2017年08月31日
良い判断や
17/08/30 22:32 ID:KYZ/q1Hhd.net
別にぼっちじゃないが登山誘うとなると途端にハードル上がるわ
球場やライブ行くノリで誘えん
17/08/30 22:33 ID:yfyYxeP10.net
登山が趣味同士でもなかなか予定合わなさそう
17/08/30 22:34 ID:PHJDeFcA0.net
一人で登ればええやん
17/08/30 22:34 ID:3CxmQTpSd.net
>>16
で?なんで詰んだらあかんの?今回の三十路クソアマみたいに救助なんて呼ばんやろ?自然の選択や淘汰されようや
17/08/30 22:44 ID:zXSzAhPnp.net
履き慣れた靴と背負い慣れたリュックだよ
17/08/30 22:34 ID:BWbdnGibM.net
高尾山ぐらいなら結構行きたがってくれるぞ
17/08/30 22:35 ID:h4HjCodNa.net
ワイも色々調べるだけ調べて行くのやめた
17/08/30 22:35 ID:HLfsPm0d0.net
いつも一人ですまんな
17/08/30 22:35 ID:X2GNYISD0.net
ワイ、ひとりでしか登ったことないンゴ
一昨日もひとりで高尾山行ってきたニキ
17/08/30 22:36 ID:2mohCMh1M.net
登山用品ってやたら高いな
17/08/30 22:36 ID:sV+02Jgd0.net
ワイは山を舐めてないんや
だからこその断念や
17/08/30 22:37 ID:yfyYxeP10.net
よく晴れた日に低山から始めるもんやろ
いきなりシューズやレインウェアやらって気にせんでええ
17/08/30 22:38 ID:h4HjCodNa.net
モンベルマンになるんや
ストームクルーザーを買うんや
17/08/30 22:38 ID:0DZlDidc0.net
スポーツショップに靴見に行く程度にはやる気やった
17/08/30 22:38 ID:yfyYxeP10.net
ワイも初めて富士山登ろうとしてるんやけどそんな難しいんか
17/08/30 22:39 ID:JrzgN7UX0.net
初心者は三重の御在所がオススメやでー
低いけど岩場多くて登山してる感味わえる
17/08/30 22:40 ID:C8uMvmJW0.net
ヤマノススメ劇場化やぞ
観に行けよ
17/08/30 22:40 ID:X1NXC7rs0.net
ツアーとか行けばいいやん 共通の趣味なんやからそこで友達できるで
17/08/30 22:40 ID:PRenyFBw0.net
必要だと思ったら買えばええねん
初めは靴もレインコートも帽子も無しでええし、服もいつもどおりでええわ
17/08/30 22:40 ID:X2GNYISD0.net
ちな六甲山とか行きたい
17/08/30 22:40 ID:yfyYxeP10.net
何で山登りしてる連中ってあんなクソハデな長袖シャツつけとるん??
あと麦わら帽子っぽい帽子もや
17/08/30 22:41 ID:9lA7Ahzr0.net
つい最近なんの計画もせんと一人で山入って遭難した挙げ句救助に来た警察に逆ギレしたガ ジおるやん
17/08/30 22:41 ID:BCivIcUZd.net
六甲なんて舐めプせんかったら疲れる前に登頂できるわ
ただ1人なら雨降りそうな時に行くなよ
うっかり死んだら2chでクソほど叩かれるぞ
17/08/30 22:42 ID:Znktok4i0.net
わいの通ってる職場近くの小学校では地域のクラブで富士山登山してるって聞いてドン引きしたわ
修学旅行+富士山登山費用がダブルパンチで来るんやで?
富士山登山費用は登山道具レンタルで10万+夢の国代でくっそかかる模様
17/08/30 22:43 ID:wsFP2iWdM.net
冬山に登りたがる最初の動機が分からない
17/08/30 22:45 ID:Tf9/yJ6H0.net
ワイデブ将、172メートルの山の登山で大満足
ワイにはこれが限界や
17/08/30 22:49 ID:9lA7Ahzr0.net
6月に行った尾瀬
http://i.imgur.com/uERHzND.jpg
http://i.imgur.com/XvCiNrr.jpg
17/08/30 22:52 ID:m/OTShL4p.net
ぼっちでも大丈夫なんやで…
http://i.imgur.com/AOnWp4Tg.jpg
17/08/30 22:53 ID:JmsoCBDh0.net
人気のない山すこ
ワイワイガヤガヤの山嫌い
サバイバル感非日常感がない
箱庭と変わらん
17/08/30 22:53 ID:iN85MnpE0.net
集団のせいで落ちこぼれに足引っ張られて命落としたケースもあるよな
17/08/30 22:54 ID:XLKU23jH0.net
2000m超の山は初回くらい誰かに連れて行ってもらったほうがええわ
あと低い山は森の中で迷子になる
17/08/30 22:54 ID:e5r4LWHT0.net
誰もいない山頂でオ ーしてみたい
17/08/30 22:45 ID:k/4/x/c10.net
みんななんだかんだヤマノススメみてハマったんやろ?
17/08/30 22:48 ID:X1NXC7rs0.net
Twitterでフォローしてる人はそれまでただのアニメオタクだったのに山登り始めてから山の話しかしなくなって草生えた
ヤマノススメ
コメント一覧 (21)
-
- 2017年08月31日 21:14
- ルートもよるが2000M以下の山なら大体一人で行けるだろ
-
- 2017年08月31日 21:15
- 虚栄心さえなければ健全な趣味と言いたいが、そんなものはスマホのガチャゲーと変わらんわな
-
- 2017年08月31日 21:20
- 単独だと危険っていきなりどこ登る気だよ……
-
- 2017年08月31日 21:52
- そこら辺の山なら単独行で問題ないで。ただ地図とか、ヘッドランプ、登山届けとか最低限の備えはしようや。
-
- 2017年08月31日 22:13
- 昔いた会社でそれほどキツくない日帰り登山企画して朝集合したらTシャツにスニーカーできたやつがいて速攻帰した。ちなみに長野県。
-
- 2017年08月31日 22:22
-
初心者向けコースオススメで御在所出てたが
最近遭難しそうになって助け呼んで勝手に逆切れした風越紋代が登った所だな
-
- 2017年08月31日 22:30
-
同じ日本の山なのに初心者向けからベテラン向けまで色々あるんだよなあ
とにかく登山届けは必須
海は届けが要らないのにいなくなるとほぼ死んでる
山は届けが必須でこれで助かる率は海よりは高い
-
- 2017年08月31日 22:36
- 登山客がゾロゾロいる様な所に行けば単独とか関係ないのでは。
-
- 2017年08月31日 22:41
-
いやいや、普通に一人で登れよ
-
- 2017年08月31日 23:09
-
東京近郊なら高尾山か青梅の御岳山で良いだろ
あと、秋になったら大山や筑波山
あそこらへんなら単独でも問題なく登れるくらい人たくさんいるよ
-
- 2017年08月31日 23:19
-
登山の服は普段使いも凄くいい。
夏物は涼しく、冬物は暖かいし。
あとは長持ちする。
-
- 2017年08月31日 23:33
- 筑波山みたいな難易度選べてロープウェイも使える所がお勧め。山頂に店だらけで綺麗なトイレもある。ロープウェイは夜もやってるので夜景も楽しめる。
-
- 2017年09月01日 00:16
-
だいたいいつも単独行なんだが
初対面の人と山の情報話すの楽しい
ネットで知り合った人と登ったりもした
-
- 2017年09月01日 00:18
-
※1
標高2000m以下でも標高差、コースタイムやばいのあるから
-
- 2017年09月01日 00:51
-
大学のワンゲルでゴアのレインスーツ揃えたけど、私生活でほとんど役にたたんで
バイクや自転車やる奴ならいいかもね
-
- 2017年09月01日 00:55
-
※9
ベテランでも一人は危険だからガイドは当たり前、ツアーだってネットでもいくらでもあんのに勝手に個人があっついこっちで山入って何か起きたら迷惑だろうが
登山するのに届けだって要るんだからな?
全部独りで用意もいざと言うときの判断もできる人間はそもそもこんな話せんわ
-
- 2017年09月01日 01:01
-
初心者の単独登山なら人通りの多い1000m以下の山だな。山登りというよりハイキングに近いだろうけど、坂道の登り方とか学べることもある。
本格的にやるつもりなければ徒歩で500m登るだけで満足出来る、というより嫌になる
-
- 2017年09月01日 08:31
-
ここにいるやつらで一緒に登れたらいいんだけど
過度な馴れ合いはしない方針で
-
- 2017年09月01日 11:38
-
1人で勝手に登れ。
しつこく人を誘うなっ。
-
- 2017年09月01日 13:28
-
金払ってツアーに参加して、意味不明な団塊の屑に難癖付けられたら16のせいな
16こそ登山するなよ(笑)
-
- 2017年09月03日 06:16
-
スニーカーで登れる山なんていくらでもあるからそれ登ればいい
山登りしたこともない奴が「スニーカーで登れる山なんてない」って断言してて苦笑いした覚えあるわ
なんで詳しくもない分野で断言しちゃうんだろ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。