ライフハックちゃんねる弐式生活恋愛・結婚) > 結婚式の案内友人20人に出した結果ァ!wwwww

2017年11月30日

27コメント |2017年11月30日 11:05|生活恋愛・結婚Edit


1 :VIPがお送りします

返事きたの12
ウチ参加できるの4


辛すぎんか?
結婚式中止にする方法教えてくれ


17/11/29 16:42 ID:f+QaatAZ0N

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


5 :VIPがお送りします

いいじゃん少なくても


17/11/29 16:43 ID:QIwZm72ppN

8 :VIPがお送りします

>>5
俺はやりたくねえんだよ
正直こうなるのはわかってた


死に隊


17/11/29 16:44 ID:f+QaatAZ0N

14 :屑野郎

>>8
最近はそゆときのために有料友達呼ぶらしいじゃん
俺らなら安いで?
ノリも同じだしwww


17/11/29 16:45 ID:acAhVzcK0N

39 :VIPがお送りします

>>14
金だけ貰って当日ドタキャンされる未来しか見えない件


17/11/29 16:50 ID:wq53a8qT0N

7 :VIPがお送りします

友人っていうのはお互いがそう認識しないと言っちゃダメだと思う


17/11/29 16:44 ID:eGeTLopoaN

9 :VIPがお送りします

普通断らんやろ


17/11/29 16:44 ID:xZczkHM10N

12 :VIPがお送りします

>>9
仕事らしいぞ


17/11/29 16:44 ID:f+QaatAZ0N

18 :VIPがお送りします

普通出席するけどな


17/11/29 16:46 ID:7Vjwb2GLdN

31 :VIPがお送りします

俺らがいるじゃないか


17/11/29 16:49 ID:klVsmP4e0N

24 :VIPがお送りします

それが嫌で海外で2人だけで挙げてきた


17/11/29 16:47 ID:T4wV8RKs0N

21 :VIPがお送りします

事前に聞いとけよ
行く方だって旧知の人間が来るのか来ないのかわからんかったら
参加しづらい


17/11/29 16:47 ID:Gw9C3urK0N

26 :VIPがお送りします

俺は友達呼ばなかったわ
地元の友達東京に一人もいないし


17/11/29 16:47 ID:M9NZ9fsK0N

41 :VIPがお送りします

>>26
これはあるな
地元離れてたら呼ぶの厳しいよなぁ
会社の数人くらいしか誘えなさそう


17/11/29 16:50 ID:OjYKPP2UdN

43 :VIPがお送りします

>>41
そんかわり社内結婚だったから社員を40人ぐらい呼んだったわw


17/11/29 16:51 ID:M9NZ9fsK0N

47 :VIPがお送りします

人生で一番マウントとれる日!


17/11/29 16:52 ID:69cSwBuO0N

27 :VIPがお送りします

結婚式しなくてよくね?


17/11/29 16:48 ID:OjYKPP2UdN

40 :VIPがお送りします

>>27
そう思ってても、せざるを得ないパターンが多いみたいやで


17/11/29 16:50 ID:ppV9+zv/0N

44 :VIPがお送りします

>>40
やっぱ女側がしたいんかねぇ


17/11/29 16:51 ID:OjYKPP2UdN

66 :VIPがお送りします

>>44
違うな
親連中やだな、女もいらんと言ってもな
その先には今度は親が待ってんねん

でもまー、出来るならしといた方が無難だな
やらんかったらやらんかったで、
事あるごとに蒸し返されてるわ


17/11/29 17:05 ID:ppV9+zv/0N

33 :VIPがお送りします

仕事ってなんだよ
日程や場所が悪いのか?
今の時期からなら来年春先に式だろ?


17/11/29 16:49 ID:r1Kvm4xb0N

49 :VIPがお送りします

若者の結婚式離れが加速していくな


17/11/29 16:53 ID:klVsmP4e0N

54 :VIPがお送りします

>>49
結婚式増やしたいなら
一生同じ地域で生活するやつを増やす、祝儀の廃止で格安な式、会社組織が結婚式参加を推奨する
くらいはしねえと厳しくね?
若者のくせに東京大阪間で行き来は当たり前のうえに 祝儀3〜5万包んで 1万2万の飯食えって散在としても大変だ


17/11/29 16:55 ID:r1Kvm4xb0N

59 :VIPがお送りします

わかる
俺も結婚式のときの友人招待が怖すぎる
友達いねーよ


17/11/29 16:57 ID:2kfZfvdD0N

92 :VIPがお送りします

結婚式金かかり過ぎぃ


17/11/29 17:34 ID:3wZPsmKlaN

93 :VIPがお送りします

>>92
可愛らしいテーブルの真ん中にあるお花←3万円

ぼろすぎぃ!


17/11/29 17:37 ID:G8GFYK/Y0N

94 :VIPがお送りします

絶望先生じゃないが
今の結婚式もハロウィンも日本的じゃないんだよな
幸せの押し付けになってる


17/11/29 17:37 ID:ki7Z62Hz0N

56 :VIPがお送りします

ってか友達少なかったらなんか問題あんの?


17/11/29 16:56 ID:zD/wEiD50N

67 :VIPがお送りします

でも結婚できるんだろ
いいな


17/11/29 17:05 ID:MLJQ4mOr0N

25 :VIPがお送りします

その四人を大切にしろ

結婚はむしろコスパサイコー!?

17/11/29 16:47 ID:+RBoKKwi0N



 コメント一覧 (27)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年11月30日 11:16
    • 逆に友人のほとんど県外で呼ぶのに躊躇した
      帰省やら旅行やら兼ねて10人位来てくれたけどマジ感謝
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年11月30日 11:27
    • 友人は呼びたいけど会社のやつらだけは呼びたくないね
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年11月30日 11:30
    • 友達代行を頼んだら?
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年11月30日 11:35
    • 普通は招待状送る前に確認取るけどな
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年11月30日 11:38
    • 友達って言ってもこんなもんだよな
      いなくてもいいな
      つーか面倒
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年11月30日 11:42
    • 住所聞くなりする際にあらかじめ聞くだろ。そういうコミュニケーション取れん奴にはハードル高いわな。よく結婚できたな。
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年11月30日 11:48
    • ※4だよね、今時事前に何の連絡も無しで招待状なんて逆に失礼かもしれないよね。
      あと招待状って高いと一通千円位するし、式場からも言われて事前に確認して主席の人だけに出すようにすると思うけどね。

    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年11月30日 11:49
    • 主席になってた。
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年11月30日 11:53
    • 友達だけで20人て多くね?
      親族と仕事関係が少ないんだろか
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年11月30日 12:12
    • 会場が遠かったら足代ホテル代も>>1が払うのが普通だし
      その辺を考慮して気を使った人もいるだろ
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年11月30日 12:18
    • 普通根回しするだろ?何その手当り次第に案内出して結果街って?
      1は仕事できないだろ
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年11月30日 12:23
    • ※5
      こんなのが友達だと思うなんて悲しいな
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年11月30日 12:24
    • しなくていいならしたくなかったけど嫁さんの意向が強くてやらざるを得ないよ
      つかそんな断る人も珍しいな、それ元々仲良くないだろ
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年11月30日 12:36
    • ぼったくりやめませんか?
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年11月30日 12:37
    • また結果かよ
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年11月30日 12:46
    • やりたくなかったけどやったよ
      やらなきゃいけない空気ってあるよ
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年11月30日 12:59
    • 当人同士好きで結婚するんだから他人を巻き込まなければいいのに

      呼ばれる方だってタダではいけないんだし、祝儀だって最低3万は包まなくちゃならんし、休み1日丸つぶれだし面倒だから迷惑

      結婚しました〜って絵葉書だけ後で送ってくればいいよ
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年11月30日 13:01
    • てか日本は人の気持ちにつけ込んで冠婚葬祭の業者がボッタクリ過ぎる
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年11月30日 13:03
    • 事前に来れるか確認取らなかったこいつが悪い
      こんなに欠席多いってありえんだろ
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年11月30日 13:05
    • 身内だけの式にすればOK。
      うちは職場の連中呼びたくないから身内だけでやったわ。
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年11月30日 14:40
    • 12
      お前が言おうとしてるのは親友だろ?
      友達はこんな感じだよ
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年11月30日 14:48
    • うちは、来てもらう人に損しない様にしたよ。
      赤字が150万程出たけど喜んで貰えたから良かった。
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年11月30日 18:28
    • ※22
      それ普通だぞ

      披露宴やってプラスになるなんてありえないから
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年11月30日 19:30
    • 式挙げんかったらマジで親戚からバッシング来たからびっくりした 妻と二人でしたんやが祝わせろとか言われた時はほんまにウザかったわ
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年11月30日 22:34
    • 米11
      やめたれw
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年11月30日 23:04
    • 親とか親戚はかなりやれやれうるさかったけど、
      ウェディングドレスも白無垢も絶対に着たくなかったから断固拒否した。
      未だに、やらなくて良かったとしか思わない。
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年12月01日 11:08
    • 金くれ言われてるようなもんやし
      あの文化のせいで行きたくない人多いでしょ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ