2017年07月22日
初対面
凄くフレンドリーで親しみやすい印象を与える
2〜5、6回目
だんだん気まずい空気をつくるようになる
それ以降
避けられ始める
17/07/21 12:03.net ID:?
無理するからな
17/07/21 12:04.net ID:?
一期一会なら簡単だが継続してとなると無理だよな
わかる
17/07/21 12:05.net ID:?
偽ってるからそうなる
ありのままで行け
17/07/21 12:05.net ID:?
あー分かる
踏み込んで欲しくないところは無意識に壁作っちゃうから俺も似たような感じ
17/07/21 12:06.net ID:?
俺かよ
17/07/21 12:07.net ID:?
自分のことしゃべらないからだろ
17/07/21 12:07.net ID:?
違う
最初は楽しい明るい自分を頑張るんだよ
で関係が続いていくうちに慣れてきてどうでもよくなるんだよ
そしたらもう関わるのが面倒だから近づくなオーラ出るんだよ
17/07/21 12:10.net ID:?
とにかく無理はしないこと
無理は相手にも伝わっていいことないからな
17/07/21 12:10.net ID:?
俺もこれだわ
17/07/21 12:11.net ID:?
それ発達障害
初対面でも相手から見るとただなんかキモい奴がはしゃいでるだけだよ
17/07/21 12:14.net ID:?
僕もだよ
17/07/21 12:17.net ID:?
自分のことを話す→興味ない反応を示す
話さない→関わられない
17/07/21 12:17.net ID:?
vipは発達障害多い気がする
かく言う俺もグレーゾーンなんだけど
17/07/21 12:19.net ID:?
この凝り固まった思考が晴れるのを気長に待つか、あるいは能動的にアプローチをかけるのか
17/07/21 12:19.net ID:?
実は深層心理では他人と深い関係を結びたくないが故の結果なのだろうか
17/07/21 12:22.net ID:?
>>35
なんについてでもいいけど実体験を経て経験値になってる感じかな
そういうのが多ければ多いほど余裕感が醸し出される
例えば笑いのネタにしてもネットで拾ったものよりも実体験のもののほうが
臨場感が全然違うし伝わりやすいし共感されやすい
共感されるっていうことは相手との距離がひとつ縮まるってことだ
17/07/21 12:33.net ID:?
頻繁に会おうとする
時間にルーズ
急に友達呼ぶ
下ネタをよく話す
嫌われやすい奴がやってしまう行動
17/07/21 12:27.net ID:?
他人に気を許してないんだろ
それを相手も勘づいてるから当たり障りのない会話になる
結果自分も相手もこいつと関係続けなくてもいいやってなる
17/07/21 12:34.net ID:?
>>44
それ最初から許してないぞ一番最初なんて話すネタが豊富だしお互いよそ行きのテンションだから話しやすいってだけ
実のところ大して仲良くなりたい相手でもないんだろ
17/07/21 12:41.net ID:?
>>49
早いうちに自分の弱みをさらけ出すのおすすめ
その後相手が心開くスピードが段違いだから
逆にマウントとったり馬鹿にしてくるような奴は付き合う価値ないって判断材料にもなるし
17/07/21 12:50.net ID:?
俺も完全にこれだわ
二回目以降が初回のフレンドリーな感じになれない
17/07/21 12:42.net ID:?
俺も同じ感じだな
どんな人なのかわからない時は愛想良いけど興味ない奴とは基本的に関わりたくないからつまらん奴だったら途端に冷たくなるわ
もともと友達はそんなに作る方じゃないし気の合う奴とは勝手に仲良くなってるから余計に
17/07/21 12:58.net ID:?
コメント一覧 (20)
-
- 2017年07月22日 00:56
- シンプルにコミュ障なのでは
-
- 2017年07月22日 01:07
-
同感する奴結構いるけど
現実でこういうやつそこまで多くない気がする
みんな最初は全然喋らない
-
- 2017年07月22日 02:46
-
まあコミュ障よね
俺も割とそうだから分かる
最初は上手くいくってのは、相手から話振ってくれるからだろ
自分から話を振る術がないから次回以降続かないってだけ
-
- 2017年07月22日 04:51
-
最初上手く行くのは
相手の嫌なところが見えないからって聞いたことがあるな
何回か会ううちに、自分にとって相手の嫌なところが見えてきて
耐えられなくなって破断すると……
まあ、こういうのは実際に見てみないとどんな感じなのかわからんよね
二回目以降、相手の嫌なところをズケズケ指摘してることに
本人が気がついてないとかあるし
-
- 2017年07月22日 05:21
- こういうやつの言うフレンドリーって不自然だからすぐにコミュ障だとわかる
-
- 2017年07月22日 05:30
- マジでまとめのコミュ障陰キャスレ多すぎてイライラする。どんだけ無能やねんお前ら
-
- 2017年07月22日 07:32
- 結局のところ脳みそのホルモンのせいなのね
-
- 2017年07月22日 08:06
-
自分は社交的モードで始めに接して
それにつられてきた人が本来の自分に合わなくて疎遠になるように俺が逃げてく感じ
-
- 2017年07月22日 08:22
-
自分は距離が近くなりすぎると相手がうえwwwwい系のノリになるから鬱陶しさを感じる
だから近くなってきたなと思うと防御的にちょっと距離あけちゃうっていう
-
- 2017年07月22日 10:12
- 全く同じ 別に普通に喋るし 会話も当たり障り無いように気を付けてるけど もうこの頃は諦めてこっちからあまり喋らない
-
- 2017年07月22日 10:22
-
女とする程度の適当な同調会話なら最初はできるけど
後半の論理的な情報+社交性のある男同士の会話だと言ってること適当すぎて微妙な空気になるからあまり喋らんようにしている
-
- 2017年07月22日 10:34
- こんなん高校で卒業したわ
-
- 2017年07月22日 13:47
-
我が我がで人の話を聞かないんだろうな。
相手の気持ちが分からない、考えられない発達障害でFA。
-
- 2017年07月22日 14:15
- 友達ゼロでも親友が一人いればいいじゃん
-
- 2017年07月22日 14:40
- 大学入ってからはこれかもしれん
-
- 2017年07月22日 16:26
-
思うに自己開示するたびに周りとの感覚のズレが如実にわかっちゃうんじゃね?
最初は仮面で接していい訳だから普通に話せる
ハリネズミのジレンマって奴かな
-
- 2017年07月23日 00:17
-
2chのまとめで陰キャ多過ぎって2chを何だと思ってんだよw
時代も変わったもんだな
-
- 2017年07月23日 19:48
- 弱みの開示はちゃんと段階踏まないとメンヘラ扱いされるから慎重にな
-
- 2017年07月23日 21:59
-
仕事の同僚で仲良かった娘に昨日から避けられてる
意思疎通が出来ないって相手は冗談で言ってきたけど
仕事に集中してたせいか、あまり取り繕わなかったら
多分カチンときたんだろね。
今日はマジ避けられてた。あ、俺アスペだよ
他の色んな娘達も同様、だんだん避けられてる感じw
あー人生つまんねーぇ
-
- 2017年07月24日 01:55
-
わざわざ自分の弱点晒すとか馬鹿かよ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。