ライフハックちゃんねる弐式生活家電 > 結局、一番コスパの高い暖房器具ってなんぞ?

2017年10月08日

46コメント |2017年10月08日 19:30|生活家電Edit


1 :名無し募集中。。。

石油ファンヒーター →一番安いし、一番暖かいが、石油入れるのが手間 
火事も怖いし、一酸化炭素中毒を避けるために換気するのも手間
なので持ってない

電気ストーブ→換気があまりいらないが、電気代が高いし、あまり暖かくならない

ガス式エアコン→換気があまりいらないが、ガス代が高いし、あまり暖かくならない
で間違ってない?

だから毎冬、寒い日は電気ストーブとガス式エアコン両方つけて金がかかる
どうするのがベスト?


17/10/07 21:38 0.net ID:?

3 :名無し募集中。。。

電気毛布


17/10/07 21:39 0.net ID:?

4 :名無し募集中。。。

こたつ


17/10/07 21:39 0.net ID:?

10 :名無し募集中。。。

火鉢


17/10/07 21:41 0.net ID:?

11 :名無し募集中。。。

>>1
こたつでOK
エアコンいらない
ストーブもいらない

北海道以外ならこれでいける
ソースは1メートル雪が積もる所に住んでた俺


17/10/07 21:41 0.net ID:?

12 :

あと窓ガラスに貼った断熱シートがところどころはがれてきてるから
貼りなおさないと


17/10/07 21:41 0.net ID:?

13 :名無し募集中。。。

電気毛布被ってりゃいいじゃん
部屋の空気なんてものを温めようとするからエネルギー使うんやで


17/10/07 21:42 0.net ID:?

18 :名無し募集中。。。

最近はエアコンが一番いいらしいな
すげえ乾燥するけど


17/10/07 21:43 0.net ID:?

19 :名無し募集中。。。

布団で寝てればいいじゃないの
電気代もかからんぞ


17/10/07 21:44 0.net ID:?

22 :名無し募集中。。。


17/10/07 21:45 0.net ID:?

23 :

こたつは自分に合わない気がする
毎年つい入ったまま寝ちゃって風邪を引く
ベッドとかデスクとか行ったりきたりして気分転換する癖があるし


17/10/07 21:45 0.net ID:?

26 :名無し募集中。。。

ガスファンヒーター


17/10/07 21:45 0.net ID:?

29 :名無し募集中。。。

着る布団


17/10/07 21:46 0.net ID:?

32 :名無し募集中。。。

石油ファンヒーターがいいぞ部屋乾燥しないから


17/10/07 21:47 0.net ID:?

76 :名無し募集中。。。

>>32
換気とかどうなの


17/10/07 22:15 0.net ID:?

81 :

>>76
こまめに喚起は必要だし
灯油注文して入れるのもすごい手間


17/10/07 22:19 0.net ID:?

34 :名無し募集中。。。

風邪引きやすい奴に限って真冬毛布被ってるだけとかこたつだけとかなんだよな
室温上げて空気を暖めないなと風邪引くに決まってるだろ


17/10/07 21:49 0.net ID:?

50 :名無し募集中。。。

>>34
んなこともねーぞ
風邪引かんし元気だわ
幼少期は小学校に半袖半ズボンの体操服で毎日走ってるやつがいたくらいの地域だからかもしれんがw


17/10/07 21:53 0.net ID:?

36 :fusianasan

自分の体


17/10/07 21:49 0.net ID:?

37 :名無し募集中。。。

布団乾燥機最強と思ってたけど音がうるさいので−500点


17/10/07 21:49 0.net ID:?

42 :名無し募集中。。。

>>37
あんなんただの大きいドライヤーだろ


17/10/07 21:51 0.net ID:?

38 :名無し募集中。。。

エアコンのコンプレッサーが本気の仕事し出すのは実は暖房機能だからな


17/10/07 21:50 0.net ID:?

43 :名無し募集中。。。

セントバーナード


17/10/07 21:51 0.net ID:?

56 :名無し募集中。。。

ダウンジャケット
古着屋行けば3000円ぐらいで売ってる
室内でもそれ着とけば暖房要らず


17/10/07 21:55 0.net ID:?

57 :

>>56
着てるよしかも二重に
それでも寒いんだよ極寒東北シティは


17/10/07 21:57 0.net ID:?

61 :名無し募集中。。。

スキーウェア
暖房代ゼロ


17/10/07 21:59 0.net ID:?

63 :名無し募集中。。。

これはこたつで結論出てる
こたつなんて1日つけっぱなしでも電気代2円とかだし


17/10/07 22:01 0.net ID:?

69 :名無し募集中。。。

コスパだったら圧倒的にエアコン
実際に暖かいかどうかは知らん


17/10/07 22:06 0.net ID:?

72 :名無し募集中。。。

ルームシューズいいよ
パソコンの机の下に置いとけばいい


17/10/07 22:09 0.net ID:?

74 :名無し募集中。。。

デスクヒーター使ってる机の裏に貼るタイプ
空気漏れないように布を足して使ってる
気持ちよくて5月くらいまでつかってたり


17/10/07 22:11 0.net ID:?

77 :

ルームシューズとデスクヒーターは知らなかったアイテム


17/10/07 22:16 0.net ID:?

78 :名無し募集中。。。

オイルヒーターか薪ストーブ


17/10/07 22:18 0.net ID:?

79 :名無し募集中。。。

こたつのあの機械を天井につけりゃいいんじゃね?


17/10/07 22:18 0.net ID:?

80 :名無し募集中。。。

スレタイ読めや
電気代高いのはアウト


17/10/07 22:19 0.net ID:?

82 :名無し募集中。。。

暖房とかクーラーより電気食うから論外


17/10/07 22:20 0.net ID:?

83 :名無し募集中。。。

FFファンヒーターなら換気不要
水分を部屋に放出しないので家も長持ち


17/10/07 22:21 0.net ID:?

88 :名無し募集中。。。

FFファンヒーターは洗濯物乾くからいいわ空気も汚れないし


17/10/07 22:23 0.net ID:?

90 :名無し募集中。。。

これは湯たんぽ
残り湯翌朝顔洗いと歯磨きにも使える


17/10/07 22:26 0.net ID:?

91 :「暖房はエアコンが圧倒的に省エネ」を自宅実験で実証

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/1202/03/news008.html
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/1202/03/news008_2.html
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/1202/03/news008_3.html

冬の節電に役立つのは石油ヒーター? エアコン? 4LDKのマンションで検証 (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/1202/22/news055.html
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/1202/22/news055_2.html
エアコンが最も省エネ……のはずが

エアコンの室外機を温めると消費電力は下がる!? (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/1202/27/news010.html
自宅のエアコンとストーブで暖房器具の消費電力を調べてみた(1/3)
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/1201/31/news006.html


17/10/07 22:27 0.net ID:?

92 :名無し募集中。。。

窓だな
壁は150ミリなのに窓は3ミリ
いかに熱を捨てているか想像つくだろう


17/10/07 22:32 0.net ID:?

102 :名無し募集中。。。

ワンルームなら風呂上がったらドア開けとけば湯気が加湿器代わりになる
あとは洗濯物を室内干しすれば加湿器代わりになる


17/10/07 23:44 0.net ID:?

114 :名無し募集中。。。

エアコンで1回だけ暖める
以降はこたつ
これが最強
ファンヒーターはコスパ最悪


17/10/08 00:28 0.net ID:?

124 :名無し募集中。。。

薪は体力も勿論だがそれ以上に気力も必要
買うとコスパ最低だし薪の太さもいろいろ欲しいし準備することが多過ぎる
薪ストーブ屋は適当な事言って買わせるんだけど実際金を掛けずに薪を集めるのはアグレッシブな人間でないと無理


17/10/08 05:40 0.net ID:?

125 :名無し募集中。。。

あなたの皮下脂肪


17/10/08 06:26 0.net ID:?

128 :名無し募集中。。。

パタゴニア


17/10/08 06:34 0.net ID:?

135 :名無し募集中。。。

ハクキンカイロ
燃料はホワイトガソリン4リットルがコスパ高い


17/10/08 08:58 0.net ID:?

140 :名無し募集中。。。

ユニクロのヒートテック肌着上下にウルトラライトダウン
これで相当暖房費を節約できる


17/10/08 10:18 0.net ID:?

134 :名無し募集中。。。

ねこ


17/10/08 08:41 0.net ID:?

45 :名無し募集中。。。

彼女と裸で抱き合う

お姉さんの柔肌

17/10/07 21:52 0.net ID:?



 コメント一覧 (46)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月08日 19:36
    • エアコンは外気との熱交換
      外気温によってコストパフォーマンスが大きく変わる

      カタログスペックはかなりの好条件で出してるからアテにすると痛い目にあう
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月08日 19:40
    • 正直暖房器具って雪国じゃない限り、無きゃないで生活出来る

    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月08日 19:41
    • 薪ストーブなら燃料はタダ
      薪拾いと灰の処理が手間だけど
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月08日 19:43
    • 着る毛布+湯たんぽ
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月08日 19:45
    • ファンヒーター換気してないけど全く平気だよ
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月08日 19:48
    • 室内テント(追加で覆い1枚)で簡易的に冷気を遮断しつつ暖気を留めれば
      PCと電気毛布の熱量を得るだけでOK.
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月08日 19:53
    • 電気が一番安い。
      一番シンプルなエアコンが最強。乾燥や熱源位置考えると次点でホットカーペット。停電時重宝するのは灯油のストーブ。壊れにくいし湯沸かしや調理にも使える。
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月08日 19:55
    • こたつはないな
      こたつから出たら意味ないし、部屋全体を暖められない
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月08日 19:55
    • 初期投資に全力出して地熱交換と床暖房+エアコン
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月08日 19:56
    • ホームセンターで2万くらいで売ってる売ってる巻ストーブだな
      薪はジモティー見てるとただでくれる所あるし。
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月08日 20:02
    • 薪は安全性、メンテナンス、コスパ(薪を買う場合)
      すべて最低レベル
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月08日 20:21
    • 体脂肪一択
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月08日 20:46
    • ガスファンヒーター最強。急速な暖気とコストパフォーマンス、
      燃料供給は完全に自動で行われる手軽さと非の打ち所がない。
      部屋にガス栓あったら絶対おすすめ。

      プロパンだ?引っ越せよ
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月08日 20:53
    • 石油ファンヒーターをおこたの中に向かって入れるの最強すぎる
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月08日 20:54
    • 湯たんぽがダントツ
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月08日 21:19
    • 電気代かけないって話なら腹巻きしてルームシューズ履いて厚着でほぼ暖房必要ねえな
      ルームシューズは絶対買ったほうがいい
      問題なのは手なんだよな
      PCとか触るのに手が一番問題になりやすい
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月08日 21:36
    • オイルヒーターは電気代バカ食いだろ…
    • 18. レイ
    • 2017年10月08日 21:49
    • ま、がんばって。
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月08日 22:25
    • 人型寝袋だな。
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月08日 22:39
    • 寝袋と電気敷毛布、ダウンジャケット
      ベッドを跨ぐ形のデスク用意して冬はベッドの中で過ごす
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月08日 22:56
    • これマジなんだけど、東北北海道以外は暖房なんていらんぞ、いや本当に
      一度引越先に暖房器具が付いてなくて、付けるの面倒だから我慢して過ごしてたら案外余裕なことに気付いてしまったよ、因みに関東以北の結構な雪国だ
      人間の体って結構強いというか適応力があるんだよ、現代社会の便利グッズって人間の本来の能力を殺してしまってるんだと思うわ
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月08日 22:56
    • 電気敷毛布がブッチギリ
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月08日 23:35
    • ドテラ+こたつやな
      冬の正装だわ
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月08日 23:37
    • ※19
      そういやここ数年 冬寝る時は布団敷いて寝袋に入って毛布かけて寝てるわ
      寝返りで寒くて起きることもないし風邪ひくこともない
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月09日 00:09
    • 都市ガスのガスファンヒーターが最強なんだよなあ
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月09日 00:22
    • ※2
      雪国の方が降雪により囲われる為風の通りは少なく寒暖差が少ないし湿度も一定以上有るから昼夜の寒暖差が少ないので平均気温としては寒いかもしれないが体感では全然楽。むしろ北関東とか季節風がダイレクトに抜けてくる地域の方が湿度が異常なうえ昼夜の寒暖差も大きいし週間で見ても差が激しいので昼間はそこそこ温かいのに夕方以降急速に冷える為寒さを急激に感じたりする、実際インフルエンザは関東の方が北陸などより感染率が高い。
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月09日 00:50
    • 雪国でもない限りはエアコン暖房が最もコスパがいい
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月09日 02:02
    • エアコン暖房ってめちゃくちゃ電気代が高いっしょ
      実際、雪国でエアコン暖房は使われていないし
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月09日 03:14
    • マッチョになれば筋肉そのものが暖房になるぞ
    • 30. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月09日 06:01
    • 低い天井に二重窓
    • 31. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月09日 09:30
    • 暖房不要論は風邪ひいたらやめたくなるよ
    • 32. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月09日 10:44
    • コジマで買った1280円の電気毛布をもう5年目。
      電気代なんざそれこそ24時間使っても1円程度w
      一番最弱にしてなきゃ暑いくらいだ。
      ってかコタツが2円ってあり得んだろ。
    • 33. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月09日 12:53
    • 石油ファンヒーター、タンク5ℓとして灯油68円で340円
      昔使ってたのは3日でタンク空になってたから114円/日か
      1か月暖房代1部屋3420円って高くないか?
    • 34. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月09日 15:30
    • エアコンは室外機の温度が0度以下だと効率悪くなるから
      外気温を確認してから付けるようにしたほうがいい
    • 35. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月09日 17:47
    • 加湿器はすごい
      8畳くらいなら、つけて少し着込むだけで年越しはできる
      カビに注意だけどな
    • 36. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月09日 18:29
    • ※33
      流石に早すぎる。給油の手間も考えて何かと併用がいいと思うわ。
      灯油のメリットは加湿にもなることだし
    • 37. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月09日 22:23
    • ※33
      なるべく一週間もつ感じで使うとそうでもないよ。
      部屋に居る滞在時間が多いとそういうことも出来ないかもだけど
    • 38. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月10日 10:32
    • 灯油ストーブやガスストーブでお湯が沸かせる分のコストカットは計算に入れないのかい
    • 39. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月11日 17:32
    • 基本寒さはガマンできるけど手だけはかじかんでしまってデスクワークに支障があるという人は、4千円前後のミニファンヒーターが良いよ。卓上に置けるサイズ。
      600ワットとかだからぶっ続け稼動すると電気代食うけど、温度調整機能(という名のついたり消えたりするやつ)のダイヤルを調整すれば5分動いて10分停止といったサイクルで稼動できる。そうやれば一時間に20分電気食うだけだし、かじかまない。そもそも連続使用だと手が熱すぎる。
    • 40. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月12日 17:42
    • 北海道札幌のトップランナー仕様の高気密高断熱住宅にダイキンのデシカ入れればええのに
      九州ですら普通の家じゃ寒過ぎる

      快適さは冬だけでなく、湿度も管理してくれるから夏も冷やさずカラッと快適よ


      高気密住宅を作れない孫請け丸投げ大手ハウスメーカーがゴミ住宅をばら撒いてるからエネルギーが無駄になる
      本当のエコは最高の快適なのよ

      我慢しなきゃならない住宅はエネルギー垂れ流しで不快で身体壊す
    • 41. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月15日 17:36
    • ダウンジャケットとハクキンカイロ+カイロ用ベルト、電気アンカ+膝掛け。
      ハクキンカイロの燃料はCS揮発油を一斗缶で買って家族、友人で分配できるとコスパいい。
      電気アンカはオン/オフできるが持ち運びできない。ハクキンカイロはオン/オフが難しいが持ち運びができる。状況によって使い分けるといい。

      PC触って手が冷える時は指ぬきの手袋をしてる。
    • 42. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月15日 18:57
    • 国産の安い使い捨てカイロが、朝から深夜まで持ってコスパ最強だったよ
      部屋を出ても寒くないのも良い
    • 43. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年11月05日 00:20
    • 焚き火
    • 44. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年11月12日 22:56
    • ハロゲンヒーター。
      一気に暖めてから毛布にくるまる、そして消す。
      凍えそうな状態から抜け出せばあとはなんとかなる。
    • 45. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年12月08日 10:35
    • 俺はコタツに電気ひざ掛けを併用してる
      コタツは弱2.2円/h(強4.6円は暑くて耐えられん)
      そして肩から電気ひざ掛け1.4円/hをくるっと巻いている!(洗濯ばさみなど使ってもいい)

      移動時だけ電気ひざ掛けのソケット抜いて移動するが温かさが残っているからそこそこ動ける
      そしてコタツに戻ったらソケットをつなぐのくり返し
    • 46. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年01月10日 14:00
    • 上でひざ掛けは1.4円/hと書いたが電気代を計ってみたら「強」で一時間1円だったよ
      弱も調べようと思ったけどめんどくさいからやめた
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    4334902952
    4909800034
    4847084160
    4065273587
    4096823910
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ