2018年03月04日
自分好きになること
17/08/24 21:44.698 ID:2cm2oo+e0
自信つけるってこと?
17/08/24 21:44.924 ID:IeY9q6OP0
何かする
絵描くでもピアス開けるでもジム行くでも何でもいいから
17/08/24 21:44.951 ID:yezgJorpM
洗脳
17/08/24 21:45.803 ID:SyIoZUK80
>>6
自己洗脳して勘違い野郎になれば良いって事か?
17/08/24 21:47.595 ID:xooOlrBN0
自己愛でも自尊心でも自信でもなんでもいいけども
17/08/24 21:45.637 ID:xooOlrBN0
逆になぜ働かない?
17/08/24 21:45.396 ID:C0hIb0Xy0
ネトゲで大活躍する
17/08/24 21:46.534 ID:mJW4/3C4d
>>9
維持にかかるコスト含め効率的なのかと
いつまで依存できるのかがが問題かな
17/08/24 21:51.357 ID:xooOlrBN0
レベル低いコミュニティーで無双する
17/08/24 21:46.964 ID:IeY9q6OP0
>>10
効率は良さそうだが
ある日突然2chで偉そうにできなくなったら
17/08/24 21:51.357 ID:xooOlrBN0
他人と比べないようにする
17/08/24 21:47.029 ID:JGJXLAmta
酒!女!!セッ !!!
17/08/24 21:47.900 ID:TvKVbO6pa
>>14
ドーパミンが出ると自己肯定感が高まるんじゃなくて
自己肯定感が高まるとドーパミンが出るんじゃないの
17/08/24 21:52.870 ID:xooOlrBN0
好きな事見つけてそのジャンルで目標とする人を見つける。その人をとにかく学ぶ。
17/08/24 21:48.292 ID:aDvEXPjUa
>>15
目標の人と比較して自分はまだまだだなと思ってるうちは高まらないんじゃないの
フロー状態になれば自己肯定感からの囚われは外れそうだけど逃避行動に思える
17/08/24 21:54.919 ID:xooOlrBN0
離脱する
17/08/24 21:49.398 ID:xnLgGEVi0
人に自慢できる物を用意しろ
特技じゃなくていいから胸はって語れる趣味とか
17/08/24 21:51.829 ID:yB93jpbw0
>>18
何の特技ならいいんだ
17/08/24 21:56.434 ID:xooOlrBN0
お前はまるで宝石のような宝物だ
だから今のままでいい
17/08/24 21:53.941 ID:2cm2oo+e0
>>21
ありのままの姿見せるのか
嫌われるだろ
17/08/24 21:56.434 ID:xooOlrBN0
そう思うのは自分が自分自身を嫌ってるから
自分を好きになったら自分を好きになってくれる人が増えるよ
17/08/24 22:02.789 ID:2cm2oo+e0
>>28
わあ的確だ
どうやって好きになったらいいんだ・・・
17/08/24 22:07.332 ID:xooOlrBN0
>>33
もっと細かくするんだ
適度に自分に負荷がかかってやり遂げられることで
例えば1000まで全レスできるとか、面白いスレタイで伸ばしまくれるとか、レスバトル強いとかなんでもいいよ
17/08/24 22:08.220 ID:oktYDqZE0
>>34
細かい達成感を集めろって事か。
なるほど、盲点だった。
分散投資か。ポートフォリオか。
17/08/24 22:12.318 ID:xooOlrBN0
筋トレやろ
17/08/24 21:53.054 ID:wm7gvcHu0
そもそも自己肯定感とはなんぞやとググったが..
うん低いなおれ
17/08/24 21:58.963 ID:TvKVbO6pa
大体のやつ低いと思うから
誰でも手軽にできそうな肯定感高まる方法発見したらwikiで公開しよう
17/08/24 21:59.292 ID:xooOlrBN0
筋トレ面倒ならウォーキングでもいい、とにかく動け
なんかホルモンだか何だか出てポジティブになるのが科学的に証明されてる
俺一時期、毎日一時間ウォーキングしてたけどマジでやる気に満ち溢れてた
今は仕事人間関係遊びあらゆるものを失敗して食事すらろくに取れない引きこもりニートだけど
17/08/24 22:01.115 ID:RwfONla30
>>26
セロトニンとかドーパミン出そう
始めても続かないと肯定感低まるな。。
17/08/24 22:05.069 ID:xooOlrBN0
働かなくてもいいけど人とまじわるのがいいらしいぞ
17/08/24 22:02.835 ID:/XJd8zWZ0
>>1
できると思えることをすること
17/08/24 22:03.921 ID:oktYDqZE0
風呂に入り体を清潔にする
歯磨きを念入りに
洗濯した衣類を着用する
シーツは最低でも週一で替える
臭かったり汚くしてるとみじめだぞ
17/08/24 22:09.021 ID:glJIDK4w0
メモ帳か手帳を用意して今日できたことなんでもいいから三つ書いていくとか
メモを見返すと自分も何かできることあるんだなと思えてくる
形に残るからデジタル機器より手書きがいいよ
17/08/24 22:42.563 ID:glJIDK4w0
マインドフルネス
iPhoneに標準で付いてるからやってみろ
17/08/24 22:43.967 ID:tYvs0UyV0
日常の動作をぐずぐずせずさっとやるのもいいな
これだけでも脳が活性化する
ことわざにある傀より始めよの精神で一万円をいきなり稼ごうとするより一円をまずは大事にしていこう
17/08/24 22:57.829 ID:glJIDK4w0
とりあえずtwitterとかインスタとかやっちゃうような奴はダメだな
17/08/24 23:57.745 ID:krfQeWcI0
>>48
むしろツイッターはリツイートとかフォロー数とか数字で出るから得られやすかったりするんじゃないか?知らんけど
17/08/25 00:00.561 ID:vQwzqRwYr
>>49
幸福感の押し付け合いと自己顕示欲のオンパレードだぞ
偽りの充実に嫉妬しそうで肯定感は上がらない
17/08/25 00:14.742 ID:uHPCSMZD0
コメント一覧 (35)
-
- 2018年03月04日 09:30
- 彼女を作る
-
- 2018年03月04日 09:32
-
関係モデル(略)で達成・行動結果(成功体験)を積み重ねたり、ストレスコーピングの訓練。
栄養状態の保全。
VP NP A FC ACによる自己分析。
エゴグラムによる疎通対象の理解。
話せばキリがありませんが。
大切なのは、忘れる環境を調える。
自己閉塞に至らないよう、環境調整能力を身に付ける必要があります。
言葉にすれば簡単ですが。
-
- 2018年03月04日 09:32
- 他人に貢献すること
-
- 2018年03月04日 09:37
-
俺が建てたスレだ
半年前か
-
- 2018年03月04日 09:39
- 日本語上手くなったら?
-
- 2018年03月04日 09:46
-
心身ともにリラックスする
余計なことを考えないで悩まないで
精神が落ち着いたら自然と自信が湧いてくる
-
- 2018年03月04日 09:50
- 自己肯定と、逃避・自己中の境界線
-
- 2018年03月04日 09:52
- 楽しく踊る
-
- 2018年03月04日 10:03
-
男だったら自分が好きな女とのセッ○スが一番自信がつくよ
何の取り柄も無さそうな根拠の無い自信を持ってる男は大体それ
まずは人に好かれなきゃ意味無いけどね
-
- 2018年03月04日 10:05
-
生活はそのままでいい
どこか一つでも良い所を見つけて自信を持て
爪の形が綺麗、みたいなのでもいい
-
- 2018年03月04日 10:28
-
こいつの目的は何なんだ?
嘘の自信を持って役に立つようなことなのか?
-
- 2018年03月04日 10:31
-
※10
シモの話だけどこれは本当なんだよな…
子供の頃は親から無条件に愛されているという感覚、
成人になると異性から性的に受け入れられていること
これが自己肯定感の根源
-
- 2018年03月04日 11:02
- ようはアスペだと諦めろって事よ
-
- 2018年03月04日 11:05
-
親を理解すること。
この意味がわかるかね?
-
- 2018年03月04日 11:14
-
諦めを覚えること。
過去の失敗を思い出して辛い→どんだけ思い出しても過去は変えられない、諦めよう。
他人の気持ちが分からなくて不安→どうせ相手もこっちがこんなに気を遣ってること分かってない、完璧に理解し逢うことは不可能だ、諦めよう。
仕事も生活もうまく出来ない→全てを完璧にできる人はそうそういない。今日できたことを積み重ねていこう。
-
- 2018年03月04日 11:43
-
15
あーなるほど
大人もこの程度でいいんだって思えるな
-
- 2018年03月04日 12:23
-
何でも良いけど自分に無いものを得ることに尽きると思うわ
学生なら分かりやすく勉強やスポーツで知識や体力をどんどん増やす
社会人なら結婚前提の恋人やスキル習得からの収入アップなど
とにかく死に物狂いで何かをしてみると変わって来ると思うんだがね
-
- 2018年03月04日 12:48
-
諸刃の剣だけど、割とマジで恋愛することかも
異性から認められたり受け入れられたりってのが1番効く
職場でブッサイクな上司にけなされても「でも俺可愛い彼女いるし」てメンタル保ってるやつすら存在する
その裏返しで、思春期に異性から拒絶されると卑屈な一生送る羽目になるが
-
- 2018年03月04日 14:05
- なんかこいつはらたつな
-
- 2018年03月04日 14:14
- 他人の失敗を許せれば自分の失敗も恐れなくなる
-
- 2018年03月04日 14:28
- 洗脳の勘違いで付いた肯定感で何がだめなの?
-
- 2018年03月04日 16:01
- 怒り
-
- 2018年03月04日 16:43
- 筋トレ一択
-
- 2018年03月04日 17:05
-
自己肯定感低かったけど大きな病気した時に、生きてるだけで良かったんだって救われた気持ちになった
その直後に社会復帰してまた叩きのめされたけど、他人からの攻撃なんか病気と比べたら恐るるに足らず!と思えたよ
大きな病気してみてねとは言えないけど、現状辛い人たちにも何か考えの変わるきっかけがありますように
-
- 2018年03月04日 21:13
-
何も無い奴がする自己肯定って虚栄というんでないかい?
みっともないぞ、それ。
自己肯定は自分を信じることだし、自分を信じるには何か積まないと信じる根拠ができないのよ。
それがあればそれが核になるし、核以外の事はかなりどうでも良くなってくるのよ。それが余裕な。
-
- 2018年03月04日 22:22
-
※26
何がいけないのかよくわからないな
形から入って後から実を付けるのも手法の一つだけど
-
- 2018年03月04日 23:09
-
※27
形から?どんな形から入るのかな?
何もしない事を肯定する形なんてみっともないぞ?
-
- 2018年03月05日 01:46
- ホントーに好きなもん作る
-
- 2018年03月05日 05:11
-
※28
横からだけど、例えば朝起きたら「よく寝たなぁ」「今日も一日がんばろう」とか
メシ食う時も「美味そうだな」とかポジティブな言葉を口にして
臨場感を高めるっていうのは効果あるらしいよ
-
- 2018年03月05日 06:20
-
自己肯定感なんて複合的なものじゃなくてセロトニン出して、コルチゾール発散させて、ドーパミン出して、エンドルフィン出せば良いやん。
-
- 2018年03月05日 11:42
-
まず、良い姿勢をとって、ゆっくり腹式呼吸する。
-
- 2018年03月08日 01:09
- 鉛のさじを咥えて生まれてきたJCの人達を考えると、肯定の在り方の方が問題
-
- 2018年03月09日 15:09
-
自己肯定感低かった俺の意見としては、まずは自己肯定感を下げてる要因を特定する
次にその要因を解消できるなら解消する
その要因が環境ならその環境から離れる、昔の経験ならその経験に向き合って解決策を探す、自分の性格ならその性格をうわべでもいいから変える努力をする
その上で、自己肯定感を高める事、例えばなんでも良いから得意なことを作るとか熱中できるものを作るとか、頭がいいなら全ての物事をちゃんと考えるとか
得意なことや熱中できるものを探すのも良いけど、自己肯定感低いやつはそういうのを見つけるのが難しいと思うから自分で作ったほうが手っ取り早い
上でも言ってる人がいるけど、恋愛とかは自己肯定感の理由付けを他人に依存することになるせいで、恋愛が終わると一気に弱くなる諸刃の剣だから、自分に自信を付ける方法を俺はおすすめしたい
-
- 2018年03月09日 15:19
-
あと※16の言ってることも大事だよね
今の時代、自分より優れてる人や劣ってる人を見つけるのが容易なせいで、どんなに頑張っても自分より上の人がいるように思えてしまうけど、実際は自分の力はちゃんと身についてるんだよね
だから他人と比べるのは諦めて、自分の力がどれだけ身についたかで考えたほうが色々と楽だよ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
まずは抱え込んでる自己嫌悪を減らしにかかったほうが良いかと