2017年08月25日
キツいで
17/08/24 00:41 ID:GFGyS1SW0.net
大丈夫やで
17/08/24 00:42 ID:A3xxaK5c0.net
余裕やろ
17/08/24 00:43 ID:x24wyLY/M.net
念のためなんかポップアップで出てきた
Windowsを修復させるツールも入れておいたけどな
17/08/24 00:43 ID:A3xxaK5c0.net
セキュリティソフト懐疑論とか出てきてるけどどうなんかね
17/08/24 00:43 ID:fG3hYmVZ0.net
10はむしろウィルスソフト使うと情弱やで
17/08/24 00:44 ID:pO6bJpRo0.net
MSE統合してんだよなあ
17/08/24 00:44 ID:JZz7XUT20.net
ビルゲイツの個人情報とかも守ってるんやろ最強やん
17/08/24 00:45 ID:ZiY1EIv6a.net
とうせ最新のウイルスと出会ったらセキュリティ意味ないやろの精神
17/08/24 00:46 ID:HX7ixc9qa.net
余裕やで
17/08/24 00:46 ID:alTV+E4J0.net
ワイもやけどあかんのか?
なんか最近保護されていない可能性がありますってでたんやが
17/08/24 00:46 ID:ITQNZHrk0.net
defenderにはウイルス対策機能もついているからな
17/08/24 00:46 ID:IRz44kKX0.net
ノートPC買って1年間だけ有効なマカフィーが今日きれるからさっきアンインストールしてWindows Defenderに切り替えたで
17/08/24 00:47 ID:4nZi8dm10.net
セキュリティソフトは重いだけで邪魔や
17/08/24 00:47 ID:alTV+E4J0.net
それでトレントもやってるで
17/08/24 00:47 ID:/vpm+NTqa.net
普通にネットやってても守られとるから大丈夫やろ
へーきへーき
17/08/24 00:47 ID:enyVb/a40.net
Aviraのスマホ版アカウント作ったが特に作った意味なかったな
アカウント削除のやり方もよーわからんし放置やが
17/08/24 00:48 ID:A3xxaK5c0.net
アンチウィルスソフトのセキュリティホール突かれることもあるからしゃーない
17/08/24 00:48 ID:8fD6f4do0.net
マカフィーなんか使ってたんなら大して変わらんやろ
17/08/24 00:48 ID:CGVwZAnl0.net
ノートン先生やで
17/08/24 00:50 ID:tRg0WRe60.net
最近hddからカッコンって音するし長時間使ってシャットダウンするとブルスクから再起動だしたまに起動すらしないけどヘーキヘーキ
壊れる感じ
コメント一覧 (29)
-
- 2017年08月25日 00:25
- ウイルス対策ソフトを入れてるであろう企業や役人のpcだって余裕で壊されてるしな
-
- 2017年08月25日 00:30
-
昔は入れててもやべーの入りまくってた記憶あるけどここ数年は一つも引っかからない
見つけられてないだけかな
-
- 2017年08月25日 00:50
- カスペは便利ツール入ってるから欲しい…と思うDefender使い
-
- 2017年08月25日 00:56
- 結局無料のアンチウイルスソフトは何が正解なの?
-
- 2017年08月25日 01:12
-
MSEで十分
エロサイト行くやつは知らん
-
- 2017年08月25日 01:30
-
怪しいソフト入れまくる奴は、アンチウイルスソフトなんて何入れたって防御し切れないし。
それ以外の人には、MSEやらDefenderで十分。
Yahooのトップページ乗っ取って見ただけで感染するような超感染力のやつは、アンチウイルスソフトが対策する前にゼロデイアタックでやって来るからどの会社の入れてたって無意味。
-
- 2017年08月25日 01:43
-
セキュリティソフト会社の人がDefenderはかなり優秀と言っていた。
でも標的型の対策を考えるとそれに対応したソフトが必要みたい。
-
- 2017年08月25日 01:49
-
警告でるのとかよっぽど怪しいサイトに行かなきゃ表示されないやん
普通にサーフィンするくらいならノーガードでも良さそうよな
-
- 2017年08月25日 01:55
-
正直SSDにDFが一番安定してるな
結局ウィルスチェックは反応が全てだから
HDDでランダムチェックじゃ
やられてから消すわけだし
-
- 2017年08月25日 02:14
- 職場のPCでエロサイト巡りをさせない、ことこそが最大の防御
-
- 2017年08月25日 02:18
-
>>32
それは只のHDDの寿命では
-
- 2017年08月25日 02:23
- PCのウィルス対策はした方がいいと思うけど、スマホは正直疑問が残る
-
- 2017年08月25日 02:24
-
個人情報扱うPCとそれ以外のPCを用意して使い分ければいい
あとは定期的にバックアップイメージを取ってOS毎復旧できるようにしておく
-
- 2017年08月25日 02:45
-
どうでもいいわ
不安ならマカフィーにでも貢いでろ
-
- 2017年08月25日 02:51
-
アンチウイルスランキングでも最下位常連だったけど
最近は検出率90%後半くらいで誤検出0(しかし最下位)ってなってたような
ある程度避けられる知識があれば安心出来るレベルになった
-
- 2017年08月25日 04:11
-
たしかカスペも無料版が出るんだっけ?
自分はなんとなくESET使こうとる
-
- 2017年08月25日 04:59
-
有料>Defender>無料のイメージ。
最新のウイルスにはどーしよーもない
-
- 2017年08月25日 06:38
- MSEの時代から逆にわざわざ他のソフト入れてる奴こそアホやろ。もしくはわざわざ地雷を踏みに行くタイプか。
-
- 2017年08月25日 07:43
- 10月にカスペルスキーフリーが出るからそれまではdefenderかな
-
- 2017年08月25日 07:53
-
Firefoxの開発者がWindows Defender以外のウィルス対策ソフトは害悪だって発言してたな。
ASLRっていうセキュリティ技術を導入したときに
殆んどのウィルス対策ソフトがわざわざそれを無効にする処理をしてしまったらしい。
唯一の例外がWindows Defenderだったんだと。
-
- 2017年08月25日 11:18
- 期限切れたマカフィーが、重大な危険があります。みたいなウイルス感染したみたいな通知してきたから開いたら自社の商品宣伝し出したから、イラついて更新やめたな。
-
- 2017年08月25日 11:36
- 実際、ただ業務で使ってるだけなら、ウイルスでPCがやられるよりウイルス対策ソフトの不具合でPCが動かなくなる可能性の方がよほど高い。どこのセキュリティソフト会社も3年に一度くらいの頻度で何かしらやらかしてるだろ。
-
- 2017年08月25日 12:52
-
ノートン一択
他は身内の評価が高いって記事で嘘宣伝
カペルスキーはロシアの情報機関が裏にいそうで警告されてるしダメ
-
- 2017年08月25日 13:38
- ワイ360
-
- 2017年08月26日 02:58
-
10年以上PC使ってるが一回も有料ウィルスチェックは反応したことないから
先月から無料2個入れてるwww
-
- 2017年08月26日 11:55
- よく、カスペルスキーとかいうロシアや中国製なんかを入れるな。怖すぎてkingsoftと同じく無理だわ。0セキュリティも中国製だし
-
- 2017年08月26日 22:37
- 結局自分のpcスキルや
-
- 2017年09月05日 18:08
- ソフトをDLしない、ブラウザのお気に入りからサイトへアクセスしてサイト内のリンクだけで留まって外部へアクセスしないとかやったらdefenderでいい気もする。
-
- 2017年09月09日 13:17
-
大丈夫やで。
たまに変なとこ踏んでアラート鳴りっぱなしになったりするけど、
表示される電話窓口に連絡すれば、
リモートで治してくれるで!
サポートセンターが中国人で日本語不自由なのは御愛嬌や!
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。