2018年01月23日
9 :VIPがお送りします
17/10/29 01:20 ID:WhVGqsfb0.net
ぶん殴るレベル
17/10/29 01:20 ID:WhVGqsfb0.net
2 :VIPがお送りします
17/10/29 01:16 ID:BX3lwnPV0.net
わかる
あれなんなんだろうか
17/10/29 01:16 ID:BX3lwnPV0.net
3 :VIPがお送りします
17/10/29 01:16 ID:qCbstHTQ0.net
電源ボタン押すとシャットダウンする設定になってる
17/10/29 01:16 ID:qCbstHTQ0.net
4 :VIPがお送りします
17/10/29 01:17 ID:u2/58Xg3r.net
別に長押ししなきゃいいよ
17/10/29 01:17 ID:u2/58Xg3r.net
5 :VIPがお送りします
17/10/29 01:17 ID:qdlZwDsE0.net
押したらスリープ
17/10/29 01:17 ID:qdlZwDsE0.net
6 :VIPがお送りします
17/10/29 01:17 ID:YqQBkwS00.net
コンセントぶっこ抜きじゃなきゃいいよ
17/10/29 01:17 ID:YqQBkwS00.net
7 :VIPがお送りします
17/10/29 01:19 ID:i3AIB7Qp0.net
長押ししなきゃ普通に切れるのに
17/10/29 01:19 ID:i3AIB7Qp0.net
8 :VIPがお送りします
17/10/29 01:20 ID:rHrG7kz90.net
長押しで強制終了は良くないの?
17/10/29 01:20 ID:rHrG7kz90.net
16 :VIPがお送りします
17/10/29 01:39 ID:TT9Tf+FPM.net
おっさんだろ
17/10/29 01:39 ID:TT9Tf+FPM.net
10 :VIPがお送りします
17/10/29 01:20 ID:cFimSUkS0.net
押したら休止状態
17/10/29 01:20 ID:cFimSUkS0.net
12 :VIPがお送りします
17/10/29 01:23 ID:+rMBpjRn0.net
Windows95とかだとマジでこわれる
17/10/29 01:23 ID:+rMBpjRn0.net
14 :VIPがお送りします
17/10/29 01:38 ID:ynDYstCYa.net
MSXなら平気
17/10/29 01:38 ID:ynDYstCYa.net
17 :VIPがお送りします
17/10/29 01:45 ID:V1fPpD9U0.net
長押しなんて普通しないし
タスクバーいちいちポチポチするの怠いだろ
17/10/29 01:45 ID:V1fPpD9U0.net
19 :VIPがお送りします
17/10/29 02:01 ID:IX64jZqJ0.net
強制終了したら壊れるのではなく既に壊れたから強制終了するはめになる
17/10/29 02:01 ID:IX64jZqJ0.net
24 :VIPがお送りします
17/10/29 02:19 ID:qxaXDYKi0.net
正規の手段があるのに最終手段を普段から使うなって話だろ
17/10/29 02:19 ID:qxaXDYKi0.net
25 :VIPがお送りします
17/10/29 02:36 ID:lR/xhUF40.net
USBメモリ抜くやつは多そう
17/10/29 02:36 ID:lR/xhUF40.net
26 :VIPがお送りします
17/10/29 02:41 ID:XK5+uxAr0.net
起動中のボタンの機能が強制終了しかないと思ってるんじゃないかな
17/10/29 02:41 ID:XK5+uxAr0.net
編集元:「PCで電源ボタン押してシャットダウンすると怒る奴」
コメント一覧 (34)
-
- 2018年01月23日 09:23
- 長押しするバカがいるからだろ。
-
- 2018年01月23日 09:25
-
今は対策練られてるから、ほとんど何も起こらないと思うけどな
怒る人の方がおっさんなんじゃないのか?
-
- 2018年01月23日 09:44
-
まぁ設定で、電源スイッチを押したら終了するようにできるらしいしな
俺はやらんけど
スイッチへの物理的な消耗が2倍になるし
-
- 2018年01月23日 09:51
-
完全フリーズしたら長押しでオフするしかないだろ
-
- 2018年01月23日 10:01
-
このまとめを読んでもまだ強制終了しか機能がないと思ってる奴らはもっとよく読めよ
電源つけるのと同じ操作で電源切れるんだよ
-
- 2018年01月23日 10:11
- メーカーが推奨してるやり方をやれ
-
- 2018年01月23日 10:15
- うちは電源ボタンでシャットダウン設定にしてますよ。
-
- 2018年01月23日 10:17
-
米6
据え置きゲームじゃねえもんそう頻繁に電源落とすかよ
-
- 2018年01月23日 10:18
- 電源スイッチでオフする時はups作動時に素早くパソコンをシャットダウンしたいときだけ
-
- 2018年01月23日 10:23
- 家のブレーカーがよく落ちるからPCとPS4が心配でならない
-
- 2018年01月23日 10:26
-
設定からシャットダウンや再起動できなくて強制終了する時に長押しか、電源切れてるないしスリープして休止してるのを起こす時位しか電源ボタンとか押さない。ぽちっと押せば電源切れる事は分ってても、うっかり長押ししちゃった時のリスク考えると極力設定から電源メニューでシャットダウン選んで落とす方法を選んじゃう。
特に人のパソコンの場合は誤解させないようにってのもある。やはり瓜田李下な行いはしないよう気を配らないと。
-
- 2018年01月23日 10:27
-
また買えばいいだろ
-
- 2018年01月23日 10:36
- 電源に付いてるスイッチOFFにして消してる
-
- 2018年01月23日 10:40
- 長押しシャットダウンを嫌うのって自称PCに詳しい人のイメージ
-
- 2018年01月23日 10:50
-
しょっちゅうやってるけど何も問題ない。
未だに7とか使ってんだろうな
-
- 2018年01月23日 10:55
- こんなに古くてコメもろくに付いてないスレをなぜ今まとめた?
-
- 2018年01月23日 10:56
-
全てのものが一律の操作ではないからな
推奨する意味はない
-
- 2018年01月23日 11:13
-
つーかどんなシチュエーションやねん
授業とか?
まさか自分のPCやのに他人が怒るとかじゃないよな?
-
- 2018年01月23日 11:14
-
メモリの内容が飛ぶからな
ファイルが壊れる場合もあるし、USBメモリは10と7ではマウント外す操作しないと読み出しできなくなるってのをどこかで見たので、めんどいけど手順通りやってる
-
- 2018年01月23日 12:09
-
この度はフリーズしてしまい大変ご迷惑をおかけしました
このぐらいは言えよという気分ではあった
昔は頻繁にフリーズしてたからな
-
- 2018年01月23日 12:19
- 俺はダブルクリックするとシャットダウンするスクリプト拾ってきて使ってる、再起動のも用意しとくと地味に便利
-
- 2018年01月23日 12:58
-
長押しと普通押しで機能が違うのが紛らわしいんだよな。
老人が車のブレーキとアクセル間違える心配に通じるものがある。
-
- 2018年01月23日 13:01
-
あほかすポンコツ野郎初期設定はスリープだろ会社なのか他人のなのか知らねえが自分で設定変えてるならそもそも言わねえだろうから強制終了のことを指しているんじゃねえのか
手段ではなくて方法、定義も曖昧に自分の都合で進めるそのだらしなさを指摘されているんだよ猿野郎。設定変更してんのかよゴミカスしねよ
-
- 2018年01月23日 13:57
- 電源切った事ないわ
-
- 2018年01月23日 15:32
-
意味が分からんな
「自分のパソコンをどうしようが口挟まれる謂れは無いだろ」
それとも他人のパソコンでやってるのか?
-
- 2018年01月23日 17:07
-
コントロールパネルから電源オプションで設定できたっけな
これでシャットダウンしてたらニワカに絡まれる事多いいから辞めた
情報科の大学ですらこうだからな
-
- 2018年01月23日 17:12
- 最近はちゃんとシャットダウンするようになってるのかもしれないけど反射的に怒る
-
- 2018年01月23日 18:39
-
好きにすればいいと思うけど、アホやなぁとも思う。
そりゃ週に数回しか使わないとかならわかるけど、使用率高いのに
いちいち電源落としてるなら無駄なことしてるなぁって。
-
- 2018年01月23日 18:43
-
※20
「USBメモリをNTFSでフォーマットして使ってる場合」だな。
買った状態では大抵FAT32だから、そのまま使ってるならあんまり気にしなくていい。
まあそれでも取り出し操作した方が(その癖をつけたほうが)いいとは思うが。
-
- 2018年01月23日 20:57
- これで怒るっていうのは他人のPCでしょ、そらあかんわ
-
- 2018年01月23日 22:05
-
電源ボタン長押しって書いてあるの読んでないやつ多すぎだろ
あと自分のパソコンなら好きにしろみたいの多いけど、会社のパソコンとかじゃないん?
-
- 2018年01月24日 00:16
- CD押して閉める奴ひそかにイラつく
-
- 2018年01月25日 00:40
- 他人のPCでわざわざこれをやる理由
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
HDDが壊れるまで行くのはもうほぼない