2017年08月28日
尼の方が厳しいだろ
17/08/28 07:10 0.net ID:?
普通とりあえず抑えとくだろ
17/08/28 07:14 0.net ID:?
>>5
そんな感じで気軽に予約して別のいいとこ見つけたらキャンセルしてたんだよ
ちゃんと1週間前までにキャンセルしてたからいいかなって思ってたんだがダメだったんだな
17/08/28 07:16 0.net ID:?
それが問題になってネットに出す部屋数減らしてる
17/08/28 07:15 0.net ID:?
どこだよ?東横とかスーパーホテルはよくやってるがやばいか?
17/08/28 07:18 0.net ID:?
Amazonはいいでしょ
当然キャンセルするのは発送前だぞ
17/08/28 07:18 0.net ID:?
基本的に取引って信義誠実の原則に基づく訳で
キャンセル料発生以前ではあっても程度問題
いたずらや冷やかしに近い悪質さが認められたら
それなりのペナルティがあって当然
17/08/28 07:20 0.net ID:?
まじでか
俺もよくやるわ
17/08/28 07:22 O.net ID:?
よくはやらないけど年に1回か2回は俺もするぞ
17/08/28 07:24 0.net ID:?
テレビでやってたな
キャンセルの女王と言う異名をとった香港女がいて
主要サイトみな取引停止措置になった
17/08/28 07:25 0.net ID:?
ホテルの予約サイトってはじめ表示されている料金と最終結果違うから詐欺
なにも考えずクリックしてたら騙される
17/08/28 07:28 0.net ID:?
楽天トラベルは甘いけどagodaは厳しいな
17/08/28 07:31 0.net ID:?
月一回宿泊出張があるが
複数押さえて1週間ほど前に整理
これを2年くらいやってるが
警告どころか特に何とも
17/08/28 07:25 0.net ID:?
>>19
実際にどこかには泊まってる訳で今のところ
悪質な冷やかしとは思われてないんだよ
警告来るのは予約キャンセル繰り返し
実際の宿泊実績がない殆どいたずらと言うケース
17/08/28 07:29 0.net ID:?
決済しないと予約出来ないようにしろよ
キャンセル料は一週間前迄は一律100円
17/08/28 07:34 0.net ID:?
一旦予約したらノーショー扱いで
一泊分は没収すりゃいいだろ
17/08/28 07:35 0.net ID:?
ルートインとか何ヶ月も前から予約一杯で
直前になったら空きがあったりするのはそのせいだな
17/08/28 07:40 0.net ID:?
海外のホテルだと楽天トラベルが扱ってるところ激減してる
17/08/28 07:40 0.net ID:?
だから楽天トラベルはクレカ事前決済になったんだな
17/08/28 07:42 0.net ID:?
偽名や複数のメアドや電話番号を使い分けてるならまだしも
本名でやってたら業界で悪質な顧客情報は共有されてるだろ
17/08/28 07:55 0.net ID:?
基本的に損害が出るかどうかだからな
1週間ほど前なら今の状況だと損害は出ない
外国人旅行者多すぎてビジネスマンが泊まるところが無くて
困ってる状態だから1週間ぐらいだと簡単にうまる
17/08/28 08:06 0.net ID:?
アマゾンで警告くるのは度を越えて同じもの注文しといてキャンセル咬ますみたいなときだろ
17/08/28 08:34 0.net ID:?
キャンセル料を10日前までは無料とかせずに100円は取れよ
ナマポの医療費も0円だからむちゃくちゃしやがるだろあいつら
とにかく1%でも払わせればいい
17/08/28 09:09 0.net ID:?
ビジネスマンはこれできないとかなり不便だろ
17/08/28 09:27 0.net ID:?
キャンセル料発生する前なら予約入ったりキャンセル出たりは
機械上の話だけで先方には特に感知されないのかと思ってた
まぁ一度予約入れたのに逃げられたら宿側も良い気分しないよな
17/08/28 09:44 0.net ID:?
居酒屋とかで20人ぐらいでいきますと予約とって料理の準備してるのに
当日キャンセルする奴がたくさんいるって問題になってたな
17/08/28 09:56 0.net ID:?
宿予約する時に2つぐらいは最終候補になるけど
それでもどちらか選んで予約とるけど
5つも6つも同時にとっておくとかあるのかね?
17/08/28 09:59 0.net ID:?
去年だっけ
どこかの大学生が大人数で予約しといて当日になって連絡無しで現れなかった
電話したらキャンセル料も払わず逃げたと話題になってた
17/08/28 10:32 0.net ID:?
物の売買の場合は売れ線なら在庫を置いておけばいいだけなので実害は少ない
ホテル予約の場合はその日数まで他のお客を入れることが出来なくなる
人数調整も混乱する
まあ出来れば仮予約みたいなことはすべきでは無い
ギリギリで予約の方が親切なくらい
17/08/28 11:30 0.net ID:?
>>70 それは、利用者の立場からすれば無理がある。適切なときに、予約しなければ、宿がとれない場合がある。
当日、前日の場合、破格な格安料金で泊れる幸運もあるが、どこにも、部屋がなく、相場の数倍の部屋になる場合もある。
1週間前ぐらい前に予約を取るのがリスクを最小限にするコツだと思うけど、
17/08/28 12:39 0.net ID:?
amazonで絶対買うかわからないけど押さえておきたいものは
支払い方法をコンビニ前払いにして支払い期限まで考える
買わないなら放っておくだけで自動でキャンセルになる
17/08/28 11:55 0.net ID:?
コメント一覧 (49)
-
- 2017年08月28日 19:46
- 1泊分はデポジット取るようにすれば良いんだよ。こういう奴のせいで周りは迷惑するんだから
-
- 2017年08月28日 19:48
- ビジネスホテルとかはまだどうにかなるだろうけど、旅館だとダメージ大きそう
-
- 2017年08月28日 19:55
-
ホテル側からすれば、ちゃんと泊まる人を逃したわけだから、損だよね
他の客からしても悪質でこまるわ
-
- 2017年08月28日 19:56
-
宿先におさえてから詳細なプランを練る
その過程で周遊するには都合が悪いこともわかって
あえなくキャンセルさせてもらうことがある
またはツーリングの場合だと晴れてる方向に
予定変更することもあるのでキャンセルすることもある
-
- 2017年08月28日 20:02
- 尼は時々支払い番号をいつまで経ってもよこさないので放置キャンセルになることがあるわ
-
- 2017年08月28日 20:02
-
法律詳しく知らんけど、法律とか変えて欲しいわ
旅行会社行っても1週間前にはキャンセル沢山出ますんで、とか言われる始末
とりあえず抑える奴多すぎる
ペナルティー1000円でも良いから取れよ
本当に予約取れないわ
-
- 2017年08月28日 20:08
- そもそも複数予約取る意味がわからん
-
- 2017年08月28日 20:09
-
逆にこれができるようにしとかないと誰も直前まで予約入れんから
ホテル側は見込みが全く建てられないので困るんだよ
予約する奴の殆どが予定日前後一週間押さえるとか
ふざけたことやるようにならない限りは許容範囲だろ
-
- 2017年08月28日 20:14
-
※5
そりゃお前が垢に登録してるメアド間違えてるか受信拒否してるかだろ
-
- 2017年08月28日 20:17
- また結果かよ
-
- 2017年08月28日 20:21
- 業界でキャンセル料100円取るようにすれば解決するのにな
-
- 2017年08月28日 20:25
- キャンセル料とかあるでしょ
-
- 2017年08月28日 20:40
- 30室くらいのホテルでフロントやってたことあるけど、楽天トラベルや大手旅行会社から届く予約FAXを鉛筆で予約帳に書き写して、キャンセルになったら消しゴムで消すというアナログなシステムだったよ
-
- 2017年08月28日 20:50
- いや、普通にキャンセル料の発生条件書いてあるだろ。その条件で許されるなら、キャンセルしていいだろ。トラブルになる状況がわかんね。
-
- 2017年08月28日 20:54
-
急病以外で、キャンセルした事ないな
電話予約入れたのに予約が入っていなかったことならある(ホテル側のミスで予約削除してしまった)
-
- 2017年08月28日 21:00
- 並んでる列にここは友達の分だからってとっておくのに似た図々しさがあるな
-
- 2017年08月28日 21:06
-
◎回キャンセルすると、店側に警告か出るぜ
その警告申告が◎回でると、凍結するから気をつけろ
-
- 2017年08月28日 21:13
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2017年08月28日 21:19
-
出張でビジホや旅館を使うが基本は当てずっぽう。
宿のメシは期待してない。寝心地が良ければ次回も使う。
東北の、とあるビジホは寝心地は普通だがメシが仰け反るほど美味かったな。
-
- 2017年08月28日 21:34
- こういうクズがいるからまともな人間が迷惑するんだよな
-
- 2017年08月28日 21:40
-
何年か前のGWに半月前ぐらいに仕事の都合がついて遊びに行こうとしたらどこもホテルが空いてなくて虚しい休日を過ごした
今は半年前には3つの週末を休日候補に、観光地も2箇所以上、ホテルも4箇所以上確保して1週間前、キャンセル料かからないギリギリで本命以外をキャンセルしてる
正直者がバカを見る今のシステムでは仕方ない
転売ヤーと似たものを感じるがね
-
- 2017年08月28日 21:41
-
ホテルは客数減って損、客は利便性の低下で損。
無茶苦茶やってる厚顔無恥だけが得してるよな。こういうのに限らんけど
-
- 2017年08月28日 22:05
-
ツアーとか結構埋まってんのにキャンセル料発生するくらいから空き始めるよね
こういう人いっぱいいるんだろうけどひとつしか予約しない人からみたら迷惑だな
-
- 2017年08月28日 22:16
-
感覚が中国人だな
日本から出ていけよ
-
- 2017年08月28日 22:39
-
インターネットで簡単に予約ができたりキャンセルができるから予約に対する敷居が低くなったよな
直接電話で話したり店舗で店員に話さなければならないとかだったらキャンセルしにくいけど同時に予約する人も少なくなりそう
-
- 2017年08月28日 22:52
-
予約したらキャンセルしないか行かなくても全額払え。
常識だろがw
-
- 2017年08月28日 22:52
- 電話だろうが何だろうがキャンセルする奴は気軽にする
-
- 2017年08月28日 22:53
-
返信遅い友達と予定の準備したときに一度やったな
まあ当然の如く数日後にやっぱ行かない連絡がきたので流れるようにキャンセルしたわ
-
- 2017年08月28日 23:24
-
ある期間その地域に対して泊まる必要がある集合の人数は増減しないんだから、問題ないだろ。
-
- 2017年08月28日 23:29
-
デポジット意見賛成だわ
一点物レンタルするわけだから量産品キャンセルと違って損失でかい
-
- 2017年08月28日 23:35
- それが嫌なら無料キャンセル期間を長くすればいいだけなのに…
-
- 2017年08月28日 23:45
-
>>13
悪意しかないな
-
- 2017年08月29日 01:09
-
突発的な状況以外でこういうキャンセルとか気軽にする奴の神経がわからん
人に迷惑かけてはいけないって親に教えてもらえなかったんだな…
-
- 2017年08月29日 02:20
-
キャンセル料が発生しないのとキャンセルして構わないってのは別の話だろ
それ言ったら意味も無く大量予約してキャンセル料掛からない期間に全てキャンセルする行為が何の問題も無い事になる
「正当な理由があればキャンセルしていいよ、ただ面倒だからいちいち理由は聞かないけどね」っていう扱いでしょ
-
- 2017年08月29日 03:25
-
>>行くか行かないか確定じゃないからとりあえず予約
これがおかしい。
予約は、あくまで行く事が"絶対確定"にしてからにしとけ。
キャンセルってのは確定してたのにどうしてもやむを得ない事情で泣く泣く行けなくなってしまった時だけに使える手段なんだから。
-
- 2017年08月29日 05:51
-
こういう自分の事しか考えない非常識なアホが増えたせいで、便利なはずのものが不自由さを増していくんだよ。
こういうアホはしっかりと痛い目を見せなきゃダメだろ。
-
- 2017年08月29日 06:58
-
予約料金を先取りしてちゃんと来たら払い戻しするようにすればいい
その代わりちゃんときた人には何らかのメリットがあるようにする
…と思ったけど金払ったじゃないか○○しろみたいな変なのが沸くだけか
-
- 2017年08月29日 07:49
-
どうしても欲しい物だけネット通販だわ
普段は街の本屋とか都会で探したりする
-
- 2017年08月29日 08:53
-
これに限らずだけど消費者側の思いやりが足りない世の中になってる気がするな
取れる利益は根こそぎ持ってくべきみたいな利己的な感覚が浸透してる
-
- 2017年08月29日 08:59
- チャイニーズかな?
-
- 2017年08月29日 14:17
-
※21
予定が決められないほど忙しいのは同情するが、
他人に迷惑かけていい理由にはなり得ないとは思うがな。
自身を転売ヤーと同レベルに落としてまで言い訳とか…なぁ。
-
- 2017年08月29日 18:00
-
とりあえず宿予約してから詳細詰めるって奴いるけど
余程時間ないならともかく詳細詰めてから予約しろよ
計画性なさすぎ
-
- 2017年08月29日 18:38
-
※21
コイツ、1回旅行行くのに都合12か所ホテルを予約してるってこと?
まぁ、4か所予約で3つキャンセルでも悪辣極まりないと思うが、
3つの休日候補に4か所以上確保するってことは
同じ日取りで複数予約して本命以外のホテルはキャンセルってことだろ?
全くもって考えられない自己中だわ。
こういう思考の奴って、他人の都合を無視することで自分が得したと思っているけど、
周りの人間は「良い話」をこんな奴にはしないし、
自分から幸運を遠ざけてるだけで得なんかしてないんだけどな。
-
- 2017年08月29日 19:19
-
個人的に予約なんてものは予約した時点で契約成立でいいと思ってる
結婚式みたいに会場先埋め、人数変動ありの仮予約は例外でもありだと思うが
行けるかわからないけど3人で仮予約よろしく☆(ゝω・)vキャピみたいな勘違いお客様は滅んでほしい、1もだし
-
- 2017年09月01日 13:17
-
※21
が超絶キモいす
そもそもオマエそんなに忙しくないだろう
-
- 2017年09月03日 03:43
- 文句があるならシステムを変えましょう
-
- 2017年09月03日 06:09
- こういう奴が飲食店の予約を無視するんだろうな〜。
-
- 2017年09月03日 15:57
-
こういうのは脱税の為に先払いシステム入れない業界が悪いだろ。
-
- 2017年09月08日 15:30
-
>行くか行かないか確定じゃないからとりあえず予約
そこのホテルにするか確定でなくてもせめて行くのは確定だろ…
※21の
>ホテルも4箇所以上確保して
もちょっとよくわからん
自分が泊まれるとこないつらさ知ってて何で同じことやってんだよ
1箇所一番条件いいのとれたらよくね?
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。