2017年12月01日
本当に影響受けたんならおまえがこのスレ立てたPCだかスマホだかをぶっ壊せよ
17/11/29 01:24 0.net ID:?
エドワード.ノートンは「アメリカンヒストリーX」から間無く撮影だったにもかからわず
短期間でデニーロばりの肉体改造を成功させて当時話題になった
17/11/29 01:27 0.net ID:?
人気あるけど俺には面白さがさっぱりわからん
よくあるオチだし
17/11/29 02:43 0.net ID:?
>>10
ブラピがめちゃかっこよくて良いこと言ってるけど実は存在しねーキャラなのに真に受けてやんのwプギャーwwwwwって映画
アホは物質主義批判映画だと勘違いしてる
17/11/29 06:22 0.net ID:?
>>26
あの中での批判を真に受けてる奴らをバカにしてる構造になってるじゃん
最後 ンコのカットが入るところ含めてそういうこと
17/11/29 14:42 0.net ID:?
DVDに特別限定盤があったのは笑った
17/11/29 04:00 0.net ID:?
ノートンはかっこいいよな
17/11/29 04:19 0.net ID:?
ノートンは学生時代は日本で過ごしたから日本語バリバリなんだよな
17/11/29 04:54 0.net ID:?
ガチソコの性で路上ボクシングの映画だと思って見たわ
面白かったから良いけど
17/11/29 06:14 0.net ID:?
テロリストができるまでのお話だっけ
17/06/02 21:27 0.net ID:?
クラムチャウダーが食えなくなった
17/06/02 21:28 0.net ID:?
ナイスパンチすげー笑える
17/06/02 21:32 0.net ID:?
見ると体鍛えたくなる映画
17/06/02 21:34 0.net ID:?
山寺の吹き替え版の方がいい
17/06/02 21:37 0.net ID:?
時計仕掛けのオレンジと被る
17/06/02 21:39 0.net ID:?
アメリカン・ヒストリーXでマッチョな身体を作ったすぐ後に
ナヨっとした身体に戻して撮影に望んだエドワード・ノートンが地味にすごいなと思った
17/06/02 21:41 0.net ID:?
この系統だとアイデンティティーの方が面白かった
17/06/02 21:46 0.net ID:?
つってもやっぱ向こうではブラピはヒョロガリレベルなの?
17/06/02 21:47 0.net ID:?
ビルの崩壊シーンがあっさりしすぎ
17/06/02 21:48 0.net ID:?
ロック・ストック・トゥスモーキングバレルのが好き
17/06/02 21:52 0.net ID:?
ファイトクラブは非現実だからつまらん
マネーボールは面白い
ファイトクラブは冴えない男がのしあがる非現実的なのが面白い
17/06/02 21:56 0.net ID:?
非現実じゃないだろ
統失が爆弾テロ起こす過程を統合の見てる世界で描いた
17/06/02 22:12 0.net ID:?
タイラーは暴力反対派なんだけど
悪趣味な暴力礼賛映画だと思ってるバカが多い
17/06/02 22:19 0.net ID:?
『セブン』⇒凄い監督が出てきたな
『ゲーム』⇒なにこの結末、完全に騙されたわw
『ファイトクラブ』⇒なんだまたかよ、デヴィッド・フィンチャーwww
17/06/02 23:37 0.net ID:?
網野と梅宮は対立してたけど実際は大学の同じサークルとかだっけ?
17/06/03 00:11 0.net ID:?
エドワードノートンのボソボソ喋りを延々聞き続けることができる神映画
17/06/02 22:26 0.net ID:?
エドワード・ノートンこそが真の天才俳優だからな
17/06/02 22:05 0.net ID:?
そしてお前はファイトクラブでブラピが熱演してたイカレた野郎に憧れてた
17/06/03 01:09 0.net ID:?
からの流れでディストラクションベイビーズ見とけ
17/11/29 02:49 0.net ID:?
コメント一覧 (61)
-
- 2017年12月01日 07:37
- モヤモヤ、フラストレーションを解消してくれる作品。冒頭のシナプスを辿って銃を突きつけられるまでのシーンとか映像的にも観てて楽しい。思想は知らん。
-
- 2017年12月01日 07:55
-
単なる中二病の映画として見ると損をする皮肉の詰まった映画。
注意して見ていくと作り込みの細かさに驚く。
簡単に影響されちゃう人にはオススメしない。
-
- 2017年12月01日 08:07
- 中学の時に観たせいか、影響力大だったわ。最高の映画
-
- 2017年12月01日 08:14
- また見たくなってきた
-
- 2017年12月01日 08:15
- おゆまる
-
- 2017年12月01日 08:37
- 大好きな映画
-
- 2017年12月01日 08:39
-
親友だと思ってた奴が実は自分の理想が生み出した妄想だったって話だろ?
最後は自分の妄想を殺すために自殺&爆発ってつまらないオチだったな
-
- 2017年12月01日 08:49
-
ファイトクラブを観た日本人、ほとんど原作読んだことない説
結末違うんだよなぁ
-
- 2017年12月01日 08:59
-
秋葉系はだいたい友達は妄想のキャラだしね
合ってる映画かも
-
- 2017年12月01日 09:15
-
かなり昔の映画だな
古臭い
-
- 2017年12月01日 09:35
-
※10
新しい映画だけ見てましょうねえボクちゃん
-
- 2017年12月01日 09:38
-
映画見終わった後、電気のヒモ相手に
し
-
- 2017年12月01日 09:41
-
名作やねw
また観たくなったわ
-
- 2017年12月01日 09:48
-
学生の時に見た時は、なんとくなく面白い映画だなとしか思わなかった。
しかし社会人になって5年たってから見た時、エドワード・ノートンの会社員生活が完全に自分とダブってることに気が付いて衝撃を受けたわ。
以来この映画はマジで好きだ。
-
- 2017年12月01日 09:51
-
※10※11
映画より先に、新興宗教団体系企業一覧みたいなのをチェックしておいた方がいい
わかってたらいらないけど
-
- 2017年12月01日 10:14
- 長倉顕太っていう自己啓発本作家がこれと同名のセミナーやってたな
-
- 2017年12月01日 10:17
-
ファイト・クラブはソープオペラを観るようなババァの脂肪で石鹸を作り、それを そのババァどもに売りつけて金儲けをする「漢」たちの話 。実はこの設定自体、ソープオペラのパロディ。これ豆な。
終盤にこのストーリーが全て1人の妄想であるというネタバレをするのは、この映画を観て雄叫びを上げる男も、ソープオペラを観て乙女心全開させる ババァも結局は同じだってことを皮肉るため。
ネタバレを知った瞬間、一番最初のシーンに巻き戻されることで最初と最後が繋がる=リングが出来るのは、この映画の魅力に取りつかれた者は、この皮肉、メッセージに気づかないと、永遠にここに留まり続けるハメになるという暗喩。
それはニーチェ的には永劫回帰として喜ばしいことなんだろうけど、現実に戻らないと傍目には
「はてしない物語」の、猿が管理する街の住人に似た者としてしか写らない。このループから逃れられない者こそ、正に「厨ニ病」ってこと。
映画やテレビの影響力を理解し、それが最大限発揮するような構成にしつつ、観る者にその構造自体を 認識するように促す。それが出来た時こそが、「大人に近づいた証」だってのを言いたかったんだと思う。途中、フィルムの繋ぐ技術をわざわざブラピに語らせてるのは「お前ら、これは映画だからな?」ってのを思い出させるためのギミック。
つまりこの映画の言いたかったことは、「書を捨てよ、街に出よう」と同じこと。でもフィンチャーは間違いなくそういうガキ心を失わない、いい年こいて中二病を患わせ続ける バカヤローどもが大好きなハズ。「俺もまたその厨二病患者の1人だぜ?」ってのも、この映画のもう一つのメッセージなのだから。
-
- 2017年12月01日 10:23
- ディストラクション・ベイビーは最初の売り文句が「オンナ版ファイトクラブ」とかいうふざけたもので、(公開時期も一応少しだけ近い)まんまと騙された人を次々と鬱に仕立て上げていた
-
- 2017年12月01日 10:26
-
17
レポートだったらC評価やな
-
- 2017年12月01日 10:34
- お前らが批判するってことは面白いんだろうな
-
- 2017年12月01日 10:39
- 抑圧の果てに統失患ってテロ起こすなんて、ああはなりたくないって感想だったんだけど。そういう発散の仕方しかできなかったのかと
-
- 2017年12月01日 10:41
-
「パニックルーム」もお勧め
当時の感想が「デビッド・フィンチャーなのに超普通www」ばっかりだった
-
- 2017年12月01日 11:19
- なんでコイツらは素直に映画を楽しめないんだよ…人それぞれ思うとこがあっていいじゃねえか…
-
- 2017年12月01日 12:38
- ノートンは「スコア」といい「真実の行方」といい演技上手すぎて大好き
-
- 2017年12月01日 12:41
-
コメント見てると人によってどう観るかでその人の感性が分かる映画だな。
つまらない映画って書いてる人は感想もつまらない
-
- 2017年12月01日 12:47
-
ファイトクラブルールそのいち〜〜〜!
ファイトクラブの事を絶対に口外してはならない
-
- 2017年12月01日 12:54
-
実は同一人物でしたってオチがつまらなかったっていうのはわからんでもないけど
この映画の面白さそこじゃねえからっていう
そこにしか言及してない奴はオチを聞きかじっただけで実際見てないんじゃねえかな
-
- 2017年12月01日 13:03
- 同一人物だってことは中盤あたりで判るしね。そこが面白さのポイントじゃない。
-
- 2017年12月01日 13:04
-
※25
じゃあ面白かったと言ってる奴で面白いコメントはどれだ?
つまらんと言ってる奴でおすすめ作品を教えてくれた奴の方が
映画好きとしては面白いし有り難い
-
- 2017年12月01日 13:45
-
※20
そうだな
だからデビルマンも見ろよ
三回見ろ
-
- 2017年12月01日 14:46
-
※8
結末違うからなに?
原作と結末違うと評価変わんの?
-
- 2017年12月01日 16:32
-
まだ解説しか見たことないけど
殴り合いたいみたいな願望特にないんだよな
男性ホルモン薄いのかな
-
- 2017年12月01日 16:33
- まあ資本主義ってクソだよなってのはわかるわ
-
- 2017年12月01日 16:34
-
30
原作はかなり衝撃的だから読んだ方がいいぞ!原作は
-
- 2017年12月01日 17:48
-
※14
本当それ当時オレも若者だったから気がつかなかったけど最近見たら今の自分に近かったわあんなに裕福じゃないけどな
これも昔は気がつかなかったんだけどIKEAの家具とかディスりまくっても見えたけど怒られないのかなぁ
-
- 2017年12月01日 17:52
-
※32
格闘映画やアクション映画ではないよ
殴り合う描写はそれほど重要じゃないと思うよ
-
- 2017年12月01日 18:16
-
36
そうだっけか?
俺が聞いた解説だと
殴り合いみたいなボディランゲージに飢えてる人のための映画って一面もあるって言ってたような
資本主義批判もあるけど
-
- 2017年12月01日 18:23
- 割とショッキングな内容だったけど詳細は覚えてない映画
-
- 2017年12月01日 20:19
- 濡れ場がフルCGと知ったときの衝撃ったらもうね
-
- 2017年12月01日 21:41
-
39
女優がピュアだったとかだっけかw
-
- 2017年12月01日 22:12
- これでIKEAの存在を知った
-
- 2017年12月01日 23:08
-
物質が人を形どっている現代、真の人間になる為には物質社会を破壊しなければならない
単なるテロで下らない、二重人格なだけとか言ってる奴はちゃんと理解しようと見てたか?
-
- 2017年12月01日 23:10
-
この映画をバタフライエフェクトとかアイデンティティーとかの
どんでんがえし映画と同じフォルダに入れて考える人とは話が合わない
-
- 2017年12月02日 00:11
-
普通そこまで読解力ないって
教養つけようと思ったやつじゃないと理解しようともしないと思う
-
- 2017年12月02日 01:31
-
ブラピの選ぶ映画って結構いい物が多い。
そして共演者の評判が高くなる傾向があるw
-
- 2017年12月02日 01:33
-
これがきっかけでデヴィッドフィンチャーの映画全部見たけど結局これが一番ツボだった。タイラーのフィギュアも買ってしまったわ。
夢を諦めて別の仕事してる若者に、銃突き付けて一週間後までに夢を叶える努力しなかったら撃つとおどすシーン大好き
-
- 2017年12月02日 04:19
-
>>43
だよなぁ。面白さの1要素ではあるけど、そこまで重要でもないし。
-
- 2017年12月02日 04:41
-
万年睡眠不足の社畜主人公が願望で作り出したようなリアリティ無い親友だな、と序盤で思ったからその辺のオチは読めたけど
それでも面白かった。
-
- 2017年12月02日 04:59
- フィンチャー最近丸くなったような。ラストのピクシーズとビルの爆破好きだわ。ベイビーズの方は別物。ワールドイズマインの規模が小さい版
-
- 2017年12月02日 06:38
-
それを見た人が結果的にまとめサイトのコメントまで落ちぶれている時点で
この作品の影響なんてたかが知れてるわな
-
- 2017年12月02日 20:59
- 畜群が超人になる映画だぞ
-
- 2017年12月02日 21:11
-
※50
逆だぞ
まとめサイトの※欄にいる様な冴えない奴が、映画に出てくるファイトクラブの活動に憧れるんだよ
-
- 2017年12月03日 00:05
- アメリカンビューティーは?
-
- 2017年12月03日 02:25
-
原作者のチャックパラニュークいいぞ
ファイトクラブ以外の本も
色々知識のある舞城王太郎みたいな感じ
-
- 2017年12月04日 10:51
-
※52
それがご覧の有様ってわけだ
-
- 2017年12月05日 00:06
-
※55
ちょっと何言ってるかわからない
-
- 2017年12月06日 00:00
-
ヒズ ネーム イズ ボブポールソン!
が印象的
-
- 2017年12月06日 04:44
-
dvd再生すんじゃん?
ドリューバリモアの20年目のキス?の画面が出てきて焼けただれて、本来のチャプター画面が出てくんのよ。
あと、privacy policyの文面でこれを逐一読んでるほど暇なんだな?みたいな事が書かれてる。
もうこのパッケージ自体が資本主義に加担してんだぜみたいな皮肉が作品と一貫しててクソかっけーなと思った。
そもそも映画ってフォーマット自体が資本主義至上主義なんだからつー皮肉を上手く揶揄してる。
-
- 2017年12月06日 22:17
-
※50,55 ものの見方とか考え方、気付きの意味であって、影響受けたって気持ちがある人が、映画と同じような行動でも辿ると思ってるんなら危ないから君らもう本とか映画とか見ないほうがいいよ。マジな話。
-
- 2018年12月01日 03:16
-
過大評価作品
名作見すぎてつまらんかった
-
- 2018年12月09日 16:24
- 過大評価って言えばカッコイイと思い込んでる時期、俺にもあったなぁ。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。