2017年10月14日
同期のGLAYとかラルク(L’Arc-en-Ciel)は、ずっと活動を続けてモンスターバンドになりました。
動員数が10万人を超える、とても大きなライブをするような。
僕らも解散しなければ「あそこまで行けたかもしれない…」という思いはあります。
――そうなんですね…。
ただ、黒夢はその2つのバンドよりも音がキャッチーじゃなかったですけどね。
メジャーとアングラの中間で、もう少し伸びる可能性はあったのかな。
https://news.walkerplus.com/article/86138/
黒夢とは - Wikipedia
インディーズ時代対バンしたことあるラルクと差がついたのは悔しいだろうな
17/10/13 21:46 0.net ID:?
>>3
対バンどころかインディーズ時代清春とhyde二人で雑誌の1コーナー持ってたよ93年頃
それくらいインディーズ界では黒夢とL'Arc〜en〜Cielは人気だった
17/10/13 22:34 0.net ID:?
SADSの方がカッコよかったのに中途半端に終わったのが残念
17/10/13 22:02 0.net ID:?
Sadsは骨太のパンクロックだけど歌詞がいまいち心に響かなかった
17/10/13 22:06 0.net ID:?
グレイとかラルクが売れてた時解散してなかったしそこまで売れてなかったこと忘れてるのか
17/10/13 22:12 0.net ID:?
GLAYもラルクも自分らのステージをエンターテイメントだと捉えてるところがある
黒夢にそういうのないよな
17/10/13 22:15 0.net ID:?
紅白とかドームとか考えてたのはBEAMSあたりの頃の話だろうね
それ以降はパンクロックやスカコアになってライブハウス年間100本を2年か3年ぐらいやってたし
しかしサッズで負債が5000万円の話は間抜けだなショウアップされたステージにこだわってって
17/10/13 23:10 0.net ID:?
清春は誰かの文句言ってるイメージしかないわ
やれ同世代だやれ売れてる後輩だと
17/10/13 22:20 0.net ID:?
DIRの京とはもう交流ないの
17/10/13 22:20 0.net ID:?
なんでビジュアル系って同じような気持ち悪い歌いするの
17/10/13 22:25 0.net ID:?
この前sadsいってきたけどすげえぜ
あれで49とは思えない
17/10/13 22:32 0.net ID:?
清春は以前から言う事コロコロ変わる
昔 カラオケで黒夢を歌うな!
今 ドンドンカラオケで歌ってほしい
17/10/13 22:37 0.net ID:?
ビジュアル歌唱は河村隆一が元祖じゃないのか
17/10/13 22:39 0.net ID:?
あんなキモい歌い方じゃ愚霊とか土井パチみたいに売れるわけねーだろ
SAっZUのなんちゃってモダンヘビー期が一番いいんだから戻せ買わないし聴かないけど
17/10/13 22:43 0.net ID:?
デッドエンド→LUNASEA→黒夢→DIR EN GREY
この流れが多くのフォロワーバンドを増やしていった
17/10/13 22:45 0.net ID:?
ルナシー1969年〜1970年うまれ1992年デビュー
グレイ1971年〜1972年うまれ1994年デビュー
ラルク1968年〜1969年うまれ1994年デビュー
黒夢1968年〜1972年うまれ1994年デビュー
ラルクと黒夢とリディアンモードが1993年のインディーズ売上1位〜3位
17/10/13 22:52 0.net ID:?
本人の言ってるとおりやな
それなりの地位に来れてただろうけど大衆性はそれほどないから中間ぐらいやな
17/10/13 22:53 0.net ID:?
地獄の底の悲哀情で中野サンプラザ行ったよ1994年
帰りにカーチャンと牛丼屋で飯食って帰った思い出
公演時間が異常に長くていつ終わるの?って空気だった
アンコールなくても何度も出てきてロマンシアだか
ユートピアだかやってたようなおぼろげな記憶がある
17/10/13 22:55 0.net ID:?
ルナシーとBUCK-TICKとソフバレエでツアー回ってラルクがゲストに出たりしてたんだよな
そんな時代もあったねと
17/10/13 22:56 0.net ID:?
>>82
1994年夏の富士コニファーフォレストLSB行きたかったけど中学生だから難しかった
1994年はhideのソロツアーもチケット取れなくて、仕方なく黒夢のサンプラザ行って、
夏にはラルクのNKもチケット売れ残ってたらしいがなぜかどうせ完売しているだろうと思って行かなかった
1996年のリベンジはスペースシャワーで放送されたのを録画して見た
17/10/13 22:59 0.net ID:?
>>92
ラルクのSence of Timeツアーファイナルの東京ベイNKホールはガラコンだったらしいね
だから96年5月に同じ場所でリベンジというタイトルでやってる
17/10/13 23:02 0.net ID:?
マドカプは1994年MIX-ISMにEJECT→OUT、PARKと俺好みの曲を大量にリリースしてくれてた
当時のKYONOの髪型はマジやばかった
17/10/13 23:01 0.net ID:?
ラルクのyukihiroが今井とかとやる時ラルクより楽しそうなんだよな
17/10/13 23:08 0.net ID:?
>>105
もともとあの手のエレクトロニックな音楽が趣味だし
アシッドアンドロイドもあるけど単なるドラマーとして音楽活動したいって欲求もそれなりにあるみたい
ギークスリープシープでは他のバンドの奴に作詞作曲にボーカルやらせてドラムに徹するって楽なことして楽しんでるみたいだしね
17/10/13 23:12 0.net ID:?
LUNA SEAと黒夢がいなかったらV系流行らなかったと思う
17/10/13 23:17 0.net ID:?
Xのフォロワーもいないな
17/10/13 23:10 0.net ID:?
>>107
https://youtu.be/iyCMOVsSe68
いるよ、歌詞はダサいけど曲はモロXの影響受けてる
17/10/13 23:14 0.net ID:?
>>113
なんでこんなすごいのに無名なんだと思ったら
ボーカルがいまいちなのか
うまい下手以前にインパクトが全然ないのな
17/10/14 01:28 0.net ID:?
昔黒夢のライブ中にブランキーのテリーと達也が乱入して暴れまくったって聞いたんだけどほんと?
17/10/13 23:13 0.net ID:?
>>110
聞いたことないけどブランキーの面々は大人だしそんなことしないだろうなぁ
例によって清春のブランキーとかミッシェルガンを敵視してたっぽい発言はあったけどな
嫉妬や羨望の入り混じった複雑な感情かも悔しがり屋で負けん気が強い性格だから
あとブランキーは名古屋出身なので同郷と言えるかもしれない清春は岐阜アピールしてるけど
17/10/13 23:15 0.net ID:?
LUNA SEA
GLAY
L'Arc〜en〜Ciel
黒夢
が当時の人気4ビジュアル系バンドに上げられてたけど
黒夢はビジュアル系からさっさと退避してた
17/10/13 23:18 0.net ID:?
去年のビジュアルジャパンサミットに清春が出てたよな
元々YOSHIKIのレーベルからデビューする予定だったのは知らなかった
17/10/13 23:20 0.net ID:?
最近YOSHIKIとのニコ生対談でブランキーの話してたし
西川の番組で一緒にバンドやるならって企画でドラムに達也を選んでたよ
17/10/13 23:20 0.net ID:?
>>129
近年はdownyやらポストロック界隈の達者なミュージシャンを起用しているし
そっち方面にも目配せするようになったよな
まぁdownyの青木裕はデッドエンドに影響受けてる人だからDNA的には兄弟みたいな関係だけど
17/10/13 23:23 0.net ID:?
>>141
青木のアルバムにSUGIZO参加してるし
モーリーのバックでギター弾いてるし
BORISもDEADENDのトリビュート参加してるからな
DEADENDの影響力半端ないな
17/10/13 23:25 0.net ID:?
DIR EN GREYの「残」は黒夢の親愛なるデスマスクから影響を受けている
17/10/13 23:20 0.net ID:?
忘却の空はIWIPで有名になったけど誰が歌ってるかはあまり知られてない
17/10/13 23:31 0.net ID:?
>>160
清春を知ってるのが30後半から40代くらいの人がほとんどなんですよー
水曜日のダウンタウンでもネタにされとるし
17/10/13 23:35 0.net ID:?
ミッシェルが馬鹿にしてたな
17/10/13 23:35 0.net ID:?
でもバンドというかほぼ清春のカリスマというか才能だけで売れてたように感じるな
だからラルクやグレイよりすごいかもしれないしラルクとグレイとは比較できないとも思う
17/10/13 23:37 0.net ID:?
>>167
ビジュアル系ボーカリスト単体としての存在感、影響力でいえば絶大でハイドや川村龍一よりも上だろうね
ペニシリンのハクエイやら京やら他にも多数のフォロワーを輩出しているし
ボーカル:清春、ギターベース:ルナシー、ドラムス:エックス
90年代のビジュアル系バンドの影響力でいえばこういう分布になる
17/10/13 23:40 0.net ID:?
>>171
00年代の所謂ネオヴィジュは清春の影響受けてるボーカリスト多いからねー
SIAM SHADEの演奏力の高さが同業者から評価されてるのと似てる
17/10/13 23:44 0.net ID:?
黒夢おれはあまり好きじゃないのよな
ロックしてりゃかっこいいみたいな変な信仰もちすぎなんだよ一部の人
いいものはジャンル問わずいいんだから
流行に合わせないキャッチーとかクソくらえみたいなスタンスなだけで低品質なのにマンセーされてるところがちょっとある清春
17/10/13 23:50 0.net ID:?
PIERROTみたいな独特の世界観を持ったV系バンド出てこないかなー
というか黄金期の90年代ですらV系は幅広いジャンルをカバーしてたからこうあるべきってのはないかなー
17/10/13 23:58 0.net ID:?
EMIのことも風刺していたしね(礼儀正しいくらいにファッションパンク的な作法)
まぁ言うことコロコロおじさんだから
17/10/14 00:06 0.net ID:?
清春のボーカルは歌唱力という基準では測れない魅力
音程が合ってないと普通は音痴と感じるのに清春の場合は音階に表せない音で歌を表現できる天才だと思う
17/10/14 00:18 0.net ID:?
for dear→彼女の浮気を知ってしまった失恋ソング
Miss Moonlight→その元カノが結婚するという知らせを聞いた歌
17/10/14 00:37 0.net ID:?
僕はおかしい
17/10/14 00:42 0.net ID:?
今ハイドと仲良いよね
バンプスのフェスずっとでてる
17/10/14 00:46 0.net ID:?
for dear
ICE MY LIFE
優しい悲劇は未だに好き
17/10/14 00:46 0.net ID:?
PIERROTのキリトは京と黒夢のローデイー時代やってた友人て
きいたけど他には何か隠れた面白小ネタない?
17/10/14 00:47 0.net ID:?
ラルクのライブに清春が飛び入りゲストでガスタンクのhuskやったのはあるけどhydeはガスタンクのBAKIからの影響を公言してるけど清春の口からは特にガスタンクの名前聞いたことないから
17/10/14 00:57 0.net ID:?
清春もhydeもガスタンクに影響受けてるけどV系に影響力与えたのはDEADENDだからな
17/10/14 00:58 0.net ID:?
シャズナ ラクリマクリスティ マリスミゼル ファナティッククライシス
懐かしい
みんなヒット曲あるし
17/10/14 01:06 0.net ID:?
モーリー自身がバキちゃんには敵わないって清春との雑誌での対談で言ってたしな
17/10/14 01:07 0.net ID:?
サッズのtokyoの歌詞は昭和っぽくていいよな
憂鬱という名の夢も清春らしい味わい深い曲だわ
17/10/14 01:10 0.net ID:?
SadsのTOKYOの歌詞で好きなところは「飛び降りた 華やかなBAD DAYS」
センス良いなあと
17/10/14 01:12 0.net ID:?
こないだの関ジャムV系特集はなかなか楽しかった
17/10/14 01:19 0.net ID:?
シャ乱Qのはたけが飲み屋でhideからLUNA SEAのJと間違えられた話は知ってる
17/10/14 01:23 0.net ID:?
売れ線に走ったイエモン批判してたけど
イエモン今年は東京ドームと福岡ドームだぜ
むなしくもなるよな
17/10/14 03:10 0.net ID:?
>>344
へぇ売れ線に走ったイエモン批判してたんだ
まぁこの人の場合は大半が羨ましくて悔しくてしょうがないってのが根っこにあるけど
ジャガーハードペインでシアトリカルな表現してた頃に思い入れあったとかなのか?
ラブコミュからの金太郎飴みたいな曲を量産する才能もそれはそれですごいというか
正に当時ロッキンオンジャパンが求めていたような才能だった
17/10/14 09:45 0.net ID:?
黒夢もラルクもメジャーデビュー前にテレビで特番組まれたりインディーズ界では別格の人気だった
17/10/14 09:28 0.net ID:?
まあ清春は吉井が居たアーグポリス大好きだったと西川のイエノミで言ってたけどな
17/10/14 09:47 0.net ID:?
サッズのBabylonは名盤
17/10/14 11:16 0.net ID:?
Laputaずっと良かったのに最後の方なんであんなデジタル方面に走ってしまったんだ
17/10/14 00:29 0.net ID:?
ルアージュは結成直後から話題性あったけどメンバー脱退が多かった印象
ボーカルのしげかずの朴訥としたラジオのしゃべりはオーケンより素朴だった
一人称おいちゃんだったし意識してたのかも
17/10/14 00:31 0.net ID:?
プラトゥリってめちゃくちゃ売れてないけど長く続いてて凄いよな
17/10/14 00:32 0.net ID:?
NIGHT!黒夢が! 視界ノ前にへばりつく!
17/10/14 10:34 0.net ID:?
コメント一覧 (55)
-
- 2017年10月14日 19:46
- 歌い方がキモいから無理です
-
- 2017年10月14日 19:49
- ベンジーにシカトされて云々とかは聞いたな
-
- 2017年10月14日 19:55
- やっぱ歳喰うと考えも変わるんだな
-
- 2017年10月14日 19:56
- 黒夢の曲聴くと、やはり音頭系で気持ち悪い。単純にセンスがなかったってことで終わりだと思う
-
- 2017年10月14日 19:57
-
俺の青春だったわ
今30半ば位の人間は髪型やファッション真似した奴は多いはず
今でもかっけえオッサンだと思う
-
- 2017年10月14日 20:00
-
ビジュアル系の若い男ファンって絶滅危惧種だよね
このスレにいるのはオッサンばかりだろうし
そもそもビジュアル系そのものが廃れて久しいか
-
- 2017年10月14日 20:01
- 黒夢って版権を差し押さえられてヤフオクで売りに出されたよね
-
- 2017年10月14日 20:02
-
タラレバだな
仮に続けていた場合も同じく何かに文句言ってただろうから、解散してなくても無理だったと思うぞ
-
- 2017年10月14日 20:07
-
ボーカルのルックスと歌唱力とで黒夢は落第。
-
- 2017年10月14日 20:07
- 黒夢は今でも好きなバンドや!
-
- 2017年10月14日 20:17
- ウケるやつにはとことんウケるけど一般ウケ狙いだとちょっと厳しいイメージだな
-
- 2017年10月14日 20:51
-
LSB懐かしい、東京住みの中3だったけど3ヶ所行ったわ
BUCK-TICKと豪華なゲスト目当てで行ったのに、初日の山梨終わったあとにはすっかりソフバファンになってしまった思い出
-
- 2017年10月14日 21:10
- 若い子もこの辺遡って欲しいね
-
- 2017年10月14日 21:21
- 解散とかの前に相方が精神病やったんやろ?
-
- 2017年10月14日 21:24
- バンド組む度喧嘩別れしてんだからタラレバに過ぎないってことは本人が一番よくわかってるやろ
-
- 2017年10月14日 21:27
- 人時は今何してるの?
-
- 2017年10月14日 21:33
- スレもコメ欄もオッサンばっかりじゃねーか。
-
- 2017年10月14日 21:34
-
lynch.のサポートで人時見たけど
やっぱ黒夢は清春よりも人時だわ
-
- 2017年10月14日 21:34
- 鳥みたいな顔したお化粧男が鼻にかかったカマ声で歌ってた印象
-
- 2017年10月14日 21:38
- スレ内全員30代以上だなw
-
- 2017年10月14日 21:39
-
相変わらず言ってることが伴ってなくてダサいって印象しかない
イエモンは再結成フィーバーなだけで扱いは回顧バンドじゃん
求められてるのは昔の曲ばかり
-
- 2017年10月14日 21:40
- 誤字、懐古
-
- 2017年10月14日 21:42
-
黒夢、というか清春は尖ってるトコロがカッコいい訳だけどそれが故に売れるのも頭打ちだったよね。
グレイとかラルクは尖ってないじゃん。ロック的にはダサいけど、それ故売れる。アナ雪とか君の名はみたいなもんだ。
-
- 2017年10月14日 21:51
- GLAYとラルク?クソダサいw
-
- 2017年10月14日 21:52
-
※2
エオエオエオエwwww
-
- 2017年10月14日 21:53
- いい歳こいてまだこんなこといってるのか。
-
- 2017年10月14日 21:53
- 僕のイメージでは、二代目藤井フミヤって感じなのだが・・・
-
- 2017年10月14日 22:05
-
マリアとか少年とか好きだったわ
続けてりゃなぁ。今更言っても詮無きことだけどもなぁ 情けないコメント出さんでくれよ
ガッカリするわ
-
- 2017年10月14日 22:07
-
メジャー受けとか途中で投げ捨ててたのに今更感はあるなあ
やっぱりオリコンで1位がずっと取れなかったのがわだかまってんのか
FAKE STAR的な路線が結構続いていたからメジャー指向無いのかと思っていた
-
- 2017年10月14日 22:12
-
元記事を読んだけどすごく興味深かった。やっぱ当時人時との間に色々とあったんだね。まあ当時もそう言われてはいたけど。
今若い世代の人達は知らないと思うけど、コークスクリューは今聴いても全然古さを感じない超名盤だよ。ヘビーローテで聴きまくったよね〜
-
- 2017年10月14日 22:41
- BUCK-TICKが深海魚みたいに活動してるのが驚き
-
- 2017年10月14日 22:57
- BUCK-TICKは30周年。お台場2days最高だったわ
-
- 2017年10月14日 23:11
-
この人、暴言繰り出す俺カコイイ!ってタイプでしょ。
歌とか音とかじゃない部分でみんなすぐ離れたと思う。
-
- 2017年10月14日 23:35
-
オンガクノホウコウセイガーとか我儘言わずに、じっと我慢していればよかったんだよ。
たらればを語ればキリがない、「あいつらはロックの魂をカネに換えてしまった」と言われてるU2だって今でも続いてるだろ。
-
- 2017年10月14日 23:41
-
カリスマ性があることは否定しない
だが音楽性、歌い方、人柄・・・売れる要素ないだろ
むしろ時代のおかげで分不相応に売れた
-
- 2017年10月14日 23:57
- 音がキャッチーかどうかじゃなくて、明るいところでも鑑賞に耐えうるルックスかどうかの差じゃないの。清春は顔でかいし薄暗いとこで厚化粧してやっと見られるレベルの顔。
-
- 2017年10月15日 00:02
-
勝手に迷走して自爆しただけだろ
晩年を汚しまくりだな
-
- 2017年10月15日 00:34
-
歌唱力とか顔とかで好まれるんじゃなくてあの雰囲気がメインでしょ
最近の人たちの曲でここまで厨二心をくすぐる曲ってあるの?
-
- 2017年10月15日 00:59
- 「これは……果たして唄なのだろうか。絶叫系朗読なのではなかろうか」と思った記憶がある
-
- 2017年10月15日 01:26
- 本人も言ってるけど、まさにメジャーとアングラの中間にいたからこそ得られた人気だったんだよな。ロックバンドとしては、すごい理想的なポジションにいたと思うけど、時代が変わって単なる過去の人になってしまったのは辛いだろうね。沢田研二になりたかったって昔から言ってたし、尖ってるフリして実はキャーキャー言われるアイドルみたいなのにずっと憧れてたんじゃないかと思うw
-
- 2017年10月15日 01:38
-
こいつ「売れてる奴批判する俺カッケー」の典型みたいなやつだからな
それを売れない今も貫いてりゃ一定の信者残るだろうけど、近年は「やっぱ俺も売れたい」ってのを隠さなくなったからそりゃいままでついてきたファンも見限るって
-
- 2017年10月15日 01:51
-
黒夢とラルクってインディーズ時代は滅茶苦茶仲良かったはずなのに、売れてからは共演どころかお互い話すらしなくなったよな。清春がラルクの悪口言ったなんて噂も飛び交ったり。
それから時が経って、清春がhydeとのツーショット写真を自身のサイトだかに載せたのを見たとき、嬉しくなったと同時にV系の時代は終わったんだなって実感したわ。
-
- 2017年10月15日 03:39
- 爆竹(笑)みたいに馬鹿にされつつも延々と曲を作りファンの期待を裏切らずにモンスターバンドになったBACK-TICKはすごい
-
- 2017年10月15日 03:40
- 清春はまだ子供が小さいから売れたいだろうな。これから高校、大学と出す金が欲しいんだろ
-
- 2017年10月15日 03:53
-
公式サイト見たら昨年の夏あたりから何にもやってないのな。人時の方がサポートメンバーとか含めてよっぽど働いてる
このまま消えちゃうのかなって不安があるのかもね。パチ向けとか、ドサ回りとかすればまだまだ全然いけると思うんだが…
-
- 2017年10月15日 06:15
-
Dirの京はCageのメイク、衣装でも清春まんまパクってるし
言動がコロコロ変わるのもそっくりで受ける
迷走して自爆してるのも同じだな
Dirは解散はしてないけど否定してたV系時代の昔の曲ばっか歌ってて憐れ
清春の方がインパクトがあっていいと思うけどGLAYラルクと比較したらそりゃ惨めになるだろ
-
- 2017年10月15日 06:16
-
全員俺のパクリだから全員売れることもない
V系のフォーマットも小学生の俺が考えたのを何十年もバカみたいに踏襲してきただけw
-
- 2017年10月15日 07:23
-
>>242
今年トリビュートアルバムまで出したからな
緒方博美がプラの曲カバーしてるんだぞ
わからんもんだわ
-
- 2017年10月15日 07:25
- プラといえば最近は清春とプラのボーカルがやたら仲良しなんだよな
-
- 2017年10月15日 10:44
-
90年代の音楽バブルに便乗しただけ
当時に歌ってた奴等はほぼ消えた
今からすればダサい
今も語り継がれるビートルズとかマイケルジャクソンって凄えんだなって思う
-
- 2017年10月15日 15:09
- 唇が気持ち悪い
-
- 2017年10月15日 20:36
- 家庭持つと説得力薄いよね ロッカーは
-
- 2017年10月16日 21:45
-
こういうスレには珍しくdownyが出てきて驚いた
downyのドラムは櫻井敦司のバンドでも叩いてるし、青木裕のアルバムにはsugizoの他にモーリーやdirの薫も参加してる
モーリーのソロアルバムに参加したのはdownyのベースと青木裕だっけ?忘れた
-
- 2017年10月17日 15:51
- 歌唱力もセンスも無いから売れなくて当然よ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
解散はやっぱりよくないよ
イエモンみたいに再始動することもあるんだから