2017年11月15日
あれ読んで感動とかワロタ
17/11/14 09:37 ID:0VgJSdYR0.net
そもそも読み始めたきっかけが
鬱で毎日不安だったから何かにすがりたかったっていう理由
なのでそういう心が軽くなるような決定版を教えてほしい
17/11/14 09:40 ID:/N1K6R3x0.net
500円シリーズの自分に気づく心理学でも読んどけ
書いてある内容は諸所違えど根底から書いている事はどの本も基本変わらん
17/11/14 09:40 ID:xNSaAKdE0.net
そのための宗教じゃないのか?
教会に行って悩んでるんですって言えば解決しそう
17/11/14 09:41 ID:Lxp81+Hx6.net
4つの約束
メンタルをコントロールしやすくなる
アメリカでベストセラーになった本
もう尼でも売ってるのか知らんけど
17/11/14 09:42 ID:SfLeVgszM.net
人間革命
未来の法
17/11/14 09:44 ID:nUZf1C9od.net
大川隆法著
17/11/14 09:45 ID:QsP3eAJZd.net
科学的な根拠がある自己啓発は良い自己啓発
持論と成功例を羅列してるだけの自己啓発は単なる価値観を載せてるだけの悪い自己啓発
17/11/14 09:46 ID:x4fPqXFcp.net
>>25
うん、そういう意味でも嫌われる勇気は
論理的にアドラーの心理学を徹底的に論じててほんとに感動した
17/11/14 09:48 ID:/N1K6R3x0.net
ナポレオン・ヒル
17/11/14 09:48 ID:QKV3lkjx0.net
>>29
本出してる団体が胡散臭すぎる
いちど本についてたハガキ送ったら
凄い勢いで有料セミナー(数十万円)受けろ的なこと言いまくってきて
プッシュ戦略よりプル戦略じゃなかったのかよと思った
17/11/14 09:51 ID:CvQMkQgp0.net
苫米地英人の本
17/11/14 09:49 ID:mWLrVNa/0.net
不安の原因ってなんなの?
17/11/14 09:50 ID:MOESU+S10.net
嫌われる勇気って結局
こういうことしたら嫌われるかもってぐちゃぐちゃ心配してるんじゃねぇよ
ってだけ言うのをぐちゃぐちゃめっちゃ長く説明してるだけのクソ本だったな
17/11/14 09:53 ID:rKwRty4R0.net
>>41
いやそんなことないよ
長く説明してくれるから説得力があったし
対話形式なのもとても読みやすかった
特に「今をダンスを踊るように生きる」ってところは目からウロコだった
17/11/14 09:55 ID:/N1K6R3x0.net
自己啓発と呼ぶかはわからんが
メンタリストDaiGoの本は良いよ
17/11/14 10:22 ID:m2aAHZAY0.net
禅
17/11/14 10:29 ID:JWP/E1YC0.net
マーフィーの法則
17/01/13 23:34 0.net ID:?
なりたい自分になれる本 ラシアノフ
17/01/13 23:35 0.net ID:?
近藤麻理恵「人生がときめく片づけの魔法」
17/01/13 23:49 0.net ID:?
このあたりかな
それでもなお、人を愛しなさい
ケント・M・キース
逆境に弱い人
加藤諦三
脳に悪い7つの習慣
林成之
17/01/14 00:10 0.net ID:?
今すぐ『この世界の片隅に』を見に行け
見た後で原作漫画を読め
17/01/14 04:39 0.net ID:?
コメント一覧 (26)
-
- 2017年11月15日 09:13
- ≪14宗教すすめる鬼畜おってわろた
-
- 2017年11月15日 09:18
-
※1
自己啓発本も発行元が宗教法人じゃないってだけで
中身は似たようなモンじゃね?
-
- 2017年11月15日 09:20
- ここアフィ乞食丸出しのスレを抽出するのが多いね
-
- 2017年11月15日 09:28
-
心理学とかの科学的根拠に基づいて書かれてる自己啓発本は読むべきだけど
著者の経験則に基づいて書かれてる自己啓発本はクソだわ
-
- 2017年11月15日 09:38
- ≪41←こいつは嫌われる勇気だけはありそう
-
- 2017年11月15日 09:39
- ※2宗教本くらいならいいけど宗教にはまると金しぼりとられてみんな不幸になってるぞ
-
- 2017年11月15日 09:43
-
読んで満足するタイプね。
いくつの法則だの習慣だのを読んで実践しないの。
まあ、それで鬱が紛れるなら否定しないけどさ。
まあ、人間革命をおすすめしておくよ。
あと気になる人物の守護霊インタビューもアリだな。
-
- 2017年11月15日 09:44
-
>>19
三田紀房なら「クロカン」の序盤を読んだほうがいいな
-
- 2017年11月15日 09:59
- マジレスすると、心と体はつながっている、とかいう医者の話だわ。俺が唯一購入した自己啓発本だわ。
-
- 2017年11月15日 10:08
-
自己啓発本なんてただ、メンタルプレッシャーかけてるだけだからな
酒と同じで一気に酔って気持ちよくなるがそれが抜けると逆に気持ち悪くなって不安が増して鬱になるだけ
そして、何度も読むようになって最終的にセミナー屋にカモにされるまでがセット
-
- 2017年11月15日 10:13
- 毎日「今日なに食べようかな」とか楽しいこと考えた方がマシだろ
-
- 2017年11月15日 10:17
-
※11
ああ、それいいな。そうだねそういうことかもしれんね。
-
- 2017年11月15日 10:25
- 別の本に移るのではなく、読んで感動したその本を再度読んだほうが効果的だと思う。
-
- 2017年11月15日 11:09
-
自己啓発本はその人だからこそ成功したってのが多いからな
他の人が真似したところでただの拗らした意識高い系にしかならん
-
- 2017年11月15日 11:14
-
思考の生理学はいいぞ
寝る前に読むと読んでて眠くなってきたから
睡眠すやすやになれたわ
-
- 2017年11月15日 11:49
- モテるマンガ
-
- 2017年11月15日 13:35
- 福沢諭吉「学問のすすめ」
-
- 2017年11月15日 15:25
-
自己啓発本の話になると大げさでよくわからんたとえ話して盛り上がるよなお前ら
そもそも自己啓発なんてくくりが大げさで挙がってるような本は酒だ薬だ言うように重くない物ばかりじゃね
-
- 2017年11月15日 17:03
- まとめサイトのコメ欄に挙がるような作品なんて全部ゴミだろ。はい論破
-
- 2017年11月15日 17:39
-
夢を叶える象ってなんで売れたんやろ。。。
-
- 2017年11月15日 18:00
- 一番良いのは占い本を読んで自分の宿命を知って、それぞれ対処すべきだろう
-
- 2017年11月15日 18:12
-
ないない。(ヾノ・ω・`)
どんなに足掻いて先人の真似をしても、自分以上には成れないのだから。
-
- 2017年11月15日 18:29
-
おお、ラッセルの幸福論あげられてるね
いいね、おすすめ
幸福論といえばアランのが大抵あがるけれど、しっくりこなかったな
-
- 2017年11月15日 20:14
- 百田尚樹の「鋼のメンタル」しかない
-
- 2017年11月16日 07:09
-
去年ごろだっけか、テレビ東京の経済情報番組「モーニングサテライト」で
週刊ビジネス書ランキングというコーナーで、半年近く「嫌われる勇気」がランクインしてたんだよ、
どんだけ凄い本なんだ、一度は読まないといけないのかな、と思っていたら、
Twitterで
「嫌われる勇気」って、マルチ商法の世界で読まれているんだよね
と書いた人がいて、それか!と納得した。
そりゃ半年以上もランク入りしてるのに、経済番組が「何故この本は読まれているか」を考察しないわけだ。
他の本だって似たようなもんだろ。
-
- 2017年11月16日 07:12
-
逆に、日本人の社蓄性を言ってる奴って、
本田宗一郎とか松下幸之助とかが今生きていたら、どんなふうにやってるのかな
とは一切思わずに、社会批判、会社批判しかしないのが気になる。
もう経済界の英傑の本を読んで、こういう経営者になりたいとか、こんな経営者の下で働きたいって考える人はいないのかね。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。