2017年09月10日
石川はガチ
17/09/10 09:20 ID:Ri5PRr/hM.net
福井はあかんのか
17/09/10 09:21 ID:+0kLy0KD0.net
新潟
17/09/10 09:22 ID:BM3tJ5mr0.net
富山定期
17/09/10 09:22 ID:BycXgpvSp.net
北海道やろたぶん
17/09/10 09:22 ID:o/9t2ahC0.net
どう考えても青森やろなぁ
17/09/10 09:23 ID:j6/Layhad.net
石川はガチ
17/09/10 09:24 ID:fEGzFs+2d.net
山形か福井
17/09/10 09:24 ID:e9AII3DTa.net
北海道やで
東京に集まる言うても北海道で取れたのを北海道で食う方が新鮮で美味いに決まってる
17/09/10 09:27 ID:B4JrtNBk0.net
>>49
鮮度って本当に重要よな
東京の魚や野菜今はマシなんやろうけど昔は本当に不味かった
魚は北海道、東北の日本海側は美味い
行った事無いけど新潟辺りも美味そう
17/09/10 09:30 ID:DET+QPvq0.net
>>60
北海道は場所によって取れる魚介がちゃうんやで
せやから津軽のマグロもそうやけど、オホーツクの方は貝類が最強に美味いんや
北海道の貝類はガチや、一回食ってみい
17/09/10 09:55 ID:B4JrtNBk0.net
新潟は適当な居酒屋入ってもお刺身美味しかった
17/09/10 09:28 ID:1sCEyGyXH.net
下関のフグを有難がる山口県民にワイは言いたい
そのフグほとんど愛知のやぞ
17/09/10 09:28 ID:Ewb1sFkd0.net
>>59
種類によるんだよなあ愛知のはほぼトラフグばかり
これも徳山港の存在知ってれば自ずとわかることではあるんだが
17/09/10 09:32 ID:Vn4Co+EHa.net
金に糸目をつけないなら東京
17/09/10 09:28 ID:lxh5x/0/p.net
千葉県の銚子漁港が漁獲量トップやからな
東京はそこで卸すと価格が釣り上げられるから多いだけで良質なものはない(わざわざ運びこむ必要のため劣化する)
17/09/10 09:29 ID:Vn4Co+EHa.net
北海道、富山、石川は回転寿司さえ旨い
東京は見極めが必要
17/09/10 09:29 ID:l21jEB5ta.net
石川福井
北海道
博多
以上
17/09/10 09:30 ID:2gY8tGg/d.net
東京の旨い店はクッソ高い
おまかせしたら数万軽く飛ぶで
17/09/10 09:31 ID:l21jEB5ta.net
北海道が旨いゆうとるのは情報食ってる
17/09/10 09:32 ID:k3GA0+w+d.net
寒いとこの魚がうまい気がするけど理由とかあんの?
17/09/10 09:34 ID:r5jhHa120.net
兵庫
17/09/10 09:35 ID:rUMYBT0Z0.net
地味に山口
17/09/10 09:38 ID:E47uZC3sd.net
石川で食べたノドグロめっちゃうまかった
17/09/10 09:39 ID:Oy7+LoiM0.net
前に箱入りのウニを食う機会あったが美味いとは思わんかった
道産らしいがワイがバカ舌なだけなんか
17/09/10 09:50 ID:fq/O84cd0.net
まぁ現実はこんなもんだよ
北海道は日本海オホーツク海太平洋に囲まれてるし寒いんだからチートだわな
https://i.imgur.com/qqCClTk.jpg
17/09/10 09:50 ID:kCIDvSFSa.net
>>143
青森はどうせマグロだけの評価やろな
静岡は謎だけどそれなら高知入れろやとは思うがどっちも特定種のみで微妙や
17/09/10 09:53 ID:Vn4Co+EHa.net
石川はノドグロとブリぐう美味かった記憶
17/09/10 09:51 ID:dmWUX0lYM.net
直江津来いや
うまいで
17/09/10 09:56 ID:PybkSKvR0.net
北陸は魚と米の他に立山からの水と山の幸も豊富
17/09/10 09:59 ID:WyXoTMR10.net
コメント一覧 (94)
-
- 2017年09月10日 21:11
-
どこもクソもないやろ。
日本中どこでも新鮮なトロは食える。
エンドユーザーである俺に対する誠意次第やろ。
-
- 2017年09月10日 21:11
- いいもの程、東京にいくだろ。市場がでかいんだから。
-
- 2017年09月10日 21:11
- 呼バレた気がしたぞ@石川
-
- 2017年09月10日 21:11
- わかってると思うけど北海道来てわざわざすしざんまいとかいくなよ?本州のと味おんなじや。
-
- 2017年09月10日 21:17
-
鮮度が重要なものに対しては輸送距離が関わってくるだろjk
ガイアの夜明けで見た事あるけど
リキッドスノーとか言う塩分含んだ氷を使えば
鮮魚の輸送で革命が起きる!とかやってた
-
- 2017年09月10日 21:17
-
福井に住んでるけど、朝獲れの魚が売ってる市場はたくさんあるから
新鮮さでは石川福井富山新潟が互角
でも寿司の技術力では金沢
-
- 2017年09月10日 21:23
- 群馬県の温泉地で刺身出すのヤメロ
-
- 2017年09月10日 21:23
-
どこだろうが港付近で食べない限り鮮度は変わらん。
-
- 2017年09月10日 21:24
-
山口かな
サバ、アマダイの刺身が最高に旨かった
-
- 2017年09月10日 21:24
-
青森はマグロ一強と思いきやヒラメ、イカ、サバ、ホタテ、アイナメ等強豪揃い
本州で三方を日本海、津軽海峡、太平洋で囲まれた地形はすごい
-
- 2017年09月10日 21:25
-
日本海の魚は最高
黄海の汚水?
-
- 2017年09月10日 21:25
- うまいのが安い。都市部の半額。
-
- 2017年09月10日 21:27
-
石川の魚が美味いっていうのはちょっと違う
北陸で開けてて都会化してるのが石川の金沢なだけで、魚は富山産が多い
富山は都会だけど開けてないから飲食店もホテルも有名にはなってなくて・・・
何言いたいのかわからなくなってきたすまん
-
- 2017年09月10日 21:29
- 三重県のも美味しいよ
-
- 2017年09月10日 21:29
- 千葉と茨城は美味い
-
- 2017年09月10日 21:30
-
山口だな
鱧も京都で食べられてるやつは山口産だったりする
-
- 2017年09月10日 21:33
- 潮の関係で大分もなかなかうまい
-
- 2017年09月10日 21:38
-
どこだろうが港付近で食わないと一緒だっつーの
-
- 2017年09月10日 21:43
- 山口やな 瀬戸内の小魚と日本海の大きめな魚が、一緒に堪能できる。
-
- 2017年09月10日 21:46
-
「ちな長」って
長野なんか長崎なんかわからんやん
長崎はうまいほうだと思うが
-
- 2017年09月10日 21:46
-
関西はマジ最悪らしいな
板前が力説しとった
-
- 2017年09月10日 21:48
-
和歌山やろ
バカじゃねえのしねよ
-
- 2017年09月10日 21:48
-
北海道は食のためだけに住む価値がある
ミソラーメン以外はほんと美味い
ミソラーメンは他県でいい
-
- 2017年09月10日 21:48
-
和歌山やろ
バカじゃねえのしねよ
-
- 2017年09月10日 21:48
-
冷たい海の魚が上手いんやぞ
日本海の北の県は全般的に上手い
-
- 2017年09月10日 21:49
- 静岡は生シラス生桜えび、マグロ・カツオだな
-
- 2017年09月10日 22:05
-
地産なら北陸東北北海道
流通なら東京など大都市
-
- 2017年09月10日 22:05
-
瀬戸内海ダメなんか
何の魚を食ったのかわかんないんだけどめっちゃ美味しかった
-
- 2017年09月10日 22:07
-
青森の寿司はほんと旨いしお手頃価格で最高だったわ
北海道は回転寿司のクオリティが高い
ただ小樽とかの観光地は値段が高いから躊躇する
海なし県出身のイメージだと魚貝は北国のほうが旨い
-
- 2017年09月10日 22:09
-
ワイの嫁
青森出身だが長崎に嫁ぎ
こっちの魚は全部美味いと言っている模様
-
- 2017年09月10日 22:10
-
都内住みで色々行ったけど敢えて1位を選ぶなら熊本かな
鯛と縞鰺はびっくりした
2位は静岡の金目
東京は高いところは美味いけどシャリがどうしてもちょっと不満
米自体は一級品使ってるんだろうけど結局水道水だから
地方のと比べると九兵衛ですら少し薬品臭いと思った
魚は海だけど水は山だからどっちも自然豊かな方が多分美味いてのが持論
-
- 2017年09月10日 22:13
- 道民だけど東京が一番うまい
-
- 2017年09月10日 22:16
-
北海道のちょっと良いお寿司屋に行っても山口県産とか静岡県産とか日本全国から取り寄せてるよ
地魚の刺し身や寿司だけって話なら好みの問題
朝釣って夕方食うなら日本の交通網を駆使して食えない物なんてそんなに無いさ
-
- 2017年09月10日 22:16
- 高知もその辺の居酒屋でカツオをはじめ、都会では食えない味だったな
-
- 2017年09月10日 22:16
-
石川は能登は美味いけど、金沢はそんな美味しく無い。
殆ど富山と福井から運ばれてきてる上に高
-
- 2017年09月10日 22:18
-
>チェーンですら港から直送がデフォらしいな
むしろデカいチェーンほど直送やろ
卸省いて値段安するのはどこもやっとるで
-
- 2017年09月10日 22:18
- 北海道のほっけは種類が違う場合があるから注意な
-
- 2017年09月10日 22:20
-
※29 瀬戸内海は本物。
魚は新鮮さが命って山岡さんの言葉の意味がわかる。
関サバ化け物だわ。。。
-
- 2017年09月10日 22:20
- 山口やな
-
- 2017年09月10日 22:21
- 瀬戸内海もいいけど海の質から考えると他はもっと美味いんだろうなぁ
-
- 2017年09月10日 22:28
-
静岡は吐くほど不味かった
醤油が不味い
-
- 2017年09月10日 22:32
-
>>1※21
長崎は文句無しに美味い。なにより安い
それもその筈、県庁から5分で海、全ての場所が海付近というイミフ県
※6が言うように輸送時間が問題だから、長崎はそれが一番有利
新鮮な魚が頭悪い程にある。回転寿司ですら新鮮で美味い
一番美味しい魚が出る県かは不明だが
全体でのアベレージでは長崎が最強。県の形を見れば分かる
海岸線の長さが北海道とタメ(北方領土含まなければ長崎が勝つ)
-
- 2017年09月10日 22:38
-
※42 静岡の醤油のまずさは同意する。静岡の海産物はうまいと思うが料理が下手(創意工夫が無い)
-
- 2017年09月10日 22:43
-
富山は開けた都市が一切ないが、その辺のスーパーや回転寿司でも魚はめちゃくちゃ美味い
富山の氷見に行った時、きときと寿司って言う回転寿司のチェーン店に入ったがすごく美味しかった
-
- 2017年09月10日 22:55
-
長崎…
黒潮…いや小鉢の魚は安くて旨いよ
-
- 2017年09月10日 23:01
-
山口の山陰側
魚というか、イカが美味かった
あと北海道の海鮮は安いし美味かった
-
- 2017年09月10日 23:01
-
富山の寿司なんて大したうまくなかったわ
2万も払ったのに損した
普通にすきやばし二郎の方がうまかった
北海道は全体的にレベル高いね
あとは三重もなんて店か忘れたけどなかなかよかった
-
- 2017年09月10日 23:13
-
北陸はガチ
魚もいいけど米が最高レベルだからな
-
- 2017年09月10日 23:25
- 他日本海側と比べたら北海道なんてカスやぞ。北海道から新潟に引っ越したけど、普通に新潟の方が上手いわ。サーモンなんか鮮度関係ないし、光り物が上手い県か強い。
-
- 2017年09月10日 23:26
-
※48
富山をディスっておいて、北海道が全体的にレベル高いとかノータリンもいい加減しとけやw
-
- 2017年09月10日 23:43
-
築地が一番だと思ってるのは素人。
ガチなのは九州地方で大分県、ふくおか
-
- 2017年09月10日 23:45
-
築地が一番だと思ってるのは素人。
ガチなのは九州地方で大分県、福岡県はほんとにいいお店がたくさんある。
結局魚取ってから店に行くまでのスピードが違いすぎる。
-
- 2017年09月10日 23:48
-
※53
九州は全体的に魚の鮮度は高いな
長崎がトップやけど、大分もかなり良い
福岡は正に店による感じはある。酷い店も偶にある(全体的には高レベル)
-
- 2017年09月10日 23:56
-
絶対、長崎!
長崎出身 福岡在住 だが、福岡の魚はまずい。
-
- 2017年09月10日 23:59
-
※55
お店を選ぶと良いぞ
まぁ平均値だと確実に長崎からは劣るだろうけど
全国的に見れば、福岡はマシを通り越して「良い」方。本州は酷い所が多い
(定期転勤型の公務員感)
-
- 2017年09月11日 00:08
-
海沿いならまぁ大抵美味いよな
北海道とか一括にしてるけど、海から遠けりゃ言うほどじゃないぞ
数県分のデカさだからな鮮度保てなきゃ意味なし
-
- 2017年09月11日 00:14
-
宮城はなんたってササニシキがあるのだ(寿司店で使われる事が多い米)
もうこれだけで旨い
そして三陸の海の幸、
さらに海苔も格別(皇室献上品も産出)
-
- 2017年09月11日 00:14
-
※57
超「港沿い」は安定して美味いよな
ただ、単なる海沿い、海から数キロ程度になると怪しい。県によるけど
都会ほど、ちょっと離れただけで安価な低鮮度の物に頼りがち
逆に田舎で、港が大量にある県は、そんな低鮮度の物を買う方が困難
だから、全般的に鮮度が良く美味しい
-
- 2017年09月11日 00:16
-
※58
米所+港沿いは本当に食事が素晴らしいよな
長崎は相当褒められたけど、米が無いのが致命的
魚は美味いんだけどなー
-
- 2017年09月11日 00:28
-
※9
私もそう思うわ
-
- 2017年09月11日 00:35
-
どう考えても東北は日本海側じゃなくて太平洋側だろ…
-
- 2017年09月11日 00:38
-
こういうスレって日本海側の人たち必死だよね
それぞれ特産が違ってそれぞれ美味しいんやぞ
-
- 2017年09月11日 00:43
- 北海道は回転寿司でもマジでうまい。
-
- 2017年09月11日 00:59
- 沼津
-
- 2017年09月11日 01:10
-
道民だが北海道来て回転寿司ならやっぱりトリトンと根室花まるだろうな
どっちもかなり有名だけどやっぱり地元の人間が食っても普通に旨いと思うわ
スレ見てると北海道ちょいちょい入っててなんか嬉しいけど他の地方の回転寿司も行ってみたいな
結構意見割れてるから挙がってるところはどこも旨いってことなんだろうな
-
- 2017年09月11日 01:26
-
富山、新潟、石川はガチ
多分山形でも美味しいとは思うけど行った事無いや
-
- 2017年09月11日 02:12
-
日本海、太平洋両方行ける県が強い
つまり青森北海道
-
- 2017年09月11日 02:34
-
日本海で横並びではないからな
湾持ち富山は別格
青森も強し
北海道は言うに及ばず
-
- 2017年09月11日 02:45
-
鮮度が鮮度がと、書いとるの何人かおるけど
鯛とか一晩寝かせた方が旨い魚もあるで。
それも結局獲った地元が一番ええタイミングで出せるから
地元で食うのが旨いんだけどな。
-
- 2017年09月11日 02:50
-
※70
言わんとする事は分かる。新鮮なら良いって訳じゃない事は分かる
でも、正しく寝かせるお店の比率に対して、どれだけ鮮度の悪い魚を提供する店の多い事か
そりゃ、その日のうちに売り切れるかも不確定だからな…お店としてはね…
そういう丁寧な店ばかりじゃないから、鮮度の良い地域が美味しいんやで
ましてや鮮度が大きく影響する魚なら尚更ね
-
- 2017年09月11日 02:59
- 京丹後美味かったなぁ
-
- 2017年09月11日 03:07
-
一流品は東京や大阪に集まる。
だからお金を出せば大都市で美味しいものが食べられる。
地方漁港の周辺で流通するのは2流品。
だが新鮮なので美味しい。低価格で美味しいものが食べられる。
それ以外の中規模都市には鮮度の落ちた2流品が流れる。
あんまし美味しく無い。
東京や大阪の業務用スーパーや低価格スーパーには3流品が流れる。
はっきり言ってまずい。なので大都市ではお金を出さないと美味しいものは食べれない。
-
- 2017年09月11日 03:09
-
わい静岡民、若干叩かれてて涙目
普通に美味しい店いっぱいあるぞ
-
- 2017年09月11日 05:32
-
幾ら保存技術が発展してると言っても味が落ちるものは落ちる
北海道や青森の魚の旨さは体験するとビビるぞ、というか食い物全般が都会より数段上で旨い
東京の高級レストランでみみっちいオシャンティ料理にバカ高い金払って悦に入ってる連中が哀れになるよ
-
- 2017年09月11日 06:56
-
※73
自分の地元はここで名前上がっているところだが、まさにその通り、
地元は安くてうまい、一流は東京に流れる。
コメント欄で名前が挙がっている、新潟やらなんやらも行ったが、
うまいはうまいが地元と大差ない。
-
- 2017年09月11日 07:31
-
青森と北海道の港の朝の直売所は死ぬ前に一度行っておくべき
鮮度と量と値段がいい意味でおかしい
-
- 2017年09月11日 08:22
-
富山出身の都民だけど舌が馬鹿だから味の違いとかよくわからんゾ
-
- 2017年09月11日 08:31
- 海なし県住みとしては海あり県ならどこで魚介食べてもみんなおいしかったです、愛知県以外は。
-
- 2017年09月11日 10:01
- 瀬戸の魚って身がブヨブヨして全然美味しくなかったが。
-
- 2017年09月11日 10:32
- 瀬戸内海はエビやタコ
-
- 2017年09月11日 11:27
-
奈良はあかんよ奈良は。
海が無いからね。
-
- 2017年09月11日 12:11
-
青森のどこにでもありそうな小さ汚い居酒屋で食った魚がとんでもなく旨かったのが今でも忘れられない
あんなの東京じゃ行列できるわ
-
- 2017年09月11日 12:49
- 石川・福井は間違いない
-
- 2017年09月11日 17:59
-
鰹特化の高知
うますぎるわあれ
-
- 2017年09月11日 18:50
-
刺身や寿司には日本酒だろ?
つまり北陸こそ最強。
あとやっぱり「ここでしか食べられない」というのはポイントが高い。
石川だとノドグロは有名だけど、美味しくてもマイナーなガスエビ(ザコエビ)
見た目は薄汚れたエビだけど個人的オススメは塩ゆで。
富山だとホタルイカ。
最近は他県に生も多少は流通するようになってきたけど一時期は他県ではボイルしかなかった。
あとはゲンゲかな。あのナメクジみたいな魚。
煮だとコラーゲンのでろんでろんが好き嫌い別れるけど、
一夜干しはでろでろじゃないので誰でも食べやすいかも。
-
- 2017年09月11日 21:11
- 北海道って一言で言うても、内陸部だと東京より時間がかかる気がするんだが
-
- 2017年09月11日 21:29
- 通しか知らないが、和歌山なんだよなぁ
-
- 2017年09月11日 22:19
-
別に刺身は熟成だから新鮮さ求めてないからな
俺の近くのスーパーだとどこのでも扱ってるから他の県までいく必要性なし
-
- 2017年09月12日 01:11
-
北陸北陸。料理の文化レベル的なものも北海道に比べたら段違い
ウニ丼みたいな雄々しさは北海道の圧勝かなーて思うけど。飽きが早い。。
-
- 2017年09月12日 01:46
- 米、水も美味しい新潟の寿司は本当に美味い
-
- 2017年09月12日 12:14
- ネタの種類によるに決まってるよね
-
- 2017年09月12日 17:47
-
瀬戸内海だよ
面積あたりの漁獲量が地中海の25倍
それだけ肥沃な海って事
つまり魚の栄養状態も良くて美味い
-
- 2017年09月13日 12:40
-
北海道や青森みたいに前情報無しで一番度肝抜かれたのは山口やな
日本海と瀬戸内海に面しとるしそりゃ美味い魚とれるわ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
「首折れ鯖」を食ったことのない素人MEGA!!