電子決済が使えなくなったら結局現金が頼りになる。
インバウンド消費の拡大を考えるとクレカ対応は進めたほうがいいとは思うけどね。
-
- 2017年07月06日 22:49
- 日本のIDとエディが無能、クレカ使って地下鉄乗れるようにしろクソ仕様
-
- 2017年07月06日 22:59
-
※13
それだよね。
クレカ会社を無駄に儲けさせるために商売やってるわけじゃないしな。
-
- 2017年07月06日 23:04
- 日本銀行の電子マネーと、メガバンクの電子マネーって、どちらが先に来ると思う?
-
- 2017年07月06日 23:07
-
クレカ払いだと、ポイントで支払い額の1%返ってくるんや
一括で支払ってれば利息もつかんし、カード会社への使用料は利用した店が払うんやで
利用を自制できん奴は、持たない方がいいけどな
-
- 2017年07月06日 23:28
- 中国知らんけど世界で電子決済主流なのって韓国くらいじゃね?
-
- 2017年07月06日 23:33
- まあ色んな人に触られまくってる硬貨を触るの嫌だってのは分かる
-
- 2017年07月06日 23:43
- 使う使わんは自由やけど、レジでジャラジャラトロトロしてる奴はむかつく
-
- 2017年07月06日 23:52
-
諭吉を使える店が無くなる位偽札が出回れば皆現金を使わなくなるよ
-
- 2017年07月06日 23:54
- ※31 余裕ない人生ですなあ
-
- 2017年07月07日 00:05
- ATMから偽札が出てくるから電子マネー使うしかなかったんだぞ、それが進んでると思うか?
-
- 2017年07月07日 00:09
-
シンプルに考えろよ低能ども。
電子と現物、どっちが未来だと思う?
どっちが低エネルギーで、汎用性が高くて、生き残ると思う?
電子だろ、まあ無知で馬鹿でそれすら分からないのなら仕方ないけど、分かってる上で自分の欠点を認めるのが嫌で言い訳してるのはみっともない
-
- 2017年07月07日 00:31
-
何故他人の選択肢まで否定するのか
自分のスタイルに合うものを利用すれば良いだけだろ
-
- 2017年07月07日 00:32
- お偉いさんやヤクザが脱税しやすいようにわざと現金払い以外の足引っ張ってるんだと思ってる
-
- 2017年07月07日 01:16
- ATMから偽札出て来て、それまたATMで預金できる国の現金と、殆ど偽札なんか出ない日本の現金比べられてもな。
-
- 2017年07月07日 05:25
- 中国は貨幣の信用を確立できなかっただけだろw
-
- 2017年07月07日 06:25
- JRはSuica以外の電子マネーも使えるようにすべき。
-
- 2017年07月07日 07:21
- edyとか楽だしすげえ良いけど500円貯金したいから現金でも払うよ
-
- 2017年07月07日 07:46
-
※23
大抵の所でキャッシュカードは使えないw
-
- 2017年07月07日 08:11
-
なぜ世界基準に合わすの
島国なんだしガラパゴスで良いやろ
クレカ払いがそんなに偉いのか
-
- 2017年07月07日 10:54
-
中国の所為でビットコインも高騰してるしなぁ
ネットワークビジネス云々に手を出してる連中は日本でも導入して、もっと高騰して欲しいみたいな事言ってるが
-
- 2017年07月07日 13:56
- 最近良くいく店がクレカ取り扱ってないから、現金払い中心になってきた。
-
- 2017年07月07日 14:09
-
家計を常時透明化、節約しやすい。
クレジットは高額取引に安全だが、トラブルの場合対応が面倒。震災災害時使えない。
ビットコインは今は投機ぽい。
-
- 2017年07月07日 15:28
- 大手チェーン店はともかく個人経営の店は手数料持っていかれるのがきついから導入できないんだよ
-
- 2017年07月08日 07:35
- 500円玉貯金したいから。
-
- 2017年07月09日 06:14
-
※47ほんまこれくそ
個人経営ほぼ現金しか使えない
数%で潰れるなら潰れてしまえ
-
- 2017年07月10日 10:25
-
※49
個人経営の店無くしてお前にそんなにメリットあるか?
美味い店消えるだけやんけ。ラーメンは基本個人店ばかりやろ。
まあ、お前にメリットあっても大多数にデメリットなら動かないけどなw
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。