2017年07月17日
維持管理
17/07/16 21:59 ID:MGS3Ta0G0.net
住んでればな
17/07/16 22:00 ID:vD5z7dgr0.net
家賃収入あるようなやつはそもそもかねもってないとそんなことできんから
17/07/16 22:00 ID:C9hQlYG80.net
手数料とか維持管理費とかかかるけぇな
17/07/16 22:00 ID:pgM7rDP/0.net
事件起きたときはヤバそうだけど
17/07/16 22:01 ID:B0V1BI6a0.net
うちの大家は旦那が数年前に定年して無職、
嫁さんはいまだに生命保険の営業で大忙しみたい
17/07/16 22:01 ID:BW8TpAWG0.net
稼いじゃいかんのか?
17/07/16 22:01 ID:buqEtoWT0.net
家賃を延滞しててなかなか払ってもらえない。でていってくれない。
17/07/16 22:01 ID:VWc3OKEb0.net
築年数が経ったら大掛かりなリフォームが必要だし
これからは人口減少で空室率うなぎのぼりだぞ
17/07/16 22:01 ID:2wvV1p8U0.net
東京の都心部のコインパーキングとか一箇所持ってるだけでその辺のサラリーマンより稼いでるからな
17/07/16 22:01 ID:v3xAJWaV0.net
滞納するやつもいるし結構大変
17/07/16 22:01 ID:pJ2tlusn0.net
大金持ちで不動産やってる人はいいけど、
小金持ちとか貯金はたいて、不動産屋にそそのかされて始めた人は大変らしいね
リスク0or極小の代わりに、現金が入って来るのは20年後や30年後だって
17/07/16 22:02 ID:BW8TpAWG0.net
>>15がここ20年くらいの主流だよ
大手の会社(ダ●ワリビングとか)が建物代は全額出すの
家主は土地を自己負担で提供する
家主に金が入るのは20年30年先からっていう契約
余ってる土地を活用してる人はそれで大した損はないかもしれない
それ用に土地買って勝負に出た人は博打
17/07/16 22:18 ID:ViY6Mqwo0.net
何かを貸して相手に管理を任せて、その見返りを貰い続けるならどんなものでも同じだろ
究極的には多額の金貸して利息だけ貰い続けるのが一番楽になる
17/07/16 22:03 ID:jg4OMxL/0.net
働かずに食う飯はうまいかいよ!
17/07/16 22:03 ID:ahc9GRzB0.net
土地と箱物自体の価格がどこまで落ちるか分からんからな
とはいえ今はいい地合いだし、ローンを組むことも出来るからな
17/07/16 22:06 ID:i8RdsGRkM.net
俺が一人暮らししてる隙にカーチャンの住まいの大家が破産して大家交代してたわ
ベテランでも失敗するときは失敗する
新参が不動産の儲け話貰っても絶対乗っちゃダメだ
一生返せない借金抱える
17/07/16 22:06 ID:f6JDE50xK.net
アホかかなり大変だぞ
単発でやってると住民によってかなり左右される
17/07/16 22:06 ID:aBYsY7Mf0.net
改築が必要になったタイミングで取り壊してしまうくらいには割に合わない
なにより日本は借り手側の権利があまりにも強すぎる
17/07/16 22:06 ID:faXj+Uk5M.net
ぶっちゃけ投資の割にリターン少ないと思う
17/07/16 22:07 ID:TuqGCpMN0.net
家賃高すぎだわ
17/07/16 22:07 ID:RzRYpeLQM.net
小金持ちでマンション買っては貸してた人がいたけど
うっかりヤクザに貸してしまって家賃は払わないわ暴れて迷惑かけるはで
その部屋貸した奴が悪いみたいに揉めてたな
17/07/16 22:08 ID:buqEtoWT0.net
物件の管理維持する義務が生じるから普通に大変そう
17/07/16 22:09 ID:wQSXXgdSd.net
遺産相続とかで社労士に相談して、ちょっとやってみるかってのが一番危ない
17/07/16 22:12 ID:aBYsY7Mf0.net
不労所得や金融取引で生活してる人見下す傾向にあるよね
15/09/04 11:27 ID:WQqmU2ZUM.net
最近労働が尊いのは儒教だけって知って衝撃だった
15/09/04 11:28 ID:CP9JnOah0.net
複数物件持ってるなら会社興して役員報酬もらった方がええことも
15/09/04 11:32 ID:5ycJOFVI0.net
よく商店街なんかで見る「こんな所にこんな店出して経営成り立つのか?」って店の実態
15/09/04 11:35 ID:6Yig64lF0.net
派遣と不動産経営が最強なんか
派遣で入寮希望を空き部屋に突っ込めば常に黒字だろうし
15/09/04 11:40 ID:Q/ZpW5CJM.net
もちろん税金もめっちゃかかるで。よほどの場所じゃなきゃ儲からんわ
15/09/04 11:40 ID:WiygYCmV0.net
間違っちゃいないけど
今から持ってる資金用意してなんて人は結局働いてるのと同じ
土地持ちの勝ち組は生まれながらにルートが用意されてる
貧乏人が激怒する 新しいお金の常識
コメント一覧 (36)
-
- 2017年07月17日 22:07
-
うさぎまじころしたい
なにがえぬじーわーどなんだ
-
- 2017年07月17日 22:15
-
今どうなってるかわからんけど、俺が始めたときは「一括借り上げ」ってシステムがあった
土地の場所と面積の審査があって、通ると『不動産会社の要望通りの借家を作って、その建物を30年程の期間レンタルで貸し出す』ってシステム
これだと借りる人がいなくても、毎月のレンタル料が入ってくるから無条件で収入
問題は審査に通るかどうか
さすがに希望者のいない土地なら通らないだろ
-
- 2017年07月17日 22:25
- 事故物件とか空き家のリスクもあるし、余裕があるのでなければ怖くて手を出せないな
-
- 2017年07月17日 22:42
- 新規物件のマンションかって貸すならリスクは少ないだろ
-
- 2017年07月17日 23:03
-
いいや。かなりリスキーな商売だろ。
人口減少で先細りするのは見えてるんだから。
結果的には単に自分の貯蓄食いつぶしてるだけで終わる可能性のほうが高い。
-
- 2017年07月17日 23:20
-
今物件買ったって払い終わる頃にゃ築30年のボロ家だぞ、維持管理費もかかるしこれから少子化で空家も増える
ギャーギャーうっせえのが上司から借主に変わっただけで苦労は会社員時代と変わらんぞ
-
- 2017年07月17日 23:41
- サブプライムの時に安くなってた千葉のアパート一棟二千万台を頭金200万でローンを組んで買って今までで2400万の利益が出てるよ。ローンも2年前に終わってるし。
-
- 2017年07月17日 23:45
-
家賃滞納、空部屋、孤独死の処理、迷惑外国人のパーティー考えた事ある?経年劣化や維持費。デメリットもあるんだよね。
マンション持って持って管理人不足あるし。
滞納夜逃げもある。
人に貸すのはリスクが伴う。
-
- 2017年07月18日 00:05
- 俺は嫁がタイ人だからバンコクのマンション一部屋買ってほそぼそと家賃収入得てるよ。外貨が稼げるしでかい。タイもそろそろバブルが弾けそうだからこれ以上買わないけど。
-
- 2017年07月18日 00:21
-
※8
アパート1棟2,000万円台なんて、どんなオンボロアパートだよ
まともな物件は、そんな金額では売りに出さない。収益物件だぞ?道北の山の中にあったり、西表島の森の中にあるのか?関東千葉ではありえないね
お前のエアプ加減さに大草原。もっと常識知ろうね。ニート君w
-
- 2017年07月18日 00:33
-
人口減少でどんどん相場落ちてるし
駅ちかとか立地よくないと大して儲からないよ
-
- 2017年07月18日 01:10
-
これ親から相続して〜とかと、小金貯めてマンションとか買って〜で全然違うだろ
そこらへんごっちゃでグダグダ言っても何の意味もない
スレ主の不公平感はどっちかというと自分で汗水たらした金とかじゃなく、最初から相続とかで得た物件でそのまま不労所得ってイメージじゃないの?
まぁ人間生まれから自分の能力まで公平なんて全くないとはいえ、生まれつきの資産で一生食えるというのは妬ましくなることはあるわな
-
- 2017年07月18日 01:13
-
ずっと地価下落のキャピタルロスが賃料の半分くらいになってたから地方の不動産は微妙やなーと思ってたが
今年は路線価横ばいでネット利回り5%以上ある気がする
金融資産でインカムゲイン5%は難しいだろうし、不動産も世間で言われるほど悪く無いと思うけどな
庶民がレバレッジかけて参入するものではないけど
-
- 2017年07月18日 02:12
- そもそも元々人間が作り出したものじゃない土地を私的財産にしてる時点で根本的に間違い
-
- 2017年07月18日 03:16
-
こういうとこでネガティブな意見が多いときはまだまだ旨みがある。ありがたい。
逆にこういうとこでも具体的な手法やらポジティブな意見が出で来はじめたら危険信号やね。
-
- 2017年07月18日 04:30
- 家建てんのは土建屋だし管理するのも管理会社。相場も駅が近かったりするだけで高くなるし。金だけ出してなんにもやってねえわな、大家は
-
- 2017年07月18日 06:00
-
※11
ド田舎だけど1棟300万円というのを聞いたことがある
8部屋だったかな
現物見てないし築何年かも知らんけどね
-
- 2017年07月18日 08:00
-
家賃収入でウマーなんて後から地獄見るだけだぞ
億レベルの借金してんだから
補償するとか不動産屋にだまされて何人泣きを見てるか
-
- 2017年07月18日 08:40
- 都会なら建物より 駐車場にする方が楽よ。金の入る量を割り切るなら。
-
- 2017年07月18日 10:13
-
管理会社に丸投げできるほど金あるならラクかもしれんけど全部自分でやるような大家さんは大変そうだよ
大家さんのブログとか読んでみ
-
- 2017年07月18日 13:50
-
※18
田舎ってどこの田舎だよw
しょーもない事は覚えてるくせに、肝心の事は都合よく忘れてる&知らんのね
そんな小学生のガキが「俺、宇宙人見たぜ?」的な、フワッとしたレスをされてもね(笑)
-
- 2017年07月18日 14:21
-
※22
自分の生まれ育った田舎だよ
-
- 2017年07月18日 14:29
-
「ズルイ」ってセコキチの常套句だよね
さもしいわ
-
- 2017年07月18日 15:30
-
要は不労所得が「ズルい」と感じてるんだろう
家賃収入に限らず株の配当金とかもな
極まると通貨発行権とかになる
-
- 2017年07月18日 16:25
- ズルってなんだろう...
-
- 2017年07月18日 17:11
- >1は自分の住む家を自分で建てずにズルしてるんですケドね
-
- 2017年07月18日 17:30
-
※23
お前の生まれ育った田舎なんざ、興味ねーし、知らねーよw
会話すらまともに出来ないのか?お前アスペだな(確信)
-
- 2017年07月18日 17:37
-
上手く出来る人は利益上がるだろうけど失敗したら、誰も買い手が付かない上、赤字垂れ流し続ける不良債権抱える事になる。毎月◯◯万家賃収入が有るって聞くとかなり富裕層に見えるけど、その前に何千万、億のローン抱えた上で、◯◯万円の収入が有る訳で、更に修繕やリノベーション考えるとなかなか簡単にはいかない。昔は10万で貸せた部屋も年々家賃は下がって行き、比例して修繕費は嵩んで行く。
とにかく人が入らないから中身を良い設備にしたり、お金払って取り扱い業者増やしたり、やはり簡単には行かない。特に都心で駅徒歩10分以上の建物はリスキー。老人も入りにくいし、若者も入りにくい。車出社出来る人もそう多くはない。
-
- 2017年07月18日 17:55
-
泡銭があるなら投資の方が気が楽だよ
管理会社に丸投げできないならかなり面倒臭い
-
- 2017年07月18日 18:25
-
どんな仕事も自分でやらなゃ楽そうなものばかり。
いつ店子から修繕要求がくるか分からないし、入居時に火災保険は必須に
しておかないと最悪自分の丸損。固定資産税もバカにならない。いつかは
建て替える事を考えたらその分の積み立ても必要。
って親のビルを管理しながらリーマンしてるのが言ってた。母親が遺産で
引き継いだけど、当人は息子に丸投げで遊んで暮らしてるっぽい。親から
言われて帰宅後と休日は大家稼業をタダ働きでこなしてる。
-
- 2017年07月18日 18:59
- ウチの親戚に唯一残った資産が別荘でそこに住んだDQNが長期家賃滞在&不法占拠状態で処分しようにも出来ず、かといって現金も底が尽いてナマポ申請しようにもその物件があるせいで申請許可下りず、にっちもさっちも行かなくなったというトンデモ事態になっていたことがあるなwww
-
- 2017年07月18日 21:28
- 敷金・礼金・更新料とっておいて何が借り手の権利が強すぎるだ阿呆
-
- 2017年07月25日 10:41
-
シノビーとかの悪徳ワンルーム投資コンサルとかもいるし
ガチの地主以外が気軽に手を出すと銀行と業者の養分になって
終わるからね
株と一緒でよほど見る目がないと借金までしてやるもんじゃないよ
流行りのコインランドリー経営と一緒
-
- 2017年08月02日 23:08
-
こういう「ずるい」とか言う奴って基本的に
お前もやればいいじゃんって思う。
-
- 2017年08月19日 16:31
-
自分で買ってスタートか親から引き継いだりしてるかで全然話が変わる事だな。
友人がリートとかもかなり熱く語ってたけど悪いけど滑稽だったわw
本業の人間に上から目線で良く言えるなーとw
知らないフリして聞いてたけどリスクのとこを何一つ言わないもんだね。
もう距離取るからいいけど。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
資金あるなら株とかで運用した方が確実に良い