2017年11月12日
非食料品なられでいいんじゃね
17/11/10 10:30 0.net ID:?
100円のお店に何を期待しとんの?
17/11/10 10:33 0.net ID:?
冷凍コロッケが手軽で美味い
17/11/10 10:34 0.net ID:?
所詮SHOP99でしょ
17/11/10 10:37 .net ID:?
シーチキンは100ローが安い
17/11/10 10:47 0.net ID:?
どこの店もそうかは知らないがうちの近くの100円LAWSONは店の外に野菜おいてあって結構安い
17/11/10 10:49 0.net ID:?
うちの近所は潰れてまいばすけっとになっていってるわ
17/11/10 11:10 0.net ID:?
ダイソーと違って24時間営業が多いから深夜早朝に便利じゃないか
あと食料品
17/11/10 11:14 0.net ID:?
野菜が高騰した時は利用してる
17/11/10 11:19 0.net ID:?
狭い店ばかり数百店舗規模じゃスケールメリットも出なくて特にPBが弱い
17/11/10 11:22 0.net ID:?
たまご6個100円の買う
17/11/10 11:22 0.net ID:?
あの規模だと商品はダイソーかセリアと提携して供給してもらうしかないだろ
17/11/10 11:23 0.net ID:?
ローソンの中に100円コーナー作ればいいのでは
17/11/10 11:26 0.net ID:?
24時間でコンビニより安い
17/11/10 11:26 0.net ID:?
ええなあ
俺の田舎では殆どが撤退したから羨ましいわ
スーパーには値段じゃ勝てないからなあ
17/11/10 11:26 0.net ID:?
弁当売り場も具が刻みネギちょびっとだけの蕎麦とか売ってるイメージ
17/11/10 11:27 0.net ID:?
のど飴
ポテチ
買ってる
17/11/10 11:28 0.net ID:?
スーパーで150円200円の品が
キャベツ1玉100円とか
桃1玉100円とか
バナナ1房100円とか
ういろう1本100円とか
生産者が直接持ち込んで品並べしてて殆ど仕入れ値じゃね?と思うこと度々
17/11/10 11:28 0.net ID:?
99を100に変えて1円値上げが何気に嫌だったな
17/11/10 11:31 0.net ID:?
ヤマザキパンとかポテチ買う
17/11/10 11:47 0.net ID:?
100均の仕入原価はどのチェーンも60円前後と決まってる
昔は客寄せで80円や100円の商品仕入れたり帳尻合わせで20円とかの商品も置いてたけど
客の方が賢くて原価の高い商品ばかり売れるようになっていったから
今はどの商品勝っても原価は殆ど変わらなくなった
あとは大量仕入れとかで60円で仕入れられる物のクオリティを上げるしかないんで弱使用は厳しい
17/11/10 11:57 0.net ID:?
そもそも24時間営業で販管費増えるのに他の百均と競争してくとか無理だろ
昼間百均や安い店に行きそびれたけど高いコンビニ行きたくないというピンポイントな需要にしか応えられない
17/11/10 12:17 0.net ID:?
パックごはん特盛300gは無敵
17/11/10 13:15 O.net ID:?
2つに小分けされてる麦ごはんを買う
17/11/10 13:23 0.net ID:?
野菜と氷を買いに行く店という認識
17/11/10 13:23 0.net ID:?
大根キャベツレタス白菜が安い
17/11/10 13:26 0.net ID:?
まあまあだったよ
思ったよりはモノがあった
普通のコンビニより僅かに品ぞろえが少ないかなあくらい
17/11/10 18:48 0.net ID:?
パックのおでん最強説
17/11/10 19:08 0.net ID:?
品揃えからするとコンビニというより普通のスーパーのミニサイズ版だね
17/11/10 19:13 0.net ID:?
その方が便利
17/11/10 19:48 0.net ID:?
コメント一覧 (29)
-
- 2017年11月12日 00:23
- ローソンストア100の事?
-
- 2017年11月12日 00:24
- ローソンストア100はコンビニの中でも接客態度はかなり悪い部類だけどな。
-
- 2017年11月12日 00:29
- 何年か前にタイカレーの缶詰が話題になったときに行ったきりだな
-
- 2017年11月12日 00:46
- やっぱDIE SAWだよな
-
- 2017年11月12日 00:49
- うちの最寄りのコンビニがローソンストア100やから、よく使ってる。
-
- 2017年11月12日 01:07
- 食料品に強いからな。ダイソーのモノマネと勘違いしたら失望して当然。
-
- 2017年11月12日 01:10
-
主に野菜を買ってる
値引きもよくしているし
24時間やってるのもありがたい
-
- 2017年11月12日 01:13
-
品物が微妙なのはそこの店長がダメなだけだな
近所の100円ローソンはドクペのペットボトルやイナバのカレー缶が置いてあってかなり重宝している
-
- 2017年11月12日 01:24
- 特盛ごはん300g出てて安心した
-
- 2017年11月12日 02:11
- アイス、ジュース、ヨーグルトとかコンビニで普通に買えるやつが置いてるから助かってたのに潰れた。24時間の100均とか便利なのに。あとちょっとした容器とか欲しい時に世話になった。
-
- 2017年11月12日 02:12
- まだ存在したのか(困惑)とうに手を引いたモノとばかり
-
- 2017年11月12日 02:33
-
これでローソングループの経営状態改善した
買収成功例としてよく挙げられる
-
- 2017年11月12日 02:42
-
仕事行く途中にあるけど
いつ見てもDQNカーがいっぱい停まってる
-
- 2017年11月12日 03:25
-
切手やとかレターパックとか文房具が急に必要になったりするから、凄く助かる。
あと、夜に掃除した時、野菜高騰時にも良い。弁当やパンも安い。
上記はコンビニでも売ってるけど、128円だったりして100円では揃わないから、100円ローソンで買った方が安くて良いんだよなぁ。
あとチューブでバターが298円で売ってて良いよ。スーパーより安い。
-
- 2017年11月12日 03:40
-
前住んでた団地でスーパーが取り壊しになって代替で出来たのが、ローソン100だった。
確かに、スーパーよりちゃちかったが24時間営業だったから重宝した。
-
- 2017年11月12日 03:50
- 焼き芋好きだったのに潰れたからな
-
- 2017年11月12日 04:09
- 安いから、独り暮らしなら食費が助かるよ。
-
- 2017年11月12日 05:01
- 自炊している一人暮らしだとすげー便利だよな
-
- 2017年11月12日 05:21
-
安くて量が多ければいいという昭和的価値観は無能企業ローソンに似つかわしい。
維持や納品も大変なのに儲けは少ないだろうから今後5年以内に90%絶滅するね
-
- 2017年11月12日 05:51
-
2ℓのお茶、300gのパックご飯、コンビニの型落ち新商品のカップラーメン、スナックとか
いいけどね
-
- 2017年11月12日 06:18
- ダイソー・セリア・キャンドゥ系と違った商品があるだけマシってもんだよ
-
- 2017年11月12日 07:19
-
なお当然人件費を抑えた上での薄利多売で
通常のコンビニ以上の品出し、レジ等をこなすことになるので
衛生面は裏も表も相当なもの
それでも気にならない奴にとっては需要あるだろうな
-
- 2017年11月12日 07:52
- 150円コーナーとか100円で済まないものがいっぱい仕掛けてあるトラップ
-
- 2017年11月12日 11:32
- あるある。おまけに微妙に値上がりしてるからな、最近は。200円程度で売ってた物が300円とかになってたりする。
-
- 2017年11月12日 11:33
-
※23
店員がやたら汗臭い。客層も悪い。飲み物が安いのと他にぼったくりのセブンイレブンしかないから仕方なく行くが、出来れば行きたくない。
-
- 2017年11月12日 11:35
-
果物が安すぎて買えない
ひょっとして盗品を安く買いたたいて仕入れたのかな、とか
疑ってしまいます、ごめんなさい
-
- 2017年11月12日 12:19
-
三年ほど前だったかの大量閉店で身近にはほとんど店舗が無くなった
24時間営業をやめてでも店舗の存続をして欲しかった
-
- 2017年11月12日 13:26
-
100円ローソンはありがたい。
24時間だし結構品揃え良いから、毎日のように通ってる。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
あと24時間営業なのも便利