2017年08月28日
わい大学二浪後今社会人一年目
次の会社でストレート卒業の社会人3年目のていで受けようとしとるんやが、それぐらいの詐称日常茶飯事バレへんよな?
17/08/28 03:50 ID:QkihoIQZ0.net
バレるが?
17/08/28 03:50 ID:jZh5xqlR0.net
卒業証明書とかめったに求められんよな?
17/08/28 03:50 ID:QkihoIQZ0.net
みんなバリバリ経歴詐称しよるやん?
みんなどの程度の嘘ついとるん??
17/08/28 03:51 ID:QkihoIQZ0.net
雇用保険関連の種類で働いてた期間の表記がある
17/08/28 03:51 ID:jZh5xqlR0.net
実際わいか社会人3年目(実際には1年目)のフリして転職するのは無理ゲーなんか??
17/08/28 03:53 ID:QkihoIQZ0.net
経歴詐称してたのバレたらクビだぞ
17/08/28 03:54 ID:rGRPPvc50.net
正社員やったら年金手帳出せ言われるからバレるやろうね
17/08/28 03:54 ID:5ZTZ8QWU0.net
バイトなら経歴詐称してもバレへんの?
17/08/28 03:55 ID:qtV19s/r0.net
社会保険の加入期間に表記があるから、働いてる期間バレるぞ
17/08/28 03:56 ID:CC7YaupS0.net
>>37 チラーっと流し見程度やないんか、、、
留年したやつ就活で留年バレずに新卒の子らとキャッキャして社会に飛び出してったぞ、、
17/08/28 04:09 ID:QkihoIQZ0.net
正社員じゃなかったらええんちゃう
17/08/28 03:56 ID:X7IJUsVEM.net
イッチ終わったな
17/08/28 03:58 ID:rGRPPvc50.net
留年2年 職務歴1年未満
ワイの持ち札ぁぁああぁぁ、、、
17/08/28 03:59 ID:QkihoIQZ0.net
とりあえず嘘書くだけ書きまくって面接行ってくるンゴ!!
途中でバレたらダッシュで帰るンゴ、!!!
17/08/28 04:03 ID:QkihoIQZ0.net
真面目に前歴照会するような人事やったらバレるで
17/08/28 04:08 ID:bhZvDgzF0.net
>>46
社会保険の引き継ぎとかやらなあかんからな
イッチが不利にならんように前職の勤務期間とか普通は調べるもんやで
17/08/28 04:14 ID:bhZvDgzF0.net
バレる可能性高い上にバレたときの影響大きいのに頭おかしいんちゃうか
17/08/28 04:08 ID:X7IJUsVEM.net
実際捕まったやつおるんか?
コラっ程度でしょ
ショーンK普通にそこらへん生きとるやんけ
17/08/28 04:17 ID:QkihoIQZ0.net
学歴はチョロいけど経歴は難しいな
雇用保険のないとこに勤めてたって誤魔化せばいけるか?
17/08/28 04:18 ID:m2JrYrFT0.net
学歴詐称してるやつは多そうだよな
17/08/28 04:20 ID:3uZ/C0I30.net
学歴詐称、経歴詐称はバレても解雇で済むからやめられんよな
17/08/28 04:23 ID:Uz3AeDPsr.net
相当期間に穴があったら怪しまれて
確認されるけど、それ以外は自社での手続きだから気にしない。
17/08/28 04:26 ID:AVq1GCRqp.net
コメント一覧 (34)
-
- 2017年08月28日 21:17
- 有印私文書偽造だわー
-
- 2017年08月28日 21:20
- 前職の雇用保険に雇用期間と会社名乗ってるから一つ前の職については一切嘘をつかない方がいいよ。なくしたといっても再発行できるものだから誤魔化せないし意地をはれば怪しまれて本格的に調べられて嘘がバレる。卒業証明書は受ける会社のレベルと年齢によるからわからん。
-
- 2017年08月28日 21:24
-
まあ企業の方も労働条件で平気で嘘つくし
五分五分やね
-
- 2017年08月28日 21:36
-
難関資格受けてましたとか旅してましたで済む話
辻褄合わせられればなんも問題なし
見られてるのそこじゃないし
-
- 2017年08月28日 21:40
- なんでこういうやつって頭使ってカバーすることより安易に犯罪に走るんやろな
-
- 2017年08月28日 21:51
-
共済年金のところならワンチャン
あれは年金の履歴よそに丸投げだから
-
- 2017年08月28日 21:53
-
雇用保険は前職のしか記載されてないから、過去のは職歴は嘘でもばれないでー
年金は中小だと手帳に加入期間記載しない会社ばっかだから大丈夫よ
気になるなら年金番号とか書いてあるページだけコピーして提出でOK
総務は雇用保険の番号と年金の番号だけ確認できたらいいからそこまで細かく確認しないよ
でも大手に入社だとバレるから諦めなさい
-
- 2017年08月28日 21:55
-
※5
>見られてるのそこじゃないし
じゃあ職歴欄いらないよね
なんで嘘つくの?
-
- 2017年08月28日 22:01
-
やらせればいいんだよ。
痛い目に合わないと解らないコイツ
-
- 2017年08月28日 22:06
- 正直なとこ、一人一人みてないし後でばれても問題起こすの面倒だからうちは何もしてない
-
- 2017年08月28日 22:07
-
嘘を書かずに、本当のこと書けばいいのに。
隠し事をしながら生きていくのなんて、本当に辛いぞ。
-
- 2017年08月28日 22:13
-
何で安易に詐称なんてするかね
俺なんて高卒ニートしてたけど親の仕事手伝いと合間にバイト、祖母の介護しててもう介護する必要が無くなったって言って面接中変な空気流れたわ
まあ無事入社できたし祖母の件はホントの話なんだが
-
- 2017年08月28日 22:15
- 洗濯機に見えた
-
- 2017年08月28日 22:24
- 副業ダメな職業なのにキャバ嬢始めてそつ
-
- 2017年08月28日 22:26
-
途中で送っちゃった。
副業ダメな職業なのにキャバ嬢始めて即バレしてクビになった同期がいた。何度も止めたのに絶対バレないと思っていたみたい。
バカに限ってなんで自分だけはバレないって思うんだろう。
-
- 2017年08月28日 22:34
-
嘘の経歴なんか並べなくても、
似たような会社幾つか受ければ、気の合う面接官(会社)もいて採用されるよ。
50超えて詐称がバレて首になったら取り返しつかないよ。
よく考えましょう。
-
- 2017年08月28日 22:53
-
結構いい加減なこといってるな
一つ前の経歴、学歴、資格以外は特別に調査する会社以外はばれない
本当に入りたいなら別にやればいい
企業も面接等で嘘をつくし、仕事自体でも汚いこをしてる
正直この程度のことで悩む奴が、社会人をやっていけるかの方が不安
-
- 2017年08月28日 22:55
- 大手はむりじゃないか?
-
- 2017年08月28日 23:02
- 詐称しまくるのはいかんでしょ
-
- 2017年08月28日 23:55
-
職歴詐称って犯罪なのか
知らないうちに法律変わったんだな
-
- 2017年08月28日 23:57
-
余程の大手で調べられるとかでもない限り普通のとこならまずバレへんで
年金手帳に記入なんて昔の話しで今は記入なんてするとこないで
何より今は加入履歴確認するのも手続きいるしそんなめんどくさい事せーへんせーへん
-
- 2017年08月29日 00:22
- 本当にデカい会社や身辺調査しにきゃならん職ならともかく他はバレへんで
-
- 2017年08月29日 00:34
- 年金手帳紛失した事に〜って、そんなもん紛失する事自体印象悪いわw
-
- 2017年08月29日 00:56
- 最初二浪って言ってたのになんで途中で二留になったんだ
-
- 2017年08月29日 01:22
-
学歴と資格辺りは詐称してもバレないだろうな
まあ資格は安易に有名なもの書くと面接で実力試されるかもしれないし、入社できてもそういう仕事与えられて出来なかった場合やばそうだけど
-
- 2017年08月29日 01:59
-
ドラッグストアでアルバイトしてるとき
源泉徴収かなんかで
店長に電話されて履歴が嘘なのバレてたパートタイマーいたで
-
- 2017年08月29日 04:17
- 最近は企業が詐称してるから全然オッケー
-
- 2017年08月29日 05:27
- 現役1年ニート、合計2年半の中堅ニートだけど、今この期間のニート歴は誤魔化せない。退職日が書いてある書類を提出するからね、でも残りは書類からバレないから短期のバイトやってましたと言う。まず調べるのは無理だけど、短期なら保険入れなくてもいいんよ、だから大丈夫。でも人伝でニートだったのがバレる恐れがある、ここが1番のネック。だから適度にニート歴は残しておく、本来1年半ニートしていたところを6ヶ月くらいにして3ヶ月の2セットにする、そうすればまあニートでしたねって言えるわりに、履歴書では3ヶ月×2扱いだから許容範囲に収まる。そしてキモなのがこの期間を捏造した企業に自分で架空の人物の前職調査をする、回答がノーコメントなら不安要素が1つ減る。勿論年金手帳は再発行して白紙、後は後ろめたさを断ち切ること、これが1番大変。
-
- 2017年08月29日 05:59
-
短期で仕事をやめた経歴が不利なのはわかるが、
3年経験あるはずなのにまるで新社会人みたいでは詐称する意味あるのかな
-
- 2017年08月29日 07:32
-
最低限の仕事を覚える3年間を働いてきたと思って採用したら
1年間で逃げ出した人だったなんて企業に対して酷すぎるだろ
-
- 2017年08月29日 07:51
-
どこまでならいいんだろうなあ
企業側だと、「休日は休めます、たまに出張もあります」→「実際は休日はほとんど仕事です、月の半分は家に帰れません」とかしれっとやってて何も咎められないからなあ
-
- 2017年08月29日 08:53
- 仮に書類は通せたとしてもコイツのこんな言動で3年目を装うのは無理があるわ
-
- 2017年08月29日 09:16
- 高卒と大卒で給料違う場合、横領
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
しかもあれ紛失したって言えば再発行になるらしいから
手帳からバレることはないんしゃないかなー
大手なら最終面接までいけば身辺調査あってもおかしくないけど