2017年09月02日
いつから駄目になったんだ?
結構最近じゃないか
17/09/01 13:17 0.net ID:?
知らないけどパ千ンコと同じでしょ
17/09/01 13:17 0.net ID:?
えっ院内で薬もらえるけど
17/09/01 13:18 0.net ID:?
薬局選んで下さいとか
知るかボケ
17/09/01 13:21 0.net ID:?
古くからあって近くに薬局置けない病院は免除されてんでしょ?近所の病院がそうだから
17/09/01 13:22 0.net ID:?
自民党の利権に口を出すな
17/09/01 13:22 0.net ID:?
点数もわかりづらい
円にしろ
17/09/01 13:23 0.net ID:?
近くの薬局だと1時間も待つよ
でも遠くだと取り寄せになる場合があるし
17/09/01 13:23 0.net ID:?
病院が薬で過剰に儲けないようにするため
17/09/01 13:23 0.net ID:?
風邪引いたら病院でもらえたゾ
17/09/01 13:23 0.net ID:?
オヤジががんセンター通院しててふつうに院内でもらうけど
くそ待たされる
17/09/01 13:24 0.net ID:?
病院と薬局の癒着が酷いから俺は処方箋を違う薬局に持っていく
17/09/01 13:25 0.net ID:?
>>1
おまえ頭悪いな
病院が薬売って利益出る仕組みだとどういうことが起きるかも想像できないの?
過剰に薬買わされることになるよ?それでもいいの?
病院と薬屋は利益構造でそれぞれ独立してるべきなんて少し考えればすぐにわかること
17/09/01 13:31 0.net ID:?
お薬手帳っているのか?たまにしか行かないならすぐ無くす
17/09/01 13:35 0.net ID:?
薬剤師の仕事増やすために仕方なくだよ
でも薬剤師は患者に見下されててイライラしてる
17/09/01 13:37 0.net ID:?
別に病院の前にある薬局じゃなくてもいいって知ってから若いお姉ちゃんいるとこ行ってる
17/09/01 13:37 0.net ID:?
今はどこの調剤薬局でもどんな処方箋にも対応するのか?
在庫あるの?
17/09/01 13:41 0.net ID:?
これは便利とも不便とも一長一短で思わないな
医療費削減なら整形外科で機械受けてるジーちゃんバーちゃん一掃した方がいい
もうマッサージ受けてるだけだもの
17/09/01 13:49 0.net ID:?
手術して退院したときは最初のうちは院内でそれ以降は院外
個人の病院ではずっと院内だったのが
わざわざ真横に薬局作って院外にするようになった
17/09/01 14:06 0.net ID:?
俺が行ってる皮膚科は院内処方してるよ
17/09/01 14:07 0.net ID:?
また病院内で出してもらうようにすると混みまくって仕方ないな
17/09/01 14:21 0.net ID:?
薬の出し過ぎをチェックさせる為に院内処方は制限されたんだと思うよ
同一敷地内の院外処方も今はだめだけど
患者の負担軽減の為に規制緩和するらしい
17/09/01 14:22 0.net ID:?
膝と腰が悪かった母ちゃんが病院で大量に処方されてた粘着力がハンパじゃない湿布は枚数的にも家族みんなで使えたしとても重宝した
17/09/01 14:23 O.net ID:?
新興の調剤薬局は薬学部卒業したてみたいなウェーイ系の若い男女ばかりで
窓口の向こうで何とかじゃね?wみたいな大学サークルのようにずっと私語してた
新しいから全員一括で採用されたんだろうけど恐らく客が帰るとすぐ悪口言ってると思うね
17/09/01 14:31 0.net ID:?
日本調剤のアプリ使ってる
処方箋もらう→写真撮る→アプリで薬局指定する→写真送る→受付連絡来る→取りに行く→待ち時間ほぼ無し
17/09/01 16:03 0.net ID:?
処方箋料として500円ぐらい取られね?
17/09/01 16:37 0.net ID:?
どうせんなか利権絡みだろ大人の政治うざいね
17/09/01 17:22 0.net ID:?
コメント一覧 (48)
-
- 2017年09月02日 20:33
- 通ってる耳鼻科は院内で薬だしてくれる 先生が薬局は楽に儲けすぎって文句言ってた
-
- 2017年09月02日 20:37
-
労災で痛み止めを貰うのに、薬屋から病院に確かめるから
薬を渡すのは後日とか、ふざけたシステムだよ
命に関わる薬だったらどうしてくれるんだか
-
- 2017年09月02日 20:38
- 対立煽りアフィブログが
-
- 2017年09月02日 20:48
-
昔から薬クソ倍って話しだからな。
薬剤師が飲み方言うなら分かるけど、病状に関して聞いてくるのは迷惑。待ってる他の客に晒し者にされて、個人情報どうなってる?って思うね。デリカシーがない。
-
- 2017年09月02日 20:50
- 普通に院内処方してるとこあるけど、全部の薬を網羅するの無理だし金かかるから院外が多いんだと思うよ
-
- 2017年09月02日 20:54
-
院内処方は新しめの薬とか置いてなかったりするんだよ
引越先でアレルギーの薬もらいたくて、ザイザルという薬が処方されてたのでそれが欲しいって伝えたら
薬の辞典みたいなのを見せられてザイザルは取り扱ってない、二個前の薬がある、効き目は同じって言われたけど、すでにその薬は試して効かなかったやつだって言ってるのに処方されそうになって苦労した
-
- 2017年09月02日 20:56
- 薬剤師と司書って、異常に安く扱われてるような気がする
-
- 2017年09月02日 20:56
- パチ屋と換金所
-
- 2017年09月02日 20:58
- 処方箋さえあれば全国どこの薬局でも処方してくれるのは大人になってから知った
-
- 2017年09月02日 20:59
- 米9を補足すると処方された薬の在庫がどこもなくてたらい回しにされただけなんだけどな
-
- 2017年09月02日 21:09
- 総合病院なら外の薬局の方が薬出るのが早いと思うけど、個人病院では薬で長時間待たされた事がなかったから手間だと感じる。
-
- 2017年09月02日 21:09
-
薬によっては院内で出しますって言われるな
しかも値段違うから安い方でって勧められる
-
- 2017年09月02日 21:18
- 点数がわかりにくいって1点=10円だから10倍するだけでいいだろ…。
-
- 2017年09月02日 21:24
-
ジェネリック薬の名前がわかりにくいし、間違いの元じゃないかと思う。
元の薬名プラスメーカー名になぜしないのかずっと疑問。
-
- 2017年09月02日 21:29
-
医者の処方と合っているか確認のため義務づけられてるんだろうが
待機客に話丸聞こえの薬局カウンターで、病状説明させられるのホントクソ
じゃあ病院の診察ももう個室やめちゃえよ
身体測定方式のプライバシー無し大部屋流れ作業にしろや
-
- 2017年09月02日 21:34
-
>※14 元の薬名プラスメーカー名になぜしないのかずっと疑問。
数年前からそうなっとる。
今の院外処方は医者にとっては在庫管理不要 薬剤師にとっては手数料ピンハネのWin-Winで普通の人にとっては薬の飲み合わせチェックくらいしかメリットがない。
-
- 2017年09月02日 21:38
-
情弱どもが足引っ張るおかげでリフィル処方箋が全くすすまん
はよ無駄な診察減らして薬だけ身近でもらえる様にしろや
リフィル処方箋で1万回ググれカス共
-
- 2017年09月02日 21:48
- 自民党の利権に異を唱える非国民がいると聞いて
-
- 2017年09月02日 21:53
- 893の隠れ蓑になってるらしいけどねそういう薬局は
-
- 2017年09月02日 21:54
- 薬は原価率98%というからなあ。ちょっとでも廃棄でると損になるから開業だと厳しい。
-
- 2017年09月02日 22:18
-
混んでる病院横の薬局は利用しないようにしてるけど
どこの薬局行っても薬の在庫がありませんなんて言われた事ないわ
地方と都会で違うんか
-
- 2017年09月02日 22:27
- ※21 定番でない処方をするとお取り寄せになることはある。それじゃ困ることがあるから懇意の調剤薬局に在庫を置いてもらうようお願いすることはあるよ。そういう意味ではズブズブ薬局はある種の必要悪。
-
- 2017年09月02日 22:44
-
薬は高いし管理も面倒だから、病院にはあんまり薬置きたくないんだよ
かかりつけ薬局を推進すれば、希少疾患の人も次回来院日さえ伝えておけば薬を取り置いてもらえる。毎回決まった処方の患者なら予製もできる。他のクリニックを受診した時も薬を一元管理できるから院外処方やかかりつけ薬局はかなりメリットがある。特にお年寄りとかはね。
でも若い人とかは薬を沢山飲む事は少ないから薬局なんて換金所と同じでしょ、だから病院の近くにある薬局を選ぶ。そうしたら門前薬局が増える。益々院外処方の意味がなくなる。悪循環だわ。
-
- 2017年09月02日 22:56
-
お薬手帳は貼り付けるシールの分の診療報酬点数発生するから
十円だったか割高になるって話じゃなかったっけ
まぁケチる意味なんかないから普通に出すけど
-
- 2017年09月02日 23:14
-
大きな総合病院だと院内でクスリもらえるんだが
イッチ、ド田舎なん?
-
- 2017年09月02日 23:22
-
※25
むしろお前が田舎者説
-
- 2017年09月02日 23:32
- 最近はヤックス一択よ
-
- 2017年09月03日 00:08
-
>>※16
※14は成分名+メーカーじゃなくて先発品名+メーカーにしないのはなぜかって言ってるんだと思うぞ
-
- 2017年09月03日 00:22
-
そこそこ大きな病院の院内薬局の遅さとか知らんのかな
-
- 2017年09月03日 00:40
- 薬局は楽って言う人もいるけどさ、調剤ミス防止や患者応対に神経使うし、1000種類を超える薬があってその在庫数や期限を管理してるし知識も必要だし、法律も色々変わってその都度対応しなきゃだし、影で苦労してるんだよ…
-
- 2017年09月03日 00:42
-
昔は外来1000枚越え+入院の処方を院内で捌いてて、忙しすぎて怪しい処方も素通りやったから
チェック機構としては進歩
-
- 2017年09月03日 00:48
-
うちのかかりつけも最近院内処方やめたわ
聞いたら在庫管理や在庫リスクが鬱陶しいんだと
今は隣に事務所建てて開業したい薬剤師に貸してる
在庫から解放されて賃料もそこそこ入って楽チンだとか
-
- 2017年09月03日 01:18
- 処方箋の薬は拒否れない薬事法があるので製薬営業が走り回ってるんちゃうん
-
- 2017年09月03日 06:57
-
体調とか検査結果を聞いたりするのは点数取るために法律で決まってるんや…
昔はサービスで時間外とか取らないようにしてたけど、お
国の政策でそういう点数を取らない薬局は淘汰されてるから、
取れる所は取らないと生活できない。
-
- 2017年09月03日 07:26
-
病院薬剤師としては院外で出してもらった方がありがたい
薬だけで一時間近く待たせるの申し訳ないし
-
- 2017年09月03日 07:55
-
ほんとーに具合悪い時は、院外の薬局への移動が辛かったな
がんセンターで抗ガン剤打ったあとフラフラしながら近くの薬局行って
そこでタクシー呼んでもらって駅まで移動した
10年ずっと飲む薬と、3ヶ月分しか出せなくなったから
お年寄りは大変だと思う
-
- 2017年09月03日 09:46
- 自民党利権を突く勇気ある>>1
-
- 2017年09月03日 10:20
- 処方箋でもイオン薬局だとWAON使えたり、ドラッグストアだとポイントもらえたりする。
-
- 2017年09月03日 11:50
-
自民党ガーって言ってる人いるけど
最強の圧力団体の医師会を説得して
薬剤利権を切り離して薬漬け医療を減らしたのは
自民党の英断じゃん
-
- 2017年09月03日 12:10
-
病院と薬屋は利益構造でそれぞれ独立してるべきっていうのと
利用者の利便性を損なうっていうのは
イコールであってはならない
折衷で現状なのだと思うが利便性を損なってたり
患者の状態が悪いのにさらなる移動を求めたりっていうのは
何らかの対応が必要なのではないかと
海外はさらに酷いところがあるからまだマシなのだろうけど
-
- 2017年09月03日 12:32
-
※37
医師の利権を切り離した結果がコレだぞ
それまでは薬出したらその分収入増えるってもんで
町医者なんかはアホみたいに余計な薬出しまくってたんだよ
昔はもっとひどかった
-
- 2017年09月03日 12:39
-
※40
体調に難のある患者にさらなる移動ってのは改善したほうがいいとは思うけど、
院内処方だと体調悪い中で何時間も待つ&件数が多いからミスにつながるって難点があるのよ
あと複数の個人医院にかかってる場合、ひとつのかかりつけ薬局にまとめることで飲み合わせやらの間違いが少なくなるって利点がある
-
- 2017年09月04日 00:29
- 淫内処方で草
-
- 2017年09月04日 22:38
-
そういや昔は薬だしまくってたな
あれやばいだろ
-
- 2017年09月04日 23:05
-
皮膚炎が一向に治らなくて2年ほどで4軒の病院に通って色々な薬を院外で出されてるが
効くかどうかもわからない薬を多めに出され続けて平均して6〜7割は余るから自宅に結構な在庫が…
製薬、薬局、病院で癒着してるのかと言いたくなるわ
医療費削減が聞いてあきれる
-
- 2017年09月05日 06:36
-
※45
健康保険の枠内では病院は薬を一種類出しても五種類出しても収入は同じなんだよ。俺の周りでは調剤薬局主導のクリニックビルだとか医院が調剤薬局から家賃取ってるだのと不動産つながりで癒着してる。
-
- 2017年11月12日 07:17
-
病状や血圧聞いてくるのがウザい
病院で説明したから処方されてるんだよ
そのくせこっちが質問すると わかりませんだし
黙って薬出しとけや
-
- 2018年03月22日 19:41
- 病院と薬局を切り離しても、結局薬局が付け届けに来るんだよなww
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。