2017年10月09日
せやな
17/10/08 14:23 0.net ID:?
どんだけ食うんだよ
17/10/08 14:23 0.net ID:?
悪いが俺は外で買って持ち込む派
17/10/08 14:24 0.net ID:?
コーラ飲んたらおしっこ行きたくなるよ?
17/10/08 14:24 0.net ID:?
野球場にくらべたら安いな
17/10/08 14:25 0.net ID:?
ペアチケットのほうが安い
17/10/08 14:25 0.net ID:?
むしろファストフード店よりも全然安くすりゃいいのにな
そういう映画館やったら客増えそうじゃん
17/10/08 14:26 0.net ID:?
ふつうレイトショーで見るもんだろ
どうせ一人だろ?w
17/10/08 14:26 0.net ID:?
舞台よりマシ
人件費云々は客には関係ない話だし
17/10/08 14:26 0.net ID:?
俺の街のシネコンでは学校帰りの女子高生の溜まり場になってて
映画見ないでポップコーンだけ食ってるな
17/10/08 14:28 0.net ID:?
ファーストデー
レディースデー
カップルデー
毎日シニアデー
17/10/08 14:28 0.net ID:?
その映画館はフードメニュー高くね
17/10/08 14:32 0.net ID:?
イオンシネマはオーナーズカード提示で映画いつでも1000円+ドリンクorポップコーン無料やで
17/10/08 14:38 0.net ID:?
IMAXというのはどう違うのよ
これも料金上がるじゃん
17/10/08 14:55 0.net ID:?
ポップコーンは静かだから何とか
17/10/08 15:01 0.net ID:?
なんで映画館でポップコーンが定着したのかと言うとだな
乾き物食うことによって尿意が無くなるからなんだよ
体内で水分吸収されるから最後まで安心して映画を見られるように考案された
あらゆる乾き物の中でポップコーンが一番吸収率が良い
17/10/08 15:02 0.net ID:?
月一万で難解でも映画見られるようにしてほしい
17/10/08 15:11 0.net ID:?
ポップコーンって原価10円なんでしょ
17/10/08 15:13 0.net ID:?
イオンとかにある映画館だとサブウェイのサンドウィッチとか持ち込むな
17/10/08 15:14 0.net ID:?
オレは安くなる日しか映画には行かない
通常1800円が1100円になるんだよな
17/10/08 15:27 0.net ID:?
昼あれだけ賑わってたエントランスのチケットカウンターが真っ暗で誰もいないレイトの帰り
17/10/08 15:35 0.net ID:?
おまえらプログラムは買ってないのか
17/10/08 15:36 0.net ID:?
そうだな悲しくなるからアウトレイジパスするわ
17/10/08 15:36 0.net ID:?
おまえらパブロフの犬なんか
映画見るときはポップコーンて仕込まれてるんか
普段家でDVD見るときポップコーンなんぞ食わんやろが
17/10/08 15:55 0.net ID:?
映画館の儲けのほとんどはあれだろう
あんな大きな施設はチケット代だけで採算とれるとは思えない
17/10/08 15:59 0.net ID:?
アベンジャーズとかシン・ゴジラとか観るときにポップコーン食うのわかるけど
君の膵臓を食べたいとか感動系のときもポップコーン食うの?
17/10/08 16:00 0.net ID:?
しかし絵画展覧会だって1500円近くとかしてるでしょ
17/10/08 16:08 0.net ID:?
コンビニや他の映画館なんかで買った前売り券を使われたらその映画館は無料券を使われてるのと同じ パンフや関連グッズは買い取り制で売れなきゃ大損 当日券や飲食物を高く設定しなきゃ商売にならない
17/10/08 16:17 O.net ID:?
映画館でペットボトル持ち込んでるやつがいてびっくりした
ゆとりにもほどがある
17/10/08 16:28 0.net ID:?
何10分もCM流してタダでも行きたくないレベル
17/10/08 16:52 0.net ID:?
>>256
映画の時間と終了時間見て逆算して上映開始10〜15分後に入ると丁度いい
でも予告も次見る映画決めるためにはいい
頻繁に行くなら何度も見る必要ないけど
17/10/08 17:02 0.net ID:?
わざわざ小便の材料買って飲むやつの気がしれん
17/10/08 16:58 0.net ID:?
広瀬すず有村架純が過労死しそう
17/10/08 17:29 0.net ID:?
IMAXの3Dは凄いと聞いた
17/10/08 18:48 0.net ID:?
コメント一覧 (48)
-
- 2017年10月09日 14:21
- たった二時間かそこらですら飲み食い我慢できねえのかよクソデブ
-
- 2017年10月09日 14:24
- ドヤァ「マナー違反であってルール違反ではない!」
-
- 2017年10月09日 14:28
- どうせ月に2,3回は行くから、割引ある日にそのまま飲める水筒にコーヒー
-
- 2017年10月09日 14:29
- シネコンの映画を見ないわけではないが、町のミニシアターで上映される小粒の作品が好きだ
-
- 2017年10月09日 14:31
-
映画なんてどこででもどんな端末でも見れる時代なんだから、
映画館で映画見るなんて贅沢の域。
そんくらい黙って払え。
-
- 2017年10月09日 14:38
-
まだ1800円で映画観てるバカっているんだな
-
- 2017年10月09日 14:38
- たかだか三千円も払えないなら行くなよ貧乏人
-
- 2017年10月09日 14:39
- 持ち込み可の映画館もあるけど普通にルール違反だから見つかったら回収対象だぞ
-
- 2017年10月09日 14:40
- 映画館は食べ物でしか利益出せないから絶対に安くならないよ
-
- 2017年10月09日 14:43
-
優待券や招待券でほとんど無料だし
上映中の飲食なんぞ必要なし
金の使い方が分かってないだけやん
-
- 2017年10月09日 14:43
- あんなぼったくり価格設定したあげく勝手に作ったマナー守れとか呆れるわ
-
- 2017年10月09日 14:44
-
乾きもの食うと尿意なくなるのかー
会議前とか長距離運転前はポップコーン食べなきゃ
-
- 2017年10月09日 14:47
-
普通映画見ながら飲み食いなんぞせんやろ・・・
※12
干ししいたけお勧め
-
- 2017年10月09日 14:49
-
※12
レス>>100は適当だろ?
ググっても出てこなかったぞ
-
- 2017年10月09日 15:03
-
貧乏だから見ないな
娯楽としてのコスパが悪い
他が伸びてるから相対的にかなり下の方だ
-
- 2017年10月09日 15:05
- 時間の自由な子供、学生、主婦、高齢者が安くて一番忙しい層が一番高いって割りとマジで頭おかしいビジネスモデルだと思う
-
- 2017年10月09日 15:11
-
※16
それほどおかしくはないだろ
頻繁に来る上客にはサービスして、たまにしか来ない奴からはぼったくる
どこの業界でも同じだ
-
- 2017年10月09日 15:31
- ワイはイベントとして一年に一回だけ観るようにしてる
-
- 2017年10月09日 15:45
- 飲み物はお布施と思って高くても買ってあげるけどお前は食い過ぎ
-
- 2017年10月09日 15:58
- 4DXの値段知ったら憤死しそう
-
- 2017年10月09日 16:07
- 食いながらみると服汚れそうでやだなーw
-
- 2017年10月09日 16:21
- 買うにしても映画を観終わった後だな
-
- 2017年10月09日 16:23
-
>>まだ1800円で映画観てるバカっているんだな
製作側が劇場用のサイズで企画・撮影してることを知らない馬鹿発見
-
- 2017年10月09日 16:56
-
映画はナイターや特典券で毎回1300円
ジュースはションベン我慢できなくなるから、飲まない。
帰りにラーメン食べて帰るからポップコーンはほとんど食べない。
うちの近くの映画館はポップコーンSでもバケツに入ってるから満足
-
- 2017年10月09日 17:08
-
食いすぎだろ
メリケンデブかよ
-
- 2017年10月09日 17:10
- お前らマジでペットボトル持ち込んでないの?みんな持ち込んでて普通に買ってる奴らの方がおかしいみたいな雰囲気なってるのに?馬鹿らしくなってくるぞ?
-
- 2017年10月09日 17:20
-
ポップコーンにホットドッグって食べ過ぎだし、正直ペットボトルの持ち込みは鞄の中に入れればOK。スタッフも高いのは分かっているから。映画料金も1800円で見るのは無駄。見ると決まっているなら前売り券でも買えばいいし、
1年で2本以上映画館で見るならその映画館のカード会員になればいい。
-
- 2017年10月09日 17:23
-
※6
自分は賢いって訴えかな?
ダサいよそういうの
-
- 2017年10月09日 17:28
-
>>23
そうじゃなくて、ポイントカードとか大概の映画館で即日作れて1300円ぐらいで観れるだろって言ってるの
MOVIXは3回ごとに1000円割引だったはず
理解してからレスしなさいよ
-
- 2017年10月09日 17:32
-
>>28
アンタも考えてレスしない人だな
意味わからんレスすんな
-
- 2017年10月09日 17:35
- 今日日1800円で映画見る情弱なんて居たんだw
-
- 2017年10月09日 17:53
-
映画館で物食うなって言ってるやつは全員ガ/イジ
嫌なら来るな発達障害者
-
- 2017年10月09日 18:11
- ポップコーンは映画見終わった後のお土産にしてる
-
- 2017年10月09日 18:49
- アマプラなら膨大なラインナップ、殆ど200円くらいで見れるのにな
-
- 2017年10月09日 18:54
-
わざわざ物食いながら観る奴の気が知れんわ。
水分補給で飲み物くらいならわかるが(もちろん家から持ってきた物)
-
- 2017年10月09日 18:58
-
俺映画館で働いてたけど外部からの持ち込みもバレないように鞄に入れてちゃんと持って帰ってくれればそれでいいよ
ペットボトルとかゴミ箱にぶちこまれると分別がめんどくさいからムカつくけど
-
- 2017年10月09日 19:12
- 後ろの席で、ヒソヒソ声で映画の解説してるババァが居て殺意わいた
-
- 2017年10月09日 19:43
-
映画年に百本は見るけど
今年映画館で見たのはベイビードライバーくらいだなあ
ダンケルクとかはどう考えても映画館で見るべきだが
-
- 2017年10月09日 20:09
-
※35
お前が理解出来なくても、実際にそこで売ってるからなぁ
俺も家から持ってきた飲み物はセーフとかいう謎理論は全く理解出来ねぇし
-
- 2017年10月09日 21:03
-
バリバリ食べる音で周りに迷惑かけないか嫌だから基本飲み物だけ。
-
- 2017年10月09日 21:20
-
赤の他人と暗闇の閉鎖空間に閉じ込められて、一緒に映像観て泣き笑いしろとか、拷問でしかない。
お前らよく平気だな
-
- 2017年10月10日 00:01
- 今のまま1800円なら1回も行かないけど、500円に値下げしたら毎週行くよ。
-
- 2017年10月10日 01:08
-
すさまじいぼったくりの上に中身は屑
今や回線でいくらでも安く早く見放題になってきているのに、
売りは画面が大きいというくらいでは廃れて当たり前
-
- 2017年10月10日 03:52
-
総入れ替えのシネコンになってからあんまり行かなくなった。
>>>157
>音が出なくて匂いが少ない食い物がポップコーンしかないからな
何やこいつ、買ってる奴キャラメルソースの香りするポップコーンだらけですやん。
-
- 2017年10月10日 08:15
-
頻尿気味だから飲み物は飲みたくない
飲み物無いと食べる気しない
-
- 2017年10月10日 12:40
-
1800円で見た事なんてもう十数年はないな
最低でもレイトショー価格
あと映画館にもよるけどドリンクとコーンセットで安くなるやつとかあるだろ
-
- 2017年10月11日 08:44
-
イオンのオーナーガード、○○デーや前売りとか安く見る方法はいくらもある
出先とかで急に思い立って「映画でも〜」なら中での飲食削るしかないよ
-
- 2017年10月11日 08:49
-
※34
うちのテレビは43インチだからドッカンドッカンは大画面で見たいな
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。