2017年10月17日
あっそう
17/10/17 08:07 0.net ID:?
充電するものが増えるのやだ
17/10/17 08:07 0.net ID:?
>>4
同感。
学生ならマメに充電するのが気にならないのかもしらんが 社会人は他にも気にしなきゃいかんこと
あるからイヤホンのバッテリー残量にまで煩わされたくないっていうのがある
17/10/17 08:16 0.net ID:?
ワイヤレスヘッドホンはBluetoothの電磁波が嫌だわ
ずっと通話中の携帯を耳の中に入れてるのと同じだからな
17/10/17 08:09 0.net ID:?
ワイはワイヤードや
17/10/17 08:10 0.net ID:?
もう一声なんだけどな
大きさとバッテリー
今くらいで限界なのかね
17/10/17 08:14 0.net ID:?
イヤホンジャック壊れた羨ましい
17/10/17 08:15 0.net ID:?
バッテリーすぐ切れるから捨てた
17/10/17 08:18 0.net ID:?
充電なんて週一くらいやぞ
17/10/17 08:18 0.net ID:?
>>54
これ
フル充電で6時間使用可能って書いてあったやつをMAXフル充電しても使ってる機器や聴いてる音量の大きさでいつも4時間持たない
17/10/17 09:38 0.net ID:?
AirPods買ったけど低音スカスカのクソ音質
ソニーの買ったけど人の多いところだとブツブツとぎれる
ダメだこりゃ
17/10/17 08:33 0.net ID:?
ワイヤレスに音質求めてないから
17/10/17 08:38 0.net ID:?
音質は知らんけどマイク性能が抜群に良いし
イヤホンなんてiPhoneについてきたので充分
たまにしか使わないし
17/10/17 08:42 0.net ID:?
100均で売ってくれるなら買うよ
17/10/17 08:43 0.net ID:?
ワイヤレス買ったけどもう使ってないわ
17/10/17 08:45 0.net ID:?
Androidならaptx対応のやつ
iPhoneならAAC対応な
これ対応してないとクソ音質
17/10/17 08:52 0.net ID:?
ソニーのやつ重くないの?
走ったら外れて飛んで行って道路に落ちて車に轢かれたらどうすんのよクソ高いのに
17/10/17 08:55 0.net ID:?
最近でたSONYの5000円のがええらしいな品薄で手に入らないとか
17/10/17 08:58 0.net ID:?
お前らもっと高いの買えよw
最低でも1万円位の
安いのと全然違うから
17/10/17 09:10 0.net ID:?
イヤホンしてるおかげで地面に落とさなかったことが何度かあるのでワイヤレスにする気はない
17/10/17 09:11 0.net ID:?
家に充電コーナー作れよ
スマホ、タブレット、ウォークマン、イヤホン、ヘッドホン、
モバイルバッテリー、エネループ等だけが置いてあるコーナーを
17/10/17 09:12 0.net ID:?
アマで買った中華プレーヤーだから
ペアリングできなかった時のこと考えて購入に踏み切れない
17/10/17 09:13 0.net ID:?
通勤往復40分で一週間以上電池持つ
17/10/17 09:13 0.net ID:?
今の規格がBluetooth4.2だっけ
対応コーデックが全てでないにしろapt-xやLDACが普及しててもそれでも圧倒的に有線のが音質はいい
17/10/17 09:26 0.net ID:?
ワシの青歯ちゃんピカピカ点滅して恥ずかしいんよ
ちなQ12
17/10/17 09:34 0.net ID:?
yaraフォンしか持ってないから恥ずかしくて外で使えない
17/10/17 09:47 0.net ID:?
ワイヤレスのアレは何フォンって言うのか分からんけどマイク付きのヤツ
あれで電話してるヤツが一番痛々しい
コードあるヤツだとそうでもないのにな
17/10/17 10:07 0.net ID:?
Appleのはダサいな
アレのせいでワイヤレスイヤホン自体がかなりイメージダウンしてるだろ
17/10/17 10:35 0.net ID:?
ぶ、Bluetoothは盗聴されるから…
17/10/17 10:36 0.net ID:?
音質を求めるならAndroidのがいいよ
17/10/17 10:47 0.net ID:?
わしこれでっかいヘッドホン
デカくはないけどイヤホンは耳が痛くなる
17/10/17 11:31 0.net ID:?
新しく出たバランス接続のイヤホン買ったわ
17/10/17 11:48 0.net ID:?
ハイレゾの音源でない限り、aptxのビットレート超えないからな
17/10/17 12:40 0.net ID:?
やだこのひと他人のイヤホン見て笑ってる
17/10/17 11:51 0.net ID:?
コメント一覧 (42)
-
- 2017年10月17日 19:37
- いや絶対に笑ってない
-
- 2017年10月17日 19:44
- スマホ落としそうになってイヤホンのコードで事なきを得た事がある
-
- 2017年10月17日 19:48
-
ワイヤレスイヤホンも電子マネーも10年は前から実用化されてるのに今になってドヤ顔してる馬鹿の方が笑える
とっくの昔からその辺のババアが普通にワオン使ってるのに今になって電子マネーでドヤ顔はヤバイってw
-
- 2017年10月17日 19:51
- もっと良いのが出たら買うわ
-
- 2017年10月17日 20:07
- 笑わなくてもいいじゃないですか!!
-
- 2017年10月17日 20:07
-
充電ぐらいスマホと一緒にしたらいいだろ
Bluetoothの方がアンプいらんしスマホに繋げるなら無線がかさばらなくてええよ
-
- 2017年10月17日 20:10
- あの人、他人の事ばかり気にしてるwwww
-
- 2017年10月17日 20:11
-
今月出たSONYのやつめっちゃ欲しかったけど連続再生時間3時間と聞いて流石に躊躇った
買った人どう?
-
- 2017年10月17日 20:12
- 社会人でもイヤホンの充電くらいできるぞ
-
- 2017年10月17日 20:17
-
そりゃ俺だって2週間くらいは使うかもしれんけど
すぐに充電しなくて済む方を選ぶようになるよ
そのくらいの予測はできる頭を持っちゃってるのよごめんなさいね
-
- 2017年10月17日 20:20
-
ゲームで全く使い物にならんからな、まだまだ有線だわ
画面と音がズレる上、左右でも微妙にズレてくるともう意味わからん
ブルートゥースの仕様の問題だからこれはどうにもならん
2.4Ghz帯のやつがあればいいけど、そうなるとヘッドホンになるからな
-
- 2017年10月17日 20:37
- 遅延がなくなったら買うわ
-
- 2017年10月17日 20:38
-
通勤で使うならなおさらノイキャンないと嫌だから有線
ワイヤレスのノイキャン付きにまともなのがないし、電池やらなんやらでめっちゃ重い
-
- 2017年10月17日 20:38
-
有線→使うたびにスマホを取り出して線を刺さないといけない
無線→1週間に1回、線に刺さないといけない
どっちが楽ですか...?
-
- 2017年10月17日 20:41
-
同じ音質でワイヤレスってだけで値段はね上がるんだったら
コードつきの方がいいわ
-
- 2017年10月17日 20:45
-
※14
実際にはワイヤレスイヤホンは起動してスマホのBluetoothもONにしてペアリングされるまで数秒待たなきゃいけないじゃんw
ぶっ刺して音楽再生するだけで済むのとどっちが良いかなんて言うまでもない
-
- 2017年10月17日 20:45
-
耳うどん欲しいけど無くしそうで怖いんだよなぁ
Qi対応で、左右繋がってるBluetoothイヤホンあったら欲しい
-
- 2017年10月17日 20:47
-
電子レンジ使うと雑音混ざって使えない蒼歯は無能。
ISMバンドで通信する機器をよう平気で使うよな。
-
- 2017年10月17日 20:48
- 毎回思うけど、両方使えばいいのに
-
- 2017年10月17日 20:49
- 無線は音悪すぎなんだよ。
-
- 2017年10月17日 20:54
-
無線にも色々あるけど、コードが絡まらないのがほんと良い
だからドッグタグはダメ、普通のもダメ
スポーツ用が至高
有線に戻る気はない
-
- 2017年10月17日 20:55
-
音ゲーやってると1秒くらい誤差が出る
致命傷すぎる
-
- 2017年10月17日 21:00
- shureのワイヤレスってどうなんだろう…
-
- 2017年10月17日 21:01
-
俺も持ってるけどジム行くときと電車のなかでしか使わない
どうせこいつらアイドルやらアニソンしか聞かないんでひょ
-
- 2017年10月17日 21:02
-
※16
これで鞄から出したイヤホンコードを十数秒かけてほどいてたら笑う
-
- 2017年10月17日 21:12
-
米19
自分も使い分けてるわ
-
- 2017年10月17日 21:18
-
歩きながら聴いたりしないから外じゃ必要ないんだけど、家で寝転がりながら聴く時はワイヤレスの方が快適そうで買うか悩む
でも性能に不安あるわ
-
- 2017年10月17日 21:28
- そもそも用途が違うのに否定派は自分の尺度が正義みたいになっちゃっててホント痛いな…
-
- 2017年10月17日 21:30
- 皆そんなに何か聴いてるのか?
-
- 2017年10月17日 21:37
-
※29
レオパレスみたいなところは必須。
-
- 2017年10月17日 21:59
-
部屋でpcに繋ぐなら無線の圧勝だな
特にネットラジオとの相性は最高
ワンルームなら一時停止せずにトイレ行ったり飯作ったり出来る
-
- 2017年10月17日 22:08
-
Apollo7使いのワイ
高みの見物
-
- 2017年10月17日 22:24
-
面倒かもしれんが言うほどか?
スマホどうせほぼ毎日充電するから一緒に繋いどくだけやん
あと独立したタイプとレシーバー付きのタイプを同じ評価基準でしてるやつ多すぎる
前者は長く持つわけないし、後者やと12時間でもいけるものが存在する
独立タイプの連続3時間でも外出時やと充電カバーに入れたりしてたら十分に使えるし、それ以上連続で聞くことがあるならレシーバー付きの買えばいいだけ
-
- 2017年10月17日 22:36
- どっちでもいいけど、バカにする方がバカみてえだなって思う
-
- 2017年10月17日 23:09
- また自分が正しい系の頭のおかしい奴かよ 何でてめぇに合わせなきゃいけないんだってwwwwwwwwww
-
- 2017年10月18日 00:15
- どっちでもいいと思うけどすぐにマウント取りたがる底辺は見てて哀れだと思うわ
-
- 2017年10月18日 05:55
-
電池が燃えるゴミとして手軽に捨てられる、もしくは鉱石ラジオの様に電池などの電源不要のワイヤレス機器が出たら導入もやむなくはない。
でも今は一時の利便性よりも故障とかで不要になって廃棄する時の事を考えたら何でもワイヤレスは非常に抵抗がるわ。電池を取り外せないタイプの小型機器なら燃えないゴミで処分できる自治体も多いだろうけど、それでも電源を完全に外部から取っていて、その辺のゴミとして捨てても問題ない金属部品と外装品くらいしかない有線イヤホンの方がまだ処分しやすい時代だと思う。
-
- 2017年10月18日 10:52
- 無線イヤホン使った事もない奴らワラワラ
-
- 2017年10月18日 11:26
-
毎日使うなら無線にすべきだが月一程度しか使わないなら面倒だよ
あとスイッチや3DSもブルートゥース積んでもらえませんかね
-
- 2017年10月18日 11:30
-
この手のスレは時代についていけない老害が
新しいものを顔真っ赤にして叩きに来るよな。
社会人は充電する時間がないって一体どんな仕事してんだ?
手巻きで充電してんのか?電源つなぐだけだから10秒あれば後は放置だろ。
-
- 2017年10月18日 22:27
-
有線イヤホンのおかげで何度助かったことか。
ということで無線イヤホンはいろいろな意味でだめ・ゴミ
-
- 2018年05月12日 16:53
-
本体置きっぱなしで家中移動できるのと
ジョギングでやくにたつ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。