2017年09月14日
経 験 則
17/09/14 01:44 ID:ARP3RqSsd.net
部活を理由に勉強しなかった俺氏、受験に失敗
17/09/14 01:46 ID:fUxFUjUPa.net
部活辞めてまで勉強する奴は
高いレベル受けるから
17/09/14 01:47 ID:TRlAkOal0.net
部活してようがしてまいが受験は受かる
言い訳がましく逃げる奴は何も成せない
17/09/14 01:48 ID:TbanHHPza.net
本当にその時間+いままでの時間勉強やる?
まあやるやつはいるだろうが
17/09/14 01:50 ID:mjC8XczA0.net
>>12もちろんそういう奴のが少ないだろうが。毎日毎日休日まで時間潰すんだったら勉強にあてた方がいいのではと思う。
17/09/14 01:55 ID:Bqc2YxuF0.net
部活つづけたけど勉強しなかったからFランしか受からなかったぞ
17/09/14 01:55 ID:dG6pclL60.net
その言い訳で部活やめたけど本当はだるいから辞めたかっただけ
受験も失敗したから例にされてるだろうな
17/09/14 01:56 ID:EZu474YpH.net
部活の面子が嫌だからやめると言えずに建前として勉強するために部活やめるって言ったわ
受験失敗したけど
17/09/14 01:58 ID:YiS0t63Z0.net
何か理由つけないと部活やめられない空気がクソ
17/09/14 01:58 ID:TRlAkOal0.net
部活続けた結果インハイ出場からのFランスポーツ推薦の俺
どうせ辞めて勉強したところでFランやから変わらへんねや
17/09/14 02:00 ID:2ltxKjQ1d.net
親に部活辞めさせられた友達は受験失敗してたな
運動部は基本頭良いよな
17/09/14 02:07 ID:l30C29HLM.net
大抵逃げるような形で辞めるからな
だいたい部活しながら勉強って娯楽抑えれば余裕だし
17/09/14 02:10 ID:EUEWmooQ0.net
俺個人は例外だったな。勉強の時間のために部活やめて、そのまま一気に志望校合格までガッツリやりきった
まぁ俺がたまたま例外だった可能性は全然あるけど
17/09/14 02:13 ID:dVpeFtoS6.net
正直、実際、だいたい勉強を理由に辞めた人らは失敗してる
結局、部活もそこそこやってた人らのが進学良いわ
17/09/14 02:14 ID:b1S+7SW90.net
教師にはなんも言われてない
勝手にフェードアウトしてって自然消滅的に部活辞めた
17/09/14 02:41 ID:dVpeFtoS6.net
美大受験で画塾通う為に運動部辞めたけど
平日17〜22、休日9〜17が画塾
部活続けてたらその分時間削られてたと思う
勉強は帰ってからだけど受かった
17/09/14 02:42 ID:E8RSfFdV0.net
コメント一覧 (48)
-
- 2017年09月14日 13:16
-
部活やってた時間まるごと勉強に充てられるやつが意外と少ないんだろう
部活の時間程度の差が何処まで利いてくるかっていうのもあるしな
-
- 2017年09月14日 13:17
-
人によりけりだけど部活やめて勉強する人は難関校志望が多いんじゃね?
-
- 2017年09月14日 13:22
-
極論だけど、まぁ分からなくはない
勉強したいからって、部活やめるやつは勉強しないからなw
-
- 2017年09月14日 13:30
- ウチ田舎の自称進学校は2年夏で何人か受験のために部活辞めた。でも各々が早稲田や国立の医学部だったりやけん、ホンマに時間欲しかったんやなと思う。
-
- 2017年09月14日 13:37
-
やたら国立推すよな教師って
あれノルマでもあるんか?
言っちゃ悪いが普段偉そうに道徳語るけど真面目な生徒よりもあんたらの学生時代の方がやんちゃ()してたと思うぞ?恥ずかしくないのか
特に体育教師な
-
- 2017年09月14日 13:38
-
部活やめてその分を勉強に回せるならいいけど
そうじゃない奴の方が経験的に多いんだろ
-
- 2017年09月14日 13:40
-
やる気のない部活ならやめた方が正解だったりする
部活やめずに受験失敗した奴用へのおべっかだよ
部活やめたら受験も失敗するってのは。
-
- 2017年09月14日 13:54
-
部活ガチ勢からしたら失笑物
授業終了後平気で4時間弱入れられるし7〜8時間は寝ないと回復間に合わず怪我で競技人生終わる
高校時代の部は無かったけど競技に寄っては朝練入れられるからもっと早く寝ないといけないだろうし
サッカー、バスケ、バレー、長距離なんかは冬の全国大会有るから2学期も練習、試合で費やすだろ
どう考えても夏前に引退した方が学力は上がるよ
-
- 2017年09月14日 14:01
-
辞めたら部活手当減るだろ!ってのが本心。
受験失敗したら、笑って本人の努力不足で片付けるクソ教師。
-
- 2017年09月14日 14:08
-
そもそも進学校なら部活より勉強優先だから
この話は進学校ではない偏差値低目の学校の話
そら、偏差値低い学校にいるやつが受験しても
落ちる可能性高いわ
-
- 2017年09月14日 14:09
-
因果関係あるといえる理屈かは不明だけど、
時間の制約があると効率的に時間を活用するようになるとか、時間が限られているから集中力が増す、とかそういった理由はあるかもしらん。
-
- 2017年09月14日 14:20
-
大人になってからわかったけど、労働や勉強ってのはリズムだからね。ずっと忙しいと惰性で部活から勉強に移行できる。
ちょっとでも時間的に間が空くと、脳と体の再起動に時間がかかる。
要は社畜養成と同じ原理。
-
- 2017年09月14日 14:25
-
でも運動がっつりやっている子って頭も良かったりするんだよね。
それと集中力は体力由来だから、できれば受験学年前には
体を鍛えておいたほうがいい。
もちろん受験自体も体力勝負。
で、手っ取り早く安価で体力つけられるのは運動部。
-
- 2017年09月14日 14:29
- 「エリートになるわ」って言って部活をやめた先輩、無事難関国立に合格
-
- 2017年09月14日 14:33
-
そもそも部活に命がけになってる時点でおかしいことに気付け
教師の労働時間問題もあるし公立は部活廃止すべきだわ
-
- 2017年09月14日 15:06
- 100%じゃない事を絶対っていうタイプの教師
-
- 2017年09月14日 15:11
-
プライドが許せなくて、止めて欲しくないと素直に言えず
脅したら退部しないだろうという考えから出てくる面倒くさい文句
-
- 2017年09月14日 15:46
-
※9
ガチ部活だとまさにこれ
私立の強豪校とかだと通学時間も結構かかるやつが多いし、帰ってくるのが夜10時過ぎ、朝練入れる日は5時起きとかザラにある。勉強時間なんて確保できないから、推薦じゃなく本気で受験するやつはインターハイを最後に夏前に部活辞める。早期引退ではなく
そんで練習時間をそのまま勉強時間に当てて、めちゃくちゃ成績伸ばす
-
- 2017年09月14日 15:50
-
雑魚野球部だけど2年上がる時やめたけどこれ言われた
野球しててもレギュラーも当落線上だし甲子園も出れないし意味ないなと
現役で早稲田入った、野球続けた奴は一浪で法政が一番上
ホンマやめてよかったわ
-
- 2017年09月14日 16:05
-
絶対とは言い切れないけど、そういう奴が多いって話
下手に言い切るから生徒に疑問を持たれるって気付けよ
-
- 2017年09月14日 16:12
-
>>20
自慢やないか!でも頑張ってて偉いな。部活辞めてから他の部員と気まずくなったりはしなかった?
-
- 2017年09月14日 16:29
- 受験失敗するような不器用な真面目系クズが勉強を逃げ道に部活やめるだけじゃね
-
- 2017年09月14日 16:31
-
中学の時、陸上部のエースが2年夏に学業優先で退部
塾だ家庭教師だで半年で偏差値45近辺から60後半まで追い上げてたわw
ただ大柄で体重80キロあったのに60キロ前半まで下がってガリガリになってた・・
県内の進学校に合格できたみたいやけど傍から見ててエグかったなー
-
- 2017年09月14日 16:41
-
部活を高尚なものと考えてるんだろうな
辞めたやつにとって部活はそこまで優先順位が高くなかった、それだけのことなのに
-
- 2017年09月14日 16:47
-
呪いみたいな言葉やから真に受けたらあかん
聞かされた奴はこれを自身への言い訳にしてしまう
-
- 2017年09月14日 16:53
- 「だからあんたは教諭止まりなんだなwwwwww」って言ったらぶん殴るんだろ?
-
- 2017年09月14日 17:01
-
普通に辞めて勉強に集中した結果、模試で不合格の高校に受かっちまって
親の見栄で通わされて落ちこぼれ
入学すぐのクラス分け試験であっさり最下位クラス
身の丈に合った学校が一番
-
- 2017年09月14日 17:25
-
そりゃあ教師の方はほとんどタダ働きで顧問やらされてる中
辞めますとかふざけんな
そんな小さい人間
勉強を理由に部活を辞める奴は受からないなんて、毒にも薬にもならん話をするエネルギーがあったら
部活と勉強を両立させる相談に乗ってやれよ
教師w
-
- 2017年09月14日 18:00
-
受験校の要求水準に対して分不相応って自覚があるから
部活やめようとか考えるんだろ
そら、だいたい失敗するだろ
-
- 2017年09月14日 18:22
- 何かを得る為には何かをすてなければならないときがあるのを教えないとな
-
- 2017年09月14日 18:45
-
上り詰めていくのが好きな人もいるし通うだけで精一杯の人もいる
自分の人生なんだから後悔しないように好きに生きたらいいのよ
-
- 2017年09月14日 19:10
- クソ田舎で同好会みたいなお遊び部活はマジで時間の無駄だからさっさとやめろ。
-
- 2017年09月14日 19:43
- 部活辞めたら偏差値15上って早稲田に受かったワイ、ほくそ笑む
-
- 2017年09月14日 20:07
- 部活が嫌で辞める時の常套句やんか、本気で勉強する為な訳無いやろ
-
- 2017年09月14日 20:52
- 部活などやりたい奴だけ勝手にやれ!百害あって一利なしだったわ。
-
- 2017年09月14日 21:02
-
俺も勉強を理由に部活をやめたくち
そんなんじゃ何しても成功しないと言われたが、受験も就職も成功した
-
- 2017年09月14日 21:05
- 部活なんて時間の無駄、自由な文化系サイコー
-
- 2017年09月14日 21:28
-
まあ辞めて本気で勉強できるような奴はこうは言われまいよ。
結局ほとんどの奴が部活辞めて空いた時間スマホいじってるだけだろ。
教育関係に勤めているが、部活を辞めて集中できた奴は1割程度しか見たことないわ。
-
- 2017年09月14日 21:36
- 部活をしたまんまの自分と部活を辞めた後の自分だったら辞めた後の方が勉強できてる自信あるわ
-
- 2017年09月14日 23:00
- 部活引退した奴らの追い上げは本当にすごかった。
-
- 2017年09月14日 23:30
-
本音「ケガと人間関係に疲れたから辞めたい」
建前「勉強に集中したいから辞めたい」
社会に出たことない無能教師にはわからんか
-
- 2017年09月14日 23:39
-
そもそも勉強を理由にやめる奴ははなから部活なんて入ってないぞ
手っ取り早く顧問を黙らせることができて穏便に辞められるのが「勉強するから」ってだけ
-
- 2017年09月15日 02:01
- 受験生なのに勉強サボってこんなとこ見てる俺みたいなのはダメってこったな。
-
- 2017年10月15日 17:49
-
一部の天才は別にやめても問題ない。
しかし大体の奴は途中でやめると失敗する。
なぜなら受験というのは終盤は体力勝負になり、途中でやめたやつらはスタミナが切れるからだ。
俺の知り合いも最初は成績が良くて調子に乗りまくっていたが、途中で部活をやめて最後は悲惨なことになっていた。
俺はやめなかったので志望校に入れたが、代わりに実力よりレベルの高いところに入ってしまったため……
-
- 2017年11月01日 03:17
-
当たり前だけど部活最後まで続けて引退した後成績急上昇する奴はそれまでしっかり勉強してるやつだけだからな 部活しかやらず勉強サボってきた馬鹿は引退後の自由になった時間の使い方が分からず結局スマホやゲームの時間に変わるだけ
部活引退しても勉強しない奴はしないしする奴はする 結局そいつ自身の問題
-
- 2018年01月02日 12:43
-
教師は社会経験ない人が多いけど、この件に関しては他の大人よりたくさんのサンプル見てるから信頼できるわ
見るだけでなんとなくわかるんだろうね
-
- 2018年02月01日 03:13
-
部活漬け彼女友達と遊びまくりだったけど成績最下位クラスで甲南行った俺参上
途中で部活やめた友達にしょっちゅうノートやら宿題やら見せてもらってたけどその子は関学受かってました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
イッチが具体的に何を指してるのかが分からない
中学受験?