2017年08月05日
世の中金がすべて
17/08/02 18:42 ID:fGdFMNWoM.net
人間にはそれぞれ相応の分があり、決してそこから上に登ることはできないということ
17/08/02 18:42 ID:OvlFIC/x0.net
同僚に心を開いてはならない
17/08/02 18:43 ID:Xt7wyuodd.net
年収500万って少ない
17/08/02 18:43 ID:q4Dkmh3ra.net
仕事も基本は人間関係
17/08/02 18:44 ID:7TvRpnRKd.net
言うほど仕事がキツくない
17/08/02 18:44 ID:IrQVzrQE0.net
中小では想像を絶する馬鹿でも役員になれる
17/08/02 18:45 ID:H2/7GGZs0.net
学歴は関係無いってのは大嘘
17/08/02 18:45 ID:HXQIkb5J0.net
マナーはそこまで気にするほどのものでもない
17/08/02 18:46 ID:pkowe1zhd.net
軋轢を起こすと二度と修復が不可能な事
17/08/02 18:46 ID:pqnjrjz00.net
十万ははした金
17/08/02 18:46 ID:FbQYW1r20.net
恐ろしく狭い世界での優劣に固執してる相当いい歳のおっさんがいるということ
17/08/02 18:47 ID:7TvRpnRKd.net
単価の大きい仕事してると時給いくらで稼いでる人が切なく思えてくる時がある
17/08/02 18:48 ID:7TvRpnRKd.net
アスペでも事務職なら何とかなること
17/08/02 18:49 ID:vkySDSw70.net
何故世の中回ってるのかわからない
17/08/02 18:47 ID:ZsYlm6i5M.net
人間関係でも営業努力が必要だと言うこと
17/08/02 18:49 ID:4u2eskL80.net
店員は信用してはいけないこと
17/08/02 18:50 ID:pkowe1zhd.net
世の中には悪意の塊のような人間が本当に存在する
15/05/13 03:17 ID:+9ovofCi0.net
楽しい職場なんて幻想
15/05/13 03:18 ID:C5zZzVOI0.net
学校に行きたくないと感じてた人ほど仕事ではそう感じない
15/05/13 03:20 ID:vdmFbi3x0.net
2ちゃんの人たちのほうが暖かい
15/05/13 03:22 ID:SwZGlD+b0.net
人の死を何とも思わない
15/05/13 03:22 ID:os7YHGGT0.net
何か自分なりの楽しみを見つけないと人生はなんにも面白くない
15/05/13 03:24 ID:+9ovofCi0.net
上司の9割はクズ
15/05/13 03:27 ID:Yy/iZBGg0.net
会社を辞める理由の9割が上司のせい
15/05/13 03:29 ID:Nh3/PR950.net
案外みんないい加減
15/05/13 03:29 ID:WUjJ6sdhr.net
AがいないときBとCはAの悪口を言う
BがいないときAとCはBの悪口を言う
CがいないときAとBはCの悪口を言う
こうやってみんな均衡保ってる
15/05/13 03:32 ID:+9ovofCi0.net
こういう場じゃあんまり言えんけど、意外と優しい人が多い気がする
15/05/13 03:35 ID:HywcZEnq0.net
>>55
優しいから自然体で無能な面を見せられるというのもあるで
性格悪い奴は嘘ついても他人を蹴落としても自分を良く見せようとするから
15/05/13 03:39 ID:8J6+7pNEK.net
小さな金が無駄に溜まっていく感覚がする
15/05/13 03:36 ID:KgQoHY7x0.net
今までの人生がいかに楽だったか
社会人生活1年で脱落したわ
15/05/13 03:51 ID:1UYmI/W3p.net
人を人だと思ってないぐらいの畜生じゃないと出世出来ない
優しいやついいやつには無理やろうね
15/05/13 03:55 ID:onucg/rN0.net
思ったより自分が有能
15/05/13 03:56 ID:rOuVk9Z80.net
仕事に関わる人間はすべてヒトモドキだと思っていないとやってられない
15/05/13 03:57 ID:Q6nhzuB8p.net
人を蹴落とすってのがよう分からん
15/05/13 03:58 ID:/6g5qg8g0.net
>>112
策謀をもってして人を失脚させるような場面をまだ見たことがないわ。ポジション的に上に行くとまた違うんかもしれんが…
余裕がなくて手伝い拒否して間接的に潰してまうことはあるけど…
15/05/13 04:02 ID:Q+fqr0uJp.net
>>120
都合のいい…?
不毛地帯とか半沢直樹みたいな策謀が渦巻いてるってことでええんか?
>>126
なるほどねえ
他人の評価を下げるってことか
15/05/13 04:04 ID:/6g5qg8g0.net
上を目指さない人でも残業とかさせられる同調圧力
15/05/13 04:01 ID:1jvjIWGR0.net
ジャイアンタイプが一番有能
15/05/13 04:06 ID:RcrrObd7x.net
>>140
大きいことやろうとすると周囲を巻き込む必要があるからな
相手の迷惑とか考えずに巻き込めるタイプの方が有利
そういうことができるタイプは少ないからワイでも生きてけるが
15/05/13 04:08 ID:rOuVk9Z80.net
ゲームは時間の無駄
15/05/13 04:11 ID:OAYzGqTA0.net
社内政治がしんどい
15/05/13 04:16 ID:OBXEHFmp0.net
2ちゃんから世の中は見れない
15/05/13 04:17 ID:iGlNDqfK0.net
クズな性格なやつほど出世してる
そして安い賃金で働かせて役職付きのやつらは無理難題押し付けて自分の手柄で儲けてる
ほんまにクズばかりだわ
15/05/13 04:25 ID:kup4EZ/X0.net
世の中は予想以上に物覚えの悪い人間が多い
ほとんどがワイのレベルについてこれない
15/05/13 04:29 ID:50WU89w+p.net
夜空の向こうにはあしたがもう待っている
15/05/13 04:34 ID:RcrrObd7x.net
コメント一覧 (45)
-
- 2017年08月05日 20:00
-
クズは確かに一時的に出世するが、身からさびが出て
そのクズっぷりで身を亡ぼす連中が多い。
逆境には連中はかなり弱い。
-
- 2017年08月05日 20:08
-
メモを取るだけではなく見なくてもアウトプットできる様になるまで覚えること
あとは多少の忍耐力
最低限これさえやれば普通レベルくらいにはやっていける
-
- 2017年08月05日 20:21
-
鶏口牛後
core30に就職したが周り優秀すぎて辛すぎる
地元のそこそこの企業に就職しとけばよかった
まだ粘るけどねww
-
- 2017年08月05日 20:38
-
仕事は人生、会社は家族
骨の髄まで働くことこそ美徳
有給?定時?こいつらフアック
-
- 2017年08月05日 20:45
-
何回も繰り返し挑戦すればたいていの仕事はできてしまうこと
その経験がないやつは「やったことがない」「できない」と言ってすべての仕事から逃げようとする
最初のうちに逃げることを覚えると取り返しがつかん。後輩に抜かされて困るのは自分なのに
-
- 2017年08月05日 20:50
-
就活の時点でしっかりと自己分析して自分と合う会社、職種を選ぶべきだった。合わないと能力発揮できずに悲惨になる。
自分に素直になることはとても大事。
働いても手取り16万しか得られない。端金よ。
-
- 2017年08月05日 21:00
-
実際に仕事している人が殆どおらず。
仕事している降りをしている人が殆どだった。
-
- 2017年08月05日 21:02
- 求人票の応募条件はマジでウソ
-
- 2017年08月05日 21:06
- 職の流動性が上がればな、、、
-
- 2017年08月05日 21:20
-
コネと経歴が物を言う
新人の時の理想論だと馬鹿にされた提案書が指導に来てた元請けの目に止まって採用
以降、元請けに気に入られて意見が通りやすくなった
-
- 2017年08月05日 21:24
-
仕事以外の話題はどこの誰に聞かれても一切困らない話しかしないという事
うっかり喋ろうものなら
口の軽いBBAは尾ひれ付けて勝手に広めまくるし
参謀気取りの腰巾着男の耳に入れば全部上司に筒抜け
-
- 2017年08月05日 21:33
-
仕事を人生と思ってる人の多さ
そしてそのイデオロギーを押し付けてくる奴の多さ
仕事なんて人生を彩るための金稼ぎの手段なのに
-
- 2017年08月05日 21:34
-
転職すると年収が落ちるというのは新卒でしか入れない超大手のみの話で、
転職して年収を上げた方が居座るよりずっと効率がいいこと
俺は年収が前より7割増えた。もちろんそれなりの準備はしたけどな
-
- 2017年08月05日 21:35
- 社会人になってからの努力で結構差がつく
-
- 2017年08月05日 21:43
-
ゆとり「寿司にわざわざクソ不味いワサビ入れる老害は味障だろw」
ゆとり「ネットでなんでも見れる時代にわざわざ危険冒して海外旅行行く情弱w」
ゆとり「ビール苦いけど無理して飲んでるって認めろよw」
ゆとり「5分前には会社に来いとか上司ウザすぎw」
ゆとり「トマトは最近食べれるようになったけど、ナスお前はダメだw」
ゆとり「やっぱ吹き替えっしょw 字幕なんて読むの大変なだけだしw」
ゆとり「海水浴とか危ない動物とかいるし溺れる危険あるとこ今時行かねーよw」
-
- 2017年08月05日 21:45
- 会社勤めより独立したほうがよほど人生イージーで豊かになるということを知ってしまった。こっち側にくる人間が増えるとバランス崩れるから会社勤め=まともってイメージは変わらなくていいと思う。ただまじでパソコン一つありゃ全然いきてけるやん。
-
- 2017年08月05日 21:51
-
生産性を感じる仕事のほうがやる気が出る
生産性を感じないと、俺なにしてんだろうって気持ちになるよ
-
- 2017年08月05日 21:58
- 退職決意の引き金は人間関係
-
- 2017年08月05日 22:01
- 人を陥れることを何とも思ってない輩が予想以上に大量にいること、それをビジネスにしていること
-
- 2017年08月05日 22:23
- 不平不満をグチグチ言うやつに限って仕事できない
-
- 2017年08月05日 22:28
- 二流の会社で二流の部署なら三流のキャリアしか築けない
-
- 2017年08月05日 22:42
-
専門家の大半は素人と大差ない。
だけど本物の専門家は少数だけれど必ずいて、そういう人はかなりすごい。
-
- 2017年08月05日 23:16
-
組織で働くより個人で働く方が向いていたということ
無能に使われるより自分の能力を自分で高めた方が断然有利
-
- 2017年08月05日 23:18
- 大企業から中小行ったときの落差ハンパねえ。福利厚生も、休日数も、、すべて。有給休暇強制的に取らされるなんて中小では無いぞ。
-
- 2017年08月05日 23:29
-
女だらけの職場の方が楽。
-
- 2017年08月06日 00:15
-
人間にはそれぞれ相応の分があり、決してそこから上に登ることはできないということ
↑
上を目指して挫折した
俺への忠告か?wwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 2017年08月06日 00:25
- 会社にも偏差値はある。
-
- 2017年08月06日 01:12
- 社会人という言葉に違和感を感じるようになったこと。
-
- 2017年08月06日 01:28
- 渡る世間は鬼ばかり。人を信用してはいけない。
-
- 2017年08月06日 01:56
- 自分のクソさ
-
- 2017年08月06日 04:26
- 笑顔大事
-
- 2017年08月06日 07:47
- とびぬけて優秀でもない限り年収は会社の実力ということ
-
- 2017年08月06日 09:25
- 体は大人、頭脳は子供 って奴が結構いる
-
- 2017年08月06日 09:27
- 大人になっても勉強は必要
-
- 2017年08月06日 10:17
-
自分の想像を超えるほどのダメな奴、使えない奴
今までどうやって生きてきたのか問いたいレベルの奴が結構いること
-
- 2017年08月06日 12:29
-
行くところ間違えなければ、学校より断然気楽
仕事困った時とか手助けしてもらうことが可能だけど
勉強は孤独な戦い
むしろ通勤が仕事よりきつい
-
- 2017年08月06日 14:20
-
コネと金があからさまに物を言うこと。学生の頃は努力と実力が全てと思ってたけど、違った。しかも自分自身がそういったものにへいこらしないと
いけない場面も多々。。
-
- 2017年08月06日 17:10
- 勉強微塵も出来なくても要領よかったら仕事サクサクこなせてしまう
-
- 2017年08月06日 18:33
-
地元離れると友達がいなくなる
わざわざ休日に地元帰るのがだるいからな
-
- 2017年08月06日 18:55
- 子は親に逆らえない
-
- 2017年08月06日 19:05
- 勉強の出来と仕事の出来は比例しない
-
- 2017年08月06日 19:08
- ニートかフリーター臭ぇコメントばっかww
-
- 2017年08月06日 22:35
- 上司が子供にDQNネームつける奴だったら地雷確実
-
- 2017年09月29日 03:16
- 言っても分からないし、書いても分からない。根本からズレてるのに、自分たちが絶対に正しいと思っている人がいること。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
そして、そもそも見込みなければ見捨てられる